ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
11月、関東では雪が積もりました。
すぐ溶ける雪だったけど、長い時間降ってた。

ルフィにとっては猫性初の雪
そんな日だっていうのに、我が家は風呂工事・・・(ーー;)
だって1か月前から決まってたことだから、有給もとっちゃったし。

職人さんの出入りで、玄関開けっ放しだから寒いのなんのって!
廊下に出たら外と同じ気温ですよ。
雪の日に有給休暇でラッキーだったのか、スーパー銭湯行かなきゃで
アンラッキーだったのか(^^;)

2日間の工事を終え、今はキレイなお風呂に気持ちよく入っています。
出来たてのお風呂、一番風呂はエルサ(^^)

背中には、だいぶ毛が生えてきましたよ。
痛々しいほど細かったウエストも、少しふっくらしてきました。
お腹や手足の毛はまだまだですけどね。

エルサのシャンプー、犬の薬用を使ってたのですが
なかなか油っぽさがとれなくて・・・そこである獣医さんが「裏ワザ」として
教えてくれた、人間用のボディシャンプーを使ってみてます。
銘柄は伏せますが、すごく油が落ちるんだって。うん、確かに落ちる。
流したあと、手にベタベタが残りません。薬用と両方で2回洗ってます。

↑アイコンタクトも完璧
エルサ、どんどんキレイになるね。
もう目やにはほとんど出ない。右の耳はまだ汚れてるけど
毎日耳掃除、ガマンしてるもんね、偉いなエルサ。
病気じゃないとこは、TAMAが治すからね。もうちょっと頑張ろう(^^)
- 未分類
-
-
| comment:0
今週末はピンキーの 「フリーでお留守番試験」 でした。
ビンゴが相棒なので、結構メチャクチャするんですよ(^^;) 女子だけど。
でも、そろそろフリーにしてあげたいな~
土日休みだし・・・今日やってみよう! と金曜日の出勤時に決めました。

いつも見送りに来れなかったピンキーが一緒にいるので、何か言いたそうなフルーク
フルークはビンゴとピンキーが暴れると、ビンゴの方を怒ります。
体格差のある女の子には寛大なのです、ビンゴには悪いけど(^^;)
1日中ドキドキでしたが、ピンキーあっさり合格!
帰ってみたら、トイレの失敗が二箇所あっただけ。
これくらいなら、お掃除すればイイんだもんね。今夜からピンキーはフリーです。

いつでも出れるのに、眠くなるとこうしてベッドに入ります。お利口さん(^^)
寒い日は、窓近くの日向にいるといいよ。
ビンゴに部屋を模様替えされた事を思えば、トイレの失敗くらい何でもないわ♪
そして今日、エルサに・・・と、JINさんからお洋服がどっさり届きました。
エルサが寒そうだったから・・自分とこの子のお下がりだけど・・と。
アメフルは肉じゅばんがあるからいらねーだろ、とね(ーーメ)

「エルサ~見てごらん!」て言ってんのに、すっとんで来るフルーク(ーー;)

拗ねるアメリ・・・(ーー;)
いや、あんた達のあるよ。TAMA買ったじゃん、でも着ないじゃん!
エルサは毛が揃うまで必要なの!

エルサ、良かったね。 可愛いよ(^^) 少しも寒くないわ~♪ でしょ。
ストーブつけると、近くに座るからやっぱり寒かったんだと思う。
今週はもっと寒くなるって言うし。 JINさん、ありがとうございました。
私は保護主でも預かりさんでもない、里親としてウチの子として縁のある子を
迎えているだけなのに、DDさんからはフード、ロンメル母さんからはオヤツやチョーカー
JINさんからはお洋服、今日はちゃちゃさんが遊びに来て、お昼のパンと夕飯の
タコ飯までいただいちゃいました(^^;) 犬用オヤツもね。
犬猫家族が増えるだけでも幸せなのに、皆さんに幸せの上塗りしてもらってます。
エルサ、毎週シャンプーして耳掃除も毎日、点眼も毎日数回、メガ盛りゴハン
お散歩1時間弱、ご飯の後は身体を触っていっぱい話しかけて。
まだまだ足りませんが、毛も少しずつ生えてきたし甘えることも、オモチャで遊ぶことも
覚えました(^^) トイレもちゃんと外で済ませます。家庭犬らしくなってきました。
どんな境遇にあり、どんな所から来た子でもこちらの気持ちは通じるんですね。

時間かかった子もいるけど・・・(^^;) ね、ビンゴ。
今では新入りの遊び相手担当として、我が家のルールを教えてくれてます。
相変わらずテンション高いけど、自慢の優しい息子です。
- 未分類
-
-
| comment:2
ホーリーが虹の橋へ旅立って、もうすぐ半年が経ちます。
去年の今頃は、まだホーリーの存在すら知らずに生活してました。
そして年末になり、寒い寒い時期にホーリーはセンターに入りました。
街はイルミネーションでキラキラしてるのに。
お家のある子達は、クリスマスプレゼントをもらったり、いつもよりちょっと
豪華なフードを食べさせてもらったりしてるのに。

こんなひどい状態で・・・
体重5キロにも満たない小さな老犬が、寒い年末年始をセンターで過ごしました。
里親の挙手をしたけれど、センターもお休みに入ってしまい
年末年始に間に合わなかったのが今でも心残り。

年が明け、我が家にやってきたホーリーに、今年のXmasは一緒だからね、
プレゼントも用意するよ。お正月には御馳走も食べよう。と約束したのに
心臓の悪かったホーリーは、初夏に突然旅立ってしまいました(T_T)
最近、街がキラキラし出したので、果たせなかった約束を思い出してます。
ホーさん、半年しか一緒に暮らせなかったけど
この先も毎年、イルミネーションの季節にはホーさんを思い出すよ。
ホーさんにプレゼントしたかった物は、デイジーやピンキーにあげていいよね?

もちろんホーさんの事は忘れない(^^)
1匹でも多くの子が、暖かく過ごせる事を一緒に祈ろうね。
- 未分類
-
-
| comment:2
怒涛のように犬猫新家族が増え、送る命もあり、旅行もあり・・・
冬支度も整え終わり、やっと日常が戻ってきた感があります。

ぐったりのジャムさんは、昨日歯石取りと、胸にできたデキモノの切除を終えました
昨夜は麻酔でフラフラしてましたが、今日はゴハンも薬も食べ
一日ゴロゴロして過ごしてました。 デキモノは悪いものではなさそうなので一安心。
ジャムさんは家の最年長ですからね、ジャムが元気なら皆元気でいられそう♪

エルサも血液検査をしたところ、異常な数値はなくフィラリアはいるものの
心臓のレントゲンでは、大きく影響をしていない様子。
来シーズンまで様子見して、駆虫を始めることにしました。
なんかね、肺が大きいらしいですよ。お散歩してもハァハァいわないのは
痩せてて寒いからかな?と思ったけど、肺活量が多いからかもしれません。
とにかく命に関わるような悪い所がなくて良かった。
皮膚や目は時間かけて治していけばいいもんね。

で、よく晴れた今日は大きいの4頭シャンプーしました。
小さい4匹は、ジャムの傷が治ったらにします。
ビンゴ、なんだその絶望感たっぷりの耳は(^m^)
もうシャンプー終わって、日向ぼっこしてるだけじゃん。

アメリ&フルーク乾かし中。
毛が減って少しは痩せて見えないかな(^^;) 無いな・・・

集めてどーしようかと思ってた、ガチャガチャも100均の箱に収めました。
こんなことする、時間も余裕も出てきたって事です。
久しぶりの仔猫ルフィに、私も先輩猫達も振り回されてますけど
その倍以上に癒されてます。

それはダメ!
- 未分類
-
-
| comment:4
会社の駐車場で、白と茶色の猫を見かけたのは数ヶ月前。
時々、何匹かは見るんです。 近くに餌場があるようで。
人馴れしている子は少なく、たくましく自由に生きてるな、
でも車には気をつけろよ~と思ってました。
そんな中で茶白の子は、いつも人の姿を追っていました。
怪我をしたのか、ビッコ引いて歩いてることもありました。
目が合うと立ち止まり、じっとこちらを見ていました。

↑6月の写真
「これ食べる?」と、車にあった犬用オヤツをあげたら
ビクビクしながら・・・でも、すごい勢いで食べました。
お腹空いてたんだな、痩せてるな、女の子かな、子供出来なきゃいいな
色んなことを思いました。
そんな心配をよそに、彼女は出産しました。
夏の子育て中は、あまり姿を見せませんでしたが「3匹仔猫がいた」
「1匹はバイトさんが連れ帰った」「1匹死んじゃったみたい」「鳴いてる、声がする」
などなど社内の人達が言いだしました・・・仕事になりませんよ、犬猫絡んだら(ーー;)

興味ないふりを装って、こっそり少しずつ・・・親子が車内に入ってくるまで慣らしました。
そろそろ寒くなってきたな、仔猫走り回ってるけど事故にあわないかな、
今日はどこで寝るんだろう、明日道路でこの子達が倒れていたら・・・!

はいっ!捕まえちゃいました~♪
今では誰も入らない猫ケージ、片付けないで良かった。
鳴くこともなく、暴れることもなく、トイレも使ってるし、ゴハンも食べてる。
順応性高すぎの親子、なんか捕まえるの遅くてすいません(^^;)
今日は夕方から冷たい雨。 良かった濡れることも寒くて震えることもない
私より、母猫が安心してるかな。

仔猫はお腹の横に、乾いた怪我の跡がある。
この親子にとって、あの場所は安心できる場所ではなかったんだろう。
初日の夜からフリースにくるまって、爆睡してた。
自由より安心が欲しかったんだな、保護は間違ってなかったと思えた。

お留守番は今の所2段ケージに入ってるけど、夜は猫部屋で自由にさせてる。
もう少し慣れたら、完全フリーでイイからね。
里親募集も考えたけど、親子一緒に迎えてくれる人はいないだろうな。
だったらここにいてもいいかな、園長が母猫に「ホタル」って名前をつけちゃったし
茶トラの仔猫は、麦わらの「ルフィ」と呼んでる。
親子で是非!という方がいたらお声がけ下さい、いないよねー(^^;)
- 未分類
-
-
| comment:2
ずいぶん寒くなりました。
犬猫の敷物を暖かいものに変え、小さい子達には洋服を着せてます。
デイジーは、ホーリーが遺したモノで良いのですが
ピンキーがね・・・ジャムさんのじゃ大きいし、チップのじゃ小さいし・・・
とりあえず、ジャムの着とくか。

洋服着ると、少しおとなしくなって動きもゆっくりになる(^^;)
それくらいが丁度いいから、ずっと着てなさい。
ところで家族が増えたことにより、時々小競り合いが起こります。
サイズが違うので、怪我に繋がらないようには気をつけてますが
犬たちも、そこは上手いこと避けてるようで体格が似た者同士がやり合います。

いつも激しくふざけ合ってる、ビンゴとピンキーのはケンカじゃない。
だからみ~んな知らん顔。
ところが デイジーVSピンキー のように、デイジーが本気で怒るところには
必ず割って入るチップ総長。ギャンギャン吠えて現場に駆けつけます。
喧嘩してた子達よりうるさいです・・・
先日は、骨を取り合い フルークVSエルサ のバトルが!
「こらーっ!」と言う私より早く、チワワのチップがゴールデンの間に入り
「やめろーっ!」とでも言うように吠えてました。
す、凄いじゃんチップ。 ヤルな~総長。

最近、特攻服似合うな、チップ。
「雪中華」が「冷し中華」に見えるなんて言ってゴメン。
小さいけどリーダーなんだもんね、今後も頼むよチップ総長(^^)
- 未分類
-
-
| comment:4
9月に高知へ行った時、ビンゴやホーリーと同じセンターに
ゴールデンが入っていると、Yさんに写真を見せてもらいました。
連れて帰るわけにもいかず、里親希望の挙手がある事を願いつつ帰宅。
ところがその後、気になって気になって・・・初めて園長が挙手しました(ーー;)
私が反対するわけもなく、ウチに迎える事になったのです。
名前はエルサ、大ヒットした「アナと雪の女王」からとりました。
唄のように、ありのままの姿を見せてくれればいい。

エルサを送る日、とても悲しい事があったYさん撮影。
お茶目な写真をありがとうございます

エルサはその風貌から察するに、繁殖屋が放棄したかと思われます。
ガリガリに痩せ、皮膚もひどい状態です。フィラリアもいます。
心ある獣医さんのもとで治療をして頂きましたが、まだまだこれから。
ジャム・デイジー・ピンキーも、繁殖場からのレスキューですが
エルサの状態が一番悪いです。

見てください、これがペットショップに並ぶ仔犬のお母さんです。
命を削って子供を産まされています。なんの楽しみも喜びも知らず
何年も何年も・・・何が言いたいか分かりますね?
「ペットショップで犬や猫を買うな!」ですよ。
この現状を知らずに買った人は、エルサに謝って二度と買わないでください。
どうしてもその犬種を・・・と言うなら、親を見せれるブリーダーを探して下さい。

↑ これはこれで問題ですが・・・(ーー;) 同じ犬には見えません。
でもウチに来たからには、エルサだってこうなるはず(^^)
園長は太らせることが何よりも得意だから。
辛かった分以上に残りの犬生を満喫させるのが、私の使命だと思ってます。
そしてその気持ちを、早くも察してくれている様子のエルサ。

本日4頭でのお散歩、フリーにしても呼べば戻ってくるんですよ。
躾なんかされてないはずなのに。1ヶ月ほど、病院の方やYさんが「エルサ」と
呼んでくれていたのか、名前も分かるようです。 頭イイな~♪エルサ。
治せるモノは全て治そう、1日でも一緒にいる時間が増えるように。

犬友ロンメルの器用な母さんが、エルサに・・・と手作りチョーカーを送ってくれました。
アメリ・フルーク・ビンゴ・ピンキーの分まで!
私の周りの人は、みんなエルサを暖かく迎えてくれてます。
あとは幸せになるだけです(^^)
- 未分類
-
-
| comment:5