ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
よく晴れた今日は、都内の水元公園に出かけました。
途中、有名なパン屋さんZopfに並んで、お昼用のパンを調達。
公園で犬と一緒にランチ、なんて爽やかな試みなんだ♪
それだけでワクワクする(*^_^*) でもランチ中の写真が1枚もない・・・

GWという事もあり、公園もドッグランも混み混み(^^;)
ご一緒したメンバーは・・・

公園の近くに住む、妹クレア。

フルークのボールを狙う、怖いもの知らずの弟ぐん。

最近オーストラリアンシェパードの弟ができた、ジャム兄さんとレフア姉さん。

いつも一緒なのに、やっと写真が撮れたびぃちゃん。
えーっと、他にもいたのですが写真だけでは誰が誰だか分からず
紹介はここまで。

アメリを撫でてくれたり、チップを抱っこしたりしてくれていた兄弟は
どちらのお子さんかしら?と思っていたけど、全く知らない人達の子でした。
犬連れではないけど、ドッグランで遊んでいたようです。
そうか、犬は飼っていなくてもそんな手があるのか・・・
ご両親、お爺さん、お婆さんまで一緒で、記念撮影までしてました(笑)

後半、園長の時差ボケに付き合っているフルークの電池が切れ気味だったので
渋滞前に帰宅。遊んでくれた皆様、ありがとうございました(^^)
- 未分類
-
-
| comment:6
うちの近所にも、隠れ家的カフェがありました。
私が見つけたわけじゃなく、猫友ちゃちゃさんが見つけたんですけどね。
残念ながら、看板猫には会えませんでした。

で、今日はその「小綬鶏」というカフェでランチ。
隠れ家というだけあって、と~っても分かりにくいところにあり、迷いに迷って到着
すごく近所なんだけど、また行けるかどうか分かりません(ーー;)

季節のランチはメニューが決まっています。 今回はこんな感じ。
ハンバーグと、卯の花と、玉ねぎスープ。

そしてデザートにはヨーグルト。

隣には、武者小路実篤邸があります。一般公開もしているそうです。
今日はしてなかったけど・・・
ランチ後、犬のお散歩にも付き合ってくれたちゃちゃさん。
ちゃちゃっ子のチップは大喜び♪

膝に乗ったり、抱っこしてもらったり、オヤツももらって、
「ボクを連れて帰ってもいいんだよ♪」って言ってた(ーー;)

ちゃちゃさんが新しいカメラで、お散歩風景を撮影しているのに
お構いなしに割り込むアメリ。写真、撮れたんだろうか・・・?
この後、ひよちゃんの捕獲場所などを見学しながら帰宅。

お庭の目隠しにと、風船かずらの種をいただきました。なんか可愛い(*^_^*)
夕方フェンス脇に蒔いてみた。無事に育ちますように。
- 未分類
-
-
| comment:4
全く花には疎い私でも知っている花の一つに「時計草」があります。
幼少期の私を9割がた育てた祖母が大好きだった花。
お婆ちゃん子の私は、祖母が亡くなった後にもこの花を実家に植えたりしてました。
放っときゃ育つっていうのも私向き(^^;)

こんな花が咲くんですよ、時計みたいな。
そしてつい先日知ったのですが、私の誕生花がこれでした!ちょっとビックリ。
お婆ちゃん知ってたのかな・・・?

庭にいると、ウニちゃんがやたらに話しかけてくる(^^;)
で、先日芝生を植えた庭に目隠し替わりに植えてみました。
弦が伸びてフェンスに絡まるはずなので。

なんだか貧相な感じですが・・・(^^;) ジャムさん、育ちますかね?
オマケ
お休みのところすいませんが・・・

君たち間違ってますよ。寝る場所、逆ですから。
- 未分類
-
-
| comment:6
忘れてましたが、園長が出張しております。
久々の、ちょっと長めの不在でアメリ・フルークにとっては初体験。

昼間はこんなでも・・・

いつもの園長帰宅時間になるとこんな顔する、パパっ子フルーク。
園長、この顔を見てドイツで号泣しているかもしれないね(^m^)
帰国したら、そのままGWに突入!ランにプールに海だよーヽ(・∀・)ノ
- 未分類
-
-
| comment:5
ひよが無事に戻り、我が家には10匹の猫がいるわけですが
個性はそれぞれ。半分はお外に興味があり、半分は出たがりません。
特に外を知ってしまったひよちゃんは、空いている窓を探したり
「どこの猫が鳴いてるんだ?」ってほどの大声で鳴いて
強烈な外に出してくれコール。

「出すもんかっ!」とこちらも細心の注意を払っていますが
2~3回、出てるんですよ・・・(ーー;) サッシを開けられるようになりましてね。
車の下でごろごろしたり、草を食べたりして5分くらいで戻ってくるんですが
ドキドキです。しかも昼間の暖かい時間なんかは、じゅら、えびす、なっつまで
一緒に庭に出たりして。
目の前の窓が空いていて、外をえびす兄ちゃんが歩いていても
絶対に外には出ない、なると。偉いね、なるぽん(^^)

た、確かに。なるとは絶対に外で生きていけない猫だと思うよ。
猫だよね?っていう鈍臭さだもんね(^^;) それがなるとのイイところ。
こちらの緊張と心配をよそに、5分程度のパトロールを終え普通に戻ってきて
アンニュイなポーズで決めてるひよちゃん↓

大ありだっ!!
外が楽しいのは分かる、でも何があるか分からないからやっぱりダメ。
5分が10分に、そして30分、1時間・・・と伸びていくでしょ?
その間、何も手につかなくなるから。
もっと広い庭で、外に出られないフェンスがあるなら出してあげる。
早く野良生活を忘れてくれないかな~ ひよの声を聞くとちょっと切ない。

そーだ、フルーク! 言ってやれ!
- 未分類
-
-
| comment:3
アメちゃん、いつも無罪なのに怒ってごめん。
ちょっと目を離した隙に、パンを盗み食いしたのはフルークだね。
残り物を捨てたゴミ箱を、夜中にひっくり返して荒らすのも、
解凍中のお肉を食べちゃったのもフルークだよね(ーー;)
最初はどちらがやったのか分からなかった。

だから、ビビっておしっこ漏れちゃうほど叱ったけど
冷静に両者の態度を見ていると、アメリはやってないんだって分かる。
「誰がやったー!!」って言ったとき、尻尾を振ってるアメリと
目を細めて、コソコソ逃げようとするフルーク・・・(ーーメ)
犯人はフルークだ、間違いなく。 噛み付いてやれ、アメリ。

だいたい間抜けな事に、鼻や耳に証拠が残っている事もあるしね。
なのに、その場にいるアメリも「ごめんなさい」って顔をする。
小さい頃から、どんなイタズラも同じように叱ってきたからだね。
成長して性格や個性も違ってきたのだから、なんでも一緒じゃダメだな。
アメリは何故叱られてるのか分からないだろうね、TAMA反省した。
イタズラの対象は、そのへんに置かないようにする。
惨状の片付けプラス、アメちゃんのビビリション片付けるの大変だし。

お散歩の時も引っ張らないで歩く、ノーリードでも呼べばすぐ戻ってくる。
TAMAが忙しい時は、おとなしく待てる、初めて会った人でも犬でも仲良くできる。
そう・・丸っこい奴みたいに付いてまわって邪魔もしない。
食べ物が欲しくても、無理やり膝に乗ったりグイグイ押してきたりしない。

手がかからない、お利口さんのアメちゃんは自慢の娘。
もうフルークと同罪にしたりしないよ。悪いことしてないのに叱ってごめんね。
アメちゃんが喜ぶ事をいっぱい探すから。
あ、でも散歩にスリッパは持っていかないよ(^^;)
- 未分類
-
-
| comment:5
家の中にひよがいることに、まだ慣れない感があります(^^;)
寝ているひよをこっそり見に行ったり、食べっぷりを観察したり。
家に帰ってからのひよは、食欲旺盛でとても元気です。
ちょっと痩せたかなってくらいで、怪我もなく毛並みもキレイです。

見つけたとき、首輪もちゃんとしていたし鈴も付いてました。
連絡をくれたお宅は、広い敷地の農家でした。そこでゴハンを貰ってたようです。
なんと、お散歩で挨拶を交わすシェルティのお宅でした。
余談ですが、そこのお婆ちゃん(電話をくれた方)トトロに出てくる
お婆ちゃんにそっくりなんですよ(^m^)

この↑赤丸のお婆ちゃん。ちょっと東北訛りっぽくて
「あのねぇ、今呼んだらひよちゃんが来でるよ~ ご飯待っでるの」
「名前わがんねぇから、くろくろちゃんて呼んでだの。呼びゃあぐるんだ」
そうか・・・ひよは、くろくろちゃんになってたのか・・・(ーー;)
茶トラと、ブチの大きなお友達もいたようで一緒に来ていたそうです。
その2匹にもお礼を言いたいくらいだよ。

猫達はまだ怒っているようで、ひよちゃんを匂っては「シャー!」と威嚇します。
特にじゅらが・・・っつーかお前が窓開けたんだろ?!
他の子達は今日になったら、それほど怒らなくなりました。
お気楽な犬チームは「あ、おかえり。外の匂いがするね」って程度。
ひよも「まーね、ただいま」的な態度。

でも困った事に、夜になると外へ出たがり大声で「わぁわぁ」鳴きます。
かなりしつこく何時間も鳴いていて、明るい時間はグーグー寝てます。
すっかり野良生活が身に付いてしまったようです。
あまり食べ物には執着がなかった子なのに、物凄い勢いでガツガツ食べるし
早食いひよちゃんになりました(ーー;)
よって私は、何度も点呼をとっています。猫トイレのある部屋は臭いが篭らないよう
いつも少しだけ窓を開け網戸にしていたのですが、止めました。
外出時や就寝時は鍵をかけます。
でも網戸破られちゃったらどうしよう・・・というのが現在の悩み事。

一番心配していた様子のナッツ↑ 姉妹みたいに育ったからね。
園長は「時差ボケみたいなもんだろ?1週間もすれば、野良生活も抜けるよ」と
たくましくなったひよちゃんを笑ってますけど、そんなもんですか?
こうしてブログを書いてる間も、大声で鳴いてますが・・・?
野良生活は辛いだろうと心配していたのに、エンジョイしてたって事?
- 未分類
-
-
| comment:8
ひよちゃんニュースで持ち切りの中、年に一度のオフ会がありました。
関東地方に爆弾低気圧が来た、先週末です。
場所は山中湖のWoof、関西から参加の方も多く我が家も前泊で参加しました。

見てください!このゴールデンの数!壮観でしたよ、ドッグランの柵が
抜けるんじゃないかと、誰もが心配しました。
ちなみに一番手前の2頭が、アメリ&フルークです。
ゴールデンも色、顔、体格、様々だな~と改めて実感。

わたし的な今回の目玉は、ユリアン君の胴胎弟、ノエル君の参加すること。
関東にお住まいの事が分かったので、声をかけさせていただきました。
だって・・・私が見たかったんだもん( ´艸`)
あの笑いの神が宿っているとしか思えないユリアンがもう一頭いる!ってだけで
笑いが込み上げてきます。そして期待通りのそっくりさに大満足♪

ノエル君、ドッグランとかプールは初体験だそうで水を怖がってましたが
父さんに放り込まれてました(^^;) ゴールデンだもん、すぐ泳げるようになるよ。
これだけ参加犬がいると、もう自分の子すら分からなくなってしまい
写真を見ても誰が誰だかサッパリ。フルークも威張る相手が多すぎて大人しくしてました。

こちらは今回一番のチビだったであろうチップ総長。
この日の為に「大型犬なんぞ怖かねぇ」と書かれた特攻服を着てきましたが
めちゃめちゃ怖がってるじゃん、総長・・・(ーー;)

アレメイママさんとこの、ロンメル君。福島の被災犬です。
とっても穏やかな性格で上手に遊んでました。が!水が怖くて大泣き。
せっかく来たからと、強引にロンメル君をプールに落とす鬼のようなアレメイママ
山梨でもまさかの被災・・・頑張れ!ロンメル(笑)
Woofでの様子は、参加した皆さんがそれぞれブログにUPしてくれると思うので
(出た、他力本願)ここからは、前泊したロッジ花月園さんでの写真。

私たちのロッジには、アランを父とするチームが集まりました。
若干疲れ気味の飼い主達と、途中からの豪雨で遊び足りてない怪獣達。

そんな中で柱にくくりつけられている、猛獣扱いのユリアン(^m^)

ジャムさんはベッドの上で、ひたすら気配を消していました(ーー;)
夕食後に、関西から参加のモグママさん、マロサスパパさん、ルルぱぱ・ままさん、
マーレ&アーリア母さんが、ワインとおつまみをたくさん持ってロッジにやってきました。
前日は伊豆にいたそうで、運転もしたんだし、とってもお疲れなのかと思いきや・・・
数時間ぶっ通し喋り倒しの、ボケまくり。関東チーム圧倒されっぱなしでした(^^;)
犬も、なんか関西の子は大きいんですよ。体格とか頭とか毛並みとかもフサフサで。
なんでしょう・・・あの飼い主にして、この犬有りって感じですかね。
恐るべし、関西パワー・・・でも元気もらった気がします。

今度は関西にも遠征したいね、フルーク。
マロサスランに宿泊施設を作るよう、お願いしといたから。
楽しみだね~♪
- 未分類
-
-
| comment:5
「アニマルコミュニケーション」ってご存知ですか?
ひよがいなくなって数日が過ぎ、何処を探せばいいんだろう・・・と
行き詰った時期がありました。
その時、相談したのが猫友のmisatoさん アニマルコミュニケーターです。
基本的に迷子捜索は行っていないそうなのですが、ひよを心配して応じてくれました
(HPはこちら
ココロのひだまり)

猫が家出したって話はよく聞きますが、1週間くらいで戻った、近所にいた、
捕獲器にかかったなど、自力で戻る子が多いようですね、匂いを辿るとかして。
私もそう思っていたのですが、1週間過ぎてもひよの気配すら感じず
チラシの効果もなく、トイレ砂は撒いていても夜中に戻ってきている様子もなく
「近くにはいないな・・・」という思いが強くなってきた頃に相談してみました。

なにしろ、自分自身に土地感がない場所での搜索ですからブログに書いたとおり
あてもなく怪しいと思った場所をチェックしながら、歩き回っていました。
一日の3分の1は、犬の散歩も含め歩いてました。
ひよも移動しているだろうからと、同じところを何回も見に行きました。
我が家の南は住宅街が広がり、大きな道路や駅に続きます。
北は大学、高校、幼稚園、専門学校などが隣接する学校区域です。
misatoさんが言う、ひよから感じるイメージは土手、公園、校庭など
どう考えても、家の北側。そして思ったとおり深夜に動いている様子。
それなら、とエリアと時間を絞って捜索することにしました。

深夜12時を過ぎる頃、懐中電灯、猫毛布、フード、時にはジャラシを装備して
ひよを呼びながら歩く怪しい女・・・学校の怪談になっちゃうかもね。
深夜の学校って不気味ですよ~(^^;) でもそんなこと言ってられませんから。
人がいない方が探しやすいってもんです。
桜の写真のように、空が明るくなると元気なお年寄りが散歩を初めたり、
部活の生徒が通学してきたりするので、捜索終了。
時には捜索中に届くmisatoさんからのメールで思い当たる公園をハシゴしたり
足が攣って座り込んだり(←運動不足)雨に降られて凍えそうになったり
巡回中のおまわりさんをやり過ごしたり・・・ったく!何の罰ゲームなんだ?!
と腹がたったりもしました。

もう徹夜は厳しいお年頃ですのに・・・(T_T)
深夜から朝方まで帰ってこない私を待つ、犬猫たちも寝不足でした。
この生活はいつまで続くのか?私の体力は大丈夫なのか?
帰ってこない猫を、皆は普通どれくらい待っているんだ?と凹んだり。
misatoさんがひよと交信できているうちは、無事でいるって事だから
少しでも早く見つけてやりたいという焦りとか、天気予報を見ては
雨風にイラついたり、晴れて暖かい日にはホッとしたり、
気持ちの起伏が激しくて吐きそうでした。
そして先日届いた「お寺をあたってみて」というメッセージ。
お寺ね、実はエリアにあったんですよ。
でもいくらなんでも丑三つ刻に墓地は・・・行けません。
ひよじゃなくて、違うものを見つけちゃったら困るじゃないですか(--;)
なので翌日にお寺へ行き、奥様らしき方に猫を探してると話してみたり
周辺にチラシを撒いてみたりしました。
すると夕方一本の電話が・・・そしてひよ発見!へと繋がったわけです。

で、私の手はザックリって言うね・・(ーー;)
でも、凄くないですか?アニマルコミュニケーションの力。
私以上に土地感のないmisatoさんが、その不思議な力でひよのいる場所や
気持ち、状態などが分かるんですよ。
ヒーリングとかって簡単なことではないでしょう。管轄外の迷子探しをしてくれた
misatoさんもひよが戻ったことを泣いて喜んでくれました。
一緒にゴハンでも食べに行こうと思います(^^)
- 未分類
-
-
| comment:10
ご心配おかけしました。ひよが戻ってきました(というか、捕まえました)
これは捕獲直後の写真、案外元気そうでしょ。
午前中に「ひよちゃんがご飯を食べに来ている」とご連絡を頂き、出動!

4週間ぶりに見るひよの姿、何万回呼んだかわからないひよの名前、
やっと会えたのだから何があっても逃がすまいという決意。
猫を捕獲した経験のある方はご存知でしょうが、飼い猫とはいえ簡単じゃないです
「ひよ~!」「ママ~!」なんて劇的な場面は生まれません(ーー;)
お腹が空いていたせいか、焼かつおにつられて隠れた物陰から出てきたところを
捜索の際に持ち歩いていた毛布を使って、文字通りひっ捕まえました。
引っ掻かれても、噛み付かれても痛さは感じませんでした。
放したら最期だという思いだけがありました。

動物病院に連れて行き、簡単な検査をしてOKが出たので家の中に放しました。
ひよちゃんが部屋にいる風景、それだけで幸せ。
久しぶりに対面した犬猫達にも、以前と同じように接し(猫達は怒っていたけど)
置いてあったゴハンもガツガツ食べ、水もたくさん飲んでいました。

数時間で頭を擦りつけてゴロゴロ甘えたり、いつもの場所で眠ったり・・・
何事もなかったのごとく過ごしていました。
今日の散歩は、風がビュンビュン吹いていたけど、めちゃくちゃ気持ちよかった♪
夜になって、窓から外を覗いたり「ワァワァ」鳴いたりしています。
茶トラのお友達がいたようなので、気になるのかな?外は刺激がたくさんで
楽しいこともあったのかな?でも「ダメ!絶対ダメ!」と言い聞かせております。

ひよが戻るまでには、色々ありました。たくさんの人が見守って、応援してくれました。
本当にありがとうございました。
これまでの経緯を、次回書きたいと思います。
リアルタイムで記事を書くのは、精神的に堕ちそうで避けていました。
とりあえず、今日はぐっすり眠りたいと思います。
ひよちゃん、おかえり。
- 未分類
-
-
| comment:13
ひよが見つかりました!
チラシをポスティングしていたお宅から「ゴハンを食べにやって来る子だと思う」と
先程お電話をいただきました。
私が姿を確認したわけではありませんが、首輪の色、柄なども一致しているので
間違いでしょう。一度捕獲を試みて下さったようですが、引っ掻かれたと・・・(ーー;)
ま、間違いない・・・
ひよがやってきたら、ご連絡いただけるようお願いしましたので待機しています。
絶対捕まえて、改めてご報告いたします。
- 未分類
-
-
| comment:11
ひよが戻ったら、買ってある猫デビフの缶を開けてお祝いしよう。
新しい猫オモチャもおろそう。
そうだ、まず病院に連れて行かなきゃな。

そして私は1日中、ベッドで眠りたい。
ゆったり美味しいものを食べて、汚れた靴も洗って。
あ、何かバイトも探そう。途中で放り出してある本を読もう。

用意してあるひよにメチャクチャ似合う柄の首輪に、大きな鈴を付けよう。
淋しい思いをさせている、他の犬猫達と嫌になるくらい一緒に過ごそう。

いろんな人にお礼を言おう。 犬の散歩以外では、もう歩くまい(ーー;)
頑張ったひよを褒めよう、そして心配をかけたことを叱ろう。
ひよが戻ったら・・・
- 未分類
-
-
| comment:7