Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




ぶっこ :: 2011/02/28(Mon)

身体は大きくなってきたとは言え、アメリもフルークも
まだ生後4.5か月の赤ちゃん(^m^)
特にフルークは甘えん坊で、すぐお腹を見せてひっくり返ったり
人の顔をペロペロ舐めたり、既に20キロ近くあるというのに
抱っこをせがんだりと困りものだが、ご近所でも人気者。

今日はそんなフルークの「ぶっこ」を紹介します。



フルークが咥えているのは、園長がカナダから買ってきたお土産。
アローが使わなかったので家に来たばかりの頃、フルークに与えてみました。
ハリネズミのぬいぐるみで、噛むとブコッブコッと音がするので名前は「ぶっこ」

フルークは、眠くなるとブッコを咥え・・・

DSCN9514.jpg

ジュルジュル吸い始めます。時々、ブコッ!と音がするので
甘噛みもしている様子。
子供が、お気に入りのタオルや毛布を吸うのと同じです。
ブッコを咥えると「あ、フルーク寝るな」と分かります。

DSCN9520.jpg

ね?こうやって、このまま寝ちゃうんですよ。
イタズラは日に日に酷くなってますが、可愛いとこあるんです。
クールビューティーなアメリは、ブッコには興味なし。

さっき、ブッコを匂ったら・・・ものすごく犬臭くて・・・
洗ってあげよう。

  1. 未分類
  2. | comment:3

モネの父ちゃん :: 2011/02/26(Sat)

数日前、実家の父が他界しました。
全く家庭を顧みず、好きな事を、好きなだけやった父でした。
そんな父にそっくりだと言われると、ちょっと微妙ですが・・・
間違いなく似ていたのは、目元と、動物好きなとこですかね。



自分の子供達より、孫より、犬を可愛がっていました。
えぇーっ!と言われるかもしれませんけど
私はそれが当たり前で、それで良いと思っています。

数年間、闘病生活をしていた父に、アメリとフルークを見せることができ、
最後の親孝行になったと思っています。


P1000539.jpg

虹の橋にいる、ロッキー・モネ・アロー・ノアとはもう会えたでしょう。
父ちゃん大好きなモネが、クルクル回って喜んでいる姿が見えるようです。
私に文句を言われる心配もなく、パンをあげてるんだろうな。

これまでのように、そこから犬、猫を見ててやってよ。
  1. 未分類
  2. | comment:9

それぞれの夢? :: 2011/02/09(Wed)

ちょっと大人っぽくなってきた、アメリは手足がスラッとした
細身の女の子に成長しそう。



ゴハンの後には、仔犬らしくお腹がポッコリするけど
それは結局、身長や手足が伸びる方に使われているらしい。

DSCN9510.jpg

そんなアメリの夢は、モデル犬になること(^m^)
オーディションがあったら、受けたいそうです。

一方、フルークは・・・お腹ポッコリのまま成長中。

P1000248.jpg

今、気を付けているのは「カピバラ」に間違われないようにすること。

<参考資料>
column2-1.jpg

でもそっくりだよ(^m^) フルークって呼んでも走ってくるけど
「カッピー」って呼んでも、喜んで走ってくる。

P1000236.jpg

頑張れ、フルーク(^m^)
  1. 未分類
  2. | comment:4

10の約束 :: 2011/02/06(Sun)

「犬と私の10の約束」は本にも映画にもなっていて、有名ですね。
あれは犬飼いとしての基本です。
あの約束が守れる人だけが、犬を飼って良いのだと思います。

で、これは「TAMAとアメ・フルの10の約束」

まず、そっこーで止めて欲しいこと!「TAMAの顔を踏んではいけない」
ホカペに寝ていて、踏みつけられること数回。
鼻の下に、間抜けなミミズ腫れが出来てしまいました。

P1000427.jpg

ええ!(--メ) どうしてもっ!



「スリッパを隠してはいけない」

P1000047.jpg

床に何が落ちているか分からない状態で、素足では歩けません。
家の中で、ウンコ踏んじゃうって・・・どんな家よ。



「猫には優しくしなくてはいけない」
「猫のウンコを食べてはいけない」

P1000341.jpg

身体の大きさが圧倒的に違うのだから、自覚を持ちなさい。
そのうち猫も本気出して怒りますよ。
あとね・・ゴハンあげてるんだから、ウンコは食べないで。ウンコは。


「家を壊してはいけない」

P1000205.jpg

ヒヅメも齧る、その強靱な歯と顎の力で家を齧らないでください。
住む所、無くなっちゃいますから・・・



「食べ物を見て、自分を見失ってはいけない」

P1000175.jpg

ゴハンは多すぎるほどあげてるでしょ!人の分を盗ったり
他の子が近付いただけで威嚇したりするのは、家のルールに反しています。
これは徹底的に躾けますっ!



「TAMAを一番好きでなくてはいけない」

P1000352.jpg

フルーク!「はい」は、1回だ!



「毎日を元気に過ごさなくてはいけない」

P1000507.jpg

あ、これは守れてるか。 アメちゃん、それゴミ袋。




「どんな時でも、TAMAの側にいなくてはいけない」

P1000540.jpg

アメちゃん、頼みますよ(←お願いじゃん)




「1日でも、1分でも多く、長生きしなくてはいけない」

P1000450.jpg

これこそ一番に約束して欲しいこと。これが守れるなら
他の約束はちょっとくらい破ってもいいよ。

  1. 未分類
  2. | comment:5

土手デビュー :: 2011/02/05(Sat)

3回目のワクチン接種ついでに、実家に寄りました。
ロッキー・モネ・アローが育った土手に、お散歩デビューです。

ジャムさん、ご案内よろしくお願いしますよ。



近頃、何をどうしたいのか、ショベルカーやらダンプが入り込み
川の流れを変えたり、中洲を削ったりと
どんどん整備されていく土手を、複雑な心境で歩きました。

P1000446.jpg

アメリ・フルークにとっては、初めてのお散歩コース。
放れてみて、犬にとっての環境は最高だったなと感じます。

P1000456.jpg

夏だったら、緑の草が食べられたんだけどね~
雨も降ってないし、ちょっと埃っぽい広場で一っ走り。

P1000470.jpg

ビビリながらも、初川遊び。
カモの団体さんに吠えたり、投げ入れる石の水音に驚いたり
なんだか弱々しい、川デビューとなりました(^^;)

いきなり飛び込んだモネの、度胸の据わった仔犬っぷりが懐かしいです。

P1000476.jpg

砂地で、初穴掘りも経験。
アローみたいに、自分が入れるほど掘ってみろ!

普通嫌がるんでしょうが、私はこの真っ黒になるまで遊ぶ犬が好きです。
顔まで汚れて、ドロドロになってこそシャンプーのし甲斐もあるってもんです。
さ、家帰ってお風呂だよ~
  1. 未分類
  2. | comment:2