ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
アメリ・フルークの、弟犬・ぐん と 妹犬クレアが6歳になりました(^^)

みんな休みだし、お誕生日会しよう!って事で、ペニーレインへ集合。
ところが混んでてさ・・・(ーー;) 随分待たされたけど、ドッグランがあるから
犬達は遊べて満足だったらしい。

犬とは思えない高音で鳴いてたビンゴも、カフェでは落ち着いてた (^m^)

パンで有名なペニーレインだけど、カフェの料理も美味しくて豪華。
あ、ちなみにパンは食べ放題ですよ(^^)
ぐんちゃん・クレア お誕生日おめでとう!
とにかく元気で過ごしてください。ワンコ用ケーキやマフィンも、種類が選べて焼きたてです。
これも食べ放題だと、フルークが喜ぶんだけどね(^^;)
西の山に住む、ぐん&クレアと胴胎のジークもおめでとう!
お空へ行ってしまった弟と同じ顔したノエルから・・・

被り物は絶対無理!のノエルが、ジークの為にかぶった帽子。
ユリアンが降りてきてたのかな、大好きなお兄ちゃんのために。

で、主役でもない一番のお兄ちゃんは 帽子をかぶってる事すら気づかず
マフィンに夢中・・・
ぐん・クレア・ジーク・・・こんなお兄ちゃんでごめんよ(ーー;)
- 未分類
-
-
| comment:4
今日はアイビーの避妊と、ルフィの去勢を終えました。
皆が健康でいてくれる事が、何よりも大切。
ワクチン、避妊去勢、フィラリア予防、フロントラインは基本。
未だ未避妊のエルサは、フィラリアと皮膚の様子を見ながらの避妊予定。

術後のアイビー そんなに太ってないと思っていたけど
お腹の中は凄い脂肪だった(^^;) 寝ている間に嫌がる爪切りも出来た。

ルフィは口の中が赤くて、歯肉炎?まさかエイズ?! と焦ったけど
ウィルス検査は陰性、ホッとしました。 また鼻くそ付いてるけど・・・
仔猫のうちの去勢は負担も少ないので、もう走り回ってますよ。

アイビーは2食くらい食べなかったけど、薬は飲んだからいいね。
いつもは一番吠えてうるさい子が、サークルで静かにしてます。
ちょっと気になるのは、乳腺にしこりがあったこと。
今日は取れないし大きくもないので、これは様子を見ることにしました。
ゴールもアイビーも、10歳前後でセンターに持ち込む様な奴に飼われていたのだから
全く問題ないとは思ってなかったよ、大丈夫、治せるところは治すから。

こちらは目の手術から1か月くらいのデイジー ↑
もうね、カラーが不憫でしょうがない。一番小さいデイジーが、大きなカラーをつけてる
後ろ姿を見ると、切なくなる。 外すわけにはいかないから
痒いところはありませんか~? と、お節介に顔や身体を触って掻いてます(^^;)
目やにも固まったら嫌だから、朝一番にすることはデイジーの目を拭くこと。
あと数日で外れるからね。 頑張ろうね、デイジー。
- 未分類
-
-
| comment:2
今回は初めての場所で、ぐん家と一緒に雪遊びです。
どんな様子か分からないし、日帰りなので雪の苦手な子と
体調に不安のある子はお留守番。
本日の選抜メンバーは、アメリ・フルーク・ビンゴ・エルサです。
ゲレンデを横目に、林の中へ入って行くと・・・

夏は湿地だという、広々とした場所に出ます。 冬の間は3mくらいの積雪で、閉鎖。
暖かくて雪の表面が一度溶け、固まったため雪玉がつかなくて足も沈まない!
スノーシューは履いたけど、歩きやすい雪でした。

誰もいない広い場所で、一人北の国から状態のビンゴ(^m^)

ぐんちゃんを差し置いて、ぐん母さんに甘えるアメリ ↑
ビンゴが少し離れると「る~るるるる~ る~るる~」って呼ぶぐん母さん
そんなんじゃ、ビンゴは戻って来ないよ・・・ キタキツネじゃないんだから (--;)

写真を撮ると、いつもカメラ目線でおすまし顔のエルサだけど
ひっくり返って背中をグリグリしたり、雪の中に顔を突っ込んだり
結構アクティブに遊んでるんですよ(^^) 髭とか凍ってます
だけど、こんな場所で一番映えるのは ビンゴの走る姿

走り回るビンゴを、見てるだけで気分爽快♪

広場で遊ぶ人はいないけど、時々スノートレッキングの人が横切るので
そんな時は呼び戻し、慌ててリードに繋ぎます。
一応ね、ビンゴはあまり人のところへは行かないけど
走り出したら追いつけないし、犬が嫌いな人だと困るから。
「あ、人が来る!」 「ビンゴー!おいでー!」「るーるるるるー!」と口々に叫びます
戻ってきたビンゴを 「とりあえずクロ捕まえてて」「あれ?クロのリードは?」とか・・・
もうなんか、名前変わってるし・・・(--;)

何か用だった?って顔のビンゴ
それでも一度は呼び戻しも聞かず、勝手に遊んで戻ってきます。
次回は絶対、首に鈴付けよう。
- 未分類
-
-
| comment:0
車の中ではいつも音楽を聞いています。
そして、ある事に気がつきました。
歌の聴こえ方が変わってる!

いや違うんだ、ゆず・・・(--;) ちゃんと聞こえてる、補聴器はいらない!
先日SMAPのベスト盤を聞いてたんですけど「らいおんハート」って曲が
私がエルサや、デイジー、ピンキーに思う事だったんですよね~
♪失ったモノはみんなみんな埋めてあげる この僕に愛を教えてくれた温もり♪
♪君を守るため そのために産まれて来たんだ 呆れるほどに そばにいてあげる♪長い間繁殖犬として、閉じ込められていた彼女らの時間を取り戻すのが
私の使命ですからね。エルサの笑顔、見られて嬉しい(^^)
大好きなBOOWYを聴いても・・・
♪寒い夜には抱きしめるから お前はいつも笑ってくれ♪と、寒いセンターで震えていたというゴールの顔が浮かんでくるし
♪過ぎた昨日に怯えないで 俺の横の寝顔を 守ってあげたい♪と、横にならず座って寝ていたビンゴを思い出すのです。
「恋愛ソング」と言われる歌は、犬猫に向けられた歌になりましたよ(^^;)私の中では
過去の恋愛の思い出や、男の顔なんかサッパリ浮かんで来ません
「世界にひとつだけの花」は、犬猫への応援歌だと解釈しています
♪ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別なオンリーWAN♪あってますよね? (^^) さ、今日は強引に歌って聞かせよう
- 未分類
-
-
| comment:5
タイトルの「生きてるだけで丸儲け」とは、さんまさんの座右の銘ですね。
ウチの子達もそんな子ばかりなので、頭から離れません。

こんなに小さかったルフィも、月末去勢手術が出来るほどになりました。
3匹の兄弟でしたが、他の1匹は他所の家へ、もう1匹は亡くなりました。
猫がたくさん産まれるのは、生き残る子が少ないからだ・・・と聞いた事があります
その通りだと思う。

友人、知人が保護し、里親探しをしている猫達はそれだけで強運。
頭のおかしい保護主でなければ、センターに持ち込んだりはしないはず。
時間はかかっても、新しい家族を待てばいい。
その間の安全と健康は約束されるわけだし、本当にラッキーな子達。

子供と一緒に棄てられたじゅら、目も開かないうちにセンターに持ち込まれたなると
なるとは目に障害があるけど元気(^^) 上手にミルクを飲む子だった。
兄弟は新しいお家に行ったけど、1歳ほどで亡くなってしまった。
早くに母猫から離された子は弱い子も多い。
なるとはそんな子達の分まで生きなきゃね。

高知のセンターから出してもらった琥珀。
ゆる~く里親探しをしてみたけど、挙手がなかったのでウチの子に。
一番若くて末っ子だったけど、ルフィが来たら一番面倒を見てくれるお姉ちゃんになった

ルフィは寒がりで、いつもヒーターの前か日向にいる。
外では暮らしていけない子だったかもしれない。
いっつも鼻くそついてて、取るのに暴れて大変だけど(^^;)
分かってるのかな?暖かくて、毎日ゴハンが貰えるだけで幸せってこと。
「生きてるだけで丸儲け」が集まったTAMA家だから、たいした揉め事や
事故もなく暮らせているんだな、きっと。
- 未分類
-
-
| comment:2
いつも思うことだけど・・・
犬と猫がいるから、今の生活が出来てるんだなってこと。
夏はキレイな川や海で遊び、冬は雪遊びに出かける。
キャンプとか流行ってるから、犬がいなくても行く人は行くでしょうが
決してアウトドア派ではない私が・・・犬を飼うまでは、なるべく外になんか
出たくなかった私がですよ。

こんな顔見たさに、喜ぶ姿見たさに、わざわざ暑い所、寒い所へ行く
友達に誘われたって行かなかったのに。
そして、こんなゴールの顔見たら「来て良かったな~」って思えるんです。
簡単で単純だけど、何よりも嬉しい(^^)
家の中の事でもそうですよ。
汚れているのは嫌だけど、家事をせっせとするタイプではありません。
出来れば手を抜きたい方・・・

何かを出しっ放しにすれば、犬が誤飲するかもしれない、猫が怪我するかもしれない
余計なモノは置きたくない。
「犬猫がいるから汚い、臭い」なんて絶対言われたくない。
結果、気がつけば片づけ&掃除。そして部屋はスッキリなのです。
必要なモノだけしか置かないからね。
最近驚いたのが万歩計です。携帯のって、勝手に機能してるのね(知らなかった)
よく「今日は○歩あるいた、少ないな」とか 「一日1万歩は行けばいいな」とか
周りの人が話してたけど、全く興味がなかったんです。
ただ、1日1万歩って言うのが合格点なのか・・・とは感じてました。

眼の療養中のデイジーはお散歩してませんが、他の子達は順番に出すと3回~4回
コースや時間はそれぞれ違いますけどね。
何かあるといけないので、携帯はいつも持って歩いてます。
自分が毎日どれくらい歩いてるのかなんて、どーでも良かった、犬の為の散歩だから。
それが先日、人に聞かれて「あぁ・・万歩計見てみるか」と初めて携帯の万歩計を見たら
(@_@;)い・・10000超えてる・・・?! 超えてない日もあるけど8000歩平均くらい。
知らない間に、健康維持してたらしい。犬のおかげで。
そーいえば、股関節の痛みが無くなったし夜もぐっすり眠れるようになってた。
これ、犬がいなかったらどうなってたの?と考えると怖いですね(^^;)

いや・・感謝とは違うんだ、フルーク(--;)
特にお前は好き勝手に引っ張り倒す、それを止めてくれたら感謝しよう。
健康に疎い私が、こんなとこでも犬に助けられてるんだな~と実感した万歩計
これから、ちょいちょいチェックしてみようと思いました。
- 未分類
-
-
| comment:2
ウチのゴールデン4頭、年齢的にはみなシニア世代。
それぞれ心配を抱えていますが、元気でお散歩、お昼寝、旅行もしてます。
ゴハンもそれぞれ分けて配分も違うけど、食欲満点です。

エルサはフィラリア陽性、今年のシーズンから駆虫を始める予定。
点耳薬で、耳はだいぶ良くなりました。お腹の皮膚が柔らかくなったら
避妊手術をしようと思ってます。
ゴールはたぶん癲癇持ち、興奮や変化で震えが来るので
落ち着いた生活をさせようと心がけてます。

これが前回、病院で測った体重。赤いラインがアメリ・フルーク・エルサ・ゴールの体重。
同じ犬なのに・・・フルークとエルサには13㌔もの差が・・・(ーー;)
薄々感付いていたが、これはヤバイ・・・

こんな赤ちゃんみたいな顔して、おねむの友がないと眠れないフルークも6歳。

アメリも現在、右後肢をかばって歩く。
病院で相談したところ、薬じゃなくてサプリ的なものを与えるようにとのこと。
だよね~(´Д`)
強靭な肉体を持った先代犬アローは、膝の十字靭帯が切れてたけど筋力で乗り切った。
でも14歳まで生きたモネは、グルコサミンとかコンドロイチン、皮膚に効くサプリも飲んでた。

て、ことで大型シニアチーム、サプリメントはじめました。
体重により与える量が違うけど、あっという間になくなりそう(^^;)
一番大きなボトルを2個買った。キロ単位で売って欲しいわ・・・
だけど、これで皆の足腰がケアできて自分の足で歩ける日が1日でも多くなるなら
TAMAはバックとか服を買わずに頑張るよ・・・(T_T)
- 未分類
-
-
| comment:2
2日目も恒例の秋元湖でソリ遊びです。
今年は雪が少し固くて、凄くスピード出そうな予感。

こんなとこで、いい大人がソリ遊び(^m^) 人もいないから
犬は勝手に遊んでなさい状態。

言われなくても勝手に楽しむビンゴ
JINさんにいただいたお洋服、ビンゴにピッタリでした。激しすぎて途中で脱げたけど・・・

私は上までソリを引くのが嫌だし、腰痛かったから止めました。
一番豪快に滑ってたのは、ぐん母さん。それに付き合う息子ぐんも、おつかれさん。

楽しむ飼い主を馬鹿にしたような目で見るアメリ。
実は足が本調子じゃなく、いつも歩いてくるここまでの道もゴールと共に
車で移動してきたのです。

途中で眠くなっちゃってたけど、今日はゴールも雪遊び(^^)
すごく楽しそうな顔してくれるから、無理させない程度にまた連れて行こう。
ゴールがいると、私も適当にサボれるし(^m^)

フルークはせっせとボールを運ぶ。今回はとうとう、ぷにとやり合った・・・
ぷにも強い女だから、いつかやるとは思ったけどね(ーー;)
ボール取られたら、本気で怒るから・・・みんな~フルークの黄色いボールは
取らないでね~近くに置かれても無視してね~ それは罠だから。

今回もビンゴの脱走騒ぎあり、気持ちのイイ雪見の露天風呂あり、
先日空へ上ったユリアンの思い出話で盛り上がる夜会あり・・・の
楽しいドタバタ旅行でした。
ご一緒して下さり、エルサやゴール、ピンキーを暖かく迎えてくれた皆さん
ありがとうございました。
次は10頭連れてきますので、よろしく(^^)
- 未分類
-
-
| comment:2
今年も行ってきましたよ、兄弟犬達との雪遊び旅行♪
我が家の参加メンバーは、アメリ・フルーク・ジャム・チップ・ビンゴ
そして初参加のエルサ・ゴール・ピンキーです。
デイジーは眼の手術後で、まだ雪遊びは無理!って事で病院にお泊まり。
アイビーはメンバーに馴染みきれておらず、予約した部屋ではちょっと狭いため
犬友ジャスミン家にお預け。「安心して楽しんで来て~♪」と送り出してくれました。
ありがとうございます、ジャスミン家なら安心してお任せできます(^^)

一日目はスノーシューで歩き回る。
色とりどりのウエアで、ゴールデン8頭とビンゴ、飼い主の皆さん7名が参加。
ゴールも歩きかけたのですが、途中で何かあると引き返せないので
駐車場付近で、ピンキーと私と遊ぶことにしました。

元気なんですよ、でも興奮するとブルブル震える
癲癇の小発作みたいな症状が出るのでね。
皆が行っちゃっても、本人行きたがってないからいいや。

園長が撮ってきた写真、ビンゴとニコルがテンション高くて遊びまわっていたそう。
この2頭は若いからね~ 良かったなビンゴ、友達できて。

こんなとこを、歩きにくいスノーシュー履いて1時間以上歩くなんて・・・
絶対嫌だ・・・(ーー;) 良かった、ゴールとピンキーがいて。
戻った皆が口を揃えて「疲れた~!タマさん行かなくて良かったよ~
途中で絶対キレてた」と仰ってましたしね(^m^)
それと「エルサが凄かったよ~!先頭をぐんぐん歩いてた!」と驚きの声も。
ペースが速いと思ったら、エルサが早いんだって。

凄いじゃん、エルサ。 さすが雪の女王だ(^^)
まだまだ痩せてるけど、体力あるんだよね。
戻ってきてからも全然バテてない、身体も軽いからイイんだろうな。
エルサが好きなこと見つけてくれて、嬉しいよ。

雪に不慣れなピンキーは、寒いのもあって震えながら歩いてた(^^;)
もっと喜ぶかと思ったんだけど、慎重に雪を調べてから遊びたいらしい。
このウエアより、暖かい服を着せた方が良いかな?

こちらは、毎回お宿のランで燃え尽きるジャム&チップ(^m^)
雪があって、室内ランもあって、10頭泊まれる部屋があるお宿ないかな~
- 未分類
-
-
| comment:0
一番の新入り、コーギーのアイビーが来て1カ月が過ぎました。
血液検査でも問題無かったので、今月末に避妊予定です。
コーギーという犬種は、ご存知の通り牧羊犬
羊の足を咬んで、羊を追うのが仕事です。
そう・・・咬むのが仕事・・・

それを迎えうつのが、猟犬ジャックラッセルテリアのピンキー
自分でキツネを狩っちゃう犬種ですから、動きは良いですよ~
身体は小さくても、筋肉ムキムキでビンゴと対等に遊んでます。

いきなりケンカはしないけど、両者の間には不穏な空気が流れます(--;)
そしてつい先日、何がきっかけになったかは不明ですが
取っ組み合いが始りましてね・・・(--;)
ちょっと見てたんですけど、結構激しくなったので足を入れて止めようと思ったら
咬まれました・・・「あ”-っ!咬んだな!このやろー!」と私も参戦。
するとフル-クがやってきて「ワン!」と一声。
それを合図にピンキーが別の部屋へ走っていき、戦いは終息。
お互い怪我はしてません。私の足だけがジンジン痛いです(T_T)

ピンキー、ビンゴはケンカの最中隠れてたぞ
あてにならない男だよ(^^;)
それにビンゴはケンカが嫌いなんだ。センターでのトラウマがあるからね。
優しい子なんだから、そっちの道に誘わないで。

アイビー、ゴールは耳が聞こえないんだ。
ケンカがあったことも知らないと思うよ(^^;)
一緒に暮らしてた事、思い出してからゴールにちょっかいばっかり出して
迷惑だって。眠いんだって。
まぁ、10頭もいたら色々ありますね。でもケンカはこの時1回だけです。
勝負ついたのかな?フル-クが圧力かけてんのかな?
お留守番時は、アイビーはフリーにしてません。まだ危ないから(^^;)

アイビーという名前も覚え、トイレの失敗もなく、お散歩も普通にしてるから
来て1カ月だなんて忘れてた。
心からウチの子になってるわけじゃないんだよね。
1か月の間に棄てられ、センターで過ごし、飛行機に乗ってやって来た。
まだ色々不安に感じているんだろう、当たり前だな。
だけどアイビーは人の言ってる事を理解する、賢い子だ。
ちと気が強そうだけど、空気を読む。自分より大きなゴールデンには
威嚇もない、慣れ親しんだ優しいゴールには態度が違う。
怒らないの分かっているんだろう。
もう二人っきりの兄妹じゃないんだから、皆とうまくやっていかなきゃね。
頼むよ、アイビー(ピンキーも応戦しなくて良いから)
- 未分類
-
-
| comment:5