Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




お土産編 :: 2009/04/29(Wed)

先日のお食事会で、猫にまつわるあれこれをいただきました。
ありがとうございます。

今日、登場したのは・・・ミーヨさんのねずみ。
一番に走ってきたラフに渡すと・・・


鼻が更に膨らんで
王子らしからぬ顔になっちゃってます(^^;)

DSCN3812.jpg
その後も延々と一人で盛り上がっていました。
ラフ王子、酒乱です。

DSCN3816.jpg
他の子達は、バラバラになった残骸で、2次会を始めました


そしてこちらは、ちゃちゃさんからの猫玉
お風呂に入れること1分・・・シュワシュワと泡の中から
DSCN3820.jpg
こんな子が出てきました(^^)
緑色のお湯に、これからゆっくり浸かります。
  1. 未分類
  2. | comment:6

本当のワカメ :: 2009/04/27(Mon)

昨夜、わかめを撫でていて気付いた。
わかちゃん、本当は甘えん坊?



少しずつ慣れてきて、気がつくと近くに座っていたり
キノコを遊ばせていると割って入って来る。
ビビリながらも横になってみたり、チラッとお腹を見せたり
手を噛んだりする。
DSCN3716.jpg


人を怖がるから・・・ラフが面倒見てるから・・・と
家庭内ノラの道を歩かせていたのは私か?!
まだ1歳になったばかりのワカメが、甘えたくないわけがない。
怖いけど、甘えたくて近づいてくるワカメを
「ワカちゃん、ごめんね」と一生懸命撫でたら
小さい声で「にゃぁん」と鳴いた。
DSCN3738.jpg


  1. 未分類
  2. | comment:5

:: 2009/04/25(Sat)

今日は今年一番の大雨だって。とは言っても、まだ4月だけど。

出かけることもできず、家にいたら色んなことを思った。
どうでも良い事。

ナッツって、痩せたら一番のチビ猫かもしれない・・・とか

DSCN3231.jpg
園長が言うとおり、ヒヨちゃんの頭って角刈りっぽい・・・とか

画像 018
わかめって、おちょぼ口だね・・・とか

DSCN3734.jpg
チップって・・・小さい鳥みたい・・とか。

1日中寝ぼけた感じで過ごしました。

  1. 未分類
  2. | comment:7

食事会 :: 2009/04/21(Tue)

今日は久々に、猫友さん達とお食事会。
あいにくの雨でしたが、丸ビルだから傘いらず。


1Fで、お花のイベントが開催されていました。
DSCN3728.jpg
あまりにも立派に揃って咲いていたので「ホンモノ?」って聞いちゃった
色々展示されていたけど、やっぱり目が行くのは大好きなひまわり。

DSCN3726.jpg
こちらは、ちゃちゃさんオススメの藤棚。
外で雨に濡れていたけど、それはそれでキレイ。

会場は野菜レストランの 「Shef's V」 前菜、サラダ、デザートまで野菜
メインはお肉でしたが、もちろん野菜添え。野菜でお腹いっぱいになったなんて
初めてかも。普段、あまり野菜摂ってない私にピッタリなお料理でした。
DSCN3731.jpg

平日の雨降りなのに10名も集まり、楽しいお食事会でした。
次はいつかな~♪

そして!私が大笑い&大喜びしてしまったのが、うしまるさんからのプレゼント
小さな猫に、色んな猫が描かれていて・・・可愛い~っ!と盛り上がっている中
「これはTAMAさんの」と手渡されたのは、水玉模様?何故?と、よく見たら
DSCN3746.jpg
模様に見えていたのは、ぜ~んぶ家の子達でした(^O^)
マメまで描かれていて、2匹ずついるゴールデンは顔の白さが違うし
サビ猫も、模様の濃さが違う。黒猫も鼻の大きさが(^m^)
も~う笑った笑った。皆のは身体付きで、お花背負っちゃってる子もいるのに
私のは水玉ほど小さくて、マメ以外は顔だけ。
それでも誰だか分かっちゃう。これは私の宝物♪

  1. 未分類
  2. | comment:6

どうだ! :: 2009/04/15(Wed)

3日ほどかかりましたが、家庭内ノラ・ワカメの衣替え終了です!
園長&犬が寝静まったあと、さり気なく近づき
そぉ~っと撫でたり、お尻トントンしたり「私だけに慣れればいいよ」などと
言い聞かせながら、怖くないよアピールを続けた結果、
うるさいチームが寝て、静かになるとワカメの方から
近づいて来るようになりました。園長にはナイショです。
「俺も、俺もやる!」と出てこられたら、数日間の苦労が水の泡ですから・・・
そしてソファで甘えさせ、キノコの邪魔を静止しつつ・・・成功です!
よくやった!凄いぞ!私

DSCN3706.jpg
鮮やか過ぎる程の黄色に、さくらんぼ柄。
ワカメ似合うね、可愛いよ(^^)

さて・・これを見ていた 隣のイジワル爺さん 園長。
朝、開口一番「ワカメの首輪、変わってるじゃん!」でした。
「まーね、私には懐いてるから」とあしらうと、相当くやしかったらしく
私がしたように「わかちゃ~ん」なんて呼びながら近づきますが・・・
シュッ!と逃げられ「お前やってみろ」などと、精一杯の上から目線。
「それが嫌われるんだよ、その自分ペースがっ!」と言うと
気付いたのか、その後は大人しくアロー相手に飲んでました。
園長はどうも猫に好かれません、認めないけど。
可愛くて、放っておけないようです。
小学生です・・・
  1. 未分類
  2. | comment:10

春首輪 :: 2009/04/13(Mon)

衣替えの季節になりましたが
明らかに邪魔が入るので、未だ手付かずです。
それでも猫の首輪は替えよう!と頑張りました。
6匹いるとね・・頑張らなきゃ出来ないんです。

DSCN3687.jpg
ラフは黄緑色、上を向かせる為、電気の紐を揺らしてます。

DSCN3695.jpg
きのこは紫&ピンクの渦巻き、あちら側のアローに熱い視線を送っているところ

DSCN3692.jpg
ジュラは大人なので、紺。写真は撮りやすいのですが
肉に毛に埋もれてしまって・・・(^^;)

写真は上手く撮れてませんが、猫の衣替え終了しました。
1匹を除いては・・・

  1. 未分類
  2. | comment:0

姉ちゃん’Sの近況 :: 2009/04/12(Sun)

ナッツとヒヨ、姉妹のように育ってきた2匹は
昔ほど一緒にいることは、なくなったもののやっぱり仲良し。
2匹が揃っている姿を見るのが好きです。

DSCN2758.jpg
自称アイドルのナッツ、相変わらずの甘え上手で園長はメロメロ
今日、ファーミネーターでガシガシ擦っていたら
「あんまりそこはやらないで。柄が変わっちゃうから」というクレーム
以前、近所の動物病院で「アメショーの血が濃いですね」
とお世辞を言われ、上機嫌になり、すっかりその気になっている。
ブラッシングで柄が変わっちゃう、なんちゃってアメショーナッツでした。

DSCN2507.jpg
先日、脱臭機の件でヒヨちゃんを保護してくれた、Nさんと連絡をとった。
ヒヨが輪の中心であること、頭の良い子であることを報告した。
とても喜んで聞いてくれたので、写メを送った。
成長したヒヨちゃんを見て「嬉しくて保存しました」と返信が来た。
そんな風に言われたら、また送っちゃいますよ~♪

あ・・あれ?似たもの夫婦・・・?
  1. 未分類
  2. | comment:9

大切なこと :: 2009/04/11(Sat)

DSCN3333.jpg

昔々、「ブルー十字」という会社がありました。
輸血を必要とする動物に、血を提供する会社です。
それだけ聞けばありがたい感じがするけど、生まれた時から
血を提供するためだけに、生かされている子達がいたってことです。
その会社は倒産し、無菌室しか知らない子達は里子に出されました。
めでたし、めでたし・・・

それでも病気や事故で、輸血をしなくては死んでしまう子がいます。
自分の犬・猫が、そんな病気になった場合・・・
飼い主は必死に輸血してくれる犬猫を探すでしょう。
その必死さは、犬や猫と家族同然に暮らしている人には伝わるはず・・・
と信じていました。体調不良や年齢など、止む終えない理由がない限り
断るはずがないと思っていました。

動物病院勤務の頃、モネは2回 血を提供したことがあります。
相手はお友達でもなんでもない、知らない人の飼ってる犬でした。
それでも私は、モネに影響がないと獣医さんが判断したならば・・・
これで、助かる犬がいるならば・・・と、輸血に協力しました。
ところが、そんな考えの人ばかりじゃないって事を、そのときに知りました。
自分の大切な犬猫の血は、不安だからあげたくないって人がいることを。
強要はできない、とても頼みにくいお願いをしている人の気持ち、
何よりも、もし自分の犬がそんな病気になったら・・と考えた上で
断っているんでしょうか?

今、そんな病気と闘っている子がいます。
ジャムやチップからは、たくさんの血が採れないので
要請があったら、アローが駆けつける準備をしています。
ヤル気満々です(^^;)
画像 034
アローがそんな病気になってしまったら・・・
「大きいから、たくさん血が必要だね。協力してくれる友達
いっぱい探さなくちゃね」と話していたら・・・出ました、園長!
「俺が街頭に立つ!」 輸血の呼びかけ運動するらしいです(^^;)
  1. 未分類
  2. | comment:6

小さな背中 :: 2009/04/09(Thu)

チップがやってきてから、2ヵ月が過ぎようとしている。
家の生活のリズムにも慣れたようで、毎日のお散歩も、楽しんでいる。
DSCN3076.jpg

お気に入りのオモチャをいつも持ち歩き、寝るときも一緒。
DSCN3206.jpg

雪遊び、ドッグラン&カフェデビュー、お花見もした。
DSCN3302.jpg

だけどちょっと淋しそうな顔してる?って感じることがある
DSCN2990.jpg
抱っこが好きで甘えん坊なチップ、ハッキリと素性は知れていないけど
迷子、保護主さんの病気、知る限りでは淋しい思いをしていたのかもしれない
ときどき、玄関に向かって座り、誰かを待っている風に感じたり
お散歩中に低い塀の家を覗こうと、立ち上がったり、歩く人を目で追ったりする。
そんなチップの小さな後姿を見ていると、ちょっと切ない。
こんなに甘えん坊の子が、甘えられない生活をしていたのかと想像してしまう。
本当は大好きな人がいるんじゃないかと・・・

画像 048
私達がそんなふうに感じないような、チップになって欲しい。
園長もアローの目を盗み、チップを宝物のように抱きしめていることがある。
これからも、寝る前には抱っこして話しかけること、毎日続けようと思う。
  1. 未分類
  2. | comment:6

脱臭機 :: 2009/04/09(Thu)

DSCN3671.jpg
「脱臭機」買っちゃいました~(^^)v
以前から、空気清浄機とか買わなきゃねぇ・・・って気はしてたけど
いまひとつ、頼りない気がして踏み切れなかった。
「だって家、頭数いるし部屋ぶち抜いて使ってるから広いし
空気清浄機おいても、効果ないんじゃない?」と・・・
それでもこれからの季節、ネコトイレあるし、ジャムさんは下痢だしな~
(あ、おかげさまで今日は普通のウンコしてました) 

そんな時、静岡でネコの保護活動をされているハッチーさんのブログで
この「脱臭機」が紹介されていた。
だいたい、脱臭機ってものがあることを知らなかった。
説明を読み、ネットで調べ、園長と相談、もちろん即発注!
だってこれ、臭いはもちろん、細菌、粉塵、ペットの毛まで取るっていうじゃないの
しかも、フィルター交換無しのスグレモノ。
いやぁ、いい買い物した♪


ん?ワカメが空箱に入ったね?
DSCN3670.jpg

その箱はあげるから、みんな好きにしなさい。
あんまり散らかさないでよ、私はその隙に脱臭機をセットして説明書を読んで・・・
と、え?ピピピってなんの音?
DSCN3673.jpg


はっ・・・!
DSCN3672.jpg
乗るな~っ!!
  1. 未分類
  2. | comment:2

誰の? :: 2009/04/08(Wed)

アローが、じぃ~っと見ているのは・・・
DSCN3612.jpg

ポカポカのベッドで寛いでいる、ジュラ・ヒヨ・ワカメ
DSCN3608.jpg

「ねぇ・・TAMA、あれ僕のベッドじゃないの?」
DSCN3611.jpg

うっ・・・
で、でもほらTAMAだってラフにマッサージチェア占領されてるじゃん
DSCN3609.jpg

アローは何かと特別扱いしていますが(主に園長が)
相手が、勝って気ままな猫チームとなると、ガマンを強いられる事も多いです
そんな時「TAMAだって同じだよ、しょうがないね猫は」なんて
慰めにもならない言葉をかけていると・・
「どきなさい!アローのだろ! はい、アローおいで♪」と、園長参上
その気持ち良いほどのえこ贔屓、ある意味あっぱれ(--;)


  1. 未分類
  2. | comment:5

ヒカルサカナ :: 2009/04/07(Tue)

そのサカナは、深夜になると現れる。
犬達が寝静まった部屋の床、壁、天井・・・神出鬼没のヒカルサカナ
DSCN3639.jpg

猫達は魚が現れるのを、今か今かと待っていて・・・
出てきた途端に「ぅにゃ~~ん!」という雄叫びを上げ走り出す。
DSCN3643.jpg

素早い動きのサカナを追いまわし、壁をも登ってしまう勢い。
いくら走っても、手を出しても捕まらない 不思議なサカナ
いったい何処からやって来るんだろう・・・
DSCN3657.jpg

あ、やべっ・・・! きーちゃんが気付いたか?!
DSCN3644.jpg

このレーザーポインター、友達のakoちゃんがプレゼントしてくれたんです。
何故か園長の誕生日に、日本酒とセットで・・・
オモチャにも好き嫌いがあり、何でも良いわけじゃないのが猫の難しいトコ
ところが 「ヒカルサカナ」 こればっかりは違う!
初の全員参加で、就寝前はすごい事になってます。
しかも今まで振り回していた羽と違い、私が動かなくていい!素晴らしい。
イスに座ってチョイチョイっと手首を振るだけで、猫達は狂喜乱舞。
電池を買い溜めして、1日おきに入れ替えてます(^^;)
深夜の日課である運動が、ぐ~んと楽になりました。

15分くらい手首を振った後は、あら不思議・・・
DSCN3660.jpg
皆さん横になってます(^m^) ヒカルサカナ君、ばんざ~い!おやすみっ




  1. 未分類
  2. | comment:6

ジャムさんピンチ! :: 2009/04/06(Mon)

今朝からジャムさんはお腹の調子が悪いらしい。
帰宅後、ゆるいウンチ発見。キレイ好きなキノコがシートをたたんでいたけど
外してなかった(ホッ)すぐWCシートを代え、着替えて戻ると・・・また・・・
今度は水下痢、これもギリギリシートの上
それでも腰を低くして申し訳なさそうにするジャム。
DSCN3190.jpg
いいんだよ、ジャムさん。TAMAは全然怒ってない。
調子が悪いんだね、そんな時でも、ちゃんとWCシートの上にしようとする
健気なジャムが、たまらなく可愛いよ。
前に同じような事があった時は、部屋のあちこちを汚してしまい
絨毯を捨てたでしょ。それに比べ、今のジャムはなんて立派なんだろう(^^)

元気も食欲もあるので、少し様子を見ることにします。


  1. 未分類
  2. | comment:4

お花見Ⅱ :: 2009/04/05(Sun)

ポカポカ陽気の今日は、家の近くでお花見しよう!と
夕方、缶ビール持って出かけました。

DSCN3624.jpg
お散歩の延長だー! と張り切るアロー、桜なんか見ちゃいません

DSCN3627.jpg
ベンチに陣取り、満開ながらも、ちょっと足りない感じの桜見物
近所で済ませようって腹ですから・・・こんなもんですな(^^;)

DSCN3625.jpg
キャリーバッグに入れようか?と思っていたチップも、頑張って歩きました

変わりにバッグに入ってきたのは・・・
DSCN3613_20090405215608.jpg

猫を代表して・・・の、ラフ王子♪
不安そうに鳴いていましたが、バッグから顔を出してお花見

せっかく来たんだから、と抱っこしてその辺を歩きました
DSCN3629.jpg
おそらく王子、最初で最後の「お花見」でしょう(^^;)
あと、連れてきても平気そうなのは、ジュラとナッツくらいかな
ヒヨもキノコも内弁慶のビビリ猫だし、ワカメは・・・論外!
バッグに入れることも出来ません・・・


  1. 未分類
  2. | comment:3

バイキン君 :: 2009/04/05(Sun)

かなり前から気になっていたことがある。

昨日の用事というのは、実は通院で大学病院に行っていた。
こう見えて虚弱ですから・・・(ウソ、ただの検診)
私の主治医は女の先生で、同年代だと思う。
気になっていたのは、白衣から覗く、腕時計。
先生と会話するときチラッと見えたその時計、思わず「見せてください」と
言いそうになったが、そうは言えず・・数ヶ月に1回の通院のたびに
先生の手首ばかり見ていた。

そして昨日も・・・
「あれは確かに、いや、でもまさか・・・」 モヤモヤしながら、話は上の空
その時、先生がキーボードに手を伸ばし、白衣の袖が上がった。
「見えた!やっぱりそうだ!」それは懐かしのキャラ「バイキン君」だった。
はるか昔に流行ったキャラクターだが、キティちゃんのような人気者ではなく
目にすることもなくなったため、すっかり記憶から消えていた。
(これがバイキン君↓)
e0002769_21534689.jpg

ピンクやお花に囲まれたキャラクターを嫌い、
生意気にも、モノトーンのバイキン君グッズを揃えていた小学生の私。
こんなところでお目にかかれるとは・・・
これでスッキリした!会話にも身が入るってもんです。

それにしても大学病院の先生が、バイキン君の時計て・・・
  1. 未分類
  2. | comment:8

お花見 :: 2009/04/04(Sat)

今日は絶好のさくら日和
DSCN3589.jpg

ここ数年、お散歩中に桜を見ることはあっても
わざわざお花見に出かけるってことはなかった。
それでも今日は用事があって出かけた先に、お花見スポットがあったので
桜のトンネルを歩いたり、イスに座って桜を見上げたりしてみた。
DSCN3598.jpg
満開の桜はやっぱりキレイ。咲いてるうちに、犬連れて近所の桜を見ようかな。

今日出会った猫。すごく人懐こくて、声がヒヨに似てた。
DSCN3596.jpg

近寄りすぎて、写真が撮れないよ(^^;)
DSCN3594.jpg

そして、ココにも寄って・・・ 午前中だったから並び時間は5分程度♪
並んでまでドーナツ買うって・・・と思っていたけど、作る工程が窓から覗けたり
待ち時間に無料で、出来立てのドーナツを配ってくれたり
行列が苦にならない配慮もされていた。
DSCN3588.jpg

そして噂のドーナツ、ついにGET!
ふわっふわで、暖かくて、食べたことない、ドーナツの食感。
これは並ぶよ・・・と納得。
DSCN3605.jpg
明日も朝からチンして、食べよう♪






  1. 未分類
  2. | comment:3

油断禁物 :: 2009/04/02(Thu)

お散歩コースに、小さな公園がある。
いつも人がいないので、放して遊べるのだけど
ここには溜池のような、とてもキレイとは言えないような水があり
暑い時期には、油断するとアローが入っていたりする・・・・(--メ)
それはもう最悪で、黒い靴を履いた、ドブの香り漂う犬になってしまう。
この様に・・・・
DSCN3555.jpg
今日は早い段階で入水、その後ガッツリ歩いたため少しドロが落ちた。
しかし、有無を言わさず風呂場に直行!
「もう!こんな日に限って園長は残業だ、私の夕飯はいったい何時?!
今日は暑くないじゃん!明日お休みじゃないんだからね、起きれなかったら
会社に電話してもらうからね!」ブツブツ言いながら、アロー終了。
「はい、次!ジャム!」
逃げるジャムを抱え、汚れた髭までゴシゴシ洗う。
DSCN3558_20090403004452.jpg
池には入っていないのに・・・降って沸いたような災難に
ボーゼンとするジャムさん。

DSCN3559.jpg
「はい、次!チップ!」と呼ばれ、ブルーになるチップ
「僕はいいよ・・・汚れてないから」なんて顔してるけど、軽くスルーで抱き上げる。
チップを自分で洗うのは初めてだった。
トリマーさんが言ってた通り、心配になるほど大人しく、されるがまま。
なんて楽なんだ・・・小型犬。

結局、9時近くになって自分達の夕飯の支度にとりかかった。
DSCN3561.jpg
お前がぐったりするな!



  1. 未分類
  2. | comment:7

癒し :: 2009/04/01(Wed)


忙しい月末月初をむかえましたが・・・・
家に帰れば、この顔が癒してくれるから頑張れる(←単純)
  1. 未分類
  2. | comment:6