5年間、犬猫の数が変わらなかった我が家も
ビンゴを迎えた事をきっかけに、バタバタと変化がありました。
そして現在は6頭の犬と9匹の猫、人間2人という家族構成。
お散歩どうしてるの?と聞かれますが・・・してますよ、3回ね。

1番最初は、アメリ・フル-ク・ビンゴ の3頭を連れて。
この3頭連れて歩くのは体力いるし、トイレを我慢しているだろうと思うから
一番最初に出したいのです。
写真のような場所が家から徒歩15分くらいのところにあるので、そこを目指して。
呼び戻しができる2頭は、誰もいなければフリーで遊ばせます。

ビンゴは信用できないから、ダメ!次はロングリードを持って来よう。
2回目散歩のメンバーは、チップとピンキー

公園まで、速足で行きます。2匹とも体力はあるのでね。
ピンキーはまだ、突然止まったりしますがチップにつられてせっせと歩いてます。
途中チップと同じ場所でマーキングしたりして・・・お散歩練習中。
3回目の散歩は、ジャムとデイジー
ジャムも老犬とはいえ、軽快に歩きますよ(^^)
町内を大きく一回りします。

これでお散歩終了となるわけですが、ゴハンのあと「アイスでも買おう」とか
「タバコ買おう」って時には、徒歩5分のところにあるマツキヨまで
元気がありそうな子を連れて行きます。
つーか、その時点で私が一番元気ないんだけどね。
車で行く距離ではないし、どうせ歩くなら誰かをお伴にってわけですよ。
今後体調や、歩き方の様子を見ながらお散歩メンバーも組み替える予定。
回数は減らないから、私の体調が一番心配だけど・・・(--;)
- 未分類
-
-
| comment:4
おとなしかった、ジャックラッセルのピンキーさん
最近ではジャックの本領発揮して、あれこれやってくれてます(^^;)

叱られても平気!家の中を逃げ回り、それさえ楽しんでいる様子。

ピンキーを目覚めさせてくれたのは、ビンゴだな。
ちゃんと加減しながら遊んでくれる。
「もういいから!」って言っても、しつこい者同士止まらない・・・(--;)

ビンゴの遊び相手をしてくれてた、えびすもお手上げ。
ピンキーがまだまだなのは、力加減をしないところ。
ジャムさんにも引っかき傷を負わせたし、小さなデイジーにも全力で挑む。
本人はふざけているつもりだけど、気の強いデイジーは本気の構え。

自分が転がされて、ひっくり返ってるのに唸って向かっていく(--;)
逃げるピンキーを、ギャンギャン言いながら追っていくこともある。
デイジー・・・そんな子だったっけ?
これは絶対怪我するなと、予定していた2階への引越し完了。
2階チームは猫&ジャム&デイジー&時々チップ。
チップだけは、階段を自分で昇り降りするのでね。

ジャムさん、そこはTAMAのベッドです。

ピンキーはまだ、1Fのサークルでお留守番。
大きいチームが寝不足になってしまうからね(^^;)
不思議なのは、アメリ&フルークが嫌がる事は決してしない。
ピンキーにとっては大きすぎるのか、フル-クが本気で噛むことを知ってるのか?
ビンゴに聞いた?どちらにしても、それは正解だ、ピンキー
- 未分類
-
-
| comment:3
初めて自分の責任で迎えた犬、ロッキーの名前ですが
私が考えすぎて、迷っているうちに、父が勝手にロッキーと呼んでました・・・(ーー;)
頭の良いロッキーは、すぐに名前を覚えてしまい
記念すべき1頭目の犬の名前を、人に付けられちゃったって言うね・・・

3代目ゴールデン、アローは私が命名しましたよ! ←やっと
映画のゴールデンアロー賞からとりました。 ←ちょうどテレビでやってた

アメリも、好きな映画だし女の子らしくて可愛い名前だなと思ったので

ビンゴは園長が決めました。それまでスキップとか、スニフとか呼んでたけど

チップはルフィと迷ったけど、小さいし「ち」の音が似合ってたから

デイジーは、我が家初のお姫様キャラなのでお花の名前に

フルークも映画の名前、フルークという犬が主役の映画です

ホーリーは「聖なる」犬、素性は不明だけど、実は神聖な使いだったのかも
一番小さくても、ビンゴを叱り飛ばしてたからね。

ジャムは保護したとき、モジャモジャだったから(^^;)

2代目ゴールデンのモネ、これも勝手に母が命名・・・(ーー;)

ピンキー&ダイアンのピンキー ←よく着ていた洋服のブランド

これが王様ロッキー(^^) ロッキーと出会ってから私の生活が変わった
さて、写真の並びを見て気づいたでしょうか?
アルファベットのAから順番に並べてみました。
多頭飼育になってから、名前が似ないように、かぶらないようにと考えた結果
頭文字を変える事にしたんです。順番は気にせず、でも「R」までの間で。
ロッキーで始まった犬との生活を、Rまで続けるんです。
あと空きは「G・I・K・L・N・O・Q」の7個、7頭か・・・叶うかな?
自分が死なないように気をつけなきゃ(^^;)
「E」が抜けてると思った? 実はEはもう決まってるんですよ(^m^)
- 未分類
-
-
| comment:3