ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
チケットを頂いたので、八景島シーパラダイスに行きました。
夕方からなので、涼しいし、空いてるし♪

水族館の中は、フラッシュ撮影禁止です。
薄暗い水槽を泳ぐ魚の群れは幻想的。涼しげです。

ゆらゆら揺れてるだけの、タツノオトシゴ

海藻の色が、キレイでした。何て魚?とは聞かないで。

あー、クラゲ飼いてー 癒されるー
この水槽の前にいた時間が、一番長いかな(^^)
で、こっからは分かる人だけお楽しみください(^m^)

期間限定で、水槽の中にこんなモノがありましたよ。

エースが投獄されていた、インペルダウンの周りはサメが泳いでたりして
ワンピースの世界そのもの。

他にもたくさんのキャラクターがいました。
それにしても何でもワンピースコラボさせりゃ良いと思ってる
感じですよね。コンビニだってワンピースのオマケがたくさん。
ヒゲソリとか、全く関係ないモノにも付いてるし
ケンタッキーも、USJも・・・
言ってる私が、この商法に引っ掛かってますけど。
- 未分類
-
-
| comment:4
さて、3日間の水泳特訓を重ねたフルーク君。
成果は・・・まだ上がっていません(^^;)
水に入れば、当然身体は濡れるわけですが先代ゴールデン3頭は
当時、川の近くで生活していたこともあり、被毛は自然乾燥でした。

高齢になってから、皮膚が赤くなり痒がることもありましたが
水からあがった後は、タオルドライとブラッシングで終了。
当然、1歳にもなっていないアメリ・フルークに皮膚のトラブルが
発生するとは思わず、タオルドライで過ごすつもりだったのに・・・

肉厚の耳を持つ、フルークの耳の裏がこんなことになってしまいました。
すぐバリカンで刈ったので、もうだいぶ乾いてカサブタになってますが
数日前は真っ赤になり、血も滲んでとても痛そうでした。
嫌がるフルークを押さえつけて、バリカンで毛を刈り薬を付ける。
乾かしてあげなかった事で、こんなことに・・・と反省、そして即対応策!

じゃ~ん!あれこれ調べて、買いました!エアフォースドライヤー
名前がすごいでしょ、大統領専用機みたい(^m^)
値段もすごいのよ(T_T) 少しは安く買えましたが、なんと定価5万円

あ!口うるさいきーちゃんに怒られる(^^;)
でもね、必要でしょ。これから川遊びはまだまだ続くし
雨の日のお散歩だってするだろうしね。
乾かすというより、水を吹き飛ばすらしいの。

風量からしたら、チップはそのまま飛んでいっちゃうかもね。
サロンドTAMA、日々パワーアップしてます。
- 未分類
-
-
| comment:5
アメリ・フルークには、生意気にも「待ち人」がいます。
待ってる人じゃなくて、待っててくれる人の方ね。

冷凍庫で冷やした、クールバンダナ↑
猫友の7匹ママさんが送って下さいました。今年は必需品ですよね。
しかも、ワンピースにハマった私に・・・とワンピース柄!
ありがとうございます。
さて、待ち人というのはいつも行く広場の近くにある
超!高級ケアハウスにお住まいのご夫婦です。
広場を走り回った後、隣のグランドを1周するのですが
途中のベンチで、カメラやおやつまで用意して待っていてくれます。

名前も知らないご夫婦は、昔ゴールデンを飼っていて
そのゴールデンが亡くなってしまい、あまりの淋しさにケアホームに
入ったと話しておられました。大切な写真も見せて下さって
どれだけ可愛がっていたかが伝わってきます。

ゴールデンの扱い方も慣れたもので、アメリやフルークは
ご夫婦を見つけると、駆け寄って行きます。分かるんですね。
基本、犬の話しかしませんが、噂によると、大学教授で、
海外旅行が趣味とか・・・やっぱりね~、品がありますよ。
それなのに(T_T)

フルーク!なんて格好だい・・・
それに地べた座るのを付き合わせるんじゃないよ、甘えすぎだろ
「いいの、いいの。気持ちいいねぇ~」と言いながら
フルークのお腹をゴシゴシさすってくれます。
ホント、すいません。毎日ありがとうございます。
なんなら数日お泊りに行かせましょうか?(^^;)
このご夫婦に限らず、広場で遊ぶお散歩仲間みんなアメリ・フルークを
可愛がってくれます。お散歩デビューの頃からずっとです。

リリィのお父さんも、サイズの違いすぎるアメリとリリィを
よく遊ばせてくれるし、園長と酒の話もしてるようです。

威張りんぼチップが、唯一吠えなかった相手「けんたろう君」
とっても小さなヨーキーです。私の手がデカイ訳じゃありません↑
小さなお友達は、アメリ・フルークを嫌がるかな?怖がるかな?
と思って、あまり近づけないようにしていたのですが
そんな心配は無用でした。
大きな子もたくさんいるので、写真が撮れたらまた紹介しましょ。
- 未分類
-
-
| comment:3
楽しく、快適だった今回の犬連れ旅行も今日で終わり。
早寝、早起き、TVも見ないで、キレイな空気を味わい
マイボトルを持ち歩き、エアコンにあたらない健康的な3日間でした。

朝食後、お世話したがりの園長が4頭連れてドッグランへ。
私はせっせと荷物をまとめ、チェックアウトの準備。
猫も連れて来れたなら、もっと長くいるのにな・・・

やっぱりここに来たら、チップは小さい犬だと再確認。
「ねずみ君」という別名が付きました。

アメリの運動能力の高さや、スイッチが入るとメチャクチャな
お嬢さんになる事も分かりました(^^;)
甘えん坊の、赤ちゃんアメリは卒業です。
どう?初めての朝霧、楽しかった?

そうか、そうか♪
その顔が見たくて、本来アウトドア人間ではない私が
「アルプスの少女ハイジ」のような生活をしているわけよ。
また来ようね。出来れば近いうちに。

それはダメ!
- 未分類
-
-
| comment:2
昨日の、初体験尽くめで夜はぐっすり眠った犬達。
そして昼間っから飲み続けて、ぐったり眠った園長 (--メ)
カフェ編朝は、テラスで朝食です。そしてカフェデビュー。

朝から食欲旺盛なアメリ・フルーク。
暑さや疲れで、食欲が落ちるなんてことはないそうです。

カフェでもガツガツすることなく、椅子の下でステイしているジャム
立派な犬になったね。

犬用メニューも充実していて、どれにしようか迷ったけど
一番喜びそうな、ドッグステーキを注文しました。

チップには、ハーフサイズを。
ニンジンちょっとはじいたね・・・野菜も食べなさい。
私達が食べる時は、落ち着かないので・・・

ドッグラン編2日目のドッグランともなれば、慣れたものです。

こんなことや・・・

こんなことだって、しちゃいます。
放っとけない園長が、背後霊のように着いて歩いてますが(^^;)

チップはお散歩時と同様、何故か男子にモテモテ。
威嚇しても、相手は止めてくれずフルークの近くに行く。

昨日より、日差しが強かったので私は木陰でほとんど過ごし・・・

うっかりプール付近に近付いてしまったジャムにも
隣で暴れる、アメリ・フルークの水しぶきを思い切り浴びながら
水に浸かるだけの、お風呂仲間が出来ました。
川遊び編プールの授業が嫌いな子って、いましたよね(^m^)
まさにその代表が、ここにいます。

昨日と同じ定位置で、水泳の授業を休む!と主張するフルーク

チップですら、浅瀬を渡るほどに成長しましたのに。
食べ物が流れて来たら、飛び込むかもしれないな。

一生懸命、笑顔を作り楽しさを演出しながら
フルークのビビリを克服しようと、必死な私と園長。
「ほ~ら、フルーク こんなにキレイな石があるよ」とか
「フーくんは、やれば出来る子だよね」とか・・・

そんな私達を小馬鹿にするように、どや顔で泳ぐアメリ。
顔まで浸けて、石拾ってましたよ(^^;)
あくまでも楽しいと印象付けたい私達。
フルーク、楽しかったね~♪ と、笑顔で撮影

あぁ、それなのに・・・なぜそんな遠い目を?
- 未分類
-
-
| comment:0
2泊3日の、朝霧ドッグラン旅行に行って来ました。
渋滞覚悟の朝6時30分出発。たいした混雑もなく9時前には到着。
晴れているけど、木陰は涼しく1日中エアコンいらず。
いいな~♪朝霧高原。

お部屋の準備も出来ていて、すぐに荷物を運び込め
アメリ・フルーク待望のドッグランデビューです。
ドッグラン編
引率の園長に付いて移動する犬達。吠えられたり、
吠え返したりはありますが、広々ドッグランを駆け回りました。
「ゴールデンだー!ロックだー!」と声がかかり
あ・・・それは言わないで・・・と思ったり(^^;)

ここに来るとあまりの奔放さに、どこの犬か分からなくなってしまう
アローに比べ、いちいち私の姿を確認に来る甘ちゃんフルーク。
それなのに、ちょっとした馬の様な「ザ・グレートデン」に向かって
吠えついてみたりして・・・(--;)
ちょ・・それは止めて。あちらが怒ったら私も怖いから。
ドッグラン内には、小さなプールもあります。
モネやアローにとっては、大きな水飲み場くらいにしか思えなかったようで
時々お腹を冷やすくらいでしたが、アメリ・フルークにとっては巨大なプール

どうやって水に入れようか、思案中の園長。
バシャバシャと遊ぶ黒ラブ達を見ても、水に入ろうとしない家の2頭。
「ほら、気持ちいいぞー」「熱中症になるから入りなさい」と
一生懸命声をかけてます。
私「分かんないと思うよ・・・」

結局、恐る恐るアメリが入り、続いてフルークは抱っこで入れてもらい
足が着くと分かったら、やっと遊び始めました。
園長「TAMA、見て見て!入ったぞ!撮って、撮って!」
私 「はいはい・・・撮ってるよ」
お友達編ここのドッグランが出来てすぐ、ここで犬友達になったベルさんが
ボルゾイのミント・シュロを連れて、会いに来てくれました。
(っつーか、それは口実で、本当は園長と酒盛りに来た?)

いつ見ても、ボルゾイっぽくない優しいお顔のミント。
9歳になったそうです。会った頃はまだ仔犬でした。

そして、アローにも負けず劣らずのハイテンション、シュロ。
子供の頃、大病したとは思えない元気。

立ち上がったら、こんなサイズですよ。
(あ、私 身長は167くらいです)
フルークとは相性が悪いのか「やんのか、こらぁ!」的な吠え方で
周囲をビビらせていましたが、そんなシュロにも弱点があります。

それは・・・水!
キレイな川がある環境に暮らしていながら、水は克服できないらしい。
無理に引っ張り込もうとすると、小型犬のような高い声で鳴きます。

この、足が浸かる場所が精一杯らしい・・・
シュロ、さっきの勢いはどうした?! チップだって鳴かないぞ!
川遊び編2年前に見つけた、ヒミツの場所。
道なき道を進むため、人に会う確率はとても低い好都合な場所です。
観光地化してきてしまった「陣馬の滝」の上流にあたるので
水は飲めるほどキレイ。痛いくらい冷たいけど。

さっ、アメリもフルークもドッグランのプールで慣れた事だし
好きに泳いで来なさい。 レトリバーだもんね。
先に川に入った園長に続き、アメリは自然にスゥ~ッと。
フルークは・・・ 岸で見ている・・・
これではいけない!と、リード付きのまま特訓中!

何度も何度も楽しそうに泳ぐアメリ。
川の中にある石を拾ったり、本能が目覚めた様子。
一皮むけて、立派なゴールデンになりました(^^)
フルークも、お水って気持ちいいでしょ? 楽しいでしょ?

あ、あれ? (^^;)
じゃあTAMAが一緒に行こうか? ね、そうしよう!

そんな真顔で断らなくても・・・

結局、ガンガン吠えあっていた男子は
アメリの雄姿に見とれて終わる、というお粗末な結果に (--;)
- 未分類
-
-
| comment:0
私が朝一番ですることは、駆け寄ってくるウニを抱っこして
目と鼻をキレイに拭くこと。帰宅一番にすることも同じ。
ティッシュがなければ、洋服の裾で拭いちゃう。

ウニは去年、センターから引き出された仔猫。
劣悪な環境にいたため、ノミはもちろん耳ダニ、目ヤニ、鼻炎ウィルス
全てもれなく付いてきた。その症状に個体差はあったけど
ウニは早々に右目が閉じてしまい、くしゃみも止まらなかった。
同じセンターから出て、里子に行った子達は
里親さんが一生懸命、病院に連れて行き、薬を与え、心配し、
愛情をかけて支えてくれた結果、ウィルスや虫も乗り越えた。

ウニちゃんにも、とびきり優しい里親さんを見つけてあげたら
こんな風じゃなかったかな・・・お目々パッチリの猫になってたかな
たくさん仔猫がいたからって、ウニちゃんにかける手間や愛情が
足りなかったかな・・・
もっとマメに通院したり、薬をあげたりすれば良かったかな・・・
もっと・・もっと・・・という思いは拭えない。
それでもウニちゃんは、一番社交的で呼べば走ってくる
愛され要素をたくさん持った猫に、成長してくれた。

ウニちゃん、いい子だね。
顔を拭くのも嫌がらず、ゴロゴロいってるね。
TAMAは毎日、何度でも、ウニちゃんの顔を覗き込むよ。
そしてお話しながら、ちゃ~んとキレイにするからね。
ウニちゃんが、元気で優しく育ってくれたお礼に。
- 未分類
-
-
| comment:3
園長とジャムさんは、早寝早起きです。
私は完全な夜型なので、ブログをUPするのは深夜。
エアコンを切って、窓を開けると今まで何処かに潜んでいた
猫達が続々と出て来ます。
私の可愛い可愛い魔女も♪

先月のワクチンで、園長に噛みついてまで逃げた魔女。
当分近くに来ないだろうと思っていましたが
やっぱ、私のことは好きなのねー(^^♪(←前向き)

パパがいないと、こんなにリラックスしちゃうんだもんね~
園長は見ることができない、魔女の伸び。

こんなに美人さんになりました。
- 未分類
-
-
| comment:2
夕方から、ちょっと出かけました。
数あるお散歩コースの中に、こんな坂があります。
この坂は陽が落ちると真っ暗になる、心臓破りの坂 (勝手に命名)
歩いている人もほとんどいません。普段はね。

そろそろ暗くなりかけて来た坂を、チップをお供に登ります。
汗かきながら、フラフラしながら登りついた先では・・・

小さな夏祭りの開催中。
7月中旬くらいから、近所では小さいお祭りが毎週どこかで
開催されてます。ホントに小さいお祭りです。
でも、町内の人にとっては大イベントって感じが伝わってきます。
ここはいつもお散歩する公園だから・・・と様子を見に行きました。

町内の人の盆踊りとか、自治会の屋台とか、それなりに賑わってます。
とりあえず、キュウリの糠漬けを齧りながら生ビール飲んで
お留守番のアメリ・フルーク・ジャムにお土産の焼き鳥買って
夕飯にチラシ寿司も買って帰って来ました。

いつもは静かなお散歩コース、その途中に
去年、里子に行く前に星になってしまった花火・珊瑚・こねじが
ひっそり眠っています。このアジサイと一緒に。
- 未分類
-
-
| comment:5
これと言った事件もなく、ネタもないので近況報告。

ここ数日、朝起きると園長がテーブルに置いていく朝刊が
ビリビリになっていて、読めない。
アメリ・フルークの仕業だと思い込んでいたけど
テーブルの上に乗ったまま、喰いちぎられてるって・・・猫だ。
怪しいのは、じゅら。でも現行犯じゃないから怒れず終い。
そして、最近ラジオを聴いています。
車をエアコン修理に出した時、代車でラジオを聴いたのがきっかけ。
朝と夕、決まった時間にJ-WAVEを聴いてます。

なんかね、車でラジオなんてオヤジ臭っ!と思ってたんで
もっぱらCDばかり聴いてたんですが、意外と面白かったり
本とか映画の紹介も良かったり、小さなイベント告知があったりと
TVとは違った情報が入ったりしてお手軽便利なの。
紹介されていた「つむじ風食堂の夜」って本をネットで買いました。
気になっていたコンバースも。

紐がなくって、履きやすいからお気に入り。色も選べるし♪
他の色も買おうかな(^^)
それから、気付くの遅すぎなんですけど・・・

1歳になるというのに、なるとが大きくなってない(^^;)
顔も赤ちゃんぽさが抜けないし。まぁ良いけどね。
そして、いつもワカメの動向を見張っているえびすが
ものっ凄い悪い顔になってきた・・・

ほらね。
- 未分類
-
-
| comment:2
近頃、犬が登場する映画が気になります。
もともと映画は好きで、思い出したようにまとめて観るのですが
動物モノには注意しなくてはいけません!

「星守る犬」こんなの劇場で見たら、泣き崩れてしまいます。
ティッシュ一箱用意して、家の中で観ましょう。
そして、最近TVで宣伝されている 「ロック~わんこの島」

実話をもとにつくられた映画だそうで、
しかもそのロックって犬は、ゴールデンじゃないですか!
三宅島噴火で、離島する少年を走って追うゴールデンの映像
あれだけで泣きそうです。

ゴールデンを使うなんて、反則ですよ(ToT)
こんな仔犬の頃から、1頭の犬がロックを演じているそうです。

ってことは、今のアメリ・フルークと月齢的にも一緒くらいじゃない?
あぁぁダメだ!私は島に残る。

こんな顔して側にいられたら、死んでもおいて行けません。
写真を見比べただけで、よくぞ、ここまで・・と
じ~んとしてしまうバカ親ですから。
- 未分類
-
-
| comment:2