ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
近頃まで、猫’Sに関しては大きな事件も問題もなく過ごしていました。
ですが、9月に猫5匹を預かり里親探しをしてお届け・・・などなどありまして
我が家の猫事情が少し変わったように思います。
仔猫はすぐ里子にいったものの、未だ家にいる琥珀&ゆずは大人猫ではありません。
夜になると、琥珀の一人運動会が始まるし、鈍臭いゆずも何かと構って欲しいらしく
足元をウロウロしたり、膝に乗ってきたり・・・
いつまでも赤ちゃんだと思っていた、末っ子なるとがお兄ちゃんぶってみたり。

有り余るパワーの発散兼、足りないベッドの補充をしようと
キャットタワーを数年ぶりに組み立てました。
数年後には、粗大ゴミになることは承知なんですよ。
捨てるのも大変なことは知ってるんですよ (ーー;)
でも猫友ためんたいこさんに頂いた、手作りキャットタワー1個では足りないんです。

今、キャットタワーって安くなったんですね~
1万円以下のモノがたくさんありました。タイプ違いのものを2個買って
園長と揉めながら組み立て完了!
苦労の甲斐あって、皆さん早速登ってくれてます(^^)
それぞれお気に入りの場所があるようです。

残念なことに一番の大猫えびす(8キロくらい)が、
よりによって、一番弱そうなパーツの部分を選択・・・何故だ、えびす・・・
それは水平に付いていたはずなんだよ・・・

タワー完成後、一番乗りでチェックしていたナッツが気がついた模様。
ここはもうすぐ壊れるな(T_T)

押入れ在住の、ワカメさん。
そろそろ、タワーに引っ越したらどうですか?
「猫屋敷」ってあまり良い意味で使われる事はないように感じます。
何匹いたら猫屋敷なの?ウチは猫屋敷?
キレイにお掃除していれば猫屋敷じゃないの?
その基準となる項目はあるの?
猫屋敷で結構。人も猫も、オマケに犬も快適に暮らせているんだから。
コロコロの消費量はハンパないけどね~
快適で清潔な猫屋敷を作るよ♪
- 未分類
-
-
| comment:6
お友達が足形をとって釜に入れ、ちゃんとした焼き物として残す・・・
って言うのをやってました。 土からちゃんとこねるんだそうですよ。
そして数週間後に焼きあがった足形が送られて来るらしいです。
とても良い記念になりますよね♪
私も先代犬3頭の足形は、赤ちゃんの手形取るキットを使って残しました。
だけど・・・アメリ・フルーク・ジャム・チップ・ビンゴ・・・5頭分の足形取るのに
いくらかかるんだ・・・(ーー;) そして土をどれだけこねるんだ・・・無理・・・

で、思いついたのが粘土で足形。しかも100均の。
仮に失敗したとしても、1000円にも満たない材料費ですから
挑戦してみる甲斐はあるでしょう。カチコチに固まり、ひび割れしにくいってやつを
選んでみました。

粘土をこねて、めん棒で平らにし、お皿で型抜きをしました。
そこに、まったりと寝ていた犬達の足をぎゅぅぅ~っ!と押し付けて完了。
押し付けすぎて爪の型まで取れちゃってますが、まぁそれも思い出って事で。

クッキー用のスタンプで名前を入れました。
そして工作用のニスを塗り、只今乾かし中。

足形とっただけで、なぜそんなにグッタリしてるのか分かりませんが・・・?
猫にイタズラされない場所に置き、完成を待ってます。
どれくらいすれば乾くんだろう・・・?誰か知ってる人~?
- 未分類
-
-
| comment:7
ある日、仕事中に「ドッグランないかな~」と探していたら・・・
なんと、ご近所に出来てるじゃないですか!
車で10分くらいの所で、大型犬OK。
これは今後のためにも、偵察に行かなきゃ!と張り切ったのが2週間前。
やっと気持ちよく晴れた週末がやって来ました♪
なにせ近いので、ちょっと上着だけひっかけて行ってみました。
様子が分からないので、大きいの3匹連れて。

フィッシングセンター(釣り堀)内に出来た、ドッグランという事で、
あまり期待してなかったけど、走り回るには充分でした。
しかも貸切り。知ってる人が少ないのかな?
そして3頭で900円とリーズナブル♪

この前みたいに、ドッグランの柵をビンゴが超えてしまっては困る・・・と
思っていたのですが、高さも強度も申し分ないフェンスでした。
芝生はまだ養生中みたいで、雨の後はドロドロになりそうです(^^;)
そうなっても、洗える場所はありますけどね。

施設内には釣り堀の他に、BBQ場もあったり
金魚釣り堀なんて言うのもあったり、鮎とか食べれる魚も売ってました。
多分、BBQで食べてくださいって事だと思う。
売店は駄菓子屋さん風なお菓子を置いてました。

お隣には、小型犬用のランもあって(誰もいなかったけど・・・)
ジャムとチップはこっちかな~
いずれにしても、こんな近いとこにいい場所見つけた♪
暑かったり、寒かったりしても、家すぐそこだし(^m^)
お正月も行くとこないから、ここに来よう(お休みは元旦だけらしい)

ビンゴ、思い切り走れる場所が近くで見つかって良かったね。
どうやら年会費を払って会員にもなれるみたいだから、考えてみよう。
- 未分類
-
-
| comment:8
寒くなりましたね。
琥珀とゆずが高知のセンターから、殺処分を免れ家にやってきて
3ヶ月が経ちます。緩い感じで里親募集をしていますが
一向に里親希望の問い合わせもなく、このまま冬になりそうです(^^;)

こんなに可愛いのになぁ・・・(*´д`*)
ちょっと大きくなっちゃっただけなのに、難しいな。
避妊も駆虫もウィルス検査も済ませ、犬慣れ、猫慣れ、人慣れもして、
後は新しいおウチが決まるのを待ってるんだけどね。

保護した時は、目も鼻もガビガビで、ほとんど動かなかったゆず。
点眼でこんなに良くなりました。動かないのは、おっとりした性格みたいです。
心配していたウィルス検査も陰性でしたが、どうやら1歳超えてるかも。
おっぱい吸われた形跡があるんですよ(^^;)
それに、イエローファットであることも避妊手術の時に判明しました。
偏食や栄養バランスが悪かった為だと思われます。
ゆずのこれまでの生活が、良くなかった証明みたいでちょっと凹んだ。
それなのに、何をされてもゴロゴロ・・ゴロゴロ・・・健気で寛大な子です。
寒い夜には、お布団に入って来て甘えるという反則技を使われ
「ゆずはこのままウチの子かなぁ・・・」なんて思ってます。

琥珀は、まだ1歳未満。元気な甘えん坊です。
帰宅すれば、犬と一緒にお出迎えしてくれます。
とにかく構って欲しくて、膝に飛び乗ってみたり手でちょっかい出してみたり。
琥珀だけを相手にしてあげられる環境じゃないのが申し訳ない(ーー;)
食欲も動きも好奇心も、まだまだ満たし足りない様子。
琥珀だけでも里親さんが決まればな・・・と思う日々。
小顔の美人さんなんだけどね~

ほら、琥珀をモデルにTシャツ作っちゃいました(^^)
もう少しの間、家族として迎えてくれる方の挙手を待ってみよう。
Xmasとお正月は、新しい家族の元で過ごせるといいね。
記事を読んでくださっている皆さん、どうかよろしくお願いします。
- 未分類
-
-
| comment:4
関西ゴールデンチームとの合同オフ会に参加してきました。
今回は、まだお泊りに慣れていないビンゴもいるので、日帰り参加。
場所は清里の丘の公園ドッグランです。

初めましての方や、お久しぶりの方、いつものメンバー、などなど・・・
総勢何頭いたのかなぁ? ま、とにかく貸切のランで遊びましたよ。

木陰いっぱいのランで、夏でも涼しそう。

ほとんど誰かに抱っこされていたチップ。
ジャムも日当りのよい場所から動きませんでした(^^;)

ビンゴもそれなりに楽しんでます♪ 誰のボールか知らないけど・・・
↓ こちらは、マズルが5Eサイズの兄弟(^m^)


この兄弟、似すぎだよ!

妥当!アーリア!に燃えていた、黒ラブのしずくちゃん(2歳)
8歳の大御所アーリア嬢には適わず・・・(ーー;) 恐ろしい8歳だ・・・
こんな感じで皆さんそれぞれに楽しんでいました。
時々、「ぎょえぇぇ~っ!」「ひぃやぁぁぁ~っ!」とビンゴの悲鳴が響き渡りましたが
噛まれたとかではなく、脅かされただけなので放置。

フルーク兄さんも、そんなビンゴにはお構いなしでせっせとボール回収。
パパとボールがあればご機嫌です。
あれ・・・?さっきまでウロウロしていたビンゴがいない。と思ったら・・・

ああっ! ランの隅っこで凹んでる! Σ( ̄ロ ̄lll)
慌てて抱っこ。
「どうした?!ビンゴ、誰にやられたんだ!母ちゃんがやっつけてやる!」と慰める。

何もされてないのは分かってるけど、センターで酷く噛まれたトラウマがあるから
怒られて、怖かったんだろう。 みんなビンゴより大きい子だからな。
でも、慣れなさい。お友達には色んな子がいるんだよ。
もしくは・・・

ジャムさんに、気配の消し方を習いなさい。
- 未分類
-
-
| comment:10