Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




柿パーティー :: 2010/10/31(Sun)

アローが大好きな、柿のシーズンがやって来ました。
お散歩中、落ちた柿を見つめているので・・・

DSCN8337.jpg

じゃ~ん!太っ腹な私は、柿を箱ごと買いましたよ。
っていうのは嘘。会社でアローの柿好きな話をしていたら
先日、13歳のゴールデンを亡くした社長がプレゼントしてくれたんです。
社長家のじん君も、スイカが大好きなゴールデンだったそう。
あーなんて良い会社なんだ (T_T)  ありがとうございます。

DSCN8342.jpg

箱を空けたら、猫達も寄ってきて・・・


DSCN8340.jpg

焦ったアローはフライング! こらこら、たくさんあるから。
もちろん私達も食べますよ。とっても美味しい柿なので。
これからしばらくは、毎晩柿パーティーです♪
  1. 未分類
  2. | comment:9

険悪ムード :: 2010/10/30(Sat)

ここ最近、威嚇の唸り声や、衝突した雄叫びが聞こえる。
これまで皆仲良くやってきたのに、いったい誰が?!

険悪な2匹は、わかめ VS えびす
睨み合いが始ると、先に唸りだすのはわかめ。気が強いの。



その唸り声に応戦し、飛び掛るのはえびす。
魔女、うに、なるとの面倒は見てくれる良いお兄ちゃんなのに
年上の姉ちゃん達には反抗的。

DSCN8176.jpg

皆に飛びついて行くけれど、過剰に反応するのがワカメ。
きーちゃんなんかに反撃されると「や~めた」ってなるから
えびすは本気じゃないと思う。

DSCN8206_20101031003548.jpg

それでも許せないらしいワカメは、いつも本気(^^;)
「えびす!やめなさいっ!ワカメも大袈裟!」と両方を怒るけど
先に手を出す、えびすが怒られることが多い。

DSCN8318.jpg

いつまでやってるつもりか知らないけど、家の方針としては
放っておきますので。怪我しない程度にしなさいよ。
  1. 未分類
  2. | comment:2

経過報告 :: 2010/10/25(Mon)

手術後、数日が経過しました。
最初の2~3日は、ほとんど寝ているような状態でしたが
4日目くらいから突然元どおりのドタバタが始りました。



一番気になっているウニちゃんの目、ぱっちりとは開いていませんが
覗き込んで見た感じでは、眼球はキレイです。
元気な目と同じ色をしています。切った膜が目の淵に残っているのですが
このままクスリを続けて、ウニが成長すればもしかして・・・?
と、淡い期待を抱いています。

DSCN8323.jpg

なると博士も、すっかり元気。
パパスリッパと格闘する毎日です(^m^)
  1. 未分類
  2. | comment:1

無事終了 :: 2010/10/19(Tue)

不機嫌な様子の、なると博士。
まだ麻酔が効いてます。無事にウニの避妊、なるとの去勢が
終了しました。




ウニちゃんの目を切ってもらう都合で、いつもとは違う病院なので
麻酔の覚め方や、薬の与え方もいつもと違ったため少し心配でしたが
フラフラしながらも元気そうなので大丈夫でしょう。

DSCN8302.jpg

甘えん坊のウニちゃんは、痛みなのか不安なのか分からないけど
目が覚めてからずっと私の側にいたがります。
今日は特別に、お布団で抱っこして寝ようと思います。
目はまだ少し腫れていて、細かいところまで分かりませんが
膜は取れているようです。

DSCN8307.jpg

なると博士は、私よりえびす兄ちゃんが良いらしいので・・・
えびす、頼んだよ。
  1. 未分類
  2. | comment:4

そっくり! :: 2010/10/13(Wed)

春に里親探しをするため、家であずかった仔猫は20数匹。
その中で、縁あって家に残ったのがウニとなるとです。
センターから引き出した子達なので、素性の判っている子はいません。
おそらく・・・・だろう。 たぶん・・・・だろう。という
想像の枠を出ず、里親様にもその程度の情報しか話せませんでした。

そんな中、時間が経って「兄弟に間違いない!」と思えるペアが・・・



7匹ママさんとこの、信長くんと、家のなると博士です。
(間にいる三毛は、同じく7匹ママさんのとこにいる、あんみつ姫。
一番右は、横須賀に行ったかりんちゃん)

DSCN7406_20101013213010.jpg

小さいながら、憮然とした表情の信長くん

DSCN7484.jpg

一番ミルクを飲むのが上手かった、なると

DSCN7411_20101013213010.jpg

この頃から頭が大きかった2匹

DSCN7584.jpg

落ち着きかと思いきや、鈍くさいだけだった兄弟・・・
なると、信長くんも4頭身だって。
カエルみたいに、ひっくり返ってるって。

DSCN8293.jpg

良かったね(^m^)

  1. 未分類
  2. | comment:5

ジャムさんおめでとう :: 2010/10/10(Sun)

今日はジャムさんの誕生日、9歳になりました。
5歳まで外の世界を知らずに育ったジャムさん、あと1年で
その地獄のような5年間を超えることができるよ。

DSCN8280.jpg

犬らしくワイルドに、ちょっとくらいワガママもOKだから
幸せな時間をどんどん増やそう。
今日はジャムさんの大好きなショートケーキをバージョンアップして
小さいホール型にしたんだよ、ホラ見て。

DSCN8284.jpg

こ、こらーっ! 
ちょっと油断したら、ウニちゃんに舐められてた・・・
でも、まいっか。

DSCN8285.jpg

ジャムさん、お誕生日おめでとう。
  1. 未分類
  2. | comment:8

ハンター候補 :: 2010/10/09(Sat)

仔猫らしさの少ない なると博士、と紹介してきましたが
最近になって、どんくさいだけじゃないか・・疑惑が浮上しています。
それはジャラシを追う速度や、追いかけっこではいつも鬼、
あまり高いところを好まない態度などから、バレはじめました。



本人は、認めたくないようですが・・・(^^;) 多分間違いないでしょう。
反対にウニちゃんは、片目のハンデを全く感じない動きを見せます。

DSCN8268.jpg

今日はテレビに映った、トンボを見つけ捕まえようとジャンプしたり
手を伸ばしたり。とっても仔猫らしくて可愛いです(^^)
そんなウニちゃんを見る なると博士の目は・・・

DSCN8270.jpg

冷ややかです(--;)
どんなタイプのジャラシにも、一番に飛びついてくるウニちゃん。
将来、立派なハンターになれるかな?
どうでしょう、天才ハンターのヒヨ姉さん。

DSCN8253.jpg

あ、そうですか・・・
  1. 未分類
  2. | comment:2

そろそろ手術 :: 2010/10/07(Thu)

目と鼻の治療で、ワクチンが遅れていたウニも 
先日2回目のワクチンを終えました。
ってことで、ウニちゃんもなると博士も、今月中に避妊&去勢手術です。



涼しくなったから、傷口の化膿なんかも防げて丁度良かった。
甘えん坊で、自分を猫だと思っていない風のウニちゃんは猛抗議中。
それでも獣医さんにまで甘えたくて、ワクチンの際には
先生に登っていき、その人懐こさに驚かれていました。

DSCN8188.jpg

オトナ振りたい、なると博士は軽くスルーするつもりでいますが・・・
ダメです!ウニちゃんと同じ日に、その小さいタマを取りますっ!

猫友ちゃちゃさんが、あんず姫の使った縁起の良い術後着を
「ウニちゃんにどうぞ」と送ってくださいました。
この後も、CAT TOWN の保護猫達に送ろうかと思っています。

DSCN8257.jpg

寝姿は、赤ちゃんのなると博士 (^m^)
女の子用ですが、なると博士にも似合いそう。
それに、手術が少し遅れ気味のウニちゃんは 最近急に伸びてきて
お洋服小さいかもしれないしね~

DSCN8261.jpg


  1. 未分類
  2. | comment:6