Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




えびす :: 2009/06/29(Mon)

アローからのプレゼントに、喜んでいた誕生日
この子は、亡くなったお母さん猫の傍らで、鳴いていました。
ゴハンをもらうため、道路を渡ったようです。



猫の里親探しは一年中誰かが、何処かでしていること。
でもその中で、何故この子が気になったんだろう・・・?
私がお母さんの分まで、この子を幸せにしなくては!と
思ってしまったんですねぇ・・・お誕生日マジック?

DSCN4142.jpg

男の子なので「トキ」「ラオウ」など、名前を考えましたが
(北斗の拳じゃん・・・)
幸せな優しい子になって欲しい、福をたくさん持った子に。
そして決定したのは 「えびす」

DSCN4137.jpg

大型犬も怖がらない、とても人懐こい子です(^^)
姉ちゃん達に怒られても、全く気にしていない様子の
前向きな えびす君

これで家にいないのは、茶トラと三毛だねぇ・・・
って・・集めてるわけではありません。 
  1. 未分類
  2. | comment:7

ん? :: 2009/06/28(Sun)

皆がケージの周りに集まって来ています。


アロー 「おでかけ?どこ行くの?ラフも行くの?」

DSCN4127.jpg
ラフ 「僕は行かないよ・・・ん?!」

DSCN4129.jpg
ワカメ 「ん~~っ?!」

DSCN4132.jpg
「・・・・・・」


  1. 未分類
  2. | comment:7

ワクチンの日 :: 2009/06/20(Sat)

今日は6月の大イベントの日
この日は猫6匹+ジャムのワクチンなので
ケージ4個と、犬4匹(マメ以外)を連れて、大移動です。
ビビリ姉妹の、キノコとワカメが捕まったら出発ね。
じゅらさんは、待機しててください。



あ、そこで気持ち良いほど他人事って顔してるチップくん
用事はないけど、一緒に行くよ。
いつものケージは猫が入ってるから、今日は抱っこでね。

DSCN4109.jpg

結局置いておいたケージに入ってくれるのは、ラフとかナッツとか
いつでも捕まる子ばかりで、キノコ&ワカメは強制的に捕まえました。
その写真はもちろん、余裕がなくて撮ってません(^^;)

そして帰りは夕方になったので、鮎沢PAのドッグランに寄りました。

DSCN4112.jpg

アローもグングン元気になってきて、久々に皆が走れるお散歩になり
思ったより色んな犬が来て、刺激にもなったようです。
そんなアロー達の姿を見て、満面の笑みになりました(^^)見せないけど。

DSCN4116.jpg


  1. 未分類
  2. | comment:7

いいわけ :: 2009/06/18(Thu)

更新が遅れがちになり、皆さんにご心配をおかけしたには
もうひとつ理由があります。
実は数日間、テレビもネットも電話も使えない生活をしていました。
全て使えないって事は、壊れたわけじゃなく
ネットワークに問題があるんだと、NTTに電話したところ
昼間しか来れないと言う。
「なにぃ?! テレビもネットも24時間なのにメンテが昼間だけとは何だ!」
と思いましたが (言ってないよ) 「もしかして・・・」と
配線の確認を自分なりにしてみました。
・・・NTTに吠えなくて良かった・・・壁から外に出ている2本の腺のうち
1本がガジガジに噛んでありました(--;)
その腺を手に取って見ていると、犯人がやって来て
私が手にしている腺をガジガジガジ・・・・きーちゃんがやったんだね
TAMAもう少しで、NTTのオジサンに怒鳴っちゃうとこだった・・・
そしてこの腺を発見されて、恥ずかしい思いをするとこだったよ。
きーちゃんが凄いのは分かったから、もうやめて (- -メ)

コピー ~ DSCN4096
  1. 未分類
  2. | comment:4

お買い物 :: 2009/06/18(Thu)

アローの体調が戻りつつあり、元気になってきた私は
お買い物熱がヒートアップ!(何故そっちに行くかな~ by園長)


お坊ちゃまは、お薬が必要なため缶に混ぜてあげなくてはいけません。
下痢気味なので、高いが安心だと評価されているデビフじゃないと
お口に合わないようで・・・デビフ缶数種類をケースでお買い上げ。

DSCN4092.jpg
アローだけ缶フードをやっていると、他の子が集まってきてしまいます。
えこ贔屓はいけませんので、元気なモネ達用の低脂肪タイプと
猫缶も大人買い。消耗品の猫砂もまとめて数箱買いました。

DSCN4098.jpg
元気なのに、雨やモネ・アローの都合で 
お散歩をショートカットされ気味の、ジャムとチップには
お名前チョーカーを、色違いのビーズ付きで揃えました。

DSCN4086.jpg
犬ばっかりじゃん!と、猫が拗ねてはいけないので・・・
蛇口から水を飲みたがる子が多いのと、将来的に腎臓の病気予防も
考慮した上で(ホントか?) ウォーターファウンテンご購入
ラフ王子、さっそくかき回して手足ビショビショになってます。

DSCN4077.jpg
そして通常のお散歩が出来るようになった時のために・・・
古くなっていたモネ・アローのリードを新調しました♪
ふ~っ・・・気が済んだ (^^)V




  1. 未分類
  2. | comment:5

プレゼント :: 2009/06/13(Sat)

どうでもいいんですが・・・
わたし、今日誕生日だったんです。
去年は園長にマッサージチェアをプレゼントされ
微妙な気持ちになったことを思い出します・・・

そんなことより、今日はアローの再検査の日でした。
半月薬を飲んだので、肝臓の数値がどうなっているかの確認。
ドキドキしつつも、早く結果が知りたいので朝一番で病院に行きました。

DSCN4072.jpg

さすが!アロー、私の一番欲しかったプレゼントをくれました。
ずっと3桁だった数値が、目標の2桁に!
「アロー凄いじゃん、えらいねぇ~ 大好き!」と、30キロまで
痩せてしまったアローを抱っこして、笑顔が止まりません。
まだ投薬は続きますが、元気も出てきました。

DSCN4067.jpg

アロー 「ちょ・・ちょっと、もういいから・・・放して・・・」
  1. 未分類
  2. | comment:10

モネ14歳 :: 2009/06/12(Fri)

モネちゃん、お誕生日おめでとう。
生まれつき内臓に障害を持っていたモネちゃん。
生後半年で大手術に耐え、親代わりだったロッキーの死を乗り越え
骨折にも負けず、約束どおり長生きしてくれてありがとう。

DSCN3891_20090614220014.jpg


どんどん増える家族を、皆受け入れてくれてありがとう。
毎日可愛い顔を見せてくれてありがとう。
辛い階段も、頑張って登ってくれてありがとう。
私はその優しさ、大きさに支えられています。
今でも元気にお散歩し、水遊びも、石拾いも、おねだりもする
元気なモネが自慢です。

DSCN3889.jpg

お散歩で、その元気さや、優しい表情を誉められると
「ふふ~ん、そうでしょ」って言いそうになる(^^)
モネちゃん、来年も一緒にケーキ食べようね。
  1. 未分類
  2. | comment:6

里親探し :: 2009/06/05(Fri)

毎年、仔猫を拾ってしまう友達のakoちゃん。
今年も例に漏れず、計8匹の猫を保護した。
うち、3匹は乳飲み子で近所にいる母猫がミルクをあげに
通ってくるため、実家の2階を間借りして保育中。

IMG_2501.jpg

あとの5匹は猫の保護活動をしている、横のつながりで
Kさんという方の所に置いてもらっている。
保護した猫の為に、雑居ビルの2部屋を借りているという方で
1部屋は、これから里子に出る予定の仔猫部屋。
1部屋は、病気や障害があり里子にはいけない成猫の部屋。

IMG_2464.jpg

世話をしているのは、akoちゃんのように保護した人達やKさん姉妹。
私もその「猫部屋」に連れて行ってもらった。
人に慣れてもらうにも、遊んであげることも必要だからね。
どっちが遊びたいやら・・・(^^;)

IMG_2423.jpg

10数匹の仔猫が、キャットタワーや押入れ、ケージ、ソファ・・・
それぞれ好きな所にいて、用意されているオモチャで遊んでいる。
何時間でもいられるような空間だった。
合間にトイレ掃除や、点眼などもちゃんと済ませるんだけど
んまぁ、可愛いこと!私達もいつか、こんな猫ハウスを持ちたいね~
と話した。

DSCN4063.jpg

ネットや新聞を見た、里親希望の方がお目当ての猫に会いに来て
新しいお家が決まるらしい。
仔猫達の無邪気な様子を見ていると、どうか幸せに・・・と
願わずにはいられない。
家も計6匹の猫がいるけど、どの子も「引取らなきゃ良かった」なんて
思う子はいない。私生活では「なんであんな男と付き合っちゃったんだろう・・・」
とか「どうしてこんな物買っちゃったんだろう・・・」とか考える私でも。
犬や猫には、そう思わせない凄い力がある。
迷っているなら迎えに来て欲しい。


  1. 未分類
  2. | comment:0

アローその後 :: 2009/06/03(Wed)

皆さんにご心配かけているアローですが・・・
未だ完全ではありません。
数日良いかな~と思うと、翌朝には嘔吐したり、下痢したり。
一進一退といった感じです。
今朝は病院に連れて行き、検査と注射をしてもらいました。
まだ安静と薬が必要です。
原因が分からないのでスッキリしませんが、数週間この状態を続けても
ぶり返してしまう様なら、肝臓のエコーをとって徹底的に調べるつもり。
ムードメーカーのアローがこれじゃあ、TAMA動物園は閉園中。

DSCN4045.jpg

アローの不調を心配して、コメント、メール、電話をくれた皆さん
ありがとうございます。
よしさんが早々に送ってくれたお守り着けて、安静にしています。
報告が遅くなり、更にご心配をおかけしてしまいましたね。
でも大丈夫、私がついてますから(^^)V
  1. 未分類
  2. | comment:7