駅伝ファンって、結構多いんですね。
ご想像通り私は全く興味がありません(キッパリ!)
お正月の箱根駅伝に関しては、これまでコースとなっている道路の近くに
住んでいたにも拘らず一度も見た事がないし
なぜ新年早々、あんな試練を・・・と解せない思いでいっぱいです。

お散歩コースとなっている場所にある大学は、箱根駅伝に出場するらしく
校舎には横断幕が垂れ下がり、立派なグラウンドも持っています。
強いのかって? そんなの知らねー(´Д` )

追い込みの時期なのか、とっぷり日が暮れた後も煌々と
ライトをつけて練習してます。
おかげでフルークもボールを探しやすいって♪
先日、そんな箱根駅伝のベンチコートを入手しました。
駅伝大好きな園長は、テンションMAX! いらないっつーのに
私の分まで・・・(ーー;)
フルーク、どう?これ・・・格好いい?

女子サイズはないらしく、男子のMサイズ・・・でけーよ!
(彼氏の大きめな服を着て可愛いのは20代前半まで!)
でも、お散歩にはいいか・・・フードもあって雨も凌げるしね。
園長は「コートいつおろす?雪遊びの時?お正月?」と浮かれてるけど・・・
え?もう着ちゃってますが?
オマケに、我が家の新しいモノにはお約束となっている、
アメちゃんの鼻水つけられちゃってますけど?(^^;)

既に私がこれを着ると「お散歩だー!」とスイッチが入る犬達。
純粋な駅伝ファンは園長のみ。
でも沿道に立ち、毎年旗を振るという知人がいたり、
箱根のゴールで涙したという友達もいたり(行ったのかよ!)
街頭でもらった箱根駅伝のティッシュを大切に保管し、
お正月は正座してTVを見ると言う、某猫友さんもいたりして
根強いファンは多そうです。
私にはいまひとつ、その魅力が分からないんだよね~
お正月はゆっくりすればいいのにさ。
- 未分類
-
-
| comment:7
ここ最近、お出かけブログしか書いてませんでしたが
家で過ごす休日は、ネタもなくふつーに過ごしてます。
庭が、草ボーボーになってたので・・・

猫は小虫がいて嬉しいらしいけど・・・(ーー;)

園長は庭で、汗を流しながらの芝刈り。
私は爪を折ったので、カメラ片手に見学。
草を刈ると、独特の草の匂いがするらしくチェックに励むアメリ・フルーク

それが数分後には「遊ぼう!遊ぼう!」とお邪魔隊に早替わり(^^;)
お隣さんから芝刈りの様子を見ていたラフ王子↓

終わったから、早く家入れ!!
- 未分類
-
-
| comment:4
猫友ちゃちゃさんが、どーしてもハシビロコウの魅力を語りたい!と言うので
約40年ぶりに上野動物園に行っちゃいましたよ(^^;)
当時いたのは、ランラン・カンカンという名前のパンダでした。
大混雑の中、弟と一緒に生まれて初めてパンダを見ました(混雑しか覚えてないけど)
大人になって見るパンダは・・・

やる気なさそ~に、寝てました(ーー;) 一向に立ち上がる気配もナシ・・・
そりゃそうだ、パンダだって疲れるよね。

子育て中の、ゴリラのお母さんは食事中。
ガラスをドンドン叩いたり、奇声を発し、そのへんを走り回る
ガキお子様を放置する
親達より立派な母だと思いますよ。葉っぱで子供を隠してました。

あっ!フルークついて来ちゃった?! と焦るほど丸さ加減が似ていたアザラシ

御年80歳の太郎くん。爆睡していてピクリとも動きません
「い、生きてる?」って聞いちゃいました。

写真は他にも撮ったけど・・・やっぱあれだな・・檻のむこうに写る動物は
なんだか切ない気持ちになるな・・・
ちゃちゃさん一推しのハシビロコウさんは、寒さに弱いのか
ガラスのお部屋にいらっしゃいました。夏は外にいたらしいです。
そして「少子化なんて嘘じゃん!」と叫びながら上野動物園見学は終了。
上野から根津を抜け谷中へ移動です。
よく歩くというちゃちゃさんに、色んなお店を紹介してもらいながら♪

ちょっと有名な「ねんねこ家」風情のあるお店でした。
移動中、通りを横切る黒猫も見かけましたよ。良かった、谷中に来て
1匹も猫がいないんじゃ、がっかりだもんね(^^;)

谷中銀座も大混雑。今日は暖かい行楽日和だったから
お目当てのメンチも、行列が長すぎて断念しました。

あちこちにある猫のオブジェや、猫雑貨屋さんを楽しみながら歩きます。
昔ながらの商店街、お肉屋さんのメンチを買って酒屋さんの前に出ている椅子で
ビールを飲む。あぁ・・・やってみたい・・・平日来よう!

夕やけだんだんも人だらけ。猫はチラッと見えましたが
ここに座ってたり、寝転んでたりして欲しかったな~(脳内イメージ強すぎ)
ちゃちゃさん曰くマンションが建ってから、餌場が撤去されたりしたらしい。
猫の町として有名なくせに!と人間都合に怒り。

最後はショコラティエ・イナムラショウゾウで〆
定番だという、ドームショコラをいただきました。
いや~、犬なしでこんなに歩いたのは久しぶり。
ちゃちゃさん下町案内ありがとう(^^)
- 未分類
-
-
| comment:3
フェス続きです(^^;)
今日は近くの「親水公園」てとこで開催されたバードフェスティバルへ。

「とりぱん」を貸していただいた、ちゃちゃさんと
猫ワクチンを射ちにやってきてくれた、動物病院の院長と一緒に出かけました。

いつもは1台の車も停まっていない駐車場は満車で、長蛇の列。
駅からのシャトルバスや、手賀沼のシャトル船まで出ている程の賑わい。
いつも、さみし~くお散歩してる公園だとは思えません(^^;)

人の気配を感じたことのない「鳥の博物館」も初めて入ってみましたが
中身は充実していて、鳥オンチの私でも「へぇ~」「ほぉ~」と見入ってしまいます。
どうやら私は飛ぶ鳥より、歩く鳥が好きらしい・・・
剥製でも骨の標本でも、そんなのばっかり見ていた。

ちゃちゃさん一押しの「ハシビロコウ」こんなのいたら固まるな・・・(ーー;)
予想外に多かった鳥ファン。聞こえてくるマニアックな会話にも笑えたし
会場で普通に、焼き鳥の屋台が出ていたことにも苦笑い(^^;)
- 未分類
-
-
| comment:7
年に1度のお楽しみ♪ 「デザインフェスタ」が開催されました。
特に今年は、twitter繋がりのゴル飼いさん達が「しっぽ長屋」として出店。
この日をどんなに待っていたことか・・・(*゚▽゚*)

これは万蔵くんのお店「まんずまんず」マトリョーシカ専門店です。

こちらはルフィくんのお店「るぅまに屋」テディゴル、マスコット、バッグ
などなど・・布もの中心のお店。

そしてお馴染み、雪ちゅんのお店(^^) 今年は手ぬぐいが出ましたよー♪

以前、オーダーでコサージュを作っていただいた「momomame」さん
私は中央あたりの、悪そうな花がお気に入りです。
お目当てのお店を周り、ツイ友さん達にご挨拶を済ませ、
近くにある、本日2個目のお目当ての場所へ・・・

サンジが迎えてくれる、海賊レストラン「BARATIE」
メニューやディスプレイにも凝っていて、一度は行ってみなくちゃ!と
思っていたレストランです。
私が食べたのは、もちろん「友を助けるためシャンクスとの誓い」
途中店内のTVでアニメが流れたり、赤足のゼフが料理長の挨拶に現れたり
ちょっとしたショー的な要素もあり結構楽しめます。

まぁ・・・わたし的には、シャンクスが登場したら最高なんだけど・・・
それはないよねー、サンジのレストランだもんねー
本日の戦利品たち

一つ一つ手作りなので、ご縁があるんだろうと思ってます。
次回の「しっぽ長屋」OPENが、早くも待ち遠しい。
- 未分類
-
-
| comment:6