ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
あと数分で今年も終わりです。
それなりに色々ありました。(あ、白組勝った)
お正月の準備も終わり、ゆっくり今年を振り返っていました。
なんて、うそ。
お正月も年末も関係なく、雑巾と除菌スプレー持ってアメリ・フルークの
汚した後を掃除してます。おせち料理とか、年越しそばとかも作らず
洋風おせちというのを買いました。お雑煮はね、もうさっき食べちゃった。
紅白見ながら年賀状作ってて・・・あ!インクがない!とかね。
今は31のアイス食べて、ブログ書いてます。
そんな私の書くブログを見に来てくださって、ありがとうございます。
来年も、よろしくお願いします。
皆さん、良いお年を
- 未分類
-
-
| comment:0
アメリ・フルークを長い時間サークルの外に出しています。
徐々にWCの場所も覚えて欲しいし、危険なイタズラをしたら
現行犯で叱りたいので。

まぁ数時間留守にした後、家に帰るとボーゼンとしてしまいますが
お掃除して済むなら、良しとしています。
身体が大きくなってからでは遅いこともあるので、今のうちに
最低限の事は覚えて欲しいな。
その甲斐あって、先住犬・猫達はチビモンスターのいる生活に
随分馴れて来たようです。一緒に遊んでくれはしないまでも
軽くスルーしたり、気が向けば近寄ったりと反応はそれぞれですけどね。

そんな中、なると&フルークは気がつくと一緒に遊んでいます。
末っ子だったなるとが、サイズはともかく自分より後に入ってきた
フルークを弟分のように扱っています(^m^)
後輩には優しく!という、アロー師匠の優しさを、なると博士は
ちゃんと受け継いだようです。

でも残念ながら、大きいけど赤ちゃんのフルークは
すぐ眠くなってしまい、なると博士の企むコンビ結成には
まだまだ時間がかかりそうですけどね。
- 未分類
-
-
| comment:5
クリスマスと言えば、世界共通のイベントで
その祝い方や、過ごし方はそれぞれ違うけれど、1ヶ月前から
パーティーを企画したり、プレゼントを考えたり、
クリスマスまでの、カウントダウンカレンダーだってある。

年齢と共に、どうでもよくなりつつあるけど・・・(^^;)
若い頃のクリスマスと言えば、大イベントだった。
キラキラのイルミネーションや、ツリーを見ると、それだけで上がった。
そんなにワクワクするのに、何が楽しいの?って聞かれると
ケーキじゃないし、プレゼントじゃないし、クリスチャンでもないし・・・
結局、お祭り騒ぎに乗っかってるだけ。と言う冷めた気持ちもあった。

それでも「あぁ・・もうすぐクリスマスだな」なんて思ったりはする。
なんだろう?この微妙なテンションの上がり具合は?
ずっと分からずにモヤモヤ過ごしていたけど、ある作家のエッセイに
「クリスマスの醍醐味は気配だ」と書いてあった。
それを読んで、目の前の靄が晴れた気がした。それだ!と思った。
ただ浮かれているんじゃなくて、何かの気配を感じようとして
街に出たり、人と会ったりしているんだと。
今日はクリスマス本番。
犬・猫達はとっくに何かの気配を感じているのかもしれない。
姿は見えないけど、みんなの近くにいる愛おしい気配を。

・・・・(--;) か、感じてるはず・・・
- 未分類
-
-
| comment:2
クリスマスですね。
イベント行事は、ほとんどスルーの季節感ナシの我が家ですが
この日はお誕生日の分からない子達が多いので、その子達のお祝いを兼ねて
必ず皆でケーキを食べてます。

ウニ・なると・アメリ・フルークにとっては、生まれて初めてのクリスマス
チキンもケーキ喜ぶかな♪ 仕事帰りに、おやつやオモチャも買いました。
さぁ!みんなで楽しいクリスマスの晩餐を!と、思いましたが・・・
シャンパンを抜く「ポンッ!」という音で逃げ出す大人犬・大人猫。

き、気を取り直して 記念撮影を!のはずが・・・
ケーキをめぐり、もめだすX'mas初体験チーム

永遠の仔猫、えびすも交えてクリーム争奪戦に突入。
顔にも、頭にも、ヒゲにもクリームをつけて跳ね回り
こっちは何かがこぼれないように必死。
気付けば、自分達にもクリームが付いて・・・もうどうでもいいや(--;)

怒る気にもなれません。年に一度のクリスマスですから。
ウニちゃんは、チキンもクリームも堪能して毛づくろいに入ってます。
なると、なるとは?ケーキ食べた?

ケーキの袋、独り占めで良いそうです(^^;)
そんなこんなですが・・・メリークリスマス★
- 未分類
-
-
| comment:5
猫友さんと約束していた、横須賀散歩に行ってきました。
途中、激混みのコストコでお買い物を済ませ
園長の軍艦やら、海軍やらの話を聞きながら・・・(--;)

停泊中の潜水艦を見て、興奮する園長。
でもここでデジカメのバッテリー終了(^^;)

ドブ板通りの、バーガーショップ店内。
ドル紙幣も使えたり、英語のメニューや貼紙があったりと
アメリカンな雰囲気のなか・・・

ネイビーバーガーを食べました。手前2つは園長と私が頼んだもの。
他の2つは、猫友さんオーダーのプレーンなもの。
サイズが選べるので、小さいものを頼んだけどお腹いっぱい。

ちゃちゃさんがお土産にくれた、優しいオーガニックコットンのオモチャで
乱暴に遊ぶアメリ・フルーク。こんな可愛いオモチャも、そのうち全て
解体されてしまうでしょう・・・

で、言われて気付いたんですが なると博士の鼻って黒いハート型。
あ!ホントだ。でも可愛い~って言うと膨れます(^^;)
ちゃちゃさんも、keiさんも、猫の多頭飼育をしている方なので
よく見てらっしゃいます。ジャラシも持参で遊んでくれました。
チップ、ジャムのアピールも快く受けて、抱っこしてくれたり。
ありがとうございました。 またよろしくお願いします(また?!)
ところで昨日、園長が買っちゃいました。
望遠レンズもセットです。

色は私のリクエストで赤。まだ全然使えてません・・・
だって、マニュアルから難しくて~ (T_T)
- 未分類
-
-
| comment:5
アローの親戚犬「そると」と、大阪で暮らしている雪ちゅん。
何度も言いますが、とても多彩な人です。とにかく何でも作っちゃう人です。

アローのかぶりモノは、全て雪ちゅん作。
今回もクリエイターズマーケットに出展されました。
この可愛いゴールデンは、飼ってる人だから描けるんだろうな。
その雪ちゅんの可愛いそるとが、虹の橋へ旅立ってしまいました。
ハイテンション同士、アローと仲良くやってると思います。

今年も可愛いサイズの、かぶりモノを届けてくれました。
早速、アメリ・フルークも初かぶり♪
そして、私にもお守りが・・・

アローのストラップです。写真がヘタクソですいません(--;)
そるとの写真かな?と思ったら、アローで作ってくれたんですよ(T_T)
もうね、これは一生の宝物。一番のお守りです。
雪ちゅん、ありがとう。また遊びに来てね♪
- 未分類
-
-
| comment:5
実家に行って来ました。
アメリ・フルークを迎えたことは、ナイショにしてあったので
父母、弟達がどんな反応をするのか楽しみに♪

ちょっと無謀にも思える、大型犬の2頭飼いですが、
「やっぱり、ゴールデンは可愛いなぁ~」「これから楽しみだな」と
不安や心配の意見は全くナシ! どれだけロッキー・モネ・アローが
家族から愛されていたかの証明です。

お散歩はムリですが、庭の中で遊ばせました。
初めての土、風、草木。夢中で匂いを嗅いで、触って、かじって。

最初は恐る恐るという感じでしたが、5分もすれば早速イタズラ。
裏庭に回って、草の上を跳ねまわり、葉っぱをくわえ、大きな水飲みボウルに
足を突っ込み、水をかき出す。

夜は、ケージを持ってこなかったので同じ部屋に一緒に寝ました。
こうやって寝るのも初めての事。昼間たっぷり遊んでるから爆睡です。
ジャム、チップも一緒なので、4匹の距離が少し近くなりました。

初めての経験をたくさんして、ちょっと犬らしく、ワイルドになった
アメリ・フルーク。これからもっとたくさん楽しい事があるよ♪
オマケ

海に近い街なので、お魚関係はお安く美味しく食べられます。
これはマグロのテールシチュー。凄い大きさですが1200円ちょっとです。
洒落たお店じゃなく、定食屋さんで出てきます。
- 未分類
-
-
| comment:2
我が家には4頭の犬がいます。猫と違って犬は群で生活する動物。
よって、中にはリーダー的な存在の犬が生まれるわけです。
アローが突然いなくなり、繰上げ当選でリーダーになってしまったジャム。
一番弟子として、アロー亡き後をまとめて貰おうと思ったんですが・・・

まさかの辞退宣言! 黄色い悪魔2匹にはお手上げだそうです。
じゃ、次の繰上げでチップ?

既に体格で追い越されリーダーなんぞ、全くヤル気がないらしい。
じゃ男の子だし、フルーク? 頑張ってみようか♪フルーク

あ、あれ?(^^;) フルーク?

聞いてない・・・
そのマイペース過ぎる所は、リーダー向きじゃないか、それに・・・

アメリ、でかっ! 身体も声もフルークよりひとまわり大きいです。
動きも自己主張も激しく、どことなく貫禄も漂っています。
もう、明らかに姉と弟だね (^^;)

予想屋兄弟も、同意見。

モネ姐さんの跡を取り「女帝あめり」誕生か?!
- 未分類
-
-
| comment:3
既に、ご想像されている方も多いでしょうが・・・園長デレデレです。
まるで自分が産んだ仔犬のように、可愛がって世話をやいてます。

機械オンチで、デジカメ持ったらアローの写真しか撮らなかった男が
ケイタイ動画までマスターして、私の仕事中に送りつけてきます。
「写真撮ったから見て」と言うので、デジカメのデータを見ると・・・
ひゃ、ひゃくさんじゅうまい?! 撮りすぎだろ(--;)

パソコンで再生の仕方が分からないので、私がチェックしているのを
満面の笑みで覗き込み「これはね・・・」と解説が入ります。
しかし残念なことに、半分以上がブレていて何だか分からず
がっかりしていました(^m^)

フードの量や、便の様子を細かく私に説明して、あれこれ質問してきます。
「アローもそうだった? モネはどう?」
「手、かけすぎなんじゃないの?」と冷ややかに言ってもめげません。
感心なのは、仔犬の事ばかりじゃなく まだまだ甘えたい盛りの
ウニやなると、赤ちゃん返り中のえびすを抱っこすることも忘れないこと。
ま、それを怠ったら私に何を言われるか・・・って思ってるんでしょうが。

とにかくアメリ&フルークを、アローみたいに育て上げようと奮闘中です。
ブログに使えるような写真が撮れないのは、カメラのせいだと言い張り
今まで全く興味がなかった、デジイチ購入を勝手に計画しています。
画面にタッチすると、シャッターが切れるってやつ。
買うのはいいけどさ~ ちゃんとマニュアル読んで、腕磨いてね。
- 未分類
-
-
| comment:3
夏場は私がザクザクカットしていましたが
もともと毛の細いジャムさんは、すぐ毛玉になってしまいます。
そこで今回はプロにお任せしました。

いつもながら、別犬になって戻ってきたジャムさん(^^;)
可愛いのか?と言われたら、びみょーな気がします。
シュナウザーカットって、女の子っぽくないんですよね~

チップもクリスマスバージョンのアクセサリーを付けてます。
でもやっぱり見慣れないせいか、似合わないような気が・・・(^^;)

身体の毛を短くして、デブがバレてしまった上に、とても寒そうなので
ジャムさんにはセーターを着せました。

新作のハーネス&リードセット。
ジャムさんはオレンジのレースパッチワーク柄、チップには国旗柄。
シャンプーの香りが残っているうちに、おろそうね。

なにチップ、気に入らないの?! (風呂嫌いな男↑)
- 未分類
-
-
| comment:2
ここ2~3日、アローの夢を見ているようです。
強烈な印象の夢ではないから、内容は忘れちゃうけど・・・見ています。
目覚めたときに、今まで一緒にいた感覚が確かに残っています。
10代で大切な友達を亡くした時にも、同じような事がありました。

10年という歳月を、一緒に過ごしてきたので思い出は沢山あります。
アメリ&フルークを相手にしているせいか、それをとても最近のように感じていて
それと同時に、忘れていた思い出まで蘇ってきます。

小さい頃から、悪魔の角が生えていたアロー(^^;) 私は、いつも傷だらけで
この犬はいつになったら落ち着くんだ・・・いったい、いつ・・・?!
と思いながら過ごした、矢のような10年。

私の日常には、アローがいるのが当たり前だったので
散歩してたり、こっちを見て笑ってたり、一緒にアイスを食べてたり
と、1ヶ月前となんら変わりない生活を、夢の中でもしています。
そして目が覚めた時、アローがそこにいる感覚に陥っています。
それは寂しいとか、悲しいとかではなく、とてもゆるくて、ぬるい
気持ちが穏やかになる感覚。
アローがやっと・・・ やっとアローが落ち着きました。
- 未分類
-
-
| comment:5
小さい頃は「えびちゅ」と呼ばれていましたが
暴れん坊になった今では、イロイロな呼び名で呼んでいます。

海のギャングと言われるシャチ柄なので「シャチ」

後ろから見ると、黒いタイツ履いてるみたいだから「タイツ」
夏場は暑苦しいので「脱げ!」とメチャクチャな事も言ってました

左後足に入ったラインがNIKEっぽいので「ナイキ」 俊足です。

でもやっぱり、一番しっくりするのは「きょとん」
だったら「えびす」じゃなくて「きょとん」にすりゃ~いいじゃん!
とか言わないように。
そして園長がまたアヤシイ呼び名をつけそうな予感・・・

「なると、醤油こぼした?シミが付いてるぞ」なんて言ってます。
- 未分類
-
-
| comment:5
分かってました、こうなる事は・・・100も200も承知してましたが
帰宅後、このような惨状を見ると膝から崩れそうになります。

それでも、今日はまだ良いほう。
トイレットペーパーがありえない勢いで消耗されています・・・

そして家のあちこちが壊されています。
そのうち、家具の角という角がガジガジになることも
私には分かっています・・・

遊び友達の、なると博士も2匹同時の攻撃には対応しきれず

ぷっくり膨れてます(^m^)

少なくともこれから1年間、モンスター達の勢いは増していくでしょう。
でもね、手がかかればかかったほど可愛くなるんです(^^)
- 未分類
-
-
| comment:6
去年の今頃から猫の預かり・保護&里親探しを
環境が許す限りしていましたが、許容範囲がややMAXになった我が家では
以前のようにたくさんの猫を預かることができません。

でも保護活動をされている方達は、休む間もなく続けています。
私が里子に出した子達は、家の子も含めみんな静岡出身。
(きのこ・わかめは違います)

彼女達は、決して大きな団体ではなく個人でフリマや
お金を出し合って、知人、友人などの仲間が集まり
1匹でも多くの猫に家族を探してあげようと、頑張っています。

そんな頑張りのおかげで、たくさんの猫が救われましたが
毎週センターに持ち込まれる猫や、簡単に棄てられてしまう猫が
あまりに多過ぎて追いつきません。

なんの手助けにもならないかもしれないけど、彼女達のブログを
せめて紹介させてもらおうと思います。
「Tag Team」ht
tp://nekotosiawase.blog99.fc2.com/「こ虎」
http://fuguburi.eshizuoka.jp/「ブティックregalo」
http://regalo.eshizuoka.jp/「monching style」
http://ameblo.jp/monching/
家のウニ&なるとも、センターから出してもらえなければ
とっくに消えていた命です。
興味のある子がいましたら、私にでも良いのでご連絡下さい。
- 未分類
-
-
| comment:6
まだまだ赤ちゃんとはいえ、動きがだんだん激しくなってきた
アメ・フルコンビ。走るのも早くなったし、ちょっと知恵もついたし、
怒られてるのは分かってる様子。

長い時間は遊べないので、すぐ眠くなるみたい。
こんな縫いぐるみのような姿に、あら?眠くなったかな?なんて油断すると

ダメだっつーのに、よしずをむしっていたり・・・

お腹を出して、天使の様な顔を見せていたかと思うと

次の瞬間にはこうなる・・・(--;)
こんなのは、まだ序の口だと知っているだけに、恐ろしいような
楽しみのような・・・
- 未分類
-
-
| comment:2
新入りのチビ達に、だいぶ馴れてきた様子の先輩達。
高いところにいれば平気と学んだようで、皆から見下ろされてます。
ところが、自力で高いところに登れないジャムさんは・・・

絶対に目を合わせようとしません。

こんな隅に追いやられても、アメリ、フルークの存在をひたすら無視。
断固として見ないふりを続けています。

足をかじられても、見ないふり。
ジャムさん・・・それはとってもムリがあるよ(^^;)
そのうちイヤでも視界に入るサイズになってしまうしね。
- 未分類
-
-
| comment:4
クリスマスシーズンを、海外で過ごすという機会が数回ありました。
ドイツ、ニューヨーク、イタリア、シカゴなど・・・
その中で、ドイツのクリスマスはとても質素なイメージですが
雰囲気は一番だったと思います。

ドイツの街には、クリスマスマーケットと呼ばれる、屋台のようなものが並び
食料品、雑貨やアクセサリー、衣類、食器とあらゆる物が売られていました。
グリューワインというホットワインの香りが漂い、クリスマス気分満点でした。
そんなクリスマスマーケットが、横浜の赤レンガ倉庫で催されていると知り
近いし行ってみようか、という事になったんです。

赤いセーターを着た、どこか誇らしげなジャムさん。
ジャム(Mシュナウザー)はドイツ産の犬ですからね。

思ったより、お店の数は少なくてちょっとがっかり・・・
でもせっかくだから、パンとスープを買い海風に震えながら食べました。

ビールやワインは、車なのでNG。たいして見るところもなく
引き上げようと海を見ると・・・園長感激の船が停泊していました。
あ、戦艦じゃないですよ(^^;) 豪華客船アスカⅡだそうです。

まぁ確かに豪華。あのタイタニックを彷彿とさせるようなたたずまいです。
園長ミニ知識によると、日本郵船が所有している日本で一番大きな船だそうな。
世界一周旅行とか、桁違いの金持ちが乗る船なんだって。
ふーん、関係ないから帰りましょ。
- 未分類
-
-
| comment:4
なるとの事で、気になってることがあります。
健康とか性格とかは、特に問題もなく皆と上手くやってます。

小さい頃からぽや~んとした所は、ご愛嬌で変わっていないし
身体も丈夫になり、家としては初のどっしりした男子になりそうです。
気になるとこって言うのは・・・鼻の横、頬っていうのかな?
そこがね、普段はシュッとしてて普通の顔なんだけど
怒るとぷくっと膨れるんですよ。

「なるぷく」とか「なるぽん」とか可愛い愛称で呼ばれると
見る見るうちに、ぷくーっ と膨れてきます。
赤ちゃん扱いはお気に召さないようです。博士ですから(^^;)
ジャラシを捕まえられず、鈍臭いところを笑われると
ぷくぷくぷくーっ!と最高潮に膨れます。

ほら、こんな風に。 こんな猫いますか?
- 未分類
-
-
| comment:6
ウニ&なるとは、これまで他の子のお下がり首輪をしてました。
でもそろそろ新しい初首輪に替えなきゃね。

何故か首輪の消耗が激しい子の分も合わせてお買い上げ♪
なるとは水色のネズミ柄、ウニは元気な黄色いお花。
鈴は自分で付けます。もちろん名前と電話番号入り。

これはアメリ&フルークの、お散歩デビュー用。
すぐに大きくなってしまうので、もったいないんだけど
アロー達のは残っておらず(10年前だもんね~)成犬になるまでの間
着けるサイズを用意しました。
お散歩デビューと言っても、まだ先の話で2月くらいになりますが
今からゴールデンの2頭引きが楽しみです♪
- 未分類
-
-
| comment:2
予想も出来なかったアローの突然の死。
呼吸するのも苦しいほどで、人と話すことも避けていました。
数日間、水の中に潜ったような生活をしていました。
視界に入るもの全てはモノトーン、聞こえる音は全てくぐもった音。
ここからどうやって抜け出せばいいのか・・・と考える毎日でした。

4匹の子達を送った経験から、私を救ってくれるのは、仕事でも お金でも
男でも 友達でもなく、逝った子と同じ尻尾を持った温度だと知っていました。
ゴールデンを飼った人は、次もゴールデンを飼う。
ダックスを飼った人は、次もダックス、プードルはプードル、といったように
その犬種が持つ魅力にやられてしまうんでしょうね。
やっぱり私もそうでした。どんな犬でも可愛いし、どんな猫でも可愛い。
できるなら、色んな犬種を飼ってみたいという気持ちもあります。
だけどそれは軸にゴールデンありきの話。

こちらでも猫の里親探しをしたり、ジャムやチップの里親になったり
してるのに、お金を出して犬を買うの?
不幸な子がたくさんいるのを、イヤというほど知っているのに?
と、私なりに葛藤がありました。
でも今の生活、今の家族に加われるのは、仔犬という選択でした。
一つのフロアで小型犬と猫が生活しています。
里親募集の成犬は、どんなトラウマを持った子かも分からず
ましてやそれが大型犬となれば、事故に繋がり兼ねない。
その子にだけ、かかりきりにもなれない。
まず、厳しい里親の基準で、家ははじかれるでしょう。

それならわけの分からないうちに、慣らしてしまえ!という作戦です。
ゴールデンは優しい犬種(の、はず)あんなにヤンチャなアローも
小さな犬や猫には、優しく接することが出来ていたのだから
仔犬のうちから躾ければ、自分の支えにもなり、他の犬猫達の負担や
ストレスも少ないだろうと、選ばれたのがアメリとフルークです。

ちょ・・聞いてる? TAMA物凄く真剣な話してるんだけど。
- 未分類
-
-
| comment:3
新入りのアメリ&フルークと一番遊んでくれるのは
意外にも、甘えん坊、ワガママ、贅沢 と3拍子揃ったウニちゃん

しつこくされても怒らないし、少しくらい噛まれても平気。
パシッと注意して終わりです。

とっても良いお姉ちゃんぶりを見せているのですが、実はライバル心なのか
ふやかした柔らかい犬ゴハンを横から食べたり
抱っこを要求する時間も増えたような・・・(^^;)赤ちゃん返りですかね。

テンションの高いゴールデンの仔犬、しかも2匹を相手にするのは
人間でも大変です。ウニちゃん、子育てのお手伝い、ごくろうさまです。
そんなウニちゃんも、目の手術から1ヵ月以上が経過しました。
全く塞がってた右目がパッチリとはいきませんが、しっかり開いています。

濁ってないし、これなら見えているんじゃないかと思います。
涙が多いのは少し気になるけど、目薬でなんとかなりそうです。
あまり気にしていなかったとはいえ、やっぱりウニの目が開いた事は
私にとっても嬉しい事でした。
- 未分類
-
-
| comment:2
アメリ、フルーク、君達の未来を見せてあげるよ。
10年という長い時間を、全力疾走で駆け抜けて行った
アローという、大きくて優しい犬がいた。

こうやっていると、10年前に君達と同じ、赤ちゃんの臭いがする
アローを抱いたことを思い出すよ。

暑い夏には一緒に泳いだ。

雪の中でも一緒に遊んだ。

こうやって、いつもいつも一緒にいた。
だから約束しよう、TAMAは全力でアメリとフルークを守っていく。
強く、優しく、大きく育ってくれる事を願って。

君が抱えているのは、アローが大好きだった通称レゲエ君だよ。
- 未分類
-
-
| comment:4
アメリ&フルーク、日に日に成長しています。
まだまだアローの影を追ってしまう私は、やんちゃでもいいから
男の子を!と考えていました。結局2匹飼う事に決め、それなら女の子を
と妹分のつもりでアメリを迎えました。

ところが・・・(^^;) どうしたって家の女子は強いと決まっているようで
身体も少しフルークより大きく、自己主張も激しく、動きも活発。

映画のゴールデンアロー賞から名前をつけた、アローの後輩なので
「アメリ」「フルーク」という映画のタイトルでもあり、主役でもある
名前をそれぞれにつけました。(観てね♪)
フルーク→アメリの順番が、アメリの強引さに押され アメリ→フルークに
なってしまいました・・・

走り回るアメリに反して、雑巾をかじる控えめなフルーク
草食系男子かも(^^;)

同胞なので、よ~く似ているんですが、こうやって並ぶと
性格、出てませんか?
あぁぁぁっ!!!アメリ!
ウニちゃんを噛むんじゃなーい!
- 未分類
-
-
| comment:2
前回の予告で、皆さんが想像したとおり♪
家族が
また増えました。

ほら、なると博士 よろしくね。アローが咥えてた
縫いぐるみじゃないよ(^m^)

遊び相手が来たのかと、興味津々で近付いてくるのは
警戒心の少ない仔猫、ウニ&なると。
良かったね、だって・・・
ほら、2匹いるから♪10月11日産まれの子達です。


アローが結んだ縁だから、TAMAに任しといて!
大切に育てるから見ててね、アロー。
- 未分類
-
-
| comment:12