Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




浅間大滝 :: 2013/06/29(Sat)

クレア母さんが調べてきてくれた、浅間大滝ってとこへ移動。
お天気ももったし、ランで暑かったからちょうど良かった♪


駐車場から、川に沿って歩いていきます。


P1160083.jpg


途中、何度も川に入ろうとするアメリ&フルークを落ち着かせ
逃げようとするジャム&チップを引きずり、5分くらい歩いたかな?




P1160089.jpg


大きな岩を滑るような滝でした。



P1160101.jpg


一緒に泳げるわけじゃないので、皆それぞれのポイントで身体を冷やしてます。
誰か川に落っこっちゃうとか、靴を流しちゃうとか、やってくれないかな~(笑)と
密かに期待してましたが、必ず何かやってくれるクレア父さんが欠席のため
笑いの神は降りてきませんでした。残念。




P1160129.jpg


分かったから! 今日は入らなくていいよ。



川の写真が少ないので、本日のメンバーのまともな写真をご紹介 ↓


P1150936.jpg


今日の幹事、ボール大好きもんちゃん。





P1150972.jpg


集合写真で、フルークと揉めたビィちゃん。ごめんね、短気な男で(ーー;)




P1160006.jpg


夏をたくさん一緒に過ごす予定の、弟犬ぐんちゃん。



P1150968.jpg


若くて一番テンションの高いポンちゃん。オフリード率低し(^^;)



レオ君、クレア、スリちゃん、写真がなくてゴメンなさい。
本日は大変お世話になりました。またご一緒させてください。








  1. 未分類
  2. | comment:8

軽井沢 :: 2013/06/29(Sat)

今日はアウェー感たっぷりの、軽井沢に行っちゃいました(^^;)

総勢12人と11頭で、向ったのは「DOG VACATION」というドッグラン
場所はいつもの如く、ついてっただけなのでサッパリ分かりません。




山の中にある、キレイなドッグランでした♪
しかも1頭500円とリーズナブル。4頭連れてくウチは助かります(^^;)



P1150908.jpg


山の斜面にあるランで、一面にウッドチップが敷いてありました。
水飲み場も数箇所にあって、休憩所もキレイ。




P1150930.jpg


アジリティ広場もあったので「アメちゃん、のってごらん♪」と言うと
初めてなのに、怖がることもなくドヤ顔でポーズ
「見て見て!アメリ凄いよ!偉いね~!」と写真を撮っていたところ・・・

横目で見ていた隣の意地悪じいさん園長「フルークだって出来る!」と
ムキになって出てきましたが・・・



P1150935.jpg


(。・ε・`。) ぷ。   はいはい・・・出来ました、出来ました。





P1150993.jpg


ジャムさんも大型犬に混じって、張り切って走ってました。
体力自慢の婆さん(10歳)ですから(^^)




P1160025.jpg


こちらは高低差のない所に作られた、小型犬用ドッグラン。
なんだか・・・入るのも申し訳ないような、オサレな雰囲気でした(^^;)

結局、雰囲気に圧され一歩も入らず 外から見学で終了。



P1150911.jpg


いいんだ!チップは大型犬用で。だってチワワのサイズじゃないし
TAMAカット失敗しちゃったから、小型犬の飼い主さんには見られたくないんだよ(^^;)





P1160074.jpg


最後に、せっかくだから・・・と撮った集合写真。
これが一番まともでした(^^;) この後、滝に移動します。





  1. 未分類
  2. | comment:2

川開き :: 2013/06/23(Sun)

昨日まで雨が降ってましたが今日は晴れ!
弟犬ぐんちゃんと、栃木の川に行ってきました。家から3時間くらいかかるけど
やっぱキレイでいいわ~♪
まだ人が泳ぐには早いようで、このポイントには誰もいませんでした。






新しいボールをおろしてもらって、ご機嫌のフルーク





P1150861.jpg


スマートボールで遊ぶ、弟ぐん。
梅雨時のストレス解消に使ってるボールだそうです。
でもさぁ・・・これって持ってこれないよね? 結局、ぐん父さんが回収(^^;)





P1150867.jpg


アメリはナチュラル志向。



そしてここでも繰り広げられる、愛の劇場・・・(ーー;)

P1150876.jpg


「何やってんだよ~」なんて言いながら、
満面の笑でぐんちゃんを抱っこするぐん父さん。それを見た兄、フルークも・・・



P1150882.jpg


園長に熱い視線をおくる。
男の子は甘えん坊だね~ しかも兄弟揃って(ーー;)




P1150890.jpg


そして、やってらんねー感じのアメリ↑



P1150905.jpg


寒くなったので、ぐん家が下調べしてくれたカフェで締め。
「行こう!」って誘ったのはウチなのに(^^;) 待ち合わせ以降はぐん家にお任せ。
着替え用のテントまで持参のぐん家に対し、ガソリンすら入れてないTAMA家。

いつものことながら、大変お世話になりました。

  1. 未分類
  2. | comment:12

夏を計画中 :: 2013/06/20(Thu)

関東地方、雨が降り続いておりますが あちこちのブログを覗き
「ウチもお出かけしなくては!」とテンションが上がって来ました。

予定を立てるのはとっても苦手なんですが、犬達の喜ぶ顔見たさに
あれこれ調べて、情報収集しております。






でもきっと、いつものように詰めが甘くて
お誘いした犬友さん頼りになりそう(^^;)




006_20130620144542.jpg



なんだと?! でも・・まぁ・・・確かにね(^^;)
何度かご一緒している犬友さんは、承知してるから大丈夫だ(既に半分投げた)





010.jpg


ゴールデンと一緒に暮らしてなかったら、きっとこんな風だったに違いない私↑
  1. 未分類
  2. | comment:2

ワガママ放題 :: 2013/06/16(Sun)

ウチの坊ちゃん、最近ワガママに拍車がかかってきた。

例えば、雨が上がった隙に庭でWCをさせようと外に出すと・・・


P1150776.jpg


ご機嫌で出てくるアメリと、何やらご不満な様子のフルーク。




P1150774.jpg


いくら呼んでも動かず、無言のアピール。
これは、近くの公園まで行きたいって事だと思う。

何故かって? 園長が連れてくからですよ (ーー;)
「フルークは気難しいからな~♪ 公園まで行くか~」ってね。




P1150783.jpg


アメリはこんなに素直なのに。



「ここでしなさいっ!」と、強引に庭まで連れ出しても・・・

P1150778.jpg


この始末・・・結局しないこともある。一日に何回もWCをしていた
赤ちゃんみたいなフルークの為だ・・と思ってるのに。
面倒くさい男・・・ (ーーメ) 人間の男だったら飛び蹴りするとこだ。


それもこれも、み~んなフルークに甘すぎる園長のせいだと思う。
みんなでいつもの場所にお散歩に行ったって・・・


P1150785.jpg


園長&フルーク愛の劇場になってるし。
(フルークのブラッシングをしているところ、他の子のもやれ!)



P1150795.jpg


もともとパパっ子だったチップも、諦めてる   ̄Д ̄ =3 ハァ





P1150791.jpg


ホント、困るよ。フルークがこれ以上ワガママになった時の
怒りの矛先は、間違いなく園長。
  1. 未分類
  2. | comment:6

元気そうです :: 2013/06/15(Sat)

雨が続いていましたが、ちょっとした晴れ間にフード持参で
ヒヨの様子を見に行きました。






ああ!来たさ! (ーーメ)



043_20130616230712.jpg


だから・・・お前んちじゃないよ!

母屋の玄関で、自分ちのような顔をしているヒヨ
身体もたいして汚れていないし、痩せてもいない(ーー;)
最近では名前を呼ぶと、じっと顔を見ているそうですが触らせないらしい。




036_20130616230708.jpg


その点、まだ私が飼い主だと分かっているらしい(^^;)
こうしてゴロゴロ言いながら触らせるし、体を擦りつけて甘えたりする。

くっそ~!捕まえに来たんじゃないって分かるんだな。
本当は引っ掴んで帰りたいよ!




039.jpg


あ、そう・・・(ーーメ) まぁ今日のところは忘れてないようだからいいわ。
でも車に気をつけるんだよ。このお庭から出るんじゃないよ。友達できたの?と
あれこれ話しかけ「また来るわ」と言って帰ってきました。
ヒヨ、自由で楽しそうだったな・・・(複雑)


それにしても蚊が凄いわ。

045.jpg


次は虫除けジェルつけていこう・・・
  1. 未分類
  2. | comment:8

通い母 :: 2013/06/09(Sun)

1日おきくらいに、ヒヨのいるお宅へお邪魔しています。
先日行った時は食事が終わった後で、ヒヨには会えませんでした。


033.jpg


が、外で庭仕事をしていたお母さんに 庭に咲いていたお花や
畑で作っているという玉ねぎやじゃがいもを、こんなに頂いてしまいました(^^;)

そこで今日は猫フードを持って、お礼がてら様子見に行くと・・・いましたよ。



043.jpg


広い敷地を悠々と歩いてました(ーー;)
近づくと少しずつ逃げるので、離れたとこから話しかけてみると


047.jpg


「まだ帰りたくな~い」とでも言うような、この態度(ーーメ)
こっ、このヤロー・・・



061.jpg


お前んちか!ここは!

それにしても、広いお宅ですよ。母屋の他に農機具小屋、大きな物置、車庫、
ビニールハウス、お花を作っている畑、裏には竹藪があって、井戸らしきもあります。
縁の下もあって隠れる場所、遊び場所はたくさん。
これは・・・住み着いちゃうよねぇ~(^^;)



057_20130609195647.jpg


今日はゴハン前だったのか、私が持っていた焼かつおにつられて来ました。
前回もこれで捕まえたんだよね~

お母さんに様子を聞いたら「ひよちゃん」と呼ぶと、前は一目散に逃げて行ったのに
最近では、じっと顔を見るようになったし、玄関の中でゴハンを食べることもあるらしい。
元々は飼い猫なのだから、こうやって慣れて来るのを待つ事にしました。



053.jpg


ああ!来るよ!! ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸
と言うわけで、通い母はじめました。

  1. 未分類
  2. | comment:15

川の下見 :: 2013/06/08(Sat)

川遊び出来る場所はないかと、2時間かけて「道の駅 かつら」って
とこまで行ってみた。





山の中にある道の駅で、裏には那珂川が流れている。



P1150798.jpg


とってもキレイなイメージがあった那珂川だけど、ここは・・・下流なのね(ーー;)
あんまり綺麗じゃなかった。
昨夜の雨のせい? 小さな道の駅だから人がいなくて環境は良かったけど、残念。



P1150819.jpg


それでもせっかく来たし、暑いからと水遊び。




P1150824.jpg


フルーク、ここでもボールをアメリに取られる(ーー;)


P1150825.jpg


そしてやっぱり、見ないふり。なかった事にしたいらしい(^m^)



P1150809.jpg


そんなフルークを不憫に思った園長、フルークに向かって投げると言う
姑息な手段に出る(ーー;) 完全に二人の世界に入る。


ここはダメだな~ 那珂川も、那須の方の上流に行かないと。
常磐道から近いとこを探したかったけど、海に近いって事は下流だもんね。
去年遊んだ栃木の方とか、埼玉の山の方を探してみよう。



  1. 未分類
  2. | comment:4

外猫ひよ :: 2013/06/05(Wed)

ご心配おかけしておりますが、実はヒヨ見つかってます(ーー;)





前回住み着いていたお宅に、また行ってました。
そうかな~?とは思ってたのですが、ちょっと距離があるので
まだ近所にいるかと思ってたんですよね~

犬も飼っているお宅なので、お散歩で会った際聞いてみたところ・・・
「あぁ!ヒヨちゃんまた来てるよ!」だそうです(汗)
しかも聞いた日数によると、家を出てすぐ行ったみたい。


朝夕2回ご飯を食べに来ると言うのでお散歩帰りに寄ってみたら、いました。
とっても元気そうに、茶トラの小柄な彼氏を連れて。
捕獲にも挑戦しましたが、近くには来るものの失敗。
あまり追い込んでしまうと、他の所に行っちゃそうなので止めました。



017_20130605110630.jpg



ありがたい事に、夕方の決まった時間に来るから、いつでも入ってきていいよ
と、お許しをいただいたので再度挑戦します。私を忘れないうちに(^^;)
でも1回捕まってる上に、やっと家出して、かなりの距離を移動したわけですから
そう簡単には行かない予感。

ってことは、帰ろうと思えば帰って来れるって事だよね?!
でも彼氏と遊んでるんだよね?! この不良娘!!

ま、無事は確認できてますので、気長に取り組むつもりです。
  1. 未分類
  2. | comment:16

猫の幸せ :: 2013/06/01(Sat)

実は、ヒヨがまた家出しています、今日で4日目。
鍵が甘かった一ヶ所の窓を開け、ナッツも一緒に外に出たようです。

ひよは前回無事だったという事実があるので、今回心配だったのはナッツ。
天気も悪いし、一緒にいればいいけど・・・と思ってましたが、
2日目の早朝にナッツだけ戻ってきました。







ヒヨが帰ってきてから、窓や扉に様々な工夫をして開かないようにした。
少しくらい暑くても留守中や夜は窓を締めきって、犬達に我慢してもらってた。
ひよの居場所を作ろうと、ベッドを買い、寝る場所を変えたり家具の配置を変えたり
ヒヨが家でストレスなく過ごせるようにと気が付いたことはやったつもり。


それでも連日連夜の、外に出してコールは全く治まらず
空いている窓を探し歩き、ちょっとの隙を狙うヒヨ。こちらも窓やドアの開け閉めには
ピリピリしていた。盛りのついたような声を出すので家の中は終始落ち着かず、
他の猫達にも影響が出ていた。




001.jpg



仲良しだったはずの子達が、唸りあって喧嘩をしたり
自分たちの水飲みや、お気に入りだったはずのベッドにオシッコをしたり。
犬達だって、朝晩問わずヒヨが鳴くので眠れなかったはず。

私も探し回った4週間の生活が蘇り、叱り飛ばすこともあった。
「どうしろって言うの?!」とイライラしたし
あんな思いをするならヒヨが家の中で、目の届く場所で死んだほうが楽かも・・・
とまで考えたり。




007_20130601105000.jpg



そんな矢先のヒヨの家出。溜まりに溜まったストレスを発散したら
帰ってくるでしょうか?でもまた出ていくんだろうな・・・
外に居場所を見つけたのか、外猫として暮らしていける力をつけたのか。
そんなヒヨを家に閉じ込めるのはどうなの?

ノアという猫を交通事故で亡くして以来、猫は絶対外に出さないと決めていた。
保護猫を里子に出す際にも、里親さんには室内飼いを約束してもらった。
それが一番だと信じて疑わなかったけど、違ったの?
どうやってでも外に出たがるヒヨを見ていて、分からなくなった。



幸い環境には恵まれているから、ノアの二の舞いはないだろう。
その反面、完全な外猫になってしまう可能性も大。
外に出ても、すぐ戻ってくる子とそうでない子がいる。
ナッツは帰ってきた後、外に出たがる様子はない。楽しくなかったんだな(^^;)



002_20130601104958.jpg



今回は心配よりも淋しい気持ちの方が大きい。ヒヨは皆で暮らすこの家より
外を選んだって事でしょ? ヒヨの幸せはここには無かったのかな?
気にしてはいるけど、前みたいに探してはいない。
だって迷子じゃないし、見つけて連れ戻してもまた同じ事だろうから。

念のため、トイレの砂は撒いてるけどね。
前と同じ所に行っていれば、また連絡をくれるだろうし首輪もしてる。
帰りたくなって、帰ってくれば良いと思いながら待ってる。
不良娘を待つ親の気持ち、今わかったよ母ちゃん(←遅すぎ)
  1. 未分類
  2. | comment:10