ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
高知旅行って言っても、今日はもう静岡まで戻ってきてますけどね
ここまでくれば、明日は3時間ほどで家に着くでしょう。
秋雨前線の影響で、ここも雨・・・
もう雨の中でも、ふつーに過ごしてますけど。

「朝霧FDG」は、我が家御用達のランなのでビンゴも何度か来ています。
知ってるだけに「走りたい!」とうるさいので、だ~れもいない、雨のランに放牧。
お前はうるさいから、ちょっと疲れたほうがいい。
他の皆が眠れないからね。

広いランにいるのは、私とビンゴだけ。 15分くらい動き回って戻ってきました。
もういい? ちょっとは疲れた? お部屋戻る? と言うと、また走っていく。
いーよ、いくらでも走りなさい。TAMAここで見てるから。

遊びに来てくれた友達と、ドッグカフェでパンケーキ食べました。
チップとデイジーをお供に。デイジー、カフェは初めてのはずなのに
常連みたいな顔して座ってます。可愛いなぁ(^^)
ピンキーはリードつけると、可哀想なくらい固まるのでもう少し慣れてからね。

小型犬用のドッグランでチビチビチームも運動しました。
ピンキーはスイッチが入ると、ジャックラッセル本来の姿を見せるようになった。
ビンゴと家でふざけあってるおかげかな。
でも小さいデイジーや、年寄りジャムさんに飛びつくのはダメ!
ビンゴみたいに、加減を知りなさい。

↑訪れた雑貨店で、お買い物の品。猫ものばっかだ・・・(^^;)
5泊6日の、犬連れ高知旅行は台風直撃もあったりして
お天気はイマイチだったけど、みんな揃ってず~っと一緒にいられたのは楽しかった。
いつもお留守番させてるから、こんな旅行はとても大切。
犬達も自分達も、体力が続く限り毎年行きたいと思ってる。
今回、四万十川で泳ぐことは叶わなかったからリベンジとして来年の7月に
同じ宿をおさえました。宿のオーナー曰く、泳ぐなら7月か8月じゃないと寒いそうなので。
毎年、ビンゴのお里で遊ぶのもイイかもね~♪
- 未分類
-
-
| comment:3
今日は高知を出て、帰路に着く日
朝には水も引き、橋が渡れるようになっていました。
せっかくだから、家族写真 ↓

ぐたぐだです・・・(ーー;) 真ん中にジャム、園長の右側にはビンゴがいます。
色的に分かりにくいけど、そして園長しかカメラを見ていないけど・・・

この可愛い女の子は、宿のオーナーの娘さん。
アメリと友達になってくれました。 同じ顔して笑ってる(^^)
お父さんみたいに林業をやりたいんだそう。そしたら川沿いにおウチを建ててくれるんだって
そしたら犬と猫連れて引っ越してくるからね。

沈下橋を渡り、次に目指したのは淡路SA
デイジーとピンキーをレスキューして下さったOさんが、神戸から出向いてくれたのです。
ビンゴと同じ、高知のセンターから何頭も犬を引き取り里親探しもしている方。
ビンゴと写真を・・・って言ってくれたのに、じっとしていないビンゴ。
ドッグランの前にある、観覧車にビビリ、ドッグランに興奮し、お手上げ状態。

で・・・とっ捕まえてこうなりました ↑
デイジー、抱っこしてもらったの初めてじゃないでしょ?覚えてる?
お礼言った?太ったのバレたかな(^^;)

10数頭いる犬の中から、代表で来てくれたのはポメラニアンのライガと
高知センターから引き出してもらった、茶吉。
ライガも保護犬だそうです。茶吉は高知で殺処分対象となっていた子。
ビンゴと同じ死刑囚です(^^;)

こんなに大人しくて、可愛い子なのにな。 酷いな (ーーメ)
でも助かって良かった。近日中に、茶吉は横浜の里親さん宅へ行くそうですよ。
また会えるかな♪

攻撃性のないビンゴが、茶吉に唸ったのは挨拶だって、Oさんが言ってた。
何か感じるものがあったんだろう。茶吉も逃げずにビンゴの近くにいた。
殺処分という運命にあった2頭が、生きて会えた事は本当に喜ばしい。
今、現在そんな境遇にある子達にもこんな事が起こりますように。

ささ、他の子達もWC済ませてよ~ 今から夜まで走るんだからね。

忙しいOさん、わざわざありがとうございました。
ゆっくりお話も出来ませんでしたが、会えて良かったです。
デイジーもピンキーも、すっかり家族になってるとこ見てもらえて良かった。
最期まで私が側にいますから、安心してください。
- 未分類
-
-
| comment:0
朝から凄い雨ですが、やっぱり外に出てみました(^^)

ビンゴ、耳、耳!
さすがのビンゴも嫌がる台風散歩。
まだ、沈下橋は見えてます。念のため書きますが「沈下橋」とは
欄干などを作らずに、水の抵抗を受けにくくした橋だそうです。
水量が増えたら、沈下するようにね。

そして数時間後には、文字通り沈下していました。白い波のところが橋だと思う。
FBなんかでは、心配する声もあったけど沈下橋の沈下なんて
そうそう見れるもんじゃない。わたし的にはとってもラッキーだったんじゃないかと。

同じ四万十市で、床上浸水とか避難勧告とかってTVでやってましたが
オーナーをはじめ、橋を見に来た近所の人と話したら、これくらいじゃ
まだまだ大丈夫な域だそうです。
ずぶ濡れになったし、予定もないからお風呂でも入ろう。

お風呂も、もちろん檜風呂です♪ 溢れる四万十川を見ながらゆったり朝風呂
なんか贅沢な感じ。お昼には晴れるって言うし、そしたら町へ買い物に行こう。

気圧の関係ですかね?犬たちもまったりムード、騒ぎません。
ジャムとデイジーは、この座椅子が気に入ったようでいつもこんな感じでした。
よって、私達は座れませんでしたけどね。
そしてお昼頃・・・台風一過。 涼しい風が吹いて気持ちいい。

上流からの水が流れてくる為、道路まで水が来ちゃってます。
この川の様子を写真に撮るため、タクシーで来ている人もいたほど。
貴重な経験、できました(^^)
- 未分類
-
-
| comment:0
一夜明けて・・・今日も雨が降ったり止んだり。
四万十川の水量も増えてます。
フルークの後ろにあるのは「佐田沈下橋」この橋から100歩の所にある
コテージに滞在中。

佐田沈下橋って、橋の中でも有名らしい。
ドラマの影響もあってか、こんな天気でも人が結構来てましたよ。

これが私たちの泊まったコテージ外観 ↑
手前の木の奥には、ウッドデッキがあります。裏の竹藪の向こうは
すぐ四万十川です。
雨だけど、せっかく来たのだから一応観光らしき事もしないとね。
インターネットで見つけた、雑貨屋さんと足摺岬ってとこに行きました。

「海辺の小さな雑貨屋さん」名前のとおり、海辺にありました。
古民家を改造して作られたそうですよ。

お店の中は、ハンドメイド雑貨が多くて意外とリーズナブル。
猫ベッドにしたら喜ぶな~ってカゴがあったけど、持ち帰るのにかさばるから断念。

外は海沿いの道があるだけ。サーフショップもあったかな?
雨が止んでいたので、7頭と一緒にブラブラ歩きました。

で、ここが高知最南端の「足摺岬」 後ろの像は「ジョン万次郎」だって。
そんな居酒屋あったな・・・本当にいた人の名前だったのか・・・(ーー;)
雨も強くなってきたので、お昼を食べに土佐清水へ。

鰹のたたき定食♪ 本当はサバを食べてみたかったんだけど
雨で船が出てないから、今日は無いんだって・・・残念。
個人的な意見ですが、お刺身ってゴハンのおかずになります?
私はならないと思ってる。だからお刺身定食なんて、絶対オーダーしないのに
高知の鰹は食べたいと思える味でした。

夕方は宿に戻り、ビンゴをつれてその辺を歩いてみました。
お遍路さんもたくさん見かけたけど、こんな小さい神社もたくさんあった。
何を祀ってあるのかは不明ですが、畑の向こうにあったり
崖っぷちのほっそ~い道路の途中にあったり。
夜からは、台風直撃ですごい風と雨!
不謹慎ですが、台風ってちょっとワクワクします(^^) 歩いてる人も車もいないから
先代犬達とドロドロになって広場を走り回ったこともある。
耳にまで水が入ってタイヘンだったけど(^^;)

こんな夜はさっさと寝ましょう。明日は景色が変わってるかな?
今夜もこぢんまりと寝る皆さん・・・
デイジーは意外とパパっ子(^^)
- 未分類
-
-
| comment:2
朝から雨が降ったり、止んだり。
クレア家が香川県でうどんを食べるというので、どうせ通り道だし・・・と
ついて行くことにしました。

コンテナの駅、裏は1両の電車が走る線路、目の前は瀬戸内海。
この駅の隣に、行列ができるうどん屋さんがありました。

うどんだから、店の回転はいいんですよ。 20分くらい並んで「香川のうどん」を食べました
目の前でうどん打ってましたよ。 出汁も美味しくて、腰もあって行列も納得。
クレぷに母さん、調べてくれてありがとう(^^)
いよいよ高知入りして、向かったのはココ ↓

FBで知った「ねこ雑貨店」さん。 猫の保護はもちろん、犬の里親探しもされてました。
そして、店の外にはヤギが・・・ヤギも家族です(^^)
ウチの犬達、揃って後ずさってましたが・・・

お店の中は、こんな感じ。名前通り、ねこ雑貨がいっぱいです。
お店に出てくる猫店員さんは、体調によっていたり、いなかったりだそう。
この日は残念ながら会えませんでした。
お買い物も、気も済んだ。
ここから四万十市にある「川辺のコテージ」へ向かいます。
3泊お世話になる「川辺のコテージ」は、人気のお宿で1年前からの予約が必要
四万十川のほとりに建つ戸建てを丸ごと借りるのです。
何年か前に放送された「遅咲きのヒマワリ」ってドラマ知ってますか?
生田斗真や、真木よう子が出てるドラマです。私は今回慌てて見ました(^^;)
そのドラマで生田斗真が住んでた家にお泊りですよ♪

林業をされている、オーナーが建てた総檜の2階建て。
物凄くイイ匂いに包まれて過ごせます。お掃除したら、ケモノ臭も消えるんだって。
生活に必要なモノは全て揃ってます。自炊も可能、私はしないけど。

お願いしていた、鰹のたたきと、お刺身が冷蔵庫に用意されていました。
ゴハンとかは、近くの物産展で買ったサバ飯ってやつ。
何から何までお魚です。酒呑み園長は大喜び!
私はお魚あまり食べないけれど、こんなに美味しい鰹は初めてでした。
1パックペロッと食べちゃいましたよ。
そして今回、主役のビンゴに会ってもらいたい人がいました。
高知のセンターの情報を発信し、ビンゴを助け出してくれた恩人Yさんです。
愛犬プーくんを連れて、雨の中コテージに来てくれました。

ビンゴ、覚えてる? Yさんだよ、ビンゴの命の恩人だろ。
分かるの?思い出した?僕元気だよ、ありがとうって言いなさい。
ビンゴの喜びようを見て、分かったに違いないと思います。
ずっとこうですから・・・(^^;) 写真も撮れないくらい興奮してました。

Yさん、安心してください 。ビンゴ、誰よりも元気にしてます(^^;)
ホーリー、ゆず、琥珀、里子にいった3匹の仔猫達、みんなYさんがいなかったら
消えていた命です。ありがとうございました。

感動の再会を終え、物産展で見つけた高知の名物(?)
「ぼうしパン」を、みんなでいただきました。なんかね、昔懐かしい味でしたよ。
先に言っときますが、鰹とぼうしパンは毎日食べました。

外は雨だし、疲れたから寝よう・・・と2階の寝室へ。
広すぎてどこに寝たって良いのに、慣れないせいか小さくまとまるウチの家族。
ま、いっか。
- 未分類
-
-
| comment:2
1年前から計画していた高知への旅行、行ってきました。
参加する家族が増え、ホーリーの里帰りは叶わなかったけれど
きーちゃんが送り出してくれたんだろうと思い、台風に向けて出発!
ピンキーはまだ日が浅すぎて、いきなりの旅行ってどうなの?と預けることも
考えましたが、やっぱ連れてった。

リードを付けると、頑として動かないくせに初ドッグランでは動き回ってました
ピンキー静岡SAのドッグランで、ランデビュー♪

だいぶ車の移動には慣れ、泣き叫ぶことはなくなったビンゴ ↑
初めて見るモノには、ビビってます。
今回の旅行先を高知に決めたのは、ビンゴを迎えたから。
犬連れ北海道は行けたから、次は何処にしようか?と考えたとき、
ビンゴの産まれた高知を見ておこうと思ったの。
四万十川も見たかったしね。 ビンゴが今回の旅の主役だよ。

↑関西入りしたら、一応飲んどく
朝7時に出発し、首都高渋滞にハマり・・・今日目指したのは、淡路島の「ZOO」という宿
この頭数を引き受けてくれるところは、他にないでしょう(^^;)
宮崎に帰省するクレア家と、一緒に泊まりました。

淡路島って、玉ねぎ美味しい! この後出てきた淡路牛も激ウマでした。
写真は無いけどね・・・
1日中車で移動だったから、カメラも荷物から出さずで、携帯で撮った写真しかないんですよ(^^;)
タマネギ買って帰りたいな・・・でも今買ってもな・・・で、諦めた。

お部屋は一番広い部屋を用意してくれたようです。
ベッドが3個ある部屋と、隣には冷蔵庫、テレビ、テーブルがある部屋が。
これだけスペースがあれば二人と7頭、好きなところで寝れますよ。
1日目はこれでおしまい、9時過ぎには寝ちゃったし。
- 未分類
-
-
| comment:3
今朝、きのこが虹の橋へ旅立ちました。
享年8歳。
具合が悪いとブログに書きましたが、実は腎臓癌でした。
病院に行った時点で、余命宣告されていました。
ここに書かなかったのは、認めたくなかったから。

その後、輸液やステロイドなど、効果のありそうなモノは投与しました。
ただ、きのこは「幻の猫」と言われるほど、隠れるのが上手で来客嫌い。
そんな子を通院させるのはどうなのか・・・?と思い
飲み薬に変え、砕いた薬を毎晩シリンジで与えていました。
「きーちゃん、ごめんね。嫌だけど飲んで、大好きだから飲んで」と・・・

フードも全て腎臓ケア用に変え、鮭がイイと聞いてそればかり選んだ。
その効果もあってか、食べたり飲んだりはしてたんですよ。痩せたままだけど。
そして洗面所に降りてきては、蛇口から水を飲んだり
毎晩聞いていた、きーちゃんのお喋りが聞ける夜もありました。
でもやっぱり、治る病では無かった・・・

3日前くらいから、ぐったりしていたきーちゃんを抱いて、撫でて
いろんな事を話しかけた。
そうやってきーちゃんの目を覗き込むと、小さな声で返事をしてくれた。
声が出なくなったら、尻尾で合図してくれた。
横浜産まれのきーちゃん、小さい頃から犬が好きだった。
背中の毛が寝癖みたいになってて、目も大きさが違ってて、尻尾の先が曲がってて
一人でもウニャウニャお喋りしながら歩いている、面白い子。

きーちゃんが、少しでも楽に・・・と、そればかり考えていた。
とにかく、それを一番に願っていた。
朝に弱い私が、今日は雨の音で目が覚めた。
細くゆっくり息をしている、きーちゃんの頭と身体に手を当てて
アローやホーリー、ウニちゃん達に「きーちゃんをよろしく」と頼んだ。
手の中で、静かに永眠したきーちゃん。
旅行を控えたこのタイミング、会社に間に合うこの時間に私を起こしたんだね。
親孝行なきーちゃん、今日はお互いゆっくり眠ろう。
ちゃんと見送らせてくれてありがとう。
TAMAが虹の橋へ行っても、隠れたりしないでね。おやすみ、きーちゃん。
- 未分類
-
-
| comment:7
ゲリラ豪雨に何度も見舞われた9/7、また私はここにいました ↓
これで5回目だけど、いっつも雨降ってるな。
みんな無事に到着してるんだから、縁起のイイ雨なんだと思う。

遅れて到着した飛行機にイライラしながら待っていたのは・・・

九州のブリーダーよりレスキューされた、ジャックラッセルの女の子。
デイジーを託して下さった方が、助けてくれた子です。
名前は「PINKY ピンキー」に決めました(^^)
「あぁよく来たね、頑張ったね~ イイ子だね」と
「こちらにお名前を・・・」とか言ってる受付の人を全く無視。それも毎回同じ(^^;)

家に到着したのが深夜だったので、とりあえずその日は
用意したサークルに入れて寝かせました。
翌日、寝坊した園長が休んだので、様子見にはちょうど良かった。

次々と入ってくる後輩に、オモチャを取られないよう必死なビンゴ(^m^)
ビンゴは優しいから安心していられる。面倒は見てくれないけどね(^^;)
アメリ・フルークも、小さい女の子なので敵意は全くナシ。
まだ家に来て2ヶ月弱のデイジーが、先輩ぶってるのには笑った。
ジャムとチップはいつもどおり、ほとんど興味なしの態度。

猫達も、新入りには慣れたもの「あれ?新入り?」と2階から降りてくる。
ピンキーも猫に過剰な反応はせず、鼻をつけてご挨拶。
うん、これで大丈夫だ、家族になった(^^)
あとはゆっくり色んなことを覚えればいい、ピンキーのペースで。

お部屋も出来た(^^) タオルに寝るのを覚えたら次はベッドね。
初めてのことばかりだけど、もうピンキーが嫌がることはしないから。
自由に安心して暮らしていけばいいから。

頭を撫でようと、手を出すと身を固くするピンキー。
抱っこしても、緊張して手足をピンと伸ばしたまま固まる。
何されたんだ・・・(ーーメ) 辛い過去が見えて、怒りが沸いてくる。
この手はピンキーを怖がらせる手じゃないよ、覚えてね。
ずっとピンキーを守っていく手だから安心してね。
大きな音や、初めて見るモノに怯える様子のピンキー。
ジャックラッセル本来の明るさと、有り余るパワーを見せてくれるのを待ってるよ。
- 未分類
-
-
| comment:4
子供のころからね、「将来の夢は?」って聞かれるのが苦手でした。
そんなもの、持って無かったから。
あと、オトナになってから「趣味は?」って聞かれるのも困ります。
それも、持ってないから。
「お医者さんになりたい」とか「歌手になりたい」とか答えれられる
ガキ 子供は
たいしたもんだな~と思いますよ。
「趣味はゴルフです」とか「絵を描いてます」とか言える大人も
楽しいんだろうな~と羨ましい。

夢も趣味もなくたって、生きられるんです。
だけど近頃「あれ?」って気がついた事があって・・・

↑大きい子チームの名札♪
今の、この生活・・・これは誰かに押しつけられたんじゃなくて
自身で選んで、犬6・猫10 と暮らしてるんですよね。強く望んで得た生活です。
・・・ってことは、夢、叶ってるんじゃね?! (゚д゚ノ;)ノ

↑小さい子チームの名札♪
わりと、ワガママ&好き放題やって育ってきた方かもしれません。
挫折感も記憶にない。だけど犬猫保護に関わってから、どうしても
自分の力では、助けてあげられない子をたくさん見て来た。
ただただ悔しかった。思い通りにいかないことが(←ワガママだし)
関わったその子達の姿は、今でも覚えている。 保護された子を迎える際に
必ずその姿がよぎる。似ているところを探したりもする。
大金持ちじゃないし、人間の家族は1人しかいないので
数と年齢に限りはあるけれど、1匹でも多くの犬猫と暮らそうって決めた。

↑ 「コハちゃん、もう昆虫採集やめて・・・」
それが着々と叶っている今、確かに楽しい♪ 趣味を楽しむ人と
同じ気持ちなんじゃないかと思う。
「たくさんいて大変ね~」っていう人もいるけど、何言ってんの?
大変さより、楽しさの方が数倍上回ってる。
むやみやたらに手を出してるわけでもないから、ご心配なく。
今度の子は、チップと遊べる子かな?

- 未分類
-
-
| comment:3
里親様決定しました
ありがとうございました少し前にこちらで呼びかけた、6匹の子猫の里親様募集、
3匹の子達が、新しいお家に迎えられたそうです(^^)
あとの3匹も、可愛がってくれる里親様が見つかりますように。
待っているのはこの3匹です ↓



7月上旬生まれ、「はる」と「ちゃい」は男の子
「みけ」は女の子。目も鼻もキレイです。
気になる子がいましたら、ご連絡お願いします。
ちょっと、友達とかにも聞いてみて~(^^) よろしくお願いします。
- 未分類
-
-
| comment:3