Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




ベッド対策 :: 2011/10/30(Sun)

そろそろ寒くなってきました。
この季節は、皆が集まるので好きなんですが
ひとつ困っていることがあります。




猫達の集まる場所が・・・


P1030249_20111030214509.jpg


私のベッドだってこと。
寝返りすらうてず、暖かいながらも、窮屈な夜を過ごしています(T_T)
たくさん暖かそうな場所はあるのに、どこでもフリーに入って良いのに
なぜ?


P1030278_20111030214508.jpg

魔女も、なぜそこなの? (押入れの奥の奥)
  1. 未分類
  2. | comment:4

暴れたね (-_-メ) :: 2011/10/28(Fri)

ほんのちょっとだけですよ、出かけたのは。
オモチャもたくさん転がってたし、お散歩もゴハンも済んで
満足気な顔して、送り出してくれたはずなのに・・・

またやりやがったな・・・(-_-メ)



ふーん、これはティッシュ? これはゴミ袋?
「あ”-っ!」

P1030267.jpg

相当暴れたね・・・(-_-メ)


P1030261.jpg


家具の配置、変わってるね。模様替えした?
郵便物、どこからのだった?今日のTV番組表は?

黙々と片付ける私達を見て、いたたまれなくなったのか
小心者のフルークは、大切なオモチャを持ってくる。


P1030285.jpg

いりません。
叱るよりも無視する方が効果的だと、目も合わせず片付けます。


P1030276.jpg

神妙な様子で見守るアメリ・フルーク
ちょっとは反省したかな?静かになったな?あれ、いない?

P1030294.jpg

寝てんのかいっ!
  1. 未分類
  2. | comment:6

秋の公園 :: 2011/10/26(Wed)

今日は、少し離れたところにある公園に挑戦。
池があったり、アスレチックがあったりします。
犬連れて歩くだけの私達には、あまり関係ないけど。



この辺の公園は、高低差が多く階段が多いのはここも一緒。
見ただけで、登る気が失せるような長い階段があちこちに・・・


P1030194.jpg

一番張り切っていたアメリに先導させたら、とんでもない道を
選択されてしまい、転ばないよう歩くのがやっと。
森林浴だの、マイナスイオンだのと言ってられず、
せっかくの公園散歩なのに・・・

アメリ隊長、これは何かの訓練ですか? (ToT)

P1030179.jpg


すれ違う人に「兄弟ですか?そっくりですね~」と声をかけられたので
一番早いかと思われる、見分け方法をひとつご紹介。


P1030207.jpg

これは、すらっとした足が自慢のアメリの手

P1030208.jpg

そしてこちらが、フルークの手。
指の間から、何のためかは知らないけどモシャモシャの毛が出てます。
この写真だと分かりにくいけど、かなりたくさん(^^;)

この毛は切って良いモノなのか?必要なモノなのか?
フルークの手を見るたびに考えてます。

  1. 未分類
  2. | comment:3

おちわり :: 2011/10/24(Mon)

昨日はミスドが半額でしたね(この辺だけかな?)
うっかり食べきれないほど買ってしまいました。

残ったドーナツと一緒に、フィラリアの予防薬を飲ませよう!
と箱を開けた途端、食べ物センサー付きの2頭がやってきて
テーブルはヨダレだらけ・・・(--;)
昨日はコーンフレーク、今朝はマリービスケット、と私の食料を
盗んだ犯人達です。叱ったのに懲りてません。



ジャムとチップは長年の経験からか、薬だけペッ!と
吐きやがるんですよ (--メ) それをさせないためにも
美味しいモノに包んで飲ませる必要があるんです。
たぶん、アメリ・フルークはそのままでも食べるでしょうけどね。

薬をドーナツに埋め込んでいる間も、そわそわ落ち着きません。

P1030159.jpg

なんだと?! フルーク!


P1030163.jpg

僕はお座りして、待ってます。みたいな態度をしてるけど
なんかこのお座り可笑しくないですか?ビシッとしてないんですよ。
本当にお尻で座っちゃってるんです。
私はこれを「おちわり」と呼んでいます(^m^)


そして薬を飲み終え、もう用はないっつーのに・・・

P1030169.jpg

ダメです。
  1. 未分類
  2. | comment:6

家派、外派 :: 2011/10/22(Sat)

これまで5頭のゴールデンを育てて来ました。
大型犬の性なのか、特に教えたわけではないのに先代の3頭は
「トイレは外!」と決まっていました。私もそういうものだと、
信じて疑わず 年老いてからも、トイレを我慢している子を
ちょっと切ない気持ちで見守っていました。  
フルークが来るまでは・・・・

どうやら、フルークの脳内イメージは「自分は小さくて可愛い犬」
大きさ、重さを無視した行動に私は傷だらけです(T_T)





なので、当然トイレは室内派だそうで、お散歩前にシートで済ませ
お散歩後に慌ててシートに走ります (^^;)

小さなうちは仕方ないと、チップが使っていた犬トイレを
アメリ・フルークに使わせていたんですが
フルークは今でもそれを、自分用と決めています。
ちょっと大きめを買っておいてよかった・・・


P1030132.jpg


アメリは外でするので、朝一番と就寝前に外に出します。
遅れてしまうと、失敗することもあるので
アメリがウロウロしだしたら、様子を伺います。

P1030066.jpg

「だよね、アメちゃんお外に行こう」
失敗するのは私もタイヘンだし、アメリも可哀想ですから。


フルークは用もないのに付いてきて、戻って来てから用を足す・・・
何しに行ってるつもりなんだろう?
お散歩のように、長い時間外にいれば外でするくせに
コンビニ行ったり、タバコ買いに連れてったりするときは
大小両方を、出発前に済ませたりしています (--;)

P1030010.jpg

いや、いいんだよフルーク。どちらかと言えば、それが正解だ。

お散歩仲間には、そうやって躾けるのはどうすればいいの?と
逆の質問をされます。犬飼いのマナーにうるさくなって来たこの頃では
トイレをお散歩中にさせないようするのが、新しいそうです。
なんだか窮屈な気がしてしまいます。
家はこのまま二手に分かれて成長するんでしょうかね(^^;)


  1. 未分類
  2. | comment:5

小さいオッサン :: 2011/10/21(Fri)

我が家にいる10匹の猫の末っ子、なると博士・♂は、
どことな~く、オッサン臭さが漂う子(^^;)

いつも不満気な膨れっ面で、えびす兄ちゃんの後を付いて歩き
ほとんど声を出さず、お昼寝場所は私の枕・・・
仔猫の時に大病をして入院していたせいか、左目が少し涙目です。

P1030131.jpg


仔猫時代にあまり構ってやれなかった、という気持ちもあるし、
末っ子ということもあるし、私にとって、なるとは今でも赤ちゃん的な存在
たまに声を出して呼ばれると「なになに?なるぽん、呼んだ?」と
頼まれてもいないのに、抱っこして嫌がられてます。


P1030127.jpg


丸っこくて、小さいめな身体の後ろにはチャックが付いてて
中に小さいオッサンが入ってるんじゃないの?って思うほど
動きがオッサンぽく、走る姿は爺さんのジョギングを思わせるような
ポコッポコッって音がするようです(^m^)
高いジャンプも出来ないし、いつも緊張感なくその辺に転がってるし。


P1030140.jpg


それでも就寝前の、じゃらしタイムは一番張り切ってます。
兄ちゃん、姉ちゃんのように、俊敏には動けないけど
なんとも愛嬌のある、鈍臭い動きでネズミを追います。
「それじゃ~ネズミは捕れないよ・・・」って思うけど
それがなるとの良いところ。

そろそろ、じゃらしタイムの気配を感じるのかウロウロしてます。
園長、頼むよ。
  1. 未分類
  2. | comment:5

結末は? :: 2011/10/19(Wed)

恐ろしく寝つきの悪い私は、寝る前に布団の中で本を読みます。
ジャンルは様々ですが、面白くてノッてしまうと明るくなってた
なんてことも。





↑ 薄目あけてます ↓


P1030151.jpg



「ええっ?! シカト?!」 (-_-メ)
  1. 未分類
  2. | comment:4

生える犬 :: 2011/10/18(Tue)

家には、ゴハンどきになると 不思議なモノが生えてきます。



これはまだ、ゴハンの支度中の様子。
盗ったら怒られるのは分かってます。


さぁ、ゴハンにしましょう!と、席に着くと・・・

P1030089.jpg

テーブルから犬が生えます、とても切ない顔をした犬が・・・


それは朝食でも、夕食でも同じ。
夕食はお酒が入るので、時間も長く防備も甘くなります。
したがって・・・

P1030126.jpg

脇から生える犬。


P1030118.jpg

「脇が甘いっ!」なんて言ってると・・・


P1030122.jpg

こうなります・・・なに、そのカメラ目線。
「脇とかかんけーねーよ」的な・・・?
  1. 未分類
  2. | comment:4

イタズラ :: 2011/10/17(Mon)

まぁ珍しいことではないんですがね (--メ)
ファミレスで、ゴハン食べて帰って来たらこの有様ですよ・・・



いつもの事とはいえ、こう毎度、毎度やられるとね・・・


P1030038.jpg

私の怒りを鎮めるためか、フルークはこうやってスリッパを咥え、
尻尾を振りながら近づいて来るんですよ。
可愛いんですよ、アメリも鼻を鳴らして飛びついてみたりしてね。

だけどこれも、毎度毎度なのでね・・・
「だ~れ~が~やったんだぁ!」と言うと、お出迎えに出て来ていた
猫達も逃げて行くんですが、最長老のジュラだけは報告します!と
ばかりにテーブルに乗ってます。

P1030053.jpg

分かってるよ、これを猫がやってたら誉めてやるわ。

叩いたりしなくても、大きな声を出さなくても、
私の怒りは伝わるようで、黙って片付けている間、
目をショボショボさせて尻尾を振り、誤魔化そうと必死です。


P1030073.jpg

それでも構ってもらえないと、こうして不貞寝。
それもどうなの?!アメちゃん。
  1. 未分類
  2. | comment:7

キャットタワー :: 2011/10/16(Sun)

今日は、近所のホームセンターに行って来ました。
買い出し班のチップを連れて (^m^)




何度連れて来ても、何度このカートに乗っても
お買い物は苦手なようで、オモチャやおやつコーナーに行っても
目もくれません(^^;)


P1030100.jpg

本日、一番の目的はこれ↑
古いキャットタワーを撤去し、ためんたいこさんにいただいた
手作りキャットタワーの移動&メンテナンスです。

アメリ・フルーク・えびすの妨害を避けながら、解体作業中。


P1030103.jpg

買ってきた麻紐を、爪とぎ用の板に巻きます。



P1030108.jpg

怪獣避けのフェンスも立てて、猫スペースの完成!
お城の王子(^m^) ラフがチェックしています。
爪磨ぎしてもOKなカーペットも敷いたし、猫ベッドも置こう。
また、買い物に行かなくちゃ。

P1030097.jpg

却下。
  1. 未分類
  2. | comment:2

ストーカーきのこ :: 2011/10/15(Sat)

きのこは、犬が大好き。
猫団子の季節なのに、犬と団子になろうとしているらしい。

P1020887.jpg

本日のターゲットは、アメリ。
ボールをかじっているアメリに、ウニャウニャ何か言いながら
近寄って行く。

P1020882.jpg

アメリが何をしたくても「好きにさせるか!」って勢いで
頭をぐりぐり押し付ける。

きーちゃんの、ごっつんこは結構力強くて
アメリもボール遊びを止めてしまう。

P1020892.jpg

骨をかじってご機嫌の、へそ天フルークに振ろうとするが・・・

P1020894.jpg

ぜ~んぜんお構いなしで、割り込んでいく。
この間、約30分。かなりしつこい、きのこ。

きーちゃん、アメリ嫌なんだって。ボールがいいんだって。
もうやめな。

P1020872.jpg
  1. 未分類
  2. | comment:7

最後かな・・・ :: 2011/10/14(Fri)

夏前から住む人がいなくなってしまった、私の実家。
処分という方向で話を進めています。

そうか・・・本当に無くなっちゃうのか・・・



先週、お盆に行けなかった父のお墓参りを兼ねて
先代ゴールデン達と、毎日散歩した土手を歩きました。
雨でも、台風でも、暴風でも、犬は迷惑かもしれないのに(^^;)
お散歩は休まないのが私と父の決め事でした。

P1020992.jpg

晴れていれば、写真正面には富士山が見えます。
キレイな川とは言えないけど、魚も鳥もたくさん住んでたし、
土手には今思うと、季節の花が咲いてました。

P1020980.jpg

こんな広場もあるし、この辺の草なら食べても平気そうだしね。
当時のお散歩友達はどうしているだろう。

川で泳ぐカモを、モネが咥えて来て焦ったり、
アローに引っ張られて転んだり、向こう岸に渡って遊んでいる
ロッキーを何時間も待ったり・・・

P1020981.jpg

畑の野菜をアローが咥えて走り回り、農家の人に怒られた
ロッキーが嬉しそうに手渡してくれたのは、鳥の死骸だった
モネがヤマガカシという蛇に噛まれた

あれ?いい思い出ある?
ま、今となってみれば皆いい思い出って事で(^^;)
こうやって私が、しみじみと10数年を振り返っているというのに、
この土手をお散歩するのは、最後かもしれないというのに・・・

P1020976.jpg

隣りで爆走するアメリ・フルーク・・・
いつになったら、空気の読める賢い犬になるんだろう(T_T)
  1. 未分類
  2. | comment:4

愚連隊 :: 2011/10/13(Thu)

「えびす VS わかめ」の抗争は終焉どころか時には、
他の猫達も巻き込んでいる様子。困ったもんだ・・・

夜になると唸り声や、ドタバタ走る音が聞こえます。

P1020958.jpg

相変わらず鉄板のコンビは、ラフ&わかめ
ラフ兄さんは、わかめの声がするといち早く現場に駆けつけます


P1020959.jpg

暴走するえびすの背中が、特攻服に見えてきたよ・・・



P1020940.jpg

わかめも、その特攻隊精神を捨てなさいっ!



P1020971.jpg

許しませんっ! (~_~メ)


P1020939.jpg

ほら!なるとが真似する!
  1. 未分類
  2. | comment:3

1歳 :: 2011/10/11(Tue)

今日は、アメリとフルークが1歳の誕生日を迎えました。




1年で、こんなに成長するんですね~
今年は父の他界をはじめ、気持ちがブレることもありましたが
1歳にも満たない幼いアメリ・フルークが、しっかり支えてくれました。

DSCN8537_20111011203128.jpg

こうやって、じゃれあってるのは今でも変わりませんが。

一昨年はモネ、去年はアロー、と相次いで虹の橋へ旅立ち
抜け殻になっていた私に、2頭がそれぞれ連れて来てくれたのが
アメリ・フルークなんだと信じています。

P1020999.jpg

他の事は、♂であるフルークにやや押され気味なのに
水泳だけは負けないところ、パンだけは譲れない!と
もの凄い眼力をみせるところ。まさにモネ姐さんそのものです。


P1020840.jpg

出会いの瞬間から、私の足をかじりに来たこと、
教えてもいないのに、アロー唯一の芸であった「ちゅー」が出来ること
アローが教えたに違いありません。

探さなくても「あ!」って思うことがたくさんあります。
それはきっと私にしか分からないことなんだけど(^m^)
日々、モネ、アローを感じながら生活しています。

DSCN8670_20111011203127.jpg

ともあれ、1歳おめでとう。
この先もずーっと、1秒でも長く一緒にいよう。

  1. 未分類
  2. | comment:8

5年間 :: 2011/10/10(Mon)

今日で、家のジャムさん10歳になりました。
大型犬の10歳とは違い、全く歳を感じさせません。
小さいころのジャムを知ってるわけじゃないけど
きっと今の方が、元気なんじゃないかな(^^)

P1020902.jpg

5歳で家に来たジャムは、無表情で怖がりな犬でした。
子供を産むことで、自分の命をつないでいた5年間を過ごしたから
外に出るのも初めて。おやつを食べるのも初めて。
道路の白線すら怖くて、外を歩けませんでした。

P1020905.jpg

それが今では、こんなに広場を走れます。
遠慮しつつも催促を覚えたし、嬉しいとクルクル回って吠え、
嬉しさを表現することもします。

P1020936.jpg

後輩達のお手本になるような、立派な犬になりました。
でもまだ5年です。苦しかった5年と同じ時間しか経ってません。
これからがジャムさんの犬生を楽しむ時間。

P1020920.jpg

TAMAはいつも傍にいて、ジャムの笑顔を守ってるからね。



  1. 未分類
  2. | comment:8

新・公園 :: 2011/10/09(Sun)

近所に新しい公園がOPENしました。
こちらに引っ越してきた当初から「いつ完成なんだよ・・・」
と思うほどのノロノロ工事でしたが、やっと出来たようです。

お散歩仲間の話によると、ここは戦争中に弾薬の格納庫だったそう。
それらの痕跡を、残しながらの公園になっています。



芝生の広場を囲むように、整備された歩道があり
金木犀の香りがします(←覚えた)

何本も枝道があって、方向音痴だと何処に出るか分からないかも

P1020822_20111010220630.jpg

中には、こんなケモノ道も。
暗くなったら歩けませんね(^^;) まだ蚊もいるし
夏には何が出てくるか分からない感じ。

P1020853_20111010220630.jpg

高低差があるので、こんな階段も多いです。
これは降りたら、登りもあるわけで・・・スルーです。

細い道や階段が多いのは、お散歩向きじゃないかな~
ベンチで、お弁当食べたりするのは気持ち良いかもね。

こらこら、ここは公園だよ。お家じゃないんだよ。
そんなにゴロゴロしないでよ。

P1020863.jpg

あ、私が部屋着のまま来ちゃったからか? (^^;)
  1. 未分類
  2. | comment:3

親戚犬 :: 2011/10/08(Sat)

血統書の番号や、名前を登録すると登録犬の中から
親戚犬を探せるサイトがあります。
ロッキー・モネ・アローのときも、どんな親戚がいるんだろうと
そのサイトを利用しました。

結果、今でもお付き合いのある犬友さんが見つかりました。
そこで今回も、アメリ・フルークの登録をしてみたところ・・・

いました!お父さんが同じ兄弟が、登録されていました。

P1020750.jpg

アメリはきっと、フルークのお姉ちゃんだろうから2番目の弟だね。
4か月下の弟の名前は「ジーク君」西の方にお住まいです。
びぃ☆とぅぎゃざ~♪ ←こちらでジーク君に会えました。

似過ぎです!笑いましたよ(^m^)
ジーク君と一緒に暮らすJINさんの気持ちが、私と園長には
他人事とは思えないほど伝わってきました。

P1020809.jpg

いや、違うから。

頭の丸さも、ちょっと小太りなとこも、お気に入りのオモチャを
離さないところも、上目使いも、鼻にしわ寄せた顔も・・・
あら?フルーク里子に行ったの?って思うほど似てました。

ちょっと遠いけど、いつか3頭を会わせてみたいな~って思います。

P1020503.jpg

チップは断固反対だそうです。
  1. 未分類
  2. | comment:3

おねむの友 :: 2011/10/03(Mon)

以前にも書きましたが、フルークは眠くなると
大好きなハリネズミのぬいぐるみ「ぶっこ」を吸ったり噛んだり
しながら眠っていました。ぶっこは長い間、フルークおねむの友でした。
しかしそんなぶっこにも寿命があって、アメリカ産だと分かり
なんとか探し出したのですが、既に廃番 (;_;)

P1020795.jpg


今は、ラッキーにもフリマで買った手作りボールが、新たな友として
頑張ってくれてます。ぶっこ同様、家の中では肌身離さずといった感じ。

で、当然獣臭くなるわけで・・・(^^;) 洗いました。
フルークは、とても気になって眠れない様子。

P1020717.jpg

このままでは、洗濯干しごとやられてしまう!
そこで、セットになっていた少し小さめのボールを渡しましたが

P1020737.jpg

僕のボールじゃない!と受け取ってくれず・・・(T_T)
なんとか乾くまで、ボールをちょいちょい見に行くフルークを見張り

P1020798.jpg

やっと、私もフルークもゆっくり眠れます。
  1. 未分類
  2. | comment:6

お揃い :: 2011/10/02(Sun)

これまで、出来そうで出来なかった4頭お揃い。
体格差のある4頭なので、同じデザインの服が見つかりませんでした。

それに、先代ゴールデン達は身体が大きすぎて
入る服が少ないうえに、見つけたとしてもとってもお高く、
それを秒殺されると分かっていたら、買えませんでした(^^;)



ところが、先日見つけたんですよ(^O^)v
盲導犬のチャリティーTシャツです。
サイズが豊富なうえに、なんとどのサイズも600円以下!

P1020781.jpg

色だって豊富だし、これは買うでしょ♪
Tシャツだから動きやすいし、ジャブジャブ洗えるしね。

P1020775.jpg

アメちゃん、似合う似合う(^^)
アメリ・フルークにとっては、初お洋服です。

P1020786.jpg

これからの季節、雪遊びにむけて暖かいの見つけるからね。
ジャム・チップの分は、早々に買い込みました。
もう少し寒くなったらご披露します。





お散歩広場で、ものすごく香っているこの花木
なんだろう・・・?

P1020780.jpg
  1. 未分類
  2. | comment:7