Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




特別な目 :: 2017/04/29(Sat)

犬も高齢になると、目が白くなってきたな~、歳とったな~と感じます。
ジャムの左目は真っ白で、ほとんど見えていないと思う。
耳もあまり聞こえないらしく、数年前から雷を怖がらなくなった。












普段は2階で暮らしていて、滑り止めを敷いてあるし、私のベッドもとても低く、
3つの部屋のドアは開放してあるので、キケンはない。



今年12歳になるであろう、ゴールも顔を覗き込むと目が白い。



IMG_7052.jpg

これは寝落ちする前の顔(^^)






デイジーみたいに、怪我とか病気で目を悪くした子もいる。





IMG_6719.jpg





それでも明るい性格は、手術前と全く変わらない。
猫のウニちゃんも片目が悪かった。ナルトも左目が小さな頃から涙目。



だけど、そんな目を悲しく感じることは無いんだと、最近気づいた。

目の悪い彼等を観察していると、長い時間じぃ~っと空を見つめていたり
はるか遠くを見るような目をして、鼻を動かしたりしている。
まるで私には見えない何かが見えているように。






IMG_5857.jpg





そうか!ジャムさんには大好きな、アローの姿が見えているのかもしれない。
虹の橋から降りてきて、ジャムの様子を見に来ているのかもしれない。

ナルトにはウニちゃんが、デイジーにはホーリーが・・・それぞれ私に見えない姿で
会いに来ているのかもしれない(^^) 

遠くへ行った家族や仲間の姿が見える目。
そんな風に思ったら、その目がちょっと羨ましい。







IMG_7041.jpg






目が白くなり、視力が弱ったのに、こんな顔ができるのだから
本人達は全く気にしていないんだろう。それを私が不憫に感じるなんて失礼だ。
白い目だってアイコンタクトは取れる、私の目をじっと見返してくる。
可哀想に・・・なんて気持ちで見返したらいけない。こちらの気持ちを見ているのだから。

彼等の生活に危険がないよう、気をつけるのが私の役目だね。
お散歩の時は特に気を付けよう。私に見えるキケンは払い除けよう。

ゆっくり、安心して歳をとって良いよ(^^) 
  1. 未分類
  2. | comment:6

お散歩コース色々 :: 2017/04/25(Tue)

毎日1万歩超えで、毎晩足が攣ってるTAMAです、こんばんは(T_T)
人間の身体って色んなところが攣るんですね~
この歳にして、初めての経験ですよ足首とか攣るの・・・
どこをどう伸ばして良いのか分からず、悪戦苦闘中(ーー;)





P1070038.jpg





お散歩コースもね、色々開拓していかないと同じとこを歩くのは私が飽きる。
なので、4回のお散歩はそれぞれ違うコースを歩いてます。
犬達は日替わりだけど、私は結局毎日同じとこを歩いてる・・・(ーー;)

ビンゴ、花似合わないな~(´Д`)






P1070039.jpg





ところでこの花なんですか? なんか凄い勢いで咲いてるんですけど・・・
人の家の庭とかじゃない、杉林的なところに。
誰も見に来ないし、手入れもしないであろうこんな場所でこれだけ咲くってすごい。
きっと強い花なんだな。

これは家の裏に向かって歩いて行く、月の道コース
灯りはないけど遮るものがないから、月明かりで道が見えるの。
昔の農家のような大きな家と、何も作ってる様子がない畑の間を歩きます。

こんなに土地あるなら、ドッグランにしてくれよ!と思いながら。







P1070048.jpg




これは太陽光発電のコース
家から左に歩くと住宅街が終わり、じわじわ上り坂。
家庭菜園に土地を貸してるような所とか、フクロウみたいな鳥が鳴く場所があります。
姿は見てないけどね、ホーホッホーって夜鳴くなんてフクロウしか知らない。







IMG_6959_20170424015314b05.jpg




一番長いコースの途中にある、なんだかお洒落な雰囲気の場所
実は霊園です・・・
最初見つけたときは、あら♪隠れ家的なカフェ?洋館?レストラン?と
わくわくしましたが、今のところ用のない場所でした。

雰囲気的に新しく、花壇もよく手入れされていて桜の木もありましたので
イマドキの墓石が並んでるんでしょうね、入ったことないけど。


とにかく3頭連れて歩くから、車や人がいない場所を!と選んで歩いてます。







IMG_6922_20170424020226c27.jpg





家から5分くらいの所で、農家のおばさんが野菜直売をしています。
軽トラで朝採れた野菜を10時くらいに並べるんだって。
日曜日は休みだから、私が行けるのは土曜日だけ(平日は仕事でムリ)

今回はゴールを連れて、立派な大根とほうれん草を買いました。各100円で。
これで週末限定のお犬様スープを作ります(^^)

歩いてる時は苦を感じてる暇もないけど、4回のお散歩を終えるとさすがに
無口になりますよ・・・今夜は何処が攣るのかなぁ(T_T)




  1. 未分類
  2. | comment:4

メモリアルガーデン :: 2017/04/23(Sun)

週末は発注した芝生が届く予定だったので、お出かけ予定はナシ!
何ヶ月も放置した庭にやっと手をつけました。











伸び放題のいらない木をチェーンソーで切り、小枝を袋詰めし、
ビンゴの掘った数個の穴を埋め、雑草を抜き、木の根を掘り返し・・・と
それはそれは腰に来る作業の連続でした(T_T)





IMG_7009.jpg




届いた芝生は、楽しようとロール式のもの♪
コロコロッと広げて敷くだけです。小さく切ったものじゃないからズレないというスグレモノ
あの小さいやつ、犬が走っただけでズレるからね・・・(ーー;)

どうしても動かせない石や、どうにもならない木の根があるため
庭一面を芝生にするのは無理そう。
そこで端の方は芝桜とか、ミントを植えました。






IMG_6993.jpg


そんなに監視してなくたって、ちゃんとやってるよ!




植物とか花とかサッパリ分からないけど、ミントはすごく強いのは知っている。
実家の庭にボーボー生えて、ぐんぐん増える!と、母が激怒していた。
あんたが何もしないからでしょーが・・・(ーー;)

でもいい香りはしてた。虫除けにもなるらしいし、勝手に増えてくれるなんて
言うことないじゃん♪ (既に手をかける気ナシ)





IMG_7005.jpg





そして、これだけは手抜きをせず作ったよ(^^)

ずっと私の部屋にいた4頭のお墓。 別に、私が死ぬまで置いといても良かったんだよ
でも今後、確実に増える骨壷を置くスペースはない・・・(ーー;)
骨には執着ないし、大切なのは思い出。

亡くなった愛犬・愛猫の祭壇を作る人はたくさんいるけど、私はしない。
見ると悲しみが蘇るから。その代わりに、楽しかった頃の写真を飾ってる。
そこは、ドライに見えて実はヘタレな部分(^^;)





IMG_7011.jpg

だから・・ちゃんとやってるって! 寝なさいよ!



アローは元気で明るいひまわり、ホーリーは白い小さな花のついた低木、
うにちゃんは可愛らしいブルーデイジー、きーちゃんはなんか変わった花(忘れた)
茶色っぽいシックな花が咲くらしいですよ(^^;)それぞれのイメージで花を選んで植えました。
モネとアローの足型も置いた(^^) ここだけはちゃんと管理します。

芝が根付くまで、犬の皆さんは立ち入り禁止!












  1. 未分類
  2. | comment:4

耳美術館 :: 2017/04/22(Sat)

立ち耳のビンゴは、感情を耳で表現します。
とても分かりやすいヤツです(^m^)

そんな感情を表す素敵な耳に、タイトルを付けてご紹介します




                     「ご機嫌さん」



ドッグランで遊ぶビンゴ、自由に走り回れるのが嬉しくて仕方ないのです(^^)








                     

                    「正装」

IMG_3791.jpg

キリリと自己紹介でもしそうなビンゴ 来客時には見せない顔です。








                        「絶望」

P1230969.jpg

とにかく水が嫌いなビンゴ、たかがシャンプーでもこの耳になる・・・(^^;)








                    「決死の覚悟」

P1050254_2017042300184014f.jpg

川遊びなんかした日には、垂れ耳の犬に早変わり








                      「野生」

P1240638.jpg


こんな時は私達には聞こえない 音や声が聞こえてるんだと思う
ビンゴを遠く感じる瞬間。









                「緊張」

IMG_6976.jpg

何かやらかした後、バレたかな?叱られるかな?とドキドキの耳






                            「反省」

P1240937_20170423001831249.jpg

お友達にしつこくして怒られ、遊んでもらえなかったビンゴ
遠い目をして反省中




耳は口ほどにモノを言う (笑)
ビンゴの場合、口数も多いけどね。
  1. 未分類
  2. | comment:4

新・お散歩コース :: 2017/04/17(Mon)

近くにあるけど、暗い時間の散歩が多いため
入った事がなかった公園へ行ってみました。


予想通り、人がいない(^m^)










グラウンドも無いし、サイクリングコースや遊具もないので
子供は来てもつまらないだろうし、お気軽に散歩するには周遊距離が長い。
駐車場・トイレ・水道・ベンチはくらいはある感じ。

そんな犬の散歩にピッタリの公園でした(^^)







031_20170418142501b1f.jpg






竹藪があったり、ちょっとした広場があったり、池も2か所ほどにあって
カモや魚がいましたよ(看板によると、ザリガニもいるらしい)






054_201704181425022b5.jpg






人が来ない公園だから、手入れが行き届いているわけじゃなく
そっちは歩いて欲しくない・・・って場所もあったけど、それくらいが犬は楽しそう。






008_201704181425050b3.jpg





自然児ビンゴ、こんな場所が似合い過ぎ。
絶対リード放せない(--;) 楽しみすぎて戻ってこないだろうから・・・
呼び戻しができる、アメリ・フル-クはちゃんとついてくるからフリーで歩かせました







083_201704181425069cd.jpg





アイビーも皆のペースに合わせて、小走りでついてきてます(^^)
今日気がついたけど、写真撮りにくいな・・・このチームだと、1頭だけ背が低すぎる

季節の花が咲いてたり、犬用サラダバーもたくさんあった。
なんだか分からない鳥も鳴いてた。食べれる草(?)も生えてた
名前知らないけど、ぐるぐる巻きのやつとか、天ぷら食べた覚えがあるやつとか。







312.jpg





集合写真を撮ったこの場所は、池に突き出た形の見晴らし台
ゴールは休憩中、今日の陽気は犬には少し暑かったかもね。
何度かアメリ・フル-クが、池に降りようとしてたから

大きい子チーム6頭の写真・・・ちょっとしたオフ会みたいだな(^^;)
歩いていける場所で、良いとこ見つけた♪
でも夏は無理・・・虫とか蛇とか絶対出るよ(--;) そして明るい時間限定だな
外灯がひとつも無くて、真っ暗だからね。




散歩から戻った6頭の匂いチェックで、ピンキーが楽しんできた事に気付いたか?



289.jpg



∑(; ̄□ ̄A  ピ、ピンキーも次は行こう!
頭数の関係で、体力あるけどちびっ子チームに入ってるからな。
次回の選抜メンバーには入れるから。橋も抱っこナシだよ、暑くなる前に行こうね
  1. 未分類
  2. | comment:2

DNA :: 2017/04/07(Fri)

縁あって、一緒に暮らしている子達は一般的に知られている犬種。
私の中では特別なゴールデンレトリバーも、4頭いればそれぞれ違います。

色も、顔も、体質も、骨格も、性格も。
そんな細かい個体差はあっても、私にとって4頭のゴールデンはどの子も一緒。




P1060750.jpg





犬種に対する慣れもあるから、扱いやすい。 
DNAが同じだからでしょうかね? ゴールデンの見せる仕草、反応は
「やっぱりね~」と感じることが多いです。


ところで最近ニューギニアで、絶滅したと思われていた犬種が発見されたそうじゃないですか
なんとなく喜ばしい事だと思いました。





IMG_6829.jpg

もちろん、こんな一覧には載ってません。


記事を読んでいると・・・Σ(゚д゚lll)
「ニューギニアン・シンギング・ドッグ」というのもいるらしい!
名前のとおり歌う犬で、やはりそれも絶滅危惧種。


ところがなんと!ウチには、シンギングドッグがいたんですよ(^^)





IMG_6830.jpg




ほらね、ビンゴに会った方は分かると思いますが
とにかくいつも声を出してます。
歩きながら、ヒャッ♪ ヒョエッ♪ ギョッ♪ 
窓の外を見ながら、キョエッ♪ ヒョ~♪ ア”~♪ って・・・意味のない音を
テンション上がると ギョエエエ~ッ! ギュア”~ッ! と大音量の雄叫びをあげます

音から分かると思いますが、もの凄く音痴です・・・(ーー;)


シンギングドッグの特徴を読んでください → コチラ  甘噛みの特徴までビンゴに似ています。
それが原因で咬傷犬のレッテルを貼られ、センター持ち込みとなったわけですが・・・(ーー;)





IMG_6831.jpg



こんなブレブレの写真だと、それっぽく見えないこともない(笑)

そうか、ビンゴは絶滅危惧種のシンギングドッグだったのか(^^)
どうりで知ってる人が少ないわけだ。
犬種を聞かれ、面倒くさいから次は「ビンゴハウンド」と答えるつもりだった。
でもシンギングドッグだって言うことにしよう。

だけどさ、近縁種とされているディンゴとかってオオカミの一種って書いてあるよ(ーー;)
お、お前・・純粋な犬? 




  1. 未分類
  2. | comment:4

お庭計画 :: 2017/04/06(Thu)

引っ越してから9カ月が経ちますけど、庭はそのまま放置状態(^^;)
草取りくらいはしてますよ、気がつけば。
あと邪魔な木も数本切りました。人生初のチェーンソーでね。

素人の手に負えない大きな木(写真の一番左)は年末に植木屋さんを呼んで
切ってもらいました。樫の木らしいですよ。





P1060760.jpg







犬が走り回れる広さはなく、朝晩トイレに出すくらいです。
でもそろそろ、芝生くらい植えないと・・・雨降ったらドロドロになってるし・・・








P1060731.jpg





門の外にもね、植えた覚えのない花が勝手に咲いてて、
お水あげなきゃダメなの?なんてうろたえたりしてます。なにせド素人なんで。







P1060795.jpg






2階の部屋から見たら、樫の木が目隠しになってたんですね。
勢いよく切っちゃったけど、鳥も来なくなってヒヨちゃんご立腹。
切ったおじさんがすぐ伸びるよって言ってたから、少し待っててヒヨちゃん。

私の部屋にいる、アロー・ホーリー・うに・きのこ の骨もお墓の場所を決めて
土にかえそうと思ってます。
何かなければ、引っ越すことはないだろうから。






P1060695.jpg





その前に、迷惑な庭師ビンゴが掘った穴を埋めなきゃな・・・(--;)
これだけじゃなく、あちこちに掘ってるんですよ 頼んでないのに。
暖かくなったし、GWに向けてボチボチ始めてみます。

お墓にオシッコされないように、ブロックでも積んで高くしなきゃな(^^;)
  1. 未分類
  2. | comment:6

ウンコの話 :: 2017/04/05(Wed)

ご幼少の頃から、ぽっちゃりさんのアメリ&フルークは
ダイエットフードを食べさせているせいか、もの凄い量のウンコをします。
それを褒めたたえる園長のせいで、小分けにしたりする面倒な姉弟でした。

シニアの域に入ってからは、下痢とかしてない限り一日2回に納めているようです。
それでも量は凄いですけどね、相変わらず。




若かりし頃の、アメリ&フルーク   




先代の頃からそうですが、あまり食べ物に神経使ってないかもしれません。
胃腸の弱い子(すぐに下痢したりとか)は、何故かウチにはいないのです。

人間の食べ物もあげちゃうし、ごみ箱ひっくり返して生ゴミ食べた事もあるし・・・
天ぷら油を飲んじゃった事も、チョコレートを食べちゃった事もありました。
(あ・・あれ?神経使ってないのは、食べ物だけか?)





P1000772_201704051429346b4.jpg
フードストッカー壊して盗み食いしたフル-ク・・・






どれも大事には至らず、2~3回の下痢で出てしまえば問題ナシでした。
すぐ病院に駆け込んだり、薬を与えたりはしません。
まず犬の様子とウンコの様子見。 色とか形状とか、いつもと同じか?とか。

どの子を迎えた時も、必ずウンコの様子をよ~く見てます。
サイズ、回数、食べた量と比べてどうか? 10頭いたらみんな違いますからね。


ただ・・・この陽気な爺ちゃんだけは分からない・・・(--;)





152.jpg





問題はないよ、だけどオシッコの回数よりウンコの回数が多いってどうなの?
お散歩でマーキングするようにウンコするじゃん(--;)
家の中での粗相はないので、意図的にやってるんだと思うんですよね~

ウチに来て数週間は、体格からしたら細すぎで柔らかすぎのが出てました。
棄てるような奴だから、何を食べさせてたかわかったもんじゃない!と
粗悪なフードを食べてたんだろうと決めつけてました。
同じ所有者が持ち込んだアイビーも、同じウンコだったから間違いないと思います。


去勢で麻酔をかけた時、腸の中を触れる範囲で触診してもらいましたが
デキモノらしきはありませんでした。



026_20170405142936894.jpg





気遣いが緩いとは言え、基本は年齢、体調に合わせたフードをあげてます
皮膚が悪ければスキンケア、歯が悪ければ小粒のもの、ダイエット中には
茹でた野菜てんこ盛り、もちろんゴールだってシニア用フードと関節サプリ。

ウンコの形状は安定してきましたが、回数は1日5~6回・・・
皆さん、お散歩中にゴールのウンコ待ちばかりで、クレームきそうです(^^;)





858.jpg





室内トイレをしない、大きい子達から散歩に出すのですが
その際持ち帰るウンコの量といったら・・・チップの重さと、ピンキーの大きさくらいある。
ゴミ捨て行くの?  お買いものしてきたの? って思われるでしょうが
私がぶら下げてるのは、大切な事を教えてくれるウンコです。
  1. 未分類
  2. | comment:4

犬イベント :: 2017/04/03(Mon)

今週末は2日間とも犬のイベントでした。

まず土曜日は、2回目のドッグショー見学&犬グッズのお買い物をしに
東京ビックサイトに出かけました。





P1060872.jpg





バギーで移動できる、チップとデイジーを連れて。
デイジーは目の手術で、雪遊びに行けなかったりお散歩も出来なかったりなので
今日の選抜メンバーです。チップは姫の護衛♪ なのに自分の事でいっぱいいっぱい(^^;)















デイジー・ピンキー・ゴール・アイビーを助けてくれた、Oさん家のボビー君が
ショーに出るので、何人かのFB繋がりのお友達も来ていて、お会いすることが出来ました。

ショーのルールも知らないし、まぁ興味は無いんですよ(^^;)
でも批判的にも思ってません、それほど色んなことを知らないのでね。
色んな犬種が見れればいいや~くらいのノリで見てました。

ボビーくん、ふわっふわの真っ黒くろすけみたい。聞いたら中身は小さいらしいですよ。






P1060859.jpg






少し離れた場所でゴールデンのショー(?)もやってましたよ。
会場には、ものすごい数の犬がいるけど、どーしてもゴールデンに目がいく。








P1060829.jpg




一番気になったのはこの子↑ ユリアンとノエルにそっくりじゃん!
と、目が釘付け。一緒に行った友人にも「見て見て!ユリアンがいる!」と大騒ぎ。
そんな感じでたくさんの犬を見てきました。

ご自身の飼い犬を連れてきてる方も多く、コーギー、ジャックラッセル、トイプー、チワワ、
シュナウザー・・・って、みんなウチにいるよ!
珍しすぎて、なんて犬種か分からない犬もたくさんいた。
ってことは、あれだな、ビンゴがいてもそんな風に思う人はたくさんいるんだろうな(^m^)
一番人気かもね、ビンゴ面白いから。







P1060894.jpg




オモチャもオヤツも安かったので、お留守番組にもお土産たくさん買いました。
オヤツなんか大袋で売ってるから助かるわ~  すぐ無くなるけど・・・
大型犬用のリードも買った。6本は必要だからね、なるべく汚れが目立たないやつ(^^;)




そして日曜日は年に1回の、我が家的にはイベントな狂犬病予防注射。

引っ越したから、登録のことを考えて市内の病院を予約しました。
10頭いることを伝えたら「ワクチン多めに仕入れておきます」と言ってくれた。
HPで探したら、なかなか良さそうな病院で車で15分くらいのところにあった。






P1060895.jpg





日曜日だから混んでいて、30分くらい待ったかな?
その後2頭ずつ連れて受診。順番は園長に任せて私は診察室にいた。
当然のようにフルークを一番に連れてきて、保定までしてる・・・(ーー;)
専属AHTか!お前は!そして他の子は私に渡すだけ・・・
遊びに来たと勘違いして、ギャーギャーうるさいビンゴと、ウーッと唸るアイビーには
「お前は痛いヤツ2~3本打ってもらえ!」 と捨て台詞を残して行った(ーーメ)

そんな訳で、写真は上のモノしか撮れませんでした。






IMG_6818.jpg






イベントの締めは、エルサのシャンプー  だいぶ毛が揃ってきたでしょ(^^)
首とお腹の皮膚は未だだけど、耳もキレイになったし、キラキラの毛も生えてきた。
5月になったら、フィラリアと避妊の相談をする予定。
麻酔をかける時には、ぶら下がり過ぎてる乳首や肘の肉の塊も取れるとイイな
見た目はどーでもいいけど、引っ掛けるのか、齧るのか、時々出血してるから。
痛いだの痒いだのと言う思いはさせたくない。

オモチャにも興味を示すようになり、引っ張りっこしよう!と持ってくる。
エルサが楽しいなら、オモチャなんか安いもんだ、いくらでも壊して遊びなさい(^^)








  1. 未分類
  2. | comment:4