Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




年末 :: 2009/12/31(Thu)

ポカポカ陽気の年末を迎えました。
皆テラスで日向ぼっこしています。


今年も接待ごくろうさまでした。


DSCN5785.jpg
このまま幻の猫を続けるそうです。


DSCN5643.jpg
王子扱いされていない事に気付いたね・・・


DSCN5779.jpg
夜しか出てこない凄腕ハンター


DSCN5644.jpg
来年は、もうちょっと空気読もうよ


DSCN5817.jpg
せめて首輪つけさせて・・・


DSCN5747.jpg
路線は決まったね。頑張れ!チビ魔女


DSCN5796.jpg
あ・・暖かい目で見てやって下さい。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。


  1. 未分類
  2. | comment:8

幸納め :: 2009/12/30(Wed)

年末ですが、今年最後の朗報です。



午前中、ミットンを連れて出かけました・・・行き先は・・・

DSCN5845.jpg

園長が大好きな、クマにゃん家です (^^)

何故ミットンを?と思う方もいるでしょう。実は、先日
ためんたいこさんから「ミットンを家に迎えたい」と申し出があったんです
も~願っても無い幸運でした。この年末に来てミットン運が強い子です。
宝くじ当てちゃったようなもんです。

DSCN5855.jpg

だってミットンが好きなキャットタワーは、ご主人の手作り。
すごく丁寧に、猫達の事を考えて作られています。

先住猫のクマにゃん・モコにゃん・ケメコさんは、そろって落ち着いた大人猫
ストレスのなさそうな、ゆったりした生活を送っています。

DSCN5859.jpg

ゴハンが食べやすいようにと、これまた手作りの食器台。
すでに、ミットンの分まで作ってくれてました(T_T)

DSCN5858.jpg

前回お邪魔したとき、撮り忘れた作品棚。
パズル各種、フェルト、みんなご夫婦の手作りです。

玄関で、キャリーから出すと階段をトットットッ・・・と
上がって行ったミットン「あの~あなたのお家ですか?」って
背中に突っ込み入れました(--;) でも、ここがミットンの本当のお家だよ。

DSCN5811.jpg

これまで仔猫達の面倒を見ながら、誰からも可愛いって言われたのに
本当の家族に会えずにいたミットン。
甘えたい気持ちを抑えていた、健気な良い子。
このお家では一番の年下だから、皆に甘えさせてもらうんだよ。
イジワルな子や怒る子はいない。キャットタワーもオモチャもあるよ。
そしてなにより、本当の家族がいる。私もまた会いに来られる。

名前は、ミトンで愛称みったん だそうです。
ためんたいこさん、みったんの良さを分かってくれて、ありがとう!
よろしくお願いします。(園長と私の事も)
  1. 未分類
  2. | comment:7

暖かい気持ち :: 2009/12/27(Sun)

里子に行った子達の、近況メールをいただきました。
安心して任せたので不安はありませんけど
幸せな様子が分かるって嬉しいです。

091223_1626~01

かるた君、先住猫のポアロちゃんと仲良くやってるそうです。
イタズラも激しいそうで(^^;)
眠っているときは、ゴロゴロいうようになったそう。
かるたファンの、ちゃちゃさんも喜んでいました。


091219_103614.jpg

ドレミちゃん改め アルテイシアちゃん。
通称アルちゃんです。相変わらずの美人さん。
「自分が産んだかと思うくらい可愛い」と嬉しいお言葉いただきました。
笑ったけど(^m^)

20091221190346.jpg

サキちゃんは、お兄ちゃんが、折り紙の手裏剣で守ってくれるそうです。
本当に優しい子供の言葉って、感動します(T_T)
お兄ちゃんの足元で眠ったり、フリースの懐に納まったりと
お兄ちゃん子になったようです。

ismfileget.jpg

キキちゃんは、先住猫のネネちゃんと こんなにベッタリ。
相性良かったんですね。何をするのも一緒だそうで
その姿が想像できて微笑ましく思います。

このようなご報告をいただき、とても暖かい気持ちを感じています。
皆さんありがとうございます



  1. 未分類
  2. | comment:7

来客 :: 2009/12/26(Sat)

今日は、猫友ちゃちゃさんが遊びに来てくれました。
北千住の美味しいパンを持って♪

犬達はもちろん大歓迎!ナッツとえびちゅは最初から接待モード
ジャラシに釣られ、お昼寝していた魔女も参加しました。

DSCN5691.jpg

ワカメだけは、何処に潜んでいたのか分からないけど
他の子達は、顔だけは見たかな(^^;)
ミトンも押入れから控えめに出てきたしね。

チップがチョコレートを盗み食いしたり、持参してくれたジャラシが
2本とも壊れてしまったり・・・とトラブルはあったものの
よく遊んでもらって良かったね♪ 特にえびちゅと魔女はフルタイム参加で
相当遊びました。良かった・・・今日はよく寝てくれる。

DSCN5693.jpg

夕飯にラーメン博物館へ・・・山形の辛みそラーメンを食べました。
私は普通の、ちゃちゃさんは中辛、園長は大辛を注文。
辛みその溶けたスープは、味が濃すぎて飲めないそうです。

DSCN5694.jpg

わたし的には、ラーメンより楽しみなのが「あげぱん」
給食で食べた頃から大好きでした。砂糖ときな粉は当たり前だけど
シナモンと、ココアも買ってみた。
当時はシナモンなんて無かったよね・・・と話しながら。

駄菓子やさんでも、懐かしのお菓子を見て盛り上がり
好きなお菓子をオトナ買い。

DSCN5711.jpg

帰って来たら、ちびっこチーム こんなんなってました。
ちゃちゃさん、ありがとう。

  1. 未分類
  2. | comment:2

メリクリ :: 2009/12/24(Thu)

イベント事は、ほとんどスルーしてしまう我が家も
さすがにクリスマスだけは外さない。
しかも去年は、色々計画していたにも関らず、
まさかのインフルエンザで、2人とも寝込んだという苦い思い出が・・・



今年は駅前の、小さなイタリアンでX'masディナーを食べた。
超豪華ではないけれど、静かなクリスマスって感じで満足♪

DSCN5678.jpg

写真の他にも、チキンやピザもコースに含まれていて
お腹いっぱいになりました。食べ過ぎた・・・と思うほど。

DSCN5699.jpg

そして、お待ちかねのケーキタイム。
クリーム大好きなジャムさんの為に、いちごショートをたくさん買いました
これは自分達の分だと分かっているので、真剣です。

DSCN5703.jpg

順番に園長が食べさせました。いつもは控えめなジャムさんも
ケーキだけは譲りません。皆、順番は守れるけれど
手まで食べそうな勢いで、年に数回食べるケーキを楽しみました。

DSCN5700.jpg

猫達は、ケーキより袋と紐が気になるようで(^^;)
それぞれ楽しめて良かった、良かった。
  1. 未分類
  2. | comment:2

やっぱミトンで :: 2009/12/23(Wed)

「おかか」って名前が可愛いかなと思ったけど
長い間「みったん」と呼ばれていたので「み」の音に反応する。

そこで、実は最初に決めた「ミトン」というお蔵入りになった名前に
変更しました。「ミトン」「ミットン」って呼ぶと可愛い声で鳴きます。



それにこの体系・・・決して太っていないのですが
長毛なのでモコモコに見えます。
残念なことに、手足が短くも見えてしまいます(^^;)
あ、実はちょっと短めかも。身体のわりに手足が太いのも特徴で
手は「ミトン」のイメージピッタリ。

DSCN5610.jpg

夜になると、控えめに探検を始めます。
人と猫は大丈夫だけど、犬が苦手。とりあえず小さいチップから
寝込みに近付き匂いチェックしてました。

DSCN5602.jpg

ミトンがいた猫部屋には、人が住んでいるわけではないので
どうしたって、触れ合う時間が不足してしまいます。
そんな中、おとなしいミトンは淋しかったかもしれないね。
事情を知った園長が、ブラシをしたり抱っこしたりしていると
嬉しいのか、スリスリしてきます。
「新しく来た子は不安だろうから」と園長なりに気を使ってます。

DSCN5605.jpg

この方は、不機嫌な日々が続いているようですけど・・・

  1. 未分類
  2. | comment:7

「おかか」さん :: 2009/12/21(Mon)

この茶トラの長毛猫は、保護猫のハウスにいました。
私が始めて猫部屋を訪れた時からずっと。
そこにいるのが、当たり前だと思ってしまうような子でした。

DSCN5582.jpg

誰とも問題を起さず、健康にも問題なし、人にも馴れていて
ブラッシングが大好きな、おとなしい「みったん」
次から次へと保護され、入ってくる仔猫達の面倒を見て
里親様が決まり、出て行く子達を送ってきました。

DSCN5581.jpg

飼いやすい子って、手をかけてあげることを忘れてしまう。
放っておいても心配ないから。どうしても手のかかる子の影になってしまう。
みったんは、そんな子でした。だから私も気付かなかった。
「この子なら、里親さん決まるだろう」と、流していました。
そうやって数年経ってしまった。それでも変わらないみったん。

仔猫の里親探しがひと段落し、気がつくと猫部屋には
みったんと、数匹の幻の猫が残っていた。
そうなって初めて、みったんの事が猛烈に気になり始めた。

DSCN5583.jpg

園長と相談し、猫部屋を管理しているKさんと、akoちゃんに
こちらで里親さんを探してみる事を申し出た。
2人とも快諾してくれたので、早速お迎えに行き
「おかかちゃん」と改名、家に連れてきた。

オトナの猫を家に入れたのは、家の猫達にとっても初めての事。
もうすっかり馴染んだ魔女とは違い、2歳半のおかかちゃんは
あまり動かず、何の要求もしない。そんないじらしい姿にやられ
園長は、夕飯のお魚をむしってあげたり、キャットタワーの
てっぺんに向かって声をかけたりしている。

人や猫は平気なんだけど、家には犬がいる。
犬はやはり怖いようで、アローの動きを目で追っている。
害を与えないって事だけでも、理解してくれるといいなと思う。

DSCN5587.jpg

もともと、動き回る子ではないので今日はキャットタワーと
ゲージを行ったり来たりするだけ。
来週くらいから、里親探しをしよう。2歳半の成猫だから
難しいかもしれない。でも良い人が現れることを期待して。
本当は甘えたいんだと言うのが、態度や表情から見て取れる。
おかかちゃんを、甘えさせてくれる人を探すからね。

  1. 未分類
  2. | comment:7

里帰り :: 2009/12/20(Sun)

小さい魔女ちゃん、初めてのお留守番。
ドキドキしてたのは、私だけだがね・・・
1泊の帰省だから、大丈夫だね?魔女ちゃん

DSCN5550.jpg

園長のリクエストで、魔女たちを捕獲した場所を案内した。

DSCN5565.jpg

この広い工場跡にいたんだよ。
右手前の、錆びたトラックが魔女たちの家だった。
トラックの向こう側に、捕獲機をしかけ、ゴハンを置き
カメラの位置に張り込んでいたのさっ!怪しい女がね。
これが、何時間も見ていた景色です。

DSCN5567.jpg

akoちゃんと合流し、yaya cafe で、ランチ。
今日の日替わりは、鳥そぼろゴハンです。

DSCN5571.jpg

お楽しみのスイーツは、いちごのシフォンケーキ♪
園長が食べないって言うから、お土産にしてもらいました。
できるものなら、クリスマスケーキ予約したいわ。

DSCN5594.jpg

それにしても魔女ちゃん、その悪そーな顔
なんとかならんかね?リトルミイに似てる(^m^)
  1. 未分類
  2. | comment:2

新年の準備 :: 2009/12/19(Sat)

昼間からTVを見ていると、大掃除の仕方や掃除グッズの紹介で
地味にプレッシャーをかけられている・・・
ヒマなんだから、さっさとやれば良いのだけれど
いつでも出来ると思うと、ついゴロゴロしてしまう。寒いし。



それでも犬猫の事は、やってあげないとね。
ジャム&チップトリミングに行きました。

DSCN5596.jpg

アローは何をして汚れるか、油断できないので
なるべく、年末ギリギリの予約って事にしました(^^;)
後は、猫達のファーミネーターと爪切りです。

そして今年大活躍の、マメ先生にはゲージの大掃除と
こちらをプレゼント!

DSCN5573.jpg

齧れない陶器のお家と、何用ですか?ってくらい大きな齧り木です。
これまで木のお家に住んでいましたが、先生は自分で自分の家を
齧ってしまいます(--;) まぁ好きにデザインされても良いんですが、
針金のようなものが出てきて危ないんです。

いかがですか? マメ先生(^m^)

DSCN5575.jpg



  1. 未分類
  2. | comment:2

みなとみらい :: 2009/12/18(Fri)

昨日に引き続き、今日はみなとみらいに行った。
車で通り過ぎたことしかなかったけど
電車でも、こんなに近かったんだ~


クイーンズスクエアにも行ったし、ランドマークにも。
欲しいものはなかったけど、H&Mとか、クリスピークリームドーナツもあった。
知らなかった・・・(--;)

DSCN5559.jpg

これまた平日で人もまばら♪ 
ひとり、クリスマス気分が盛り上がった。

DSCN5554.jpg

危うくドッグカフェに入りそうになるが
「なぜ犬がいないのに、わざわざ・・・?!」と気付き
スタバで休憩。今度、観覧車でも乗るかな♪平日に。




猫トイレを変えました:紙砂→ひのき→鉱物系に変更

DSCN5560.jpg

紙砂は、すのこのあるWCを使っていたので
サイズ的にも丁度良かったけど、臭いが気になりやめました。

ひのきにしたら、臭いは以前ほど気にならなく
なった。でも固まり具合がいまひとつ・・・踏んだらボロボロ崩れるし
下のトレイに貯まり易いので、お掃除回数が増えた。

そして「すのこ」ナシのトイレで、鉱物系の砂に落ち着きました。
これまで、トレイにはシートを敷きすこのが汚れれば水洗いし
ひじょーに手間だった。そして砂代の他にシート代がかかっていた。
重いという難を除けば、これが一番いいような気がする。
特に家のような多頭飼育には。
まじょも、よじ登って使ってるし(^m^) 赤ちゃんトイレは片付けた。
  1. 未分類
  2. | comment:8

中華街 :: 2009/12/17(Thu)

近いけど、ほとんど行かない中華街。
遠方から友人が来れば、行ってみたりするけれど、
そんな時は決まって休日なので、大混雑の末
何を食べるか考える余地もなく空いている店に入るのが常

DSCN5539.jpg

こんな撮影スポットは、立ち止まることさえ許されない流れ

DSCN5540.jpg

ところが・・・平日フラフラと行ってみた中華街は
別の街?って思うほど空いていた。
特にこんな細い路地は、何があるかなんて確認できなかった。

あぁ・・こんなにお店があったんだ・・・

DSCN5536.jpg

お土産屋さんも、雑貨屋さんも開店休業状態で
ゆ~くり見て回ることができた。
ランチも、祭日の半分くらいの値段で食べれるし
行列のできているお店もない。

休日しか来なかったけど、ここは平日来るところだったな。
さっき行った職安の方が混んでたよ。
きっと赤レンガもそうなんだろう。

DSCN5542.jpg

空いてても、混んでても、買うのはいつも
中国茶と、ゴマ団子だけなんだけどさ(^^;)
  1. 未分類
  2. | comment:2

PIYOちゃん :: 2009/12/16(Wed)

最近まじょが気に入っているのは、このピンクのひよこ
自分の身体の半分くらいある、PIYOと書いたひよこで
ひとり遊びが、チビ魔女のブームらしい。



だけど、実はこれ犬のオモチャ。
先日、内弁慶代表のチップがホームセンターデビューを果たし
震えながら買ってきたもの。

DSCN5522.jpg

なのに・・・買ったその日からまじょに占拠されてしまった。

DSCN5494.jpg

小さい女の子だから、えびちゅの時とはちがい
チップも遠慮している。まじょが遊んでいても取り上げたりしない。
相変わらず、大きくなったえびすとは競い合っているけど(^^;)

DSCN5528.jpg

チップには、また何か買ってあげないとね。




証拠写真:犬より大きい白大福・・・

DSCN5530.jpg


  1. 未分類
  2. | comment:3

今年も・・・ :: 2009/12/15(Tue)

雪ちゅんからのお届け物がありました。
宅急便のオジサンが来ただけで、大興奮!
やっとの思いで撮影会です。



クリエイターズ・マーケットというイベントに、出品している雪ちゅん。
ゴールデン物がメインなので、私のツボど真ん中です。
http://hong2008.blog36.fc2.com/ こちらに、作品の数々が(^^)
モデルの「そると」はアローの親戚犬です。

今回いただいた箱には、ジャムやケーキ(もちろん手作り)
そしてマタタビまで!ありがとうございますm(_ _)m
そしてメインは、手前のモノなんですが・・・

DSCN5511.jpg

毎年、年賀状に登場するかぶり物です。
来年の干支、寅になっております。いかがでしょう?

DSCN5512.jpg

ジャムさんも照れながらご披露。
(あぁ・・やっぱり美容院行こう・・・)


DSCN5514.jpg

これは私のメイン(^^) 手作りケーキに、手づくり柚子ジャム
いただきま~す♪

DSCN5516.jpg

あ・・あんたもこっち?
まぁ、アローとそるとが結んだ縁だからね、ひとくちあげよう。

DSCN5519.jpg

きーちゃんは、そっち?
  1. 未分類
  2. | comment:5

小さい魔女 :: 2009/12/15(Tue)

私は保護猫を家で預かる際、里親様が決まらなかったら
家の子として迎えるつもりで預かる。
だから名前も家の犬猫とかぶらないよう、似ないよう、考えてつける。

魔女を最初に見たとき、小さ過ぎると思った。
2日間張り込み、置いた餌を離れて見ていると、兄弟に押し退けられ
食べれないでいた。7匹兄弟だから、お母さんのミルクもそうだったに違いない
内心、一番最初に捕獲したいのは魔女だった。



小さい身体で、頑張って生きてきた魔女。
↑こんな顔になっちゃってもしょうがないよね(^^;)

61EqeCONpyL__SS500_.jpg

この「小さい魔女」って本は、私が小学生の頃読んだ本。
小さくて弱っちい魔女が、頑張って頑張って、最後は一人勝ち!
というような内容だったと思う。

魔女達兄弟を捕獲するのは、忍耐だった。ひたすら待った。
その間、何故かこの本を思い出していた。

DSCN5454.jpg

幅広い人気はないけれど、個性的な何かを持つサビ猫は
やっぱり私の心を、鷲掴みにする。里親募集を取り下げようと思う。
「小さくて可愛いから」「まじょでも良い」「残ってるから」とか
言われたら、絶対にやりたくないそうだ。園長が・・・

DSCN5501.jpg

そして、えびすも。 ちょっと乱暴に面倒を見ている(^^;)
大きなアローのことも、怖がらなくなった。
先日、兄弟達と再会しても、一緒に遊ばなかった。
「ここは、あたしんち!」みたいな偉そうな態度で別室にいた。

まじょ、此処にいたいか?こんなにたくさん家族がいるから
毎日抱っこできないかもよ?オモチャも独り占め出来ないよ。
それでも此処にいるか?

DSCN5470.jpg

こんなに大きさが違うけど、同級生・・・



  1. 未分類
  2. | comment:9

魔女 :: 2009/12/14(Mon)

兄弟猫達が、新しい里親様のもとに行った後
一番身体の小さい魔女の様子を見ていますが
兄弟を探す様子はありません(^^;)
ひとり、我が道を行くタイプみたいです。チビのくせに・・・



家の猫しか乗らないはずのベッドに、堂々と寝ていたり
文句があるのか、ウニャウニャ喋っていたり
ひとり遊びが上手で、ジャラシに蹴りを入れていたり。
そんな所が私にはたまらない魅力です。ヤバイです。
お問合せがないことを良いことに、残留させるかもしれません。
園長はもうそのつもりでいるみたいだし・・・

DSCN5442.jpg

お兄ちゃんになったつもりなのか、えびすが魔女を抱え込み
舐めたり、噛んだりしています。
猫同士とは問題がない、というか小さすぎて他の猫達は
相手にしていない・・・味噌っかすだと思ってるようです。

DSCN5436.jpg

もちろん、犬達もそう。
チョロチョロ走っていても、一向に気にせずお昼寝中。

ジャムさん、年内にはトリミングに行かなきゃね。


  1. 未分類
  2. | comment:4

マグ&カップ :: 2009/12/13(Sun)

保護猫兄弟にもお家が決まりました。
akoちゃん家の預かりっ子、マグとカップです。

カップは長毛の♀ マグはドレミちゃん似の♀
娘さんご夫婦と、実家にそれぞれ1匹ずつ迎えてもらいました。

DSCN5427.jpg

ちょっとビビリのカップちゃんは、娘さんご夫婦宅に。
トイレに隠れちゃいましたが、このあと出てきて
ゴハンを貰ってました。

DSCN5425.jpg

お兄ちゃんとなったKくんが、サキちゃんと命名してくれました。
「お花が咲くから」だそうです。
里親探しでは、敬遠されがちな「小さなお子様のいるお家」ですが
面会に来た時から、お母さんの言いつけを守り
猫を脅かさないよう、ゆっくり歩いたり、静かにジャラシを振ったりする
優しい男の子です(^^) サキちゃんのために、ボールのオモチャも
作ってくれてました。

DSCN5429.jpg

それもそのはず・・・Kくんは、こうやって先住猫のジン君と
兄弟のように育っていたのです。
ジンくんは、亡くなってしまいましたが、サキちゃんを妹として
可愛がってくれることと思います。

このアルバムを見せていただいたとき
♪ら~ら~ら らら~ら♪と、小田和正の「言葉にできない」が
私の脳内で流れました。とても素敵な写真でした。

DSCN5432.jpg

一番懐いていたマグちゃんは、キキちゃんと改名され
Kくんのお婆ちゃんのお家へ。
先住猫のララちゃんは、茶トラの美人さんです。
ご両親にも、写真を見せていただいたのですが
猫がいない時はなかった、という猫大好きな一家でした。
犬や、ウサギの写真もありました。

ドアには、猫ドアもついていて、猫の飾り物やインテリアも
あちらこちらにあり、akoちゃんも私も
自分達が里子に行きたいようなお宅でした。

毎回のように、安心感を感じながら帰宅することができました。
Kくん、サキちゃんとキキちゃんのこと、よろしくね。
  1. 未分類
  2. | comment:7

どれみちゃんのお家 :: 2009/12/12(Sat)

どれみちゃんを、里親様のもとへお届けしました。
お問合せの多かった子だけに、お断りした方の分まで
幸せにしてくれる方を選んだつもりです。

DSCN5416.jpg

昨夜、まじょと最後の夜を過ごすどれみちゃん。

DSCN5421.jpg

新しいお家に到着したどれみちゃん。
緊張してます(^^;)

新しいゲージ、新しいトイレ、新しいベッドに毛布・・・
全て、どれみちゃんのために用意されたものばかりです。
注意して欲しい事なんかを、ひとつひとつ頷きながら
聞いてくださる姿を見て、安心と感謝でいっぱいになりました。

名前も改名される予定です♪
良かったね、どれみちゃん。幸せにね。

DSCN5423.jpg

午後からは、面会の予定もあり
akoちゃん宅から、兄弟達がやって来ました。

さっそくキャットタワーで寛ぐ、ジャイアン♂

DSCN5424.jpg

マイペースなマグは、遊び疲れてゲージのベッドでお休み中

里親探しは大変だけど、この小さな手に幸せを掴ませるためなら
頑張れるんだな~・・・


  1. 未分類
  2. | comment:2

急展開 :: 2009/12/10(Thu)

チビ猫達が、突然馴れました。
ジャラシの魅力には勝てず、遊んでいても
私と目が合うと、猛ダッシュで逃げていたのに・・・

DSCN5404.jpg

甘えん坊の、兄ちゃん・姉ちゃん達を見ていたからでしょうか
人は怖くないのかも?と近付いてくるようになりました。

kinoko.jpg

きーちゃん&チビきのこ(まじょ)夢のツーショット。
あ、これはサビ猫マニアの私の夢でした。

DSCN5397.jpg

ふつーに寛ぐ(ちょっとおデブの)どれみちゃん。
この後、ひっくり返してゴロゴロ言わせちゃいましたよ!
良かった。里親さんも喜んでくれるでしょう♪

DSCN5182.jpg

そして未だ、えびすさえ、受け入れ態勢が整っていないジュラ。
もちろん どれみ&まじょ にも厳しい顔を崩しません。
「近くに来たら、大福の餡子にするわよ!」だそうです・・・

DSCN5414.jpg

ひぃぃ~っ!あんたたち、そこはジュラのベッドだよ!
は・・早く出なさいっ! ←急展開についていけない私




  1. 未分類
  2. | comment:5

すねお :: 2009/12/09(Wed)

仔猫を保護してから、何となく気忙しい。
まずは里親探しを優先し、合間に職安に手続きに行ったり
仕事を探したり。akoちゃんも毎週末、猫の用事で来ている。

来客大歓迎!のアローは大喜びのはずなんだけど
皆、遊びに来ているわけではないのでかまっていられない。
園長も、忘年会続きで帰りが遅くなる事が多い。



いつでも自分が一番のアローくん、ちょっと拗ねてます。
こんな、わがままお坊ちゃまに育てたのは私なんだけど・・・

DSCN5385.jpg

お散歩でも、大荒れ! 暴走しています(--;)
しかも最近太ったので、引っ張る力も凄いです。
また肩がやられるかもしれない・・・猛アピールしてくる時は
「待ってて」「あとで」などと言ってるけど
溜息なんかついて、ひとり しぼんでいる姿を見ると
全てが後回しになってしまう。

DSCN5384.jpg

そんなアローに気がつくと、何をしていても放り出して
「アローが一番大事だよ」と言いながら、凹むアローを慰める。
大きくて、困った奴なんだけど・・・一番手がかかるんだけど、
アローは、いつでも私の一番の支え。
年が明けたら、どこか雪遊びに連れて行こう。
  1. 未分類
  2. | comment:4

祝!どれみちゃん :: 2009/12/08(Tue)

本日、どれみちゃんに里親様が決まりました。



たくさんのお問合せを戴きまして・・
また、リンクのご協力をしてくれた方
どうもありがとうございました。


どれみちゃん、きっと幸せになりますよ(^^)



どれみちゃんの面会があるという、大切な日だというのに
園長は会社の忘年会。akoちゃんに報告の電話をしていたところ、
のんきに酔っ払ってご帰宅 (--メ)

そして、どれみちゃん里親様決定を知る

DSCN5295.jpg

園長 「そうか、良かったな~どれみ。お前は可愛いから
    人気あったもんな、で?まじょは?」

私  「だって今日はどれみちゃんの面会だから」

園長 「まじょは、決まらないだろー はなくそ付いてるし
    くしゃくしゃだしな、わっはっはっ!いいよ家にいれば」

私  「いーや、まじょも問い合わせがあった。
    サビ猫はマニア受けするからね、まじょも決まるよ」

DSCN5335.jpg

園長 「・・・む、無理だろ~ 真っ黒けじゃん。
    あ~あ、またウンコしてる。臭いなぁ、まじょは無理だ
    こんな臭いウンコするんだから。可愛いけどなぁ・・・」

ここでトイレを片付ける園長に、えびすと、きーちゃんが近付く。

園長 「そうだ、えびちゅが行けば?お前は懐っこいから。
    きーちゃんが行くか? あ!ラフでもいいな、優しいしさ・・」

私  「やらねーよ!」

淋しそうに、猫トイレの砂をかき混ぜる園長・・・

DSCN2995.jpg

イチローくらい稼いでくれたら、お城を買って
犬猫ハーレム作ってもいいよ。

DSCN5328.jpg

「もう寝る・・・」とベッドに向かう園長に
チップが駆け寄って行きましたとさ。

  1. 未分類
  2. | comment:6

可愛さ全開 :: 2009/12/07(Mon)

ドレミ・まじょ姉妹、だいぶお家には馴れてきました。
押入れに隠れたり、追いかけっこしたり、キャットタワーにも
登ったり・・・と大忙し!ラフとえびすとも遊びます。
男の子って、本当に面倒見がいいです。
ちょっと迷惑なくらい・・・

画像 006


動画を撮ってみました

[高画質で再生]

どれみ・まじょ

[広告] VPS

おかげさまで、ドレミちゃんにたくさんのお問合せをいただきました。
面会希望の方も数人いらっしゃいます。
今週中には、動きがあるのではないかと思っています。
akoちゃん家にいる、2匹の姉妹、それから♂(ジャイアン)も
引き続き、里親様を募集しますのでよろしくお願いします。
  1. 未分類
  2. | comment:2

ビタミンD :: 2009/12/06(Sun)

昨日の寒さとは打って変わり、今日はポカポカ陽気
洗濯をしながら気がついた。
ドレミ&まじょ にも日向ぼっこをさせなくては。



そこでガラガラとゲージごと、サンルームに移動。
覗き込む、兄ちゃん、姉ちゃん。

DSCN5333.jpg

一緒に入るお兄ちゃん

DSCN5347.jpg

ラフ王子も、ビタミンD合成中

DSCN5348.jpg

きーちゃんも。だけど違うもの作ってない?大丈夫?

DSCN5342.jpg

怒りんぼの、ドレミちゃんも暖かさにうっとり。
ドレミちゃんは美人さんだね~

DSCN5359.jpg

つ・・つちのこ?
この小さな子達に、いつもお日様が当たりますように。

昨日「いつでも里親募集中」に掲載しました。
http://www.satoya-boshu.net:80/keisai/c2-89621.html
よろしければ、リンクをお願いいたします。

  1. 未分類
  2. | comment:6

一夜明けて :: 2009/12/05(Sat)

ドレミ・まじょ姉妹、体調には全く問題なさそうです。

家の犬猫達は「また来たの?」程度の反応しか見せず
ちょっかい出す子もいません。一番出してるのは、もちろん園長



美猫、ドレミちゃんは可愛いお顔もそうですが
尻尾の先が、筆のように染まっているのがチャームポイント
毛色は写真では分かりにくいですが、全体的には薄茶色で
優しい印象を受けます。

DSCN5297.jpg

個性的なサビ猫まじょちゃん。小さすぎて心配でしたが
食欲、元気ともにドレミちゃんに負けていません。
早くも園長に「ハナクソ付いてるぞ」と言われ、嫌な予感(--;)

DSCN5298.jpg

早速、オモチャにも反応しています。
きぃぃーっ!と夢中になってしまうのは、まじょちゃんが先
ドレミちゃんを踏み台にして、ジャラシに飛びついてきます。

DSCN5319.jpg

そぉっと遊んでいたつもりだったのに、いつの間にかえびすが・・・
だけど寝起きのせいか、静かに見守っておりました。
  1. 未分類
  2. | comment:7

ドレミ&まじょ :: 2009/12/04(Fri)

先日保護した猫がやってきました。
話して決めたとおり、一番最後まで捕まらなかった子(左)と
兄弟の中で一番小さい子(右)です。2匹とも、女子です。



左の子は、ドレミちゃん。鼻が茶色くて、尻尾の先も同じ茶色
見た通りの美猫です。

右の子は、まじょちゃん。黒が多めのサビ柄。オモシロ顔です(^^;)
この顔見たら「魔女」しか名前が浮かばなかった。
捕獲中から、わたしの中では決まっていました。

DSCN5278.jpg

シャーシャー怒ってますが、触らせます。
毎日抱っこして、馴らそうと思ってます。

保護した月齢が早いのと、それほど怖い思いをしていない分、
前回の4匹に比べたら、人に馴れるのも早そうです♪
早々にゴハンも食べたようだし、トイレも使ってました。
今日はこのまま寝てもらって、明日ちょっとかまってみるつもり。

DSCN5275.jpg

それにしても、オモシロイ顔だね~(^^)魔女ちゃん。



  1. 未分類
  2. | comment:2

お坊ちゃま疑惑 :: 2009/12/03(Thu)

チップは4歳くらいまで どこでどう育ってきたのか全く不明。
分かっているのは、去勢はされていなかった。
国道を歩いていた。その後迷子として半年飼い主さんを探したが
見つからなかったという事くらい。

ところが、チップの様子を見ていて
もしかして・・・いいとこのお坊ちゃんだった?って感じる。



まず、こうやってフワフワの布団じゃないと寝ない。
クッション一枚じゃなく、2枚重ねで寛ぐ。

お散歩でチップが覗き込む家は、とても立派なお宅で
広い庭があり、ガーデニングなんかもちゃんとされている。

DSCN5261.jpg

ロイヤルカナンを切らしてしまい、ちょっとお安いフードを
いつものフードが、届くまでの繋ぎとして出した。
すると・・・「何これ、誰のゴハン?」と、えびすにあげてしまう。
(何を出しても、喜んで食べるジャムさんは健気で可愛い)
結局、牛乳をかけて食べさせた。

DSCN4325.jpg

毛並みもキレイね~と誉められる事が多く、4キロもある
でかチワワであること以外、棄てられる理由がない。

チップ、豪邸で王様のように暮らしていたの?
だけどそこに、大好きなパパはいなかったでしょ。
ここがいいよね (^^)
  1. 未分類
  2. | comment:10

園内にて :: 2009/12/01(Tue)

保護した仔猫、6匹は5匹がキジトラ、1匹がサビ柄
そのうち2匹は長毛だった。
2匹の仔猫には、早くも問い合わせが入っている。その子達は
面会予約もあるので、ako家とTAMA家での預かりっ子を振り分けた。
家にはキジトラ短毛♀ サビ柄♀ が来る予定。

同じキジトラのナッツ



「アイドルはあたちだけでいいんだけど!女の子?可愛いの?」

何かで、同じ柄の子同士が仲良くなると読んだ。
確かに家の黒黒と、サビサビは仲が良いかもしれない。
ナッツ、頼むよ~


DSCN5110.jpg

新しい猫が家に来ると、きーちゃんは気になるくせに出てこない。
そして一番怒ってるわりには、結局一番仲良しになる。
今日もえびすとお昼寝してた。


DSCN5085.jpg

預かって、里親探しをするだけなのに 何故か浮かれる園長
先日会った「くまにゃん」のことが忘れられないらしく
「あんな猫捕まえてきて!」と無茶苦茶な事を言い出している。


ダメだ・・・皆あてにならない・・・
やっぱこの方にお願いするのが一番!

DSCN4919.jpg

マメ先生、またよろしくお願いします。
  1. 未分類
  2. | comment:9