ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
晴れました。でもまだ寒いです。
勝手にドッグラン広場にも、桜の木が数本あって
蕾はついているんですが、咲いてません。
いつ咲くんだろうね~

待ち遠しいのは人ばかりで、この3匹には関係ないそうです。
むしろ、写真を撮りたがるので迷惑だそうです・・・

落ちている桜の枝を、敵のように齧るアロー
「なんか、食べてる?」と気になるチップ。ジャムだけではなく
チップもアローに習い色んな
悪いことを覚えます。

あ~あ・・・もう真似してる。
今日観た映画

「ねこのミヌース」
猫が人間になってしまうという、ファンタジーです。
たくさんの猫が出てくる映画。
ま・・・家にもたくさんいるから、特に珍しくないけど。

「ココ アヴァン シャネル」
ココシャネルのサクセスストーリーですね。
昔の話っぽくないところと、映像も古臭く感じないところは
さすがシャネルです。
洋服なんて持ってないけど、化粧品は使ってます。
動物実験、してませんから。
- 未分類
-
-
| comment:2
しばらく映画も観てないな、とDVDを借りに行ってきた。
今日見たのは 「トランスポーターⅢ」運び屋のアクション物で
ⅠとⅡが面白かったから。だけど連載物にありがちな展開で
どんどん派手になっていく。CG満載の「ありえねー」って
シーンが多く、内容は、無い・・・(--;)

もう1本は「西の魔女が死んだ」ストーリー的にはおいといて
少し前に本を読み、書かれていた景色や、魔女の家が
どんな風に映像化されているかが観たかった。

そこを一番重視して観るなら、絶対オススメ!
ただ、そんな生活をするには、相当知恵がないとムリ。
TVも車もPCもない家で、早寝早起きは基本(←もう、ここからムリ)
野菜を作ったり、育てたハーブのお茶を飲んだり、
殆どのモノが手作り。ホウキを使って掃除、たらいで洗濯
これで、犬猫に囲まれていたら理想ですよ。

食器や家具、部屋の様子なんかは、充分楽しめました。
しかし、あれだな。これはキャストミスだよ。
イギリス人のお婆ちゃんの娘は「りょう」これはまだいい、モデルだし
雰囲気はある。その孫娘が、主役でもあるのに、どう見ても白人の血が
これっぽっちも入っていないような子なんだよね・・・
クウォーターなんだから、せめて茶髪にするとか、色白の子を使うとか
あったと思うんだけど・・・それがちょっと残念。
- 未分類
-
-
| comment:4
朝から寒かったですね。なんて言ってみたけど
まっとうに、起きたわけではありません。
薄明るくなるまで、起きてたんです。
そして昼近くに目が覚めても、まだ寒かった。

ホカペには、アダルトチームが集いました。

さすが、ちびっ子チームはサンルームに出ています。
そんなにくっついてるなら、部屋に入ればいいのに
若さの主張なのか、この後雪が降ってきてもここにいました。
夕方には、本格的に冷え込んできて

暑がリータのアローも・・・

若手一番の魔女も、ストーブにあたってます。

はい、猫団子も出来ました。
世間の話題に、完全に乗り遅れている私は夜のニュースで
大寒波が来ていることを知りました。
寒いはずだよ~ (遅いっ!)
- 未分類
-
-
| comment:3
この前、akoちゃんが「しゃべる猫がいる!」と電話で言ってた。
You Tubeで見たそうだ。
「おかえり~」とか「ふたりの時間」とか言うんだと。
ふ~ん・・・どうせ親バカが「言ってるでしょ?!でしょ?!」って
レベルだと思い、すぐには見なかったけど・・・さっき見たのよ。
∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!! ホントに言ってる!
しかもそれは、会話として成り立っている。
「ただいま~」に対して「おかえり~」と返しているじゃないの!

何ごとかと、画面に釘付けのえびす。
かっ、かわいい (*´ェ`*)ポッ ブログもあった。
私が知らなかっただけで、「しゃべるねこ、しおちゃん」は
とっくに有名猫だったようだ。
http://theoshio.blog63.fc2.com/
そうか、猫はしゃべるのか。じゃあ、家で一番のお喋り猫
きのこだって会話するはず!と、きーちゃんにむかって
「おかえり~」を連発する、バカ飼い主(私)
しおちゃんの声で、パソコンの周りに集まった家の猫達
その中で、自称アイドルのナッツは・・・

スーパーアイドルへの道は遠い・・・と実感したようだ
可愛いだけじゃダメなのか、喋れないといけないんだ!と。
(しおちゃんそっくりの、可愛い子が里親様募集しております)
http://nekotag.web.fc2.com/
- 未分類
-
-
| comment:9
10月に産まれたであろう、魔女たちを保護したのは11月
魔女が家に来て、他の兄弟達も優しいお家の子になって
4ヶ月が経つ。早い子は、もう避妊手術が済んだと
連絡をもらいました。兄弟達も元気に育っているようです。

2キロ過ぎたら、避妊を・・・と考えていたので
身体の小さい魔女は、4月ごろかな?と思っている。
↑この写真は、魔女が家に来た日

で、今日はワクチンを打ったので怒ってます。
体重は2.44キロ「小柄ですね」と言われ
負けず嫌いの魔女は、更に怒ってます(^^;)
- 未分類
-
-
| comment:7
2日間続いた雨も止み、今日は暖房ナシで過ごしてます。

天気は良いのですが、朝からチップが数回戻してます。
水みたいなモノだけなんだけど、原因は不明。
前科があるので、盗み食いが怪しいかと・・・
そして園長は今朝から大阪に行っています。
今日中に戻るかどうかは、未だ分かりません。

園児の具合が悪いと、仕事をすっぽかして
帰ってきてしまいそうだけど、一応報告しました。
続く様なら、明日病院ね。

犬は、かまって欲しいと仮病も使う。
アローは以前、ビッコ引いた時、あまりにも私達が心配して
自分を気遣うのを感じ、痛くもないのに演技してました。
ビッコが反対の足になったので、仮病とバレましたが・・・
パパが帰って来たら、元気になるかもね。

こらこら、きーちゃん。
- 未分類
-
-
| comment:5
里親探しにおいて、写真の力は侮れない。
私自身が、犬2匹、猫4匹をネットの写真を見て引取ったから
確信がある。新しい家族として迎える子の写真を
適当に見る人はいない。下手くそでも、ピンボケでも気になる人には
訴える力を持っているんだと思う。

これは、ひよちゃん。この写真を見て決めた。
大きくなった今でも、保護主さんのサイトからDLして
保存してある。縁結びのきっかけになった、大切な写真だから。
へその緒を取っておく、親心みたいなもん?

この寂しそうな目をした仔猫は、えびす。
なんとなく見ていた、ハッチーさんのブログで
私の誕生日の日付にUPされていたのが、この写真。
まず「寂しげな子だな~」と気になり、経緯を読んだ。
「交通事故で亡くなったらしき、母猫の隣で鳴いていました」
・・・・・はい、やられました~(^^;)

猫を迎える気など、全くなかったのにこのザマです。
3枚に共通するのは、カメラ目線だという点。
顔がちゃんと見えるのは、もちろん大切だけど
猫がこちらを見ているだけで、赤い糸が引っ張られる?!
そうか・・・この作戦だ (^m^)
CAT TOWN にも、こんな写真をたくさん載せよう!
- 未分類
-
-
| comment:4
今日は、突然冬に戻ったように寒い。
しかもこんな雨の日は、ダメダメ生活をしている幸せを
ひしひしと感じる (もうその時点でダメ人間)

頼まれた猫の捕獲機を、ネットで探している私の周りは
こんな感じ(^^) ポカポカです。

黒い塊によってみると・・・
優しいお兄ちゃんに群がる、ちびっ子チーム
右側に見切れているのは、ジャムさん。
そして左には・・・
きゃーっ!し、四角い猫がいるー! щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

ジュラ・・あんた、いつの間にそんなにデカく?
「箱座り」じゃなくて、ホントの「箱」じゃん・・・
- 未分類
-
-
| comment:5
今日は何度かご紹介している、猫部屋に行ってきた。
去年末、幸せを掴んだみったんも、この部屋出身の猫です。
入れ替わりをしながらも、ここの猫がゼロになることはなく
少しでも、1匹でも、赤い糸を結ぶお手伝いをしたいので
現在、里親さんを待っている子達の写真を撮った。

怖がりの子ばかりでね~ (^^;) こんなところに逃げちゃう。
それでも7匹全部の写真がなんとか撮れたので
「Cat Town」の方にUPします。

ここに来たらお約束の YaYa Cafeランチも、しっかり食べてきました。
今日のランチは、豚肉&シソ&梅のカツレツです。
こちらのカフェは、猫部屋を管理するKさんの妹さんのお店です。
そして隣にはKさんの洋品店があります。
時間とお金があれば、ゆっくり見たいお洋服やバッグが並んでます。
園長は同行するたび、ドキドキしているようです (^m^)

そのKさんが、現在育てている乳飲み子達。
未だ目も開かない、生後3日で保健所に持ち込まれました(怒)
4時間おきのミルクも、排泄の手伝いも、Kさんがしています。

もうちょっと大きくなったら、良いお家の子になれるよう
おばちゃんも頑張るからねー
- 未分類
-
-
| comment:4
実家でのお散歩コースを、数年ぶりに歩いた。
そして、その変貌振りに驚き&寂しさを感じた。
草ボーボーだった土手は、アスファルトになっていた。
アローが荒らした畑も、宅地として売り出されていた。
鬱蒼とした藪も、キレイに取り払われ・・・

アローも「いつもの土手じゃない」って思っただろうな
この時期、気持ち悪いほど生えていたつくしを探してみた。

あったよ♪ 昔ほどじゃないけどね。

それに、昔のお散歩友達にも会えました。
ドッグトレーナーをするSさんの(左から)バービー、アリス
キャンディ、ドリー、Sさんの号令できちんとポーズ。
さすがです。凄く手をかけて生食をしているSさん。
皆シニア犬なのに、毛並みもキレイでよく歩いてます。
やっぱ、いいんだな・・・生食。

夕日を背に、アロー師匠の後を歩くジャムさん。真剣です。

川原にも下りてみた。台風に備え川の流れを変えるんだそう。
川岸の形も変えられていました。なんだかなぁ・・・

まだゴルフの練習してる人いるのかな、ボールがあった。
こうやっていつも、持ち帰るんだよね。
そして家の庭は、ボールがゴロゴロしているキケンな庭になる。
富士山、今日は白いね。
こんなに変わった土手を見たら、モネちゃん怒るだろうな。
- 未分類
-
-
| comment:3
とてもヒマな毎日を送っています。
昼間はまだいい、皆起きてるから電話かけたりメールしたり
お掃除や洗濯、買い物なんかやることもある。
夜ですよ・・・問題は。
身体が疲れていない上、充分すぎる睡眠時間があるため
もともと夜型の私は全く眠くならない。
本を読むか、パソコンに向かうしかない。

魔女だって、深夜には寝ちゃうもんね・・・
そして・・・今更ハマっているのが「You Tube」
知ってたよ、でも見たくない動物モノのイメージが強くて
それほど真剣に見てなかった。
ところが探せば、殆どのモノが見れるじゃないの。
幼少の頃見たアニメ、みなしごハッチ、ガッチャマン、魔女っこメグちゃん
小学生で沢田研二の色気にやられた、ませガキは「勝手にしやがれ」を
エンドレスで聞き、今は亡き清志朗のライブを見、懐かしのアイドル
チェッカーズやきょんきょんを唄い、「俺たちひょうきん族」や
横山やすしの破天荒ぶりに大笑いしている。

いいやっ!まだドラマを攻めていないから寝れないよ。
それに小林麻美とか、忘れていた人まで思い出しちゃったしね。
こんなにイロイロ見れるんだから、皆が騒ぐわけだよね~
それに時間がなくちゃ、あれこれ見られるわけじゃないし
この機会に、思いっきり楽しもう♪

一緒にベッドに入ろうと、待っているジュラの視線は痛いけど。
- 未分類
-
-
| comment:6
お散歩で、他の犬に会うと大小かまわず吠えまくり
「やんのか?!こらぁ~!」的な態度のチップ。
あまりにも吠えるので、抱き上げてしまうのだけど
それでも「うぉ~りゃ~!逃げんのか~!」(←お前がな・・・)
と、吠えるのを止めない。

ここまで書くと、とっても凶暴なチワワのようだけど
実際は、怖いものがたくさんある弱虫チップ。

吠えてしまうのも、知らない犬が怖いんだと思う。
大きな車が走ってくるのも怖がるし
横断歩道を渡るのも、頑なに嫌がる。
短期の仕事が終わり、ダメ人間生活を送っている私が
園長帰宅の時間に合わせ、お散歩がてら駅に歩いていくときも
駅が近付くと腰が引けて、踏み切りの音などが聞こえようものなら
逆方向に走って行こうとする。
危ないので、抱っこするとブルブル震えて「ク~ンク~ン」と
情けない声で鳴きだす。
パパ命だけど、お迎えには行きたくないらしい。

「大丈夫だよ」という私の声も聞こえていない様子で
とにかく逃げて行こうとする。
こうやって迷子になったのかな・・・でもTAMAは絶対逃がさないよ~
最近、家では「よわむチップ」「やきもチップ」「泣きむチップ」など
不名誉な呼び名で呼ばれている(^^;)
- 未分類
-
-
| comment:10
家で一番の問題児、アローも今年の夏で10歳になる。
先日のワクチンの際、院長が「顔がしろくなったな」とつぶやいた。
子供の頃からアローを知ってる院長は、「それでも落ち着いたな」と
頭を撫でてくれた。 ですよね~ 何するにしても「沈静剤使う?」ってくらい
動き回って大変だったから・・・

今でも「この犬は、若いでしょ」と言われる。
嬉しいような、トホホのような・・・(^^;)
モネのように実家に預けることもせず、アローと私は10年間
片時も離れずにいる。引越しなんかで劇的に環境が変わったり
一緒に暮らす人が変わったり、家族が減ったり増えたりしたけど
アローは10年間変わらない。

落ち着くことも無く、テンションが下がることも無く、
ワガママ放題だけど 一番元気をくれる。
「ぼくがいるよ」って声が、私にだけは聞こえる。
10年といえば、大型犬の平均寿命と言われる年月。
あとどれくらいそばにいてくれるんだろう?と
考えただけで、泣きそうだ(T_T)

昼間、アローだけ連れて近所を散歩した。
出来の悪い子ほど可愛いって本当だな、と思う。
そしてその出来の悪さは、私に似たんだな。
何があったわけでもないのに、アローを特別扱いしたくなる日がある
今日はそんな日だった。

全然、気がついてないみたいだけど(^^;)
- 未分類
-
-
| comment:8
チビ魔女も、大きくなってきた。
クシャミは気になるものの、すこぶる元気。

それでもまだ、他の猫に比べたら身体は小さく
遊んでいるつもりでも、力が入ってしまい魔女が「きゃあ~」っと
鳴くときがある。

すると、何処からともなく走ってくる「えびすお兄ちゃん」
自分が一番、魔女を鳴かしているくせに
他の子が魔女を鳴かすのは許せないらしい。
「どうした!お兄ちゃんが来たぞ」と、真剣な顔で駆けつける。
ちょっと強引に抱え込み、毛づくろいをしてあげていたりもする。

えびすの優しい気持ちは、ちゃんと魔女にも伝わってるよ
- 未分類
-
-
| comment:4
写真をプリントアウトしようと、数年前のものから見ていた。
途中で園長も参加し、うるさい、うるさい。
まだまだ仔猫の魔女と、美猫の元ドレミちゃん(現・アルテイシアちゃん)
園長 「なんで姉妹なのに、こんなに違うかね~(^^;)」

予想通り、今では大猫になったえびす。
これはまだ「えびちゅ」の頃・・・といっても数ヶ月前

ワカメは、いっつもラフにベッタリだったね。
ラフが産んだ子みたいだった。今でもお兄ちゃん子。
ゴーストなんとか・・と呼ばれるシマシマがありました。

園長 「なんだ、このくしゃくしゃは?ブチュだなー」
きーちゃんです・・・(--メ)

そして、ラフ王子。公園→病院→我が家 に来ました。
小さくて目も汚れていて、どんな顔してるか分からなかった。
まさか、こんなに鼻が大きくなるとは・・・(^^;)

クマみたいだから「クーちゃん」と呼ばれていたヒヨ。
白い鼻筋の通った、ビックリ顔の仔猫でした。

顔の可愛さでは一番のナッツ
園長 「見ろよ、この可愛いこと!ナッチューおいでー♪」
この頃から、園長のナッツ贔屓は始ってます。

こんな小さい頃があったんだね~
魔女も、あっという間に大きくなるんだろうね。
ジュラは成猫になってから、棄てられていたので
子供の頃の写真はありません。ジャムもチップもそう。
こうやって、小さい頃の写真があるだけでも幸せなのかな。
- 未分類
-
-
| comment:9