ラフティング後、時間をかけて美味しいピザ&パスタを食べ
すっかりお宿に戻る気でいた関東チームに
「この後、どこ行く?」と、耳を疑うような関西チームからのフリ。
一瞬「え”っ・・・?!」と言葉をなくしましたが、せっかく皆で集まったんだし
もうヤケクソですよ、どこでも行きますとも (TOT)
よさげな場所を探したところ、お宿の近くにありました。
初心者向きのゲレンデが♪

夕日がキラキラで、気持ちの良い風が吹いていて、
さっきまで宿で寝ようとしていたけど、来てよかった~♪ (傾斜も緩いしね)

何より、こんな楽しそうにしている犬達を見るのは嬉しい。
本来インドア派な私が、こうやって川だの、山だの、海だのと出かけるのは
こんな顔を見たいから。

とは言え、こんな風に↑ 一緒に走り回る体力も気力もありませんが(^^;)
しかも湖渡った後にね・・・ どんだけ体力あるんですか、関西の皆さん。

大御所
ラルフ君は、ママとまったり。

湖で勝手に泳ぎ過ぎ、あっさり母において行かれたマーレ嬢。
ボールに八つ当たり? 自由奔放過ぎるんですよ(^^;) お嬢さん。

ユリアンが探しているのは、赤いボール。
首に付けられてるのに気付いてない・・・(ーー;) それがユリアンなんだよね~

草に寝転ぶと気持ちいい、夜はここに星を見に来るぞ!
と、張り切っていたクレア父。お宿で誰よりも早く寝てましたね・・・(ーー;)

あ、アーリアが停止してる。って事は、他の子達はとっくに電池切れしてるはず(私も)
夜の宴もある事だし・・・と放牧タイム終了となりました。
2泊3日の白馬旅行、予想通り笑いっぱなしでした。
合同オフ、完全にクセになってます。またよろしくお願いします。
1年後の計画、ちゃんと立てますからね~♪(ぐん父さんが)
- 未分類
-
-
| comment:9
今回の白馬旅行、メインイベントは「ワンコと一緒にラフティング」です。
青木湖でゴムボートに乗り、対岸まで行って遊び、戻ってくるという企画。
この企画が決まった時、真っ先に頭をよぎったのは・・・
色んな意味でキケンな子と、同じボートに乗ってはいけない!という防衛本能。
ま、自分ちの子がキケンな子である飼い主は諦めるしかないですね、JINさん、Makiさん。

赤いボートの、キケンチームの皆さん(^m^)
レンタルのウエットを着る時から、慣れないウエットを反対に着たり、裏返しだったりと
更衣室から大騒ぎ。涼しい湖畔で、着替えただけで大汗かいて笑い疲れました。

インストラクターがいるけれど、自分たちだって漕ぐオールを持ってるのに、
入水したがる犬を抑えたり、水から上がりたい犬を引き上げたり
忙しくて、ボートなんか漕いでられるか!っつーの。
あ、アメちゃん・・・

インストラクターのおにーさんは忙しいんだ。 離れなさい、ボートが進まないからっ!(怒)

結局、こちらのボートに乗った子達も途中から泳いじゃってました(^^;)
ただし、ちゃ~んとボートの後をついてきます。
赤いボートの子達は、好き勝手な方向に泳いで行っちゃうので、
飼い主たちの呼び声が、湖に響き渡ってました(^m^)
対岸に着き遊び始めてから、やっと湖や周りの景色の美しさに気が付きました。
(どんだけ余裕ないんだ・・・)

アーリア師匠とのオモチャ争奪戦に勝ったジーク。
ジークはね、昨日カッコ良かったんですよ。ゲレンデで放牧中にハイテンションで
フルークに近付き、ガウガウ怒られたユリアンを助けに駆けつけたんです。
遊んでいても、弟のピンチにとんでくる兄を誉めまくりました。
ずっと多頭飼育の我が家でも、度々見られた光景ですが、ちょっと感動します。
偉いな、ジーク。 ユリアンを怒ったのがお前のお兄ちゃんでゴメンよ・・・(ーー;)
あ、アメちゃん・・・

TAMAとっても良い話してるんだよ。あのときアメちゃんも走っていったけど、ひやかしに
行っただけだったでしょ。フルークを止めなきゃダメでしょ? き、聞いてねー(ーー;)
しかもボート動いてるのに、寝るって・・・犬としてどうなの?

帰路、とんでもない方向に泳いで行くマーレ嬢を見つめるルイス。
君は行かなくてイイからね、かえってややこしくなるから。引き上げるのタイヘンだからやめて。
ラフティングだって言うのに、ほとんど泳いで湖を渡ったマーレ嬢を引き上げ
一大イベントは終了。

↑ここにいない、ラルフパパ&ラルフ、ジャム&チップは、それぞれボートや水が苦手なので
ラルフパパさんにお任せし、徒歩で青木湖1週に挑んでいました。

マジか?! ボートよりキツイんじゃね?
- 未分類
-
-
| comment:9
長野の白馬に行きました。関西チームとの合同オフ会です。
総勢11人+11頭+2匹。
まずは、写真を見て行ってみたいと思った源太郎ダムへ。
あ、お昼はせっかく長野ですから、お蕎麦とお焼きを食べましたよ。
写真はありませんけどね。

夏だったら、混んでいそうな気持ち良い場所でしたが日陰は肌寒いほどの長野、
だ~れもいませんでした(^^;)
思っていたより大きくて、広々♪

水音とひんやり涼しい風に、早くもテンションだだ下がりのジャム&チップ

アメリ・フルーク・ぐん・クレアの、ゴールデン兄弟は上がりっぱなし(^^)
飼い主も水用の靴に履き替え、ズボンをまくり上げ、入水・・・
足が痛くなるほど冷たかった~(T_T)

滝に突入してまで、ペットボトルを持ってくるぐんちゃん。

いつもの事ですが、離れたところまで、一応様子を見に行くクレア親子。
そして、こちらもいつもの見慣れた風景・・・

全く知らない人に寄りかかるアメリ・・・(ーー;)
こちらのカップルは、何かの合宿でこちらにきていた学生さん(だと思う)
濡れないように気をつけてここまで来たのに・・・
まさかこんな災難に見舞われるとは思っていなかったに違いない。
この後、水から上がり「白馬47」というゲレンデで放牧。

このゲレンデ、写真だと分かりにくいですがかなりの急斜面なんですよ。
見ただけで心が折れた私は、坂を登る皆さんを見送りました。
内心「登ったからって、何があるわけでもないのに・・・」と悪態をつきながら。

ここで同じ白馬に遊びに来ていた、猫友ちゃちゃさん達とちょこっと合流。
夏の猪苗代湖以来の、新潟チーム餌付けタイム。
今回も、ドライササミを持ってきてくれました。でもね、大型犬にあげる時は
もっと大きくちぎってあげて下さい、トムトムさん(←狆飼い)
そして大騒ぎの関西チーム到着。
いやもう・・・毎度のことながら皆さんお元気過ぎです(^^;)
遠くにいても、その声量とトーク量でどこにいるか分かるというパワフルさ。

性別を超えて、そっくりだ!と評判のアメリ&もぐ君。
この日はこのままお宿に入りました。
今回のお宿は貸切&持込みOKの条件を満たしてくれた「ありえすか」さん。
夜は楽しい宴で白馬1日目は終了です。
- 未分類
-
-
| comment:8