Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




四季の森 :: 2009/05/31(Sun)

今日は来るまで20分くらいのところにある
「四季の森」という公園に行ってきた。
会社の同僚達の犬も一緒に♪
DSCN4042.jpg

アローは未だ安静中なので、ボールキャッチを数回させた。
その後は園長の足元で休憩
DSCN4041.jpg

モネは犬とは遊ばない、知らない人には懐かない!という
愛想のない子なので、楽しくなかったかも(^^;)
DSCN4039.jpg

ジャムは、いつでもどこでもチップの世話をやいている
チップの方がしっかりしてるのに(^m^)
DSCN4038.jpg

他の参加犬は、3頭皆パピヨン♀
Mさん家は親子で参加、Kさん家はヤンチャ盛りのモモちゃんを連れて。
DSCN4040.jpg

今回は、駐車場から近い広場までしか歩いてないけど
かなり広い公園らしいので、アローが元気になったら
また行ってみようと思う。

  1. 未分類
  2. | comment:0

耳都合 :: 2009/05/26(Tue)

モネは来月14歳になる。
毎日弱った足腰の、サポートサプリを飲んでいる。
毛並も昔に比べたら艶もなくなって、目もだいぶ白くなり
見るからにお婆さん。
DSCN4030.jpg

それでも太り過ぎを解消する為、ダイエットフードを食べ
毎日のお散歩も、距離は短いとはいえ欠かさない。
階段も、すごく頑張っている。

DSCN4032.jpg

今日は、アローが安静中なので車でいつもの公園に行った。
久々の広いスペースに興奮したのか、ドタドタ走り
草でグリグリ(^^) こんな姿を見るのが一番嬉しい。

呼び戻しがきくので、人や犬がいなければモネはオフリードにする。
ところが耳が遠くなったのか、ちっとも戻ってこなくなってしまった。
うーん・・・困った、だけどおかしい(-_-)
だって、コンビニとかのビニールの音には素早く反応するのに
なぜ私の大声が聞こえないのか・・・怪しい・・・

DSCN4026.jpg

もしかして、聴こえないふり?
でも数日前の雷の日、怖がるだろうと見ていたが至って普通。
聞こえてないのかな?良かった。 と、思ったばかり。
都合の悪い音は聞こえなくて、食べ物に関する音は聞こえるなんて
モネには耳の都合が色々あるらしい。

DSCN3989.jpg

こちらの小茄子のようなジャムさんは、雷が怖くて震え
眠れなかった様です。
  1. 未分類
  2. | comment:5

園長日記 :: 2009/05/23(Sat)

本日、TAMAの雄叫びで目が覚めました。

DSCN3981.jpg

「アローが吐いてるー!」
見るとかなり大量に・・・昨夜は嘔吐もなく安心していましたが
トイレに出した直後、2回目の嘔吐・・・
「変わってねーじゃん!」と半ギレでTAMAが病院に電話。
5分で支度をし、元気のないアローと、むくれた女を連れて病院へ。

DSCN3996.jpg

注射を2本と、食事&水の与え方など、アドバイスをもらい帰宅
昼間はずっと寝ていましたが、夕方になると元気になり
言われて買ってきた、缶詰フード&薬も喜んで完食。
その後は吐くどころか、いつものおねだりをするアロー。
やっと本来のアローの姿が見え始めました。
油断せずに次回の検査まで、様子を見ようと思います。

DSCN4015.jpg

そして昼間はずっと不貞腐れていた女も、アローの元気な姿を見て
機嫌が直り、肝臓のサプリメント探しに力を入れています。
話しかけると怒ります。


  1. 未分類
  2. | comment:4

退院 :: 2009/05/22(Fri)

アロー本日退院しました。
メーターを振り切っていた肝臓の数値は、まだ3桁ですが
下がりました。2桁を目指して投薬&自宅療養です。
後の数値やレントゲンにも、目立った異常は見られず
このまま落ち着いてくれればよし、と言ったところ。
原因は不明のままですが、アローだけは知ってるのかもしれません

師匠を大喜びで迎える、ジャム
DSCN4009.jpg

猫達も匂いを確認に来ました。
DSCN4010.jpg

そして肝心なアローは・・・園長と早退し、揃ってお迎えに行ったのですが
はしゃぐ様子もなく 「じゃ、帰ろうか」 と言った感じ。
DSCN4011.jpg
車の中でも横になっていたし、本当に元気になってるの?と思うほど
24時間点滴を数日間続けたので、両腕には点滴の後が痛々しく
バンテージを巻いたままの手はむくんでいました。
エリザベスカラーのためか、首回りの毛も束で抜けました。
びっこ引きながら家に入り、その後も殆ど寝ています。
私達から見たら、やっぱりいつものアローではないけれど
疲れも安心もあるだろうから、今日は見守っていようと思います。
暫く安静を言い渡されたので、1週間後の血液検査まで
お散歩ナシの療養生活を送ってもらいます。

しつこいくらいベタベタしてやろう!と意気込んでいた私は拍子抜け。
時間もあるから、またコストコに行ってきました。
DSCN4013.jpg
アロー、かまってくれ~
  1. 未分類
  2. | comment:5

緊張の明日 :: 2009/05/22(Fri)

驚くほど安い海外通販で、ペット用品を発注していました。
そして驚くほど早く到着。
モネを迎えるために、いつものサプリメント4個 サイズは倍以上で
値段は半額以下です。1ガロンのシャンプー、こんなに大きなサイズ
売ってないですから・・・
それと足りない物もついでに。どうせ送料かかるんだから。

DSCN4003.jpg



モネちゃん、これ飲んで階段頑張ってくださいよ。

DSCN4006.jpg


実は昨日、行くまいと決めていたのに我慢できず・・・
フライングでアローのところに行ってきました。一人で。
劇的な再会を期待しつつ、「アロー」と声をかけたら
「あ、来たの?」みたいな顔 (-_-メ) そ、そんなはずはない!と
隙間から手を入れて「もう少しで迎えに来るから、待ってて」と
話しかけて来ました。あの態度、もしかして具合が悪いのか?!
と凹んだので、今日の確認電話は園長がかけました。
応対してくれたのは、女性のスタッフだそうで
「元気ですよ~私達が行くとブンブン尻尾を振って
迎えてくれます。ご飯も食べてるし、吐いていませんよ」とのこと。
あ・・そうっすか・・・(-_-;)

DSCN3906.jpg

何なんだ!お前は!
きっと明日、こんな顔して帰ってくると思います。


  1. 未分類
  2. | comment:5

ご報告 :: 2009/05/19(Tue)


モネ  「家のアローがご心配おかけしております。
     検査の結果、肝臓の数値が異常に高く緊急入院しました。
     TAMAが通いやすいよう、いつもの病院の院長がこちらの病院を
     紹介してくれましたので、車で10分のところにいるそうです。
     だけど園長もTAMAも顔を見たら、連れて帰りたくなるので
     毎日電話で状態を確認しています。しつこいです・・・」
   

DSCN4000.jpg
ジャム 「師匠は何かヘンな物を食べた?と疑われています。
     それでも数値からは考えられないほど、元気があるそうです。
     急性の肝炎なら良いけど・・とTAMAは言ってます。
     ああ見えて、師匠も9歳ですから腫瘍の可能性も捨てきれず
     点滴と投薬で数日様子を見るそうです。
     早く師匠とお散歩に行きたいです」


DSCN4002.jpg
チップ 「アローがいないと静かだよ。つまんない。
     お散歩もいつもより短いしね。
     今日は朝御飯食べて、吐かなかったって。
     アローは安静に点滴なんか出来てるのかな?
     大きいのに一番ワガママだから心配だよ。
     早く帰って来ないかな」


DSCN3998.jpg
病院でのアロー
いつもと変わりなく、自分から診察台にジャンプ。
待合室では「元気ですね~フィラリア予防?」と
聞かれる始末・・・いえ・・・こう見えても病気です(--;)
もちろん心底心配しています。園長も眠れてません。
でもアローが我慢してるから、私達も淋しいのは我慢です
金曜には詳しい報告ができるといいな、と思ってます。
     
  1. 未分類
  2. | comment:6

異変 :: 2009/05/16(Sat)

今日も、お友達のいる公園にお散歩。
妙な雲が出ていました。
といっても、異変とはこの雲ではなく・・・



あれ?って思いませんか?
アローが写ってます。

DSCN3992.jpg

実は数日前から、アローは食べた物をもどしています。
でもそれだけで、元気はいつも通りでした。
思い当たるものを食べさせた・・・ってこともあり、それが出てしまえば
嘔吐は止まるだろう、元気だし。って様子を見ていたのですが・・・
思った以上に嘔吐は続き、いつもの元気がなくなりました。
この緊急事態に、明日病院へ行くことにしました。
お腹に異物がないか調べます。結果が出なければ次の検査に移るため
数日間、病院に滞在する支度もしていくつもりです。

ぐったりしているわけではないです。
お散歩で引っ張らない、人のおやつを欲しがらない、飛びつかない、
など 良い犬、飼いやすい犬になってしまいました。
でもそんなのは、アローじゃない。

DSCN3994.jpg

モネが来てから、生活ペースが少し変わったので
神経が疲れているだけだと良いのですが・・・
甘えん坊に、ヤキモチを妬かせないよう、私がべったりくっついています
それでいつものアロー戻ってくれるなら・・・と期待して。

DSCN3973.jpg
アローのこんな写真は欲しくない (;_ ;)

  1. 未分類
  2. | comment:7

お散歩メニュー :: 2009/05/13(Wed)

さすがに4頭引きのお散歩は無理。
田舎の土手を、リードフリーで歩くのとはわけが違う。
車だって通るし、狭い道路も歩くわけで・・・
階段や坂道の多いこの辺りを、長時間歩くのはモネにはムリ
階段を登れる力を残して、お散歩しなくてはならないからね。

そこで最近のお散歩は、まずモネ・アローを連れて
近所の公園まで往復。これでモネのお散歩は終了。
アローを階下で待たせ、ジャム・チップを連れて2度目の出発。
DSCN3969.jpg
山の上の公園に行くと、最近出来たお友達で賑わっている
大きい犬も、小さい犬もたくさんいて♪
そんな中でも動きの違う奴がいる。正解・・アローです・・・
これでも今年9歳になります(^^;)

DSCN3970.jpg
写真にも入ってねーよ(-_-メ)

モネちゃんの事も、ちゃんと皆に話してるからね。
14歳になるけど元気です、って。
DSCN3971.jpg
この年季が入ったテディベア(に、してみただけ)
この子は14年私と一緒に、どれだけの時間を歩いてきたことか。
あちこち割れちゃった痕もある、ガサガサだけど爪切りなんか必要ない、
今でも一緒に歩いてくれる、愛しい、愛しいモネの肉球(^^)


  1. 未分類
  2. | comment:4

家でも外でも :: 2009/05/13(Wed)

休暇中に猫トイレを洗った。
これ、4個にのパーツに分かれるんです。
で、トイレの数は5個、20パーツですよ!奥さん(誰?)
お風呂入った?ってくらいビショビショになりました。
猫様達を待たせてはいけないと、大急ぎで作業してるっつーのに

DSCN3962.jpg

猫の事をやりだすと、地味に邪魔しようとする
ヤキモチ男、アロー・・・

どうですか?ジュラさん、ご満足いただけましたでしょうか?
DSCN3965.jpg
ジュラさんのコメント 
「まあまあね・・・だけど5個いっぺんに洗うんじゃないわよ!
我慢してたじゃないの!」

そして休暇明けのデスクには、書類の山(T_T)
モネがいるから、絶対残業するわけにはいかない(今までもしてないけど)
面倒な事を言ってくる電話に、半ギレしながらバタバタ仕事。
DSCN3967.jpg
私はどこで休めるんでしょうか・・・?

  1. 未分類
  2. | comment:2

ふれあい動物園 :: 2009/05/12(Tue)

朝からチップが吠えている・・・と思ったら、もう9時だった
急いで起きて、モネ・アローを外に出した。いつもはリードを着けるまで
待ってるはずなのにどんどん階段を下りてしまう
我慢してたのかな?と慌てて後を追った。
すると階段下に大きなトラックが止まっていて
荷台のスロープから、車に乗り込もうとしてるじゃん!
「こら、こら」とリードを着けていると「あ!家のが逃げた?!」という声
「いえ、家のです」とトラックを見たら、中には羊やら、ポニーやら、
アヒル、ウサギ、リクガメが!な・・なにこれ・・・まさか家にお届け?



どうやら、今日は隣の幼稚園で「ふれあい動物園」なるイベントがあるらしい
どこから来てるのか知らないが、犬もヤギも来ている。
あーびっくりした。チップそれで吠えてたんだね。
DSCN3964.jpg
2階の窓から、網戸越しに写真を撮る。
リクガメいいなー 触りたいなー (園児じゃないからムリ)

DSCN3958.jpg
色んな鳴き声がするので、モネもジャムも覗いてます。

アローを見たスタッフが「あ、家のに似てるな~ オマエも仕事するか?」
言っちゃいましたね・・・このハイパー暴れん坊将軍に・・・知らないって怖い
DSCN3960_20090512140204.jpg
行かなくていい!
  1. 未分類
  2. | comment:6

イケメン :: 2009/05/12(Tue)

チワワって「ブチャ可愛い」のがウリなんだと思う。
顔だけ見てたら、決して美形とはいえない子が多い。
でもそれが、何ともいえない愛嬌なんだけど。



お散歩で会ったお婆さんが「キレイな顔の犬ねぇ、可愛いわぁ」
と、チップを見て言った。
どうやらお婆さんの周りには、数頭のチワワがいるらしい。
その子達は、きっと「ブチャ可愛タイプ」なのだろう。

そう言えば私はチップを、ブチャイクだと思ったことがない。
チワワ=ブチャ可愛い と頭にはあるんだけど・・・

DSCN3206_20090512015611.jpg

この顔なんか反則的に可愛い♪
夕方会った、ロングコートチワワより数倍デカイが
数倍可愛い顔をしていた。
親バカな意見だとは思うけどチワワブログをチェックしても、
やっぱりチップはイケメンだと思うよ

DSCN3030.jpg
おーい、聞いてるかー
  1. 未分類
  2. | comment:3

モネ休暇 :: 2009/05/11(Mon)

モネの様子を見ていたいので、休みをとった。
特別に出かけたりもせず、モネの生活リズムを掴むため
トイレの回数とか、日中何してるだろうとか、
何処に寝ているだろうとか・・・
園長がこんな時に出張なので、明日もこうしているつもり。


朝から甘えてたヒヨちゃん、やっと眠くなった様子

DSCN3953.jpg
マイペースなジャムさんは、誰が来ようと早寝早起きの
規則正しい生活をしています。
この時間は、うるさい隣の幼稚園に文句を言ってるところ

DSCN3951.jpg
園長不在を感じているのか、ちょっと拗ねてるアロー

DSCN3950.jpg
肝心なモネは、ほぼ寝ている・・・
こんな気分でお願いしますよ、と手ぬぐい乗せてみた。


家庭内ノラを卒業したワカメは、1日数回はこうやって
甘えてくる。ところでワカちゃん・・・

首輪ついてないけど?(- -メ)
DSCN3947.jpg


  1. 未分類
  2. | comment:5

おかえり :: 2009/05/10(Sun)

モネが帰ってきた。


私が迎えに来たことが分かっていたようで、実家を出発するとき
当たり前のように車に乗り込んだ。

階段も一人で登って、自分が留守をしていた家の中を
一通りチェックし涼しい風の通る場所に横になった。

ラフは覚えていたのかモネにスリスリして
鳴いていたし、ジュラもナッツもヒヨもお出迎えに出てきた。
すごいね、家族のことは忘れないんだね。
モネとは初対面のキノコ・ワカメも、最初は隠れていたけれど
様子が分かったようで、数時間でいつも通りに。
新入りじゃないって理解した様子。

DSCN3941.jpg
お散歩は、ジャムとチップを園長に任せ
私がモネとアローを引いた。
このお散歩スタイル、何年続けただろう・・・
この後姿をずっと見ていたいと思う。

DSCN3942.jpg
モネちゃん、よろしくね(^^)


  1. 未分類
  2. | comment:7

モネ姐さん :: 2009/05/09(Sat)

私は今、真剣にペット用カタログやネットで老犬に優しいグッズを
探している。家の犬は年齢でいったら皆シニアなんだけど
皆シニアとは思えないほど元気(過ぎる)



でもやっぱり今年14歳になるモネは、足腰が少し弱っているし
耳も遠いし、寝ている時間も多い。
実家でのんびりと暮らしている姿を見て、このまま老後を過ごさせ 
私が会いに行けば良いと、1年ちょっとそうしてきた。

DSCN3936.jpg

ところが、モネの世話をしていた父の体調が悪くなり
安心してモネを預けておけなくなった。
淋しい思いをさせるわけにはいかないので
急遽、モネをここに連れてくることにした。明日迎えに行く。
ここには階段もあるし、他の犬、猫もたくさんいるので
少しでもモネが快適に過ごせて、神経性の下痢など起さないよう
お迎えの準備をしている。

一応、皆に「モネちゃん来るからね」と言ってみたりもして・・・
DSCN3939.jpg
そう!来るの!モネちゃんはTAMAの宝物
一番長く一緒にいてくれてる。
急な事で、大丈夫か?と不安になったりしたけど
そんなんじゃダメだね、楽しい気持ちで迎えてあげよう。
  1. 未分類
  2. | comment:6

コストコ :: 2009/05/06(Wed)

GW後半は予定もないので、コストコに行ってみた。
思ったより近くて、車で20分ほどで着いた。
DSCN3931.jpg

幕張のコストコには数回行ったけど、金沢区のここには初めて
GWだってこともあってか駐車場も店内も大混雑・・・

大きなカートを押して店内をグルグル歩く・・・
何でも大容量なので、考えて買わないと余ってしまう
大家族は大家族なんだけどね(^^;)
やっぱり目がいくのは・・・
DSCN3932.jpg
キャットフードとか

DSCN3933.jpg
パッケージの可愛い犬用おやつ
今回はストックがたくさんあるので買いません。

DSCN3934.jpg
それでもカートはいっぱいに・・・(^^;)
次は友達と一緒に行って、半分こしよう。
  1. 未分類
  2. | comment:3

逆効果 :: 2009/05/05(Tue)

帰省中、やっぱり留守番の猫達が気になる。
準備万端整っているとはいえ、色々と心配にもなる。
園長に 「何してるだろう?」 と言っても 「寝てるよ」と
あっさり返され、ムッとする。



友達と猫の話をしたら更に気になってしまい
明日帰るのに辛抱できず、マンガでも読んで大笑いしようと
くるねこ大和さんの 「やつがれとチビ」 を買った。

DSCN3919.jpg

仔猫を育てる「やつがれ」の様子に大笑い(^O^)
仔猫の可愛さに、家の猫を重ねたりして気が治まった
が・・・しかし・・・

DSCN3928.jpg
最後には「やつがれ」と一緒に号泣 (T_T)

DSCN3925.jpg
末っ子ワカメに癒してもらう、ヘタレ飼い主。
  1. 未分類
  2. | comment:6

1周年 :: 2009/05/04(Mon)

実家に帰って最後の夜は、友達とゴハンを食べました。
私にロザリオとロッキーを刺れてくれた彫正の手、アローの友達です。
DSCN3910.jpg

そのアロー、ふと思いついたんだけどマヨネーズに似てる
DSCN3824.jpg

そしてキノコと運命的に目が合って、ワカメと共に家に迎えてから1年
DSCN3827.jpg
なに?その何年もいるような態度
  1. 未分類
  2. | comment:2

庭仕事 :: 2009/05/03(Sun)

実家の庭にある、ロッキーのお墓
王様のお墓だからと、ちょっと大きく造りすぎました(^^;)
お花でいっぱいにするには広すぎます。
DSCN3842.jpg


母にいいように使われる園長
あっちの枝を切ったり、伸びすぎた芝生を掘ったり、
木に残ったあまなつを取らされたり・・・汗だくでした。
DSCN3844.jpg


そんな園長を、日陰でウトウトしながら見守るアロー
のんきです、ヤル気ゼロです。
DSCN3893.jpg


もちろん私も写真ばかり撮ってたわけじゃなく
ロッキーのお墓にある、河津桜の枝を落としたり
草取りもしましたよ
DSCN3900.jpg
伸び放題の枝や、雑草は処理し土台はできた。
次はお花を用意しよう。

  1. 未分類
  2. | comment:2

夕方の月 :: 2009/05/02(Sat)

自然の中に放すと、家では見られない顔が見られる

少し痩せて、元気なモネの優しい笑顔
DSCN3891.jpg

生き生きとしたアロー、格好いいよ(^^)
DSCN3864.jpg

はしゃぐジャム、可愛い顔です。
DSCN3872.jpg

カメラが苦手なチップは、私の側で。
DSCN3883.jpg


陽が暮れてきたから帰ろうか・・・と、空を見上げたら・・・
DSCN3908.jpg
清志郎のスローバラードが聴こえ、走り回るロッタが見えた。
  1. 未分類
  2. | comment:5

ノスタルジア :: 2009/05/01(Fri)


実家に帰った。ロッキー、モネ、アローと歩いた
いつものお散歩コースは変わっていない。
10数年前からずっと。

そして私の部屋も20年前から手付かずのまま・・・
だからこんな懐かしいものが、そのまま残っている。
DSCN3833.jpg
何度も読んだマンガ

DSCN3837.jpg
今はなきレコード盤、LP盤もあった。でもこれを聞くプレーヤーはない。
懐かしの名曲として、TVで流れているものばかり。

だけどさ、母ちゃん・・・これはとっておかなくても良いんじゃないか?
DSCN3835.jpg
ジュ・・ジュリアナの扇子・・・
衣装は怖いから探さない(--;)
  1. 未分類
  2. | comment:4