Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




ビンゴの近況 :: 2016/01/31(Sun)

近頃、ビンゴの成長が目覚しい(精神の成長ね)
ほぼ躾などされていなかった、若い中型のMIX犬。
迷子や保護ならまだしも、飼い主によるセンター持込み犬という最悪なレッテル付き。

来た当初は、叫ぶ、暴れる、逃げる・・・と油断ならない奴でした(^^;)
人の目は見ないし、言ってる事も分からない。
叱られてる事さえ理解していなかったかもしれない。











そう!ビンゴのこと。



それが今では、フルーク兄さんの威厳もあってか別犬のようになった。
お散歩前など、テンションが上がるとダメだけどね(^^;)


毎日の出勤時も、絶叫に見送られていたけど
ちゃんと目を見て、頭を撫でながら「行ってくるから。イイ子でね、分かるな?」と
言い聞かせるようにしたら、鳴かなくなった。






025_20160130215005a41.jpg





フルークも、ちょっとの事では怒らなくなった。そんなフルークを「偉いなぁ~」
「優しいお兄ちゃんだな」と園長はベタ誉め (ーー;)

ビンゴが怒られる前に止める事を覚えたんだと、私は思ってるけどね。

昨夜も、初めてサークルの外に出したまま寝てみた。
今までだったら、2Fへ行ったり台所でイタズラしたりするだろうから・・・と
寝るときはサークルの中だったけど、ちゃんと私が起きるまで静かに寝ていた。
ジャムさんのベッドで・・・(^^;)  でも上出来、上出来♪





018_201601302052389bc.jpg





苦労した分、時間がかかった分、ビンゴが何かを理解するようになることが凄く嬉しい。
ゴールデンは5頭目だけど、ビンゴのような子と一緒に暮らすのは初めてだから
「やっぱゴールデンとは違うのかな?これは無理なのかな?」と思うこともあったけど
同じだった(^^) 


お兄ちゃんのするように膝に乗って甘えるし、叱ればケージに逃げ込む。
アメリ・フルークを躾けた時と同じだ。
同じ人間が育てているんだから、同じような犬に育つんだな。
可愛さもどんどん増して来て、これから一緒に色んなことして行こうと思う。

どんな子でも、サイズや年齢や、犬種が違ってもみんな私の大切な子♡
  1. 未分類
  2. | comment:6

老犬のススメ :: 2016/01/30(Sat)

ホーリーくん、まだ我が家に来てから2週間しか経っていませんが
「我が道を行く」タイプなようで、すんなり皆と混ざってます。
関わろうとしない事が、受けいられるコツだと知っているかのよう。













年の功ですか? さすがですね、ホーリーさん。

正直、こんなに手がかからないとは思っていませんでした。嬉しい誤算です。
暫くはケージ暮らしかな?とか、慣れるまで鳴くかな?とか生活の不安、
体調の不安、性格の不安もありましたが、難なくクリアしてくれました。






021_20160130205242d60.jpg





最近、高齢犬の放棄なんかが多い気がします。飼い主が先に死んじゃったりとかして
老犬・老猫が遺されてしまうというパターンもあるし。

動物の寿命を考え、自身の体力などを考えたら、
仔犬・仔猫を受け入れられるのは40代までですかね(わたし的には)
自分が亡き後、任せられる人もいないわけだし。





003_201601302052394f2.jpg




そんな風に考えると、今後迎えるとしたら・・・ホーリーみたいな老犬がイイのかな。
一緒に「腰が痛いねぇ」だとか「寒いからおウチにいようね」なんて言いながら過ごす相棒。

いつまでもたくさんの犬や猫を抱え、今のような生活ができるわけじゃない。
だから今しか出来ない頭数で暮らしたい。
でも、仔犬、仔猫がわんさかいるっつーのは無理(^^;)



ブログを読んでくださっている、同年代の皆さん!老犬、オススメですよ~(^^)
邪魔にならない存在感、老犬ならではの落ち着き、頑固さも、
小さな事に拘らないとこも・・・と、ホーリーが教えてくれました。




  1. 未分類
  2. | comment:2

新入りは最年長 :: 2016/01/23(Sat)

前回紹介したホーリーくん、健康診断&去勢手術に行きました。
1週間様子を見ていて、絶対何かあるだろうな・・・と予想はしてましたが
なるべく、なるべく小さな問題で済むように祈りながら。

↓病院の看板猫、あんこ。









あんこも歳とったね、私がここに勤めていた頃は院内を走り回っていたのに。
今では院長の椅子にどっかり座って、老猫生活を満喫中。






003_20160124230511ebf.jpg






まずは、目に見えて悪かった歯を診てもらいます。ほとんど無いし・・・(ーー;)
歯石もひどいし、グラグラの歯もたくさんあったので、計8本を抜歯。
去勢も予定通り終えました。

そして寝ている間に、耳掃除やら爪切り、ブラッシング、血液検査、レントゲンも。





011_20160124230508f79.jpg






まぁ・・・予想通りと言いますか・・・フィラリア弱陽性、心臓の雑音有り。
ただ循環障害はなさそうだとの事で、強い薬を使ってのフィラリア駆虫は
ホーリーの年齢を考えると、デメリットが大きいので止めました。
様子を見ながら、今年のフィラリアシーズンに薬を飲み始める予定です。

年齢は13歳~15歳くらいかな?ジャムさんと同じか、少し上くらい。
ただこの子が今までどんな生活をしてきたのかが見えません。
小型犬だから室内にいたんだろうけど、トイレシートの認識はないようだし
いつもウロウロ歩き回っていて、サークルやクレートを毛嫌いしています。





013_20160124230513b09.jpg




人、犬、猫にも全く攻撃性はなく、洋服やリードも平気。お散歩も上手に歩きます。
尻尾を振って喜ぶようなことも少ないし、何かを要求するようなこともない。
野良で生きて来られたわけじゃないだろうけど、放っておかれ過ぎたのかな?

これからずっと一緒にいるんだから、ホーリーが嬉しそうにするところ見たいな。
これまでの時間より、長い時間を一緒に過ごすのは無理だろうけど・・・
濃い時間を過ごすことは出来るよ。一人ぼっちになることもないよ。
残りの犬生を、ゆっくり、ゆったり過ごして行こう。





さて・・・口が臭い!と一緒に歯石除去へと連行されたチップ↓


025_20160124230507db5.jpg





こちらは、思った以上に悪い歯があり4本抜歯。
特に犬歯は根っこが悪くて、放っておいたら鼻まで悪くなるところでした。
危ない、危ない。 
しかも太り過ぎで、麻酔が不安定・・・(ーー;) これは私の責任だな。


自分も含めて、犬猫もシニア世代に突入した事を実感した一日(^^;)
  1. 未分類
  2. | comment:4

高知便3弾 :: 2016/01/18(Mon)

寒いですね、関東は雪ですよ。
朝、連絡があり会社も休みになりました♪

暖かい部屋で、犬猫とゴロゴロ・・・幸せ♡
さて、そんな中でサラッとご報告。








高知生まれの、ゆず&こはくが固まりつつ注目しているのは・・・






043_20160118223147cf8.jpg





15日金曜日の夜、羽田に到着した「ホーリーくん」↑
ビンゴ、ゆず、こはく、に続く高知便でやって来ました。






023_201601182231450ca.jpg





去年末、このような状態でセンターに収容されていた子です。
お正月を寒いセンターで越しました。里親さんの挙手がなく、以前から小型犬なら
まだいける、と伝えていたYさんと連絡を取りウチにやって来ることになりました。





053_20160118223148651.jpg




犬にとって、お散歩は命の次に重要!と考えている私は、雪でも台風でもお散歩に行きます。
現在、アメリ・フルーク・ビンゴ の大きい子チーム  ジャム・チップの小さい子チームに
分かれて歩くので、小さい子ならまだ一緒に歩けるというわけ。






058_20160118223142a5e.jpg




ホーリーは男の子、若くはないです。
未去勢、時々出る咳や皮膚の状態、耳の状態など気になる事もあるけど
今週末に病院でじっくり診てもらいます。
動き回る元気、皆と仲良く過ごす器量、食欲はあるのでね。

そんなわけで、サラッと増員いたしました♪
  1. 未分類
  2. | comment:6

4本足の不思議 :: 2016/01/03(Sun)

大家族のウチには、3頭の男子犬、3頭の男子猫がいます(あとはみんな女子)

それぞれ、どんな男の子かと言いますと・・・









いつでも僕が一番!の甘えん坊、そして食いしん坊のぽっちゃり君 ↑フルーク








P1240394.jpg



大袈裟で、口数が多く、ハッタリも多いチビ ↑チップ







P1050174.jpg



落ち着きがない弱虫、そしてすぐ泣く、泣き虫くん  ↑ビンゴ








018_201512292253083bb.jpg



草食系かと思いきや、マタタビで黒豹に変身する酒乱  ↑ラフ









IMG_5300_2015122922530214b.jpg




恐ろしい程のKY、ある意味最強・・・暴れん坊の嫌われ者(女子に)  ↑えびす








P1030830.jpg



野性味ゼロ!猫にあるまじき鈍臭さを誇る  ↑なると




こうして並べてみると・・・(ーー;) 人間の男子だったら、全く関わらないであろう子ばかり。
それでも、モフモフの毛が生えていて、言葉を持たず、4本足であるだけで、
たまらなく愛おしい(*^_^*)

私が全部受け止めて、生活を共にし、全力で守っていこうと思える。
人間の男には、思ったことないのに。
  1. 未分類
  2. | comment:6

年末年始 :: 2016/01/01(Fri)

この年末年始は、特に予定もないけれど・・・
大晦日に、犬達をトリミングに出しました。そう言えば、アメリ・フルークは
産まれて初めてのトリミングショップ。ずっと、サロンドTAMAがやってましたから。



モジャモジャの、ジャムさん ↓







ご存知の通り、ジャムはブリーダー崩壊からレスキューした子。
栄養状態が悪かったのか、毛があまり伸びません。

それでも、顔はこうして、耳はこうして、足とお尻はこうカット・・・と、細かく
お願いしましたら・・・





015_20160101214740ca7.jpg




別犬になりました (*^_^*)  





年が明けても、基本的には寝正月。
だけど今日は暖かかったので、お散歩がてら、近所にある神社へ初詣に行きました。



P1250033.jpg




みんな揃って。ゴチャゴチャだけど・・・(ーー;)






P1250037.jpg




お願いしたのは 「家族が減りませんように。皆が元気で過ごせますように」
(叶わなかったら金返せ!)



せっかちなウニちゃんが、慌てて虹の橋へ行ってしまったので
ご挨拶の「おめでとう」は言いません。
でも届いた年賀状に返信はしたいので、それ用の写真撮影をしました。





P1240962.jpg





あ、チップの歯石取らなきゃな(^^;)




猫代表で、ひよちゃんからご挨拶。




P1250013.jpg
  1. 未分類
  2. | comment:8