Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




初めてづくし :: 2013/09/29(Sun)

先日、ヒヨの別宅より電話が入り「栗拾いにおいで~」と
誘ってくださったので、行ってきましたよ。この歳にして人生初の栗拾い。

約束の時間に出かけていくと・・・ヒヨがいた(ーー;)毎日1回は来るらしい・・・
猫ともども、大変お世話になっております m(__)m


P1170454.jpg


ヒヨ別宅の裏は、タヌキの親子が暮らす広~い雑木林。
その一番手前に栗の木がありました。↑これを蹴っ飛ばすと実が飛び出します。
文字通り「大きな栗の木下で♪」カゴにいっぱい栗拾いをさせてもらいましたよ♪



P1170453.jpg


で・・・どうすんの?この栗・・・(^^;)

クックパッドであれこれ検索し、もらった餅米&マメでおこわを炊いてみました。
あとは冷凍保存。栗なんて天津甘栗しか知らないから、こんなに皮剥きがタイヘンだとは
思わなかった~(ま、ほとんど園長が剥いたけど)




そして夕方の散歩は手賀沼公園。


P1170331.jpg


水鳥がたくさんいて、餌をあげてる人もたくさんいます。
「とりぱん」生ライブですよ(^m^)

ところが、こちらの優雅な白鳥さん。とても凶暴です(^^;)
鳥が犬を「シャーッ」と威嚇し、突っつくなんて知らなかった・・・



P1170333.jpg



餌を撒いてる人に聞いたらパンとか、りんごをあげてるそうです。
それを狙うウチの犬達・・・



P1170327.jpg


突っつかれてしまえ!
  1. 未分類
  2. | comment:5

水遊び〆 :: 2013/09/28(Sat)

今年最後の水遊び、〆は涸沼のプールにしました。






1ヶ月前は、一緒に泳いだけど今日は涼しいのでね(^^;)
それでもビショビショになるから、水着着用ですけど。

参加したのは5頭のゴールデン+ビーグルのぶぅ婆ちゃん




P1170375.jpg


ぐんちゃん。いつでもどこでもペットボトルを咥えてます。
雪の中ではどーするの?





P1170349.jpg


ぶう婆さん。イヤイヤ泳いでましたが水遊びが、悪かった喉や鼻の洗浄に
なったのか、鼻づまりが解消されスヤスヤ眠れたそうですよ(^^)




P1170368.jpg


たぶん、これはアメリ。園長が水に入らないと自分も入らない・・・
シーズンオフなので、甘える対象も少なくてご不満だった様子。





P1170376.jpg


これは間違いなくフルーク。




P1170378.jpg


そしてなんでも回収してきてくれる、クレア。
ちなみにそれは、ぐんちゃんのオモチャだね(^^;)自分のはどうした?



これがプールデビューになった、ジャスミンちゃん。
フルークが怒ってごめんよ~(^^;) それでも懲りずに帰りのランでフルークの顔を
甘噛み! 飼い主達「ひぃぃぃ~!」。゜(゜´Д`゜)゜。あんた大物だよ・・・




P1170393.jpg


ジャスミン、その休憩場所、あってる?





P1170444.jpg



帰りは遅めのランチがてら、ドッグラン付きカフェ ペニーレインに寄りました。
お料理の写真は・・ナシ。お腹空いてたから、先に食べちゃった(ーー;) 



P1170431.jpg


今回も参加の猫友ちゃちゃさんが、写真を撮ってたからそちらでどーぞ。
楽しくて美味しい「水遊び〆」となりました。




  1. 未分類
  2. | comment:5

昭和な秋 :: 2013/09/25(Wed)

秋って突然来ますね。夏のようにじわじわ・・・ではなくて
はいっ!今日から秋です!みたいな感じ。



P1170172.jpg



空も変わるし、お散歩風景も草刈りなんかで一変するからでしょうか




P1170149.jpg



ここに引っ越してきて、初めての秋。
お散歩コースは、どんな景色になるのかな~♪ 自然がいっぱいだから楽しみ。




P1170117.jpg



でも、すぐ暗くなるんだよね(^^;) 怖いとかじゃなくて
遊んでいる犬が見えなくなっちゃうのが困る。↓とくにジャム&チップは
草に埋もれてしまうからね。




P1170183.jpg



これは夕焼けの光で撮った写真。なんか昭和っぽいな~
だいたい、秋の雰囲気がそうなのかな?




P1170157.jpg



こちらは田んぼ道を歩く園長&アメフル。景色も人物も昭和(^^;)
あ、でも子供の頃にはゴールデンなんて見たことなかったかも。
そ〜言えば、昔はたくさんいたシャム猫っぽい子も見なくなったな~

最近そんなノスタルジックな気分になりやすいのは、読みあさっている本のせいもある。



img_1812381_57914307_0.jpg


ノスタルジックホラー小説、昭和の時代が舞台で懐かしい中にホラーの要素。
本当にあった事件とか、流行った遊び、歌なんかが出てくるので
わかる世代には面白いと思う。思い出すこともたくさんあって同世代にはオススメです。

そんなわけで、わたし的には昭和な秋。

  1. 未分類
  2. | comment:4

青空ランチ :: 2013/09/21(Sat)

今日は水元公園で、青空ランチをしよう!って事で集まりました。
メンバーは家の4頭と、ぐん・クレア・ジャスミンです(^^)
そして、犬連れではないけどすっかりメンバーになった猫友ちゃちゃさん。






水がない場所だと、張り切るチップ。
大好きなちゃちゃさんもいて、ご機嫌です。



P1170242.jpg



ジャスミンちゃん、大きくなりました~(^^)
殿様(パパ)をぎっくり腰にするくらいの重さに成長してました。
仔犬らしく、メチャクチャに遊んでます(^m^)



P1170272.jpg



遊ぶのが上手なクレア姉さんが、ジャスミンちゃんのお相手を。
ちゃんと姉さんらしく、遠慮する部分もあったりして・・・
同胎犬ぐんちゃんとのワンプロとは違います(^^;)



P1170303.jpg


ぐんちゃん、似合うよ~(^m^) さすがコスプレには慣れてるね。
DDさん(ジャスミンママ)が持ってきてくれた金太郎前掛け、
男子は皆これで写真撮影しました。



P1170263.jpg



今日は食べる前にちゃんと写真撮りましたよ(^^;)
Zopfのパンと、ちゃちゃさんご持参のフルーツ、今日は不参加の
ぐん母さんが作ってくれたおにぎり(←ほとんど私が食べた)

木陰のベンチで美味しいランチでした♪(でも今日は少し暑かった)
食事も終わり、第2部のランに移動してビックリ!!



P1170299.jpg


アローがいる!!! ヽ(;▽;)ノ

色の白さといい、デカイ足といい、とにかくその顔がアローそっくり!
まだ6ヵ月なのに28キロあるという、ジャンボベビーのくうちゃん♂
クレアとジャスミンのお散歩友達だそうです。

あまりのそっくりっぷりに、おばちゃん釘付けですよ。
一緒に写真を撮ったり、犬舎はどこですか?なんて聞いちゃたり・・・
「誘拐するかもしれません」予告しておきました。




P1170257.jpg


あ、フルークはここでも園長とボール三昧




P1170219.jpg


アメリはまた家族以外の人にベタベタ甘えてましたよ(ーー;)








  1. 未分類
  2. | comment:6

お外派の猫 :: 2013/09/20(Fri)

ストレス解消のために・・・と、お外に出たがる猫達を
毎朝外に出してます。最初はドキドキしてましたが、皆夕方までには
戻ってくるので、私の気持ちにも余裕が出てきました。



P1170319.jpg



この環境に感謝(^^) 出るのは4匹、ヒヨ、じゅら、えびす、ラフ。
まず、家の周りをパトロールします。

で、じゅらとえびすは終了。玄関が開くのを待ってます(^^;)
何しに行ってるんだか・・・



P1170321.jpg


ラフは夕方まで帰らないこともあるけど、庭を歩いていたり
裏の草むらで虫を追いかけていたり、家の周りで遊んでる様子。



052.jpg


虫とか持ってこないでよー(^^;)

そして一番の問題児、ヒヨですが・・・庭で寝てたり、車の下で寝てたり。
(だったら家で寝ろ!)帰りが遅いな~って時もあるけどちゃんと帰ってきます。

先日、外出中に別宅のお母さんから「ヒヨちゃん来てるよ」と電話が入り
また明日から通い母か・・・と思っていたのですが、その日の夕方
玄関の外に「ただいまー!」と大声で鳴いて帰ってきました(^^)
「おかえりーヒヨちゃん!偉かったねー」とベタ誉めですよ。




P1170108.jpg



一番の心配事は、ヒヨがまた別宅に行きっぱなしになるのでは・・・?
って事でしたが、行っても帰ってくることが分かりました(^^)

アニマルコミュニケーターのmisatoさんが、ご自身のブログにも「話しかけることは大切」って
書いてたんですよ「通じるはずだから」って。
なので、ヒヨにはどれだけ心配なのか、大切なのか、を毎日話してました。
そしてヒヨちゃんの家はここだよって事も。



074_2013092220363268d.jpg


今のところ通じてるようです(^^;)
帰宅後は皆、気が済むようで爆睡。ケンカもなくなりましたよ♪





「きいろい猫さんのひまつぶし」リンクに追加しました。
預かりをしていた子のお宅です(^^) 6匹の多頭飼育ですよ♪
  1. 未分類
  2. | comment:5

社会復帰 :: 2013/09/18(Wed)

7ヶ月ぶりに、社会復帰しました(^^;)
たいした能力もないくせに、土日祝休み、9時~5時勤務、車通勤可
などなど・・・うるさい条件を満たしてくれる会社を探して。



070_201309222013014c6.jpg



仕事内容は普通の事務。扱ってる商品は↑こんな感じ、オモチャ関係です。
好きなキャラがあるとイイな~♪ シャンクスとか(^m^)

実は1日だけ行った会社もあったのですが、初日から残業!
話によると、1日平均1.5時間は残業があるっつーじゃないですか!
無理無理、お散歩あるんだから。



069.jpg



事務所もキャラクターに囲まれて、ファンシーな感じです。
こんなモノがデスクの横でゆらゆらしてたり、カレンダーもあれこれ華やかで
仮面ライダー集めた人のデスクがあったり、ディズニーキャラだのポケモンだの
マニアには堪らない感じでしょうな、私にはサッパリ分かりませんが。





028.jpg



とにかく、残業がないってとこで決めました。
  1. 未分類
  2. | comment:5

西丹沢 :: 2013/09/07(Sat)

今日はぐんちゃんと、丹沢湖の上流に出かけました。
夏休み終わったし、混んでることはないだろう・・・と思ったら
高速は事故渋滞(ーー;)

山を登る途中水が少ないことに気付き、陣馬の滝の件もあったので
ちょっと不安になりましたが・・・






良かった(^^) 水、ありました♪
季節外れで、BBQとか出来ないこの場所には全く人が来なくて
貸切で遊べました。




P1020227.jpg



ぐんちゃんは、ここでもせっせとペットボトルの回収。
岩から飛び込んだりもしましたよ。






P1020363.jpg



フルークは真顔で休憩 (^^;)





P1020367.jpg



飛込み台には立つが、絶対飛ばないアメリ




そしてここでも繰り広げられる、ぐん父さん&ぐんの愛の劇場


P1020356.jpg


寒くて震える息子ぐんを、日向でかいがいしく拭いてあげる父



他に気遣いすることもなく、アブもいないこの川で
今年最後になるであろう川遊びを堪能しました。






P1020416.jpg


帰り道にある、ダム湖を見下ろす広場にも寄りました。
遥か下方には公園も見えましたが、上る事を考えて降りるのやめた。
いーの、今日は川遊びなんだから。





  1. 未分類
  2. | comment:7

微妙なバランス :: 2013/09/02(Mon)

ヒヨが家出を繰り返すようになってから、これまで均整のとれていた
猫間のバランスが崩れてきました。

激しい喧嘩をするようになったり、イタズラや甘え度が異常だったり。
相談した多頭飼育の友人宅でも、1度そうなると戻すのが難しいと・・・


詳しい原因は喋ってくれないので不明ですが、
一言で言ってしまえば、ストレスなんでしょうね。




P1160960.jpg




今日はとうとう、えびすが私の足にに噛み付きました。
人には決して爪を出さない子だったのに・・・(←ショック)

これではいかん!と、思い切って外に出してみましたよ。
ずっと考えていたけど、なかなかできなかった事、
「見張ってるんだから・・・」と出たがる子を全部。





P1160970.jpg



一番外に出たがるヒヨ、家の周りの日陰で寛いでます(ドキドキドキ・・・)

別宅目指してまっしぐら!だったらどうしようかと心配しましたが
それはなさそう。





P1160962.jpg



ウチに来る前に、お外生活していたジュラは棄てられたトラウマなのか、
呼んだら戻ってきます。10分くらいで気が済むみたい(^^;)





P1160985.jpg


家の裏に生えてた、天然猫じゃらしで遊ぶラフ。


実は、ストレスのはけ口として標的になってしまったナッツが
噛み付かれて怪我をしてから、ビビリながらも計画していた事なので
猫じゃらし、抜かずにいたんですよ。




P1160982.jpg


キノコみたいに、全くお外に興味がないらしい子もいます↑
本当はこんな子が一番助かるんですけどね~


結局、どの子も家の周りにいることは分かりました。
そしてちゃんと家に戻ってくることも(ヒヨに関しては、まだ要注意ですが)
家に入った後は、満足したのか皆さん爆睡。


脱走して外に懲りちゃった派のナッツ、見守り隊のナルトとウニ。
10匹いたら個性もそれぞれ、一まとめには出来ません。
バランスが崩れたままで、生活させることも限界。
賛否両論あるでしょうが私の判断で、ストレス解消、バランス維持の方法を
探していこうと思っています。

良いアドバイスありましたらお願いします。





今、ひとつだけハッキリ言えるのは・・・



P1160964.jpg


家庭内ノラの魔女 ↑
コイツだけは絶対出しちゃダメ! ってこと(ーー;)










  1. 未分類
  2. | comment:10