ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
昨日の朝、出勤前にゴールが倒れました。
ビスケットをあげてる時に、ふらふらっとしてパタリと横に。
((((;゚Д゚))))))) なに?ゴール?! どうした?! と声をかけたら
スッと立ちあがり、おやつを貰おうと尻尾を振ってる。
癲癇か・・・?
頻繁に起こる事ではないので、急に心臓を掴まれた気持ちになった。

お友達の犬にも、癲癇の薬を飲んでる子がいる。珍しくはない。
原因は分からない、詳しく調べようとも思わない(発作が頻繁になれば別だけど)
精神的な原因だとしたら、私が悪い。
月末には健康診断&去勢も控えているから、院長に相談してみようと思う。

4頭のゴルはシニア世代だからね、色々あるさ。
そして今日は、ずっと点眼で様子を見ていたデイジーの眼に異変を見つけ
会社近くの病院に連れて行った。

のんびりしてられる状況ではないので、明後日手術を受けることに。
眼球摘出まではしなくて大丈夫らしい。
例えそうなっても、犬は気にしない。お友達もジロジロ見たりしない。
気にするのは人間だけだ。
術前検査で、他に悪いところがなかっただけでも良しとしよう。
眼科に明るい病院を探したら、会社から車で5分のところにあった♪
今回デイジーはそちらでお世話になる事にしました。
2~3日入院するらしいけど、何かあればすぐ行けるしね。

とうとう、会社に犬連れて来ちゃったよ(^^)
デイジーはおとなしいし車の中じゃ寒いので、会議で誰もいない本日、
デイジーさん犬代表の初出社でした。
- 未分類
-
-
| comment:0
年末にやってきたゴールくん、大した問題も起こさず
我が家の群れに馴染んできました。お正月休みがあったのが良かった。
長い時間家族全員で過ごせたからね。

さて、こんな顔して甘えてくれるようになったゴールくん
実は2点目のゴールも決めてくれましたよ(^m^)
ゴールをセンターから引き出してくれたOさんには、私に言えない事がありました。
実は同じ飼い主から、もう1頭一緒に持ち込まれていたということです。
年末だということもあり、ウチへの負担も考え、一般譲渡に回る可能性があった
ゴールの妹分の事を黙っていたと話してくれました。

Oさん撮影
↑これがその妹です。コーギーの女の子9歳くらいだそうです。
園長と相談し、Oさんのアドバイスもあり、預かりで里親募集をしようという事にしました
家で様子を見てからでいい、とにかくそう決めたら早く出してあげたい。
2月に雪遊び旅行を控えているため、その間だけ預かってくれるという
犬友のジャスミン家に甘えることにしました。メール1本で快諾して下さり
すぐにゴールの妹をセンターから出してあげることができました。
IVY(アイビー)と名前をつけ、ゴール兄ちゃんとの感動の再会を期待したのですが・・・

あ、あれ?(^^;) ゴールもアイビーも微妙な反応。
「ほら!お兄ちゃんだよ、妹だよ?」って煽ってみたけど、アイビー迷惑顔・・・
まぁこんなもんですかね(^^;) 長く入院した同居犬が家に戻っても
大喜びするわけじゃないもんね、犬って。猫なんか怒ったりするし(ーー;)
がっかりな反面、やっぱりな~とも思いました。
とにかく環境が激変したアイビーですからね、無理もないです。
アイビーが来て、今日で4日目。

まだまだ微妙な距離関係の、もと兄と、もと妹。
どんな飼い方されてたのか、仲良しだったのかも分かりませんからね。
兄妹だという目で見るのはやめます。お散歩チームも別々にしました。

これは、ついさっき撮った写真。
アイビー、他の犬には寄っていかないけど人間は好き。
そして完全にパパっ子らしい。
数時間のフリータイムではオモチャを咥えてきて、フルークがいるのに園長の足元で寝る・・・
なかなかやるな、アイビー(笑)
家族が増えたので、車を少し大きいものに買い換えました。
私は全頭乗れて、走れるなら何でもイイんです。

でもね、ナンバーは希望してアローの誕生日にしてもらいましたよ(^^)
スタッドレスも履いたし、じゃんじゃん雪遊びに行きたいな。
- 未分類
-
-
| comment:2
現在ウチには9頭の犬と、9匹の猫がいます。
一般家庭なのに多いですよね(^^;)
同胎の姉弟、アメリ・フルークは、先代のロッキー・モネ・アローは
ブリーダーから迎えていますが後の子達は、保護犬・保護猫です。
ゴールデン2頭飼いという軸があって、迎えることができた子達です。

猫は、ボラさんがセンターから出した子を預かり
自身でも里親探しをしていました。ウチの子たちはセンター出身であったり
公園や駐車場で捕まえた子であったりと様々。
最年長はおそらく12歳くらいで、最年少は6ヶ月くらい。
保護した子なので、誕生日は分かりません。

犬は繁殖屋からのレスキューが3頭、センター出身が3頭、迷子が1頭です。
FBで見つけたり、知り合いのボラさんから譲り受けました。
言葉は悪いけど、今の保護活動&里親探しって「焼石に水」的なところもあり
保護しても保護しても、次から次へ・・・ですよね。
でも何十年も前から比べたら、少しずつ良くなってるのかもしれない。
だから出来る時に、出来る限り精一杯やっておこうと思ってます。

こんな協調性のない女ですから、団体に属してもすぐ辞めちゃうんです。
人間同士の争い、ボラの潰し合いみたいな現状が馬鹿らしくて。
20代の数年で嫌気がさし、一人で出来ることを見つける事にしました。
動物愛護に関しては後進国なので、結構ありますよ、一人でも助けられる命。
中途半端な気持ちだったら、絶対手を出しちゃダメだけど。
里親探しをしている側が出す条件は、一人暮らしとか同性カップルはお断りとか
先住犬がいたらダメとか、どこも慎重にしてますよね。当然だと思います。
実は私、今いる子達の他にも数回手を挙げた事がありました。
でも先住犬がいる、お留守番の時間が長いなどの理由で断られました。

それに腹をたてたことはありません。
ウチより幸せにしてくれる里親さんがいるのであれば、それに越したことはない。
縁がなかったのだな、と思ってます。 犬集めしてるわけじゃないのでね。
まぁ、私でも疑うかな(^^;) ウチみたいな大所帯だと。
それを知っても・・それでも私に託してくれたYさんやOさん。
顔も知らないのに本気を信じてもらえたことが、凄く嬉しかった。
必ず託された子達を幸せにすると、自分に誓った。
犬みたいなヤツなんです、私(^^)

国が悪いとか、法律がどうのとかデカイこと言ってないで
目の前で消えていく命の事を、まず先に考えてほしい。国なんかすぐに変わらない、
法律が甘い事なんて100も承知で、ボランティアさんは毎日動いてます。
気持ちを分かってくれない団体ばかりではありません。
お金持ちじゃなくても大丈夫、お金があったって飼えない人は飼えない。
飼えない言い訳ばかり並べてないで、助けようと思ったらまずご自身が動いてください。
それが里親の第一条件だと感じます。
- 未分類
-
-
| comment:3
お散歩のメンバーを組み替えようかと思ってます。
お正月の間は二人して休みなので、一緒にまとめて行ってますが
仕事が始まったらどうしようかな~と考え中。

1組はメンバー変更なし。 アメリ・フルーク・ビンゴです。
自分たちが一番に行けると信じて疑わない3頭なので、後回しにしたりしたら
どんな騒ぎになることか・・・(ーー;)
2組はエルサ・ピンキーでしたが

ゴールが来たので、エルサ&ゴールで行こうと思ってます。
歩くペースも同じくらいだし、お互い好きでも嫌いでもないようなので(^^;)

ゴール、寂しがるかな?と思ったけど、そうでもないらしいですよ(^^)
老犬なので、よく寝てます。ゴハンもおやつも食べるようになりました。
身体のどこを触っても嫌がりません。寝ている間に足裏の毛を切ったりできた。

広い場所でリードを放してみたけど、ちゃんとついてきます。
園長が「ゴール、来いっ!」って言うと、トコトコ歩いていくんです、
なんでそんなに懐いてるわけ?! (←ちょっと面白くない)
3組はチビ達4匹。
ジャムとデイジーは長い距離歩けないから天気や気温、様子を見ながら。
チップとピンキーは結構歩くから運動させたい。

お散歩下手な、お姫ちゃまデイジーの意見も聞いてみよう。
明日バギー出そうかな。
- 未分類
-
-
| comment:6
犬9頭、猫9匹で迎えた2017年。
今年もよろしくお願いします。

みんなにトリをかぶらせて写真を撮ったのですが、なにせ親バカなので
どの子も可愛い(^^) 年賀状に誰を載せるか迷う。

猫代表で、ナルトにもかぶってもらった。

かぶりものが苦手なジャムさん、なぜか遠い目になってしまう(^^;)
う~ん・・・それぞれ面白いんだけど、群を抜いて似合ったのが、ビンゴ!

ほらね、新年早々皆さんを笑わせてくれる似合いっぷり(^m^)
2017年の年賀状はビンゴが届きますよ。
- 未分類
-
-
| comment:0