Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




NG質問 :: 2011/07/25(Mon)

お散歩してると、いろんな人に会います。
私一人だったら、絶対話しかけられたりしないけど
犬がいると、小学生からお年寄りまで男女問わず
笑顔で話しかけられる事が多いです。



大概の事には、こちらも笑顔で答えますが
時々、返答できず固まってしまうお言葉をかけられることも。

例えば、大型犬2頭を格好よく連れて歩いてるつもりの園長に
「このゴールデンは小柄ですね」は禁句(^m^)
数日間凹みますので。


P1010338.jpg

逆に、4キロ超えのチップに「これはパピヨン?何かのMIX?」と
聞かないで下さい。 超小型犬のチワワですから。たぶん。


ジャムさんには、「ジャムっていうの~ 何ジャム?」

P1010723.jpg

え・・・え~っと・・い、いちごジャム?


猫'sは外出しませんが、我が家に訪問された方、動物病院などで
じゅらを見かけた方にお願いです。
「何キロ?」とは訊ねないで下さい。

P1000124.jpg

ダイエット中の女子ですから・・・一応・・・

P1010682.jpg

ラフ王子からもお願いします。
  1. 未分類
  2. | comment:4

いつもの広場 :: 2011/07/24(Sun)

台風の後、3日間くらい涼しい日が続きました。
お散歩してても、久々に風が気持ち良くエアコンいらずの3日間
気持ち良かったです(^^)

カメラを持って、お散歩に行きました。
でも・・あれ?なんか画像が違うかな?



いつも、こんなに緑は鮮やかに写らないはず

P1010689.jpg

なんだろう?結局原因は分からず、ちょっといじってたら
もとに戻りました。

P1010714.jpg

ほらね。アメリより嬉しそうな顔をしている園長。



P1010718.jpg

チップを慕ってくれてる、ルナちゃん。
いつも、チップが威張っててごめんね(^^;)



P1010722.jpg

御年14歳のクッキーちゃん。

P1010721.jpg

お父さんの手作り、キラキラ首輪も可愛いし
写真では分かりにくいですが、マニキュアもしています(^^)
家の女子も、オシャレしなくちゃね。

明日からまた30度越えの夏日だそうですね・・・
アメリ・フルークは、クールバンダナ付けてお散歩です。
  1. 未分類
  2. | comment:0

パパの悩み :: 2011/07/18(Mon)

子育て中のパパは、悩みが尽きないそうです(^m^)

自分のスリッパがもたない。



この前はとうとう、フルークにオシッコかけられてました。
水に漬けられたり、隠されたり、小学生のイジメみたいです。
「パパのスリッパ知らない?」っていつも探してます。



何度張りなおしても、網戸がぶち破られる。

P1010270_20110719000045.jpg

暑いから、網戸にしてるのに頭でかる~く押されちゃうそうです。
治したはずの網戸が、翌日には更に大きく外されてます。
私には、虫入るから張って!とどやされるし・・・


フルークのマズルが伸びない。

P1010092.jpg

「ミニチュアゴールデンだったかも?疑惑」に次いで
去勢手術の際に「なんか、マズル短くないか?」という院長の
サラッとした一言に凹んでいます。
確かにアメリに比べたら、短いけどね。


フルークのトイレに付き合わされる。

P1010527.jpg

あまりにも褒めすぎるため、フルークは外でする回数より
圧倒的にシートでする回数が多いです。
「ここですれば、パパが喜ぶ」と刷り込まれているのか
パパをじ~っと凝視しながら、用を足します。

その度に大袈裟なくらい「お利口だなー!フルーク凄いぞ」
「よ~し!パパは見てるぞ」とリアクションするので
どや顔で、散歩前、散歩後にトイレに直行します。
最近では「フルーク、足上げないなぁ・・・」とボヤキもプラス。


朝から暑い

P1010450.jpg

おそらく、犬以上に暑さに弱いパパ。朝から「暑い暑い」の連発。
なのにウニちゃんは、起きぬけの抱っこ習慣を止めません。
わぁわぁ鳴きながら強引に膝に乗ってきたり
足にしがみついたり・・・これは無視できませんね。
オマケに鼻や顎を甘噛みされて「痛ててて」

子育てって大変ねぇ~ (←他人事)
  1. 未分類
  2. | comment:2

泣いた :: 2011/07/15(Fri)

いや~、泣いた、泣いた。
「いきものがたり・本当にあった動物感動ストーリー」



ゲストも号泣の物語がてんこ盛りでした。
渡辺正行さんは「さよならってなんだろう」という
ご自信が飼われていた、ゴンタを主人公に絵本を出しています。
ゴンタくんが亡くなったのは、もう何年も前なのに
涙ながらに思い出を語っていましたよ。

P1010663.jpg

動物が出ているので、チップも見入っていました。
犬の話がたくさんあって、震災にあった犬や猫の話も。
飼い主と離れ離れになってしまった犬猫達は、
事情が分からないだけに、人間よりも不安でしょうね。

P1010664.jpg

チップも詳しい事情は不明ですが、迷子犬として保護されました。
分かっているだけで、私が3人目の飼い主。
いったいどこから、やってきたんだろうね。
こんな小さい身体で国道を歩いて・・・よく無事でいてくれたね。
そして不安を乗り越えて、人間を信じてくれてありがとう。

本来ならワガママ放題のはずのチワワが、大家族の中で
皆と上手くやっていること自体が偉いよね。

P1010524.jpg

おい!どこ乗っとんじゃ!(-_-メ)
  1. 未分類
  2. | comment:4

新種発見?! :: 2011/07/14(Thu)

きのこキャスターが、大スクープを掴んだようです。
なんと、このTAMA家で新種の生物が発見された模様。



その生き物とは・・・

P1010639.jpg

ミニチュア・ゴールデン?!

ぐんぐん育って、30キロ越えは当たり前だと思っていた怪獣達
どうやら成長が止まったようで (--;)
25キロはあるんですよ。でもそれ以上にならないんです。

「大きくなる子」を希望していたのに、まさかの親間違いで
「骨太だけど、小柄」と紹介されている父の子がアメリとフルークです。

先代ゴールデン達は、みな30キロ以上ありましたのに・・・
モネ姐さんに関しては、40キロを超えていたことだって・・・
それが、ゴールデンだと信じていましたのに・・・

P1010629.jpg

ゴハンだって、こんなに豪快に食べますのに・・・
少し多目にあげてますのに・・・
もうそろそろ、成長が止まる時期も近いのに・・・

最近は、小さめのゴールデンを好む方が多いと聞いています。
住宅事情、自己の体力、小さい=可愛いと感じる日本人、
そんな風潮に合わせ、全体的に小さくなってきているようです。
毛色なんかも、調節されちゃってるみたいだし。

果たしてこれでいいのか?って疑問です。
大きな大きな、大き過ぎるくらいのゴールデンが好きな私はね。

P1010643.jpg

大きなアローに寄り添い、暖を取っていたウニちゃんもガッカリ。

そんな風潮に不満は抱きつつ・・・

P1010670.jpg

大きさに関係なくメロメロですがね(だったらいいじゃん!)
  1. 未分類
  2. | comment:3

フルークの耳 :: 2011/07/11(Mon)

耳の病気が多いのは、垂れ耳の犬の宿命です。
フルーク、外耳炎になっちゃいました(-_-)



写真では分かりにくいですが、左耳だけが真っ赤です。
拭き取る前は、真っ黒い汚れが付いてました。

耳掃除好きな私には、物足りないほどキレイな耳をしていた
アメリとフルーク。洗浄液も使った事ありませんでしたのに。
初洗浄は、さぞ嫌がるだろうと お散歩に出かける寸前で
テンションが上がってるときにやっちゃいました。
2日くらい洗浄を続け、気が付いたら耳が乾くように
ひっくり返していただけで・・・

P1010627.jpg

もう?ってほど素早く治っちゃいました。
繰り返しやすい病気だから、蒸れた時なんかは気を付けようね。

ちなみに、姉・アメリは全くその気配ナシ。

P1010626.jpg

綿棒で耳掃除したいんだけどな~
  1. 未分類
  2. | comment:3

マルモ人気 :: 2011/07/07(Thu)

先週くらいまで放送されていたドラマ「マルモのおきて」に
シュナウザーのムックという、喋る犬が出演していました。

私は見ていませんでしたが、人気ドラマだったらしく
子供達も、主題歌に合わせて踊るらしいじゃないですか。



小学生の通学路になっている、お散歩コースでは
「ムックだ、ムックだ」とジャムさんに声がかかります。
そして近寄って来ては「この犬、喋る?」というお約束の質問。
喋るわけねーだろ(~_~メ) なんて事は言いませんよ、オトナですから。

P1010489.jpg

何度も書きますが、ジャムは子供が大っ嫌いです。
子供の声が聞こえるだけで、吠えます。
小学生の低学年くらいまでが、ジャムの中では子供の部類らしく
それ以上の子には吠えません。

辛い過去を持つジャムなので、飼い主としてはトラウマらしきモノを
避けた生活をさせてやりたいと思うのですが・・・
マルモ人気のおかげで、それも難しい今日この頃。

P1010614.jpg

まぁまぁ、ジャムさん、子供もすぐ飽きると思うからさ(^^;)

こうしてTVや映画に犬猫が出るのはいいんですが、その影響で
衝動的に犬猫を飼う人が増えるのは困りますね。
シベリアンハスキーとか、ダルメシアンとか、チワワも。
そして飼ってはみたものの・・・飼いきれなくなって放棄する。
そんな流行に振り回される犬が増えないことを、ただただ祈ります。
今日は七夕、短冊に書こう(←ウソ)

良い子のみんな~、シュナウザーは喋りませんよ!
  1. 未分類
  2. | comment:3

お散歩風景 :: 2011/07/06(Wed)

暑い、暑いと言っても 6:00頃になると涼しくなります。
まだまだ明るいので、この時間にお散歩へ出発。
少し高台にある公園は、風が気持ち良く吹いています。



そうそう、そうやって走り回りなさい。
そして、家に帰ったらおとなしく休んで。

P1010601.jpg

アメリ、フルークは、今までの犬育てで一番苦労していた
「おいで」「来い」ができます。(自慢)
ま、気が小さくて遠くに行けないって意見もありますけど、却下。

お友達を見つけ、公園から出そうになっても
「フルーク!」と呼べば、一目散に戻ってきます。

P1010603.jpg
いや、近い 近い!

「アメリ!そっちはダメだよ」って言えば・・・

P1010604.jpg
だから、近いって!

これが出来ると・・・と、とっても暑苦し・・楽です(^^;)


走り回った後は、皆揃って草を食むの図↓
P1010598.jpg

止めなきゃ、いつまででも食べてます。
そんな今日のお散歩風景でした。
  1. 未分類
  2. | comment:0

最短記録 :: 2011/07/05(Tue)

昨日、道端で拾った仔猫。



まだ目も見えず、歯も生えていないし、耳も立っていない。
周囲に兄弟猫も親猫も見当たらず、ノラのわりには小奇麗で
イロイロ想像しつつ、一晩様子を見ました。

P1010567.jpg

危険な車道で、母猫を呼ぶように鳴きながらヨタヨタ歩いていたら
知らない人間に連れて行かれ、わけも分からず犬に舐めまわされ
ビショビショになった上に、お風呂に連行・・・
「飲みなさいっ!」と強引にミルクを飲まされ、昨日はこの子の猫生で
一番長い日だったでしょうね。

そして子連れ出勤した今日、噂を聞きつけた動物好きな社長の奥様が
様子を見に来られ・・・そっこーで里子に行きました。

P1010580.jpg

幸せまでの、最短記録です。なんて運の強い子でしょう。
里親探し、してないのに・・・ですよ。
先住猫さんは、2匹。気の強いお姉ちゃん、長毛の優しいお兄ちゃん、
専業主婦のお母さんが出来ました。

空のゲージを持って帰るのは、やっぱり少し淋しいけどね。

P1010596.jpg

もういないよ、えびすでも舐めな。

P1010595.jpg

パンチされると思うけどね。

  1. 未分類
  2. | comment:5

トマト? :: 2011/07/04(Mon)

仕事から持ち帰った、トマトの箱が気になるヒヨちゃん。
いくらなんでも気にしすぎでしょ。




ヒヨちゃん、トマト開けてみる?

P1010555.jpg

ん、まぁ~\(◎o◎)/! 変わったトマトだねぇ!

P1010548.jpg

今年は保護猫預かり出来ないから、応援に徹していたのに
拾っちゃいました・・・

仕事帰り、車道をヨタヨタ歩く仔猫らしきを見つけ
車を停めて戻ってみたら、自転車乗りのお兄さんが
無謀にも道路を横断しようとする仔猫を引き留めておりました。

で、仕事場に戻り「箱ください・・・」となったわけです。
そして何故この子が、洗い立てなのか・・・?

P1010561.jpg

私がミルクや離乳食、哺乳瓶なんかを買いに走っている間に
ケージの中に入れた箱から出したそうです(--〆)

P1010562.jpg

そして、部屋の真ん中に連れてきてべろんべろんに
舐め回したそうです(--〆)

慌てて、ヨダレ臭くなった仔猫をお風呂に入れました(--〆)
怪我してなくて良かったです。
どんな経緯で、あの車道を渡ろうとしていたのかは分かりませんが
こうやって拾ってしまった以上、責任は取りますよ。
里親探しは、時間的にも精神的にも負担が大きいので
本格的にはやりません。一からお話をするのは面倒くさいし。
知ってる人が希望してくれたら、里子に出そうと思います。

P1010545.jpg

さぁ、どっちだろうねぇ~
そんなことより、もう舐めまわしてくれなくていいから。



  1. 未分類
  2. | comment:4

夏ですね :: 2011/07/03(Sun)

梅雨はまだ明けてないようですが、30度超えの毎日。
なんか夏が早く来て、損してる気がします(--;)
しかも、車のエアコンが故障してしまい修理費8万!
余計に暑いです・・・

P1010480.jpg

夜になると、公園で遊んでいるらしい子供たちの花火が
とっても怖くて、とっても迷惑なジャムさん。
雷やら花火やら・・・夏は嫌いだそうです。


礼儀正しい、なると博士。

猫達はエアコンを嫌うので、それぞれ涼しい場所を見つけ
一日ゴロゴロ・・・羨ましい・・・

P1010536.jpg

実家から持ってきた、ダイニングテーブルは大人気。
風の通り道だし、陽は当たらないし、木がひんやりするらしい。

P1010528.jpg

特等席にいるはずなのに、何故か暑苦しい じゅら。
先日の体重測定では、まさかの6㎏。
夏痩せとか、食欲落ちたりとか、しないわけ?
  1. 未分類
  2. | comment:2