ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
GW、近くで犬連れて行けるイベント無いかな~と探してみたら
笠間で「ひまつり」と呼ばれる、陶器市が開催されてるとの事
会場の公園は広くて、犬OK 首都高走らず行ける!と
陶器にはそれほど興味がないけど行ってみました(^^;)

私はピンキーだけ連れて行こうと思ったんですよ
体力あるし、抱っこできるしね
それなのに・・・園長がどうしても、アメリとフルークも連れて行く!と言うので
選抜メンバーは3頭になりました(ーー;)

笠間焼って有名なの? 予想以上の出店数と人の多さに驚きました
犬連れもたくさんいたけど、なにしろ暑くて(´△`)
心配なので、途中から車にエアコンかけて待機させてました

食器以外のものも多くて、そんな物ばかりに目がいった

子供用の食器に犬ものはあったけど、ウチには必要なく・・・
猫ものはたくさんありました。
犬は犬種があるからね~ 柴犬っぽい和犬モノは多かったかな

ラニも自分ペースで外を歩けるようになったし、GWにはカフェデビューするからね
ドッグランも、川も、海も、雪も連れて行くよ(^^) 頑張れ、ちびっ子ラニ
アンちゃんのお母さんが、法事で出かけるので2日間お預かりしました(^^)

なんかね、元気過ぎるほど動き回るようになってやって来ましたよ(^^;)
可愛がって、ワガママさせてもらってるんだね。
お迎えに来たお母さんに甘えて、じゃ~ね~♪ と、さっさと帰っちゃいました
でも、それでいい アンちゃん幸せなんだね
- 未分類
-
-
| comment:0
三軒茶屋にある、猫の本だけを扱う「Cat's Meow Books」
本の売上の一部は保護猫に使われるという、本屋さん
そりゃ、行かなくては!

三茶の駅から、車も通れない細い路地の住宅街を数分歩くと
古い住宅をリノベーションした本屋さんがあります。
ホントに住宅街の一角で、静かな隠れ家的お店(^^)

お店の中には、たくさんの猫本と、もと保護猫が数匹います
本屋さんのオーナーが保護団体から迎えた子達です
猫カフェではないので、あまりベタベタ触ったり、キャーキャー騒がないように!

どの子も大人しく、人に慣れていて、お気に入りの場所にそれぞれいるけど
こうして接客もしてくれます。
2階の住まいへ続くトンネルも天井にあって、お店に出るシフトは自由だそうです

猫の本てこんなにあるんだ!と驚くほどの品揃え
新しい本もあれば、古本もあり、小説・写真集・エッセイ・絵本などジャンルも様々
私は2冊の本を買いました(^^) 持ってる本も結構あった。
本はその場で読めるし、買えるし、ビールまで飲めちゃったりするんですよ。

本に囲まれて、猫がいて・・・なんとも居心地がよく、快適な空間でした
ウチも本棚置いて、猫もいるのに、何故こうも違うわけ?
ルフィが走り回るから?柚や琥珀が遊んで遊んでって、しつこいから?
備え付けたばかりの本棚に、猫が寝てるから?
目指したのは、こんな空間なわけよ。 エビス、聞いてる?
- 未分類
-
-
| comment:2
猫の次は犬
狛犬がたくさんいるという「目黒不動尊」へ御朱印をもらいに行きました

そしたら、縁日の日だったらしく結構な人出(^^;)
普段はないであろう、テキヤのテントが並んじゃってて狛犬巡りとか出来なかった

仔犬と母犬の、狛犬っぽくないやつ ↑
都内最古の狛犬がいるはずなんだけどな~ 暑くて混んでて探せないよ(ーー;)

もういいや、お参りして御朱印もらって何か食べよう!って事にして
キョロキョロしたら、水かけなんとか・・・ってヤツに水かけてお参りしてる人がいた
せっかくだからと、同行したちゃちゃさんは並んで涼しげに水なんかかけてたけど
私は途中で「やっぱやめるわ・・・」と列を抜けた

だって、この階段登るんでしょ(T_T) そうだよね? と、隣にあった階段に
気を取られすぎたから・・・
さっき100段登ったじゃん(T_T) もうイイって・・・
- 未分類
-
-
| comment:2
GW初日の今日は、張り切って目黒雅叙園に行って来ました

友人の結婚式以来だわ~ 特に用事ないからね(^^;)
今回は、東京都指定有形文化財である「100段階段」で開催されてる
「猫都(にゃんと)国宝展」を見に行きました

↑ これ、エレベーターの扉ですよ これも猫?! と思ったら獅子だって(^^;)

文化財保護のため、入口で靴を脱いで歩きます
さっき調べたら(←遅い) 昭和10年に建てられたんだって。
昭和の竜宮城と呼ばれていたらしいですよ。

階段を登る途中にある、各部屋には絵画や彫刻などの作品が展示されています

夏目漱石をはじめ、文豪や芸術家には猫好きが多くいたらしい。
赤川次郎もそうですね、三毛猫ホームズよく読んだ。

展示はもちろんですが、建物自体が文化財なので
なんとも味わいがあり、窓の格子や照明、天井に描かれた絵、柱の彫刻など・・・
部屋そのものにも価値がある・・・と、こんな私でも理解できました

これこれ!はしもとみおさんの作品、これは見たかったんだ
木彫りで動物を創るアーティストです
ここに載せたのは、私が好きなタイプの作品ばかりですが
可愛らしいのとか、色鮮やかな物もたくさんありましたよ。
まだ開催は続くので、階段と猫に興味のある方は是非(^^)
次は狛犬がたくさんいる「目黒不動尊」へ向かいます
- 未分類
-
-
| comment:2
小さい小さいラニ、里親が決まりました! 私です (≧∇≦)/
いや、もう、だって・・・渡せますか?この子を
職権乱用しました(笑)

決定打は、ラニを見たいと言うお話があった事
喜ぶべきなんでしょうが、焦っちゃったんですよね(^^;)
で、預けてくれたOさんとメッセでやり取りをした結果、ウチの子にしました

体調は良いとは言え、万全ではない気がするし(ゴハン食べたり食べなかったりする)
なにより、こんなに小さいのに気ィ使いなんですよ。
新しい環境を受け入れようと、必死なんです。遠慮して小さい身体をもっと小さくして
これでいいのかな? 間違ってないかな? って怖いことたくさんあるだろうに・・・
Oさんもそれは不憫に感じていたと。
少しずつ慣れて、自分の居場所をなんとか確保しつつあるのに
またゼロからそれをさせるのは、可哀想で(T_T)

2歳のアンちゃんは、天真爛漫な子だった。大人しいけどビクビクしたところはなく
興味があれば、自分から確かめに行くような気力を持ってた。
でも少しオトナのラニは、空気や顔色を伺うような子で、興味があっても遠くから見てる
そんな気遣いが、体調に出てしまうのかもしれない。

オヤツもサークルもベッドも・・・自分のモノだと分かると安心するみたい
レスキュー後も入院したり、たくさんの保護っ子がいるOさんの所にいたりで
落ち着く場所がなかったのかも・・・そう思ったら、もう里子には出せません
Oさんも「そうしてやって」と、快諾してくれました(^^)

って事だから。 チップ妹だ、よろしくね。
- 未分類
-
-
| comment:0
預かりっ子第2弾が到着しました
同じ「神戸セラピードッグ協会」さんから、託していただきました
小さな小さなチワワの女の子です
本当はニナ(シーズー)と一緒に来る予定だったのですが
繁殖屋からレスキューされた時から、栄養状態が悪く低血糖で通院していたのです
飛行機に乗せられるか、医師に確認を取ってから・・・という事で一歩遅れましたが
昨夜、羽田に着きました

推定4歳くらい、体調を観ながらの避妊手術となります。
名前は「ラニ」にしました。ハワイの言葉で、空とか天使とか天を意味する言葉(^^)
まぁ小さいわ! これが本当のチワワなんだね・・・チップ・・・(ーー;)
大型犬が多く、チワワがいるとはいえデカチワワと一緒に暮らしている私にとっては
大丈夫?ってほど小さいです
でもそのせいで、もう動いているだけで可愛い(≧∇≦)

Oさんとこに長く居て、大切にされていたので 自分の部屋やベッドも分かるし
WCシートも分かります、活発に動き回りゴハンもオヤツもよく食べてくれます
なにしろ、チップの半分くらいしかないサイズなのでウチにあるものが全て大きい
サークルはともかく、ベッドもオモチャもお散歩ハーネスも
水飲みもチンチラのマメが使ってたのじゃなきゃダメそう(^^;)

里親様に希望することは、もともと山ほどあるけど(笑)
この子に関してはもっと増えるだろう、健康管理に関しては特に。
Oさんがレスキュー時ぐったりしていたこの子を、ここまで元気にしてくれて
色んな事を覚えさせてくれたのだから、それを私が引き継ぎ、私からも引き継いで
くれる方じゃなきゃね。
いつ、どんなお声がかかり、良いご縁になるかは、予想もできないと
アンちゃんが教えてくれたので、今回も狭く深く里親様を募集します
どうぞよろしくお願いします。

一応、1Fの子達ともご対面(^^) 怖くて床に置いたりは出来ませんよ
2Fのチップ、デイジー、猫達とはつかず離れず上手くやってます(^^)
- 未分類
-
-
| comment:0
時間に余裕が出てきた生活の中で、今まで出来なかった事をしています
寝る前に本を読んだり、ブログ更新もマメにしたり
映画を見ることもその中の一つ
ウチ映画チャンネルみたいなの、入ってるんです。番組表も毎月届くんですけど
今までそれを見ることすら出来なかった(^^;)
今日も大好きなジェイソン・ステイサムの映画を見ました

「メカニック ワールドミッション」 これ、シリーズ化するのかな♪
これ、メカニックの2本目だからね。
トランスポーターみたいに続くといいな~
先週は洋画2本と邦画2本

今更ですが「マスク」 ジャックラッセルをメジャーにし、マイロという名前を流行らせた映画
「ピンキー出てるよ~」とピンキーも横で見てました(ほぼ寝てたが・・・)
「天国はほんとうにある」 は、実話をもとにした映画です
本も出ていて、ベストセラーだそうですよ
映画に出てくる天国の映像を見ながら「あ~ここに行ったらあの辺からアローが走って来そうだな」
と、虹の橋へ行った子達の事を考えました

「さよなら渓谷」は、真木よう子が出ていたから見た。 テーマは重い・・・
「クリーピー」も、キャストが豪華だから見た(笑) こちらも狂気の映画
邦画、暗いわ!
- 未分類
-
-
| comment:0
今日はジャムを除いた9頭の狂犬病ワクチンに行ってきました
次から次なので、写真はありません(^^;) これで一つのイベント終了
里子に行ったアンちゃんも、話によるとすっかり馴染んでいる様子
若くて賢い子だから順応性も高いようです

今回の預かり&里親探しで一番の難関になりそうだと感じたのは
保護活動にはお金がかかっていて、貰ってやるという感覚は間違ってると
知ってもらうこと。
もちろん今回の里親様本人は、詳細をお話して理解してくれてますが
お知り合いの中には「お金かかったの?」と驚かれた人もいたとか・・・
そりゃかかりますよ・・・現地にレスキュー行って、病院連れてって、ワクチンして
今回は空輸してもらってるわけですからね。
そのお金は神様が出してくれてるわけじゃないんです、ボランティアが自腹切ってるんです
我が子に迎えようと思うなら、その費用は支払って当然なんです
もちろんウチだって、ビンゴ達を助けてくれたYさん、ゴール達の恩人Oさんには
かかった費用はお支払いしてますよ

私も猫の預かりをしたことがあり、お金は全部自分で出しましたよ
仔猫だから避妊去勢もできないし、ワクチンも打てないから、それほどの出費ではないけど
20頭以上いたから、それなりにはかかりました
里親様の中には、黙ってお金を包んでくれる方もいれば
フードなどの物資でくれる方もいました。
一人で出来る範囲でやってたから、こちらからお金を請求したことはありません
でも請求したら決まらない子もいたのかな?と、今になって思います。
今後も預かりは出来る範囲でしていくつもり。
その上で一番難しいのは、保護犬だからといって上から目線で貰ってやる、助けてやると
いう、昭和の年寄りみたいな感覚を捨ててもらうことかな・・・
ま、その費用を出し渋るような人には渡さないけどさ
- 未分類
-
-
| comment:2
ニナの里親様が決定しました
早すぎて、適当に決めたと思われそうですね(^^;)
昨日、エルサ・ゴール・アイビーのお散歩中に
ビンゴファンの叔母さまに会い、ニナの話をしたところ
紹介したい方がいる!とお見合いの話になったのです。
私なりのハードルは設定してありますから、それを越える方でなければ
お断りするつもりでした。

本日約束の時間ピッタリにやってきた方は、先日迷子のコーギーを保護して
飼い主さんの家を探していた方でした。 雨の中、ウチにも訪ねに来ました
(寝起きでノーブラだったから、出られなかったけど・・・コーギーはマイクロチップで
飼い主さんが分かり、お家に帰ったそうです)
ご主人を亡くされ、愛犬との生活をしていましたが、数ヶ月前にその愛犬も他界
近所に住む娘さんと出かけたり、パートに出たりの生活だったそうですが
どうしても、どうしても犬との暮らしが諦められず、保護したコーギーも
飼い主さんが見つからなければ、飼おうと思っていたそうです。

↑ちょっと淋しいチップ隊長
娘さんも一緒に来られて、真剣に話を聞いてくれてました。
繁殖屋がどんなにひどい所か・・・から始まって、ニナを任せてもらった経緯を。
里親様はその間ずっとニナを抱っこして、シーズーという犬種について質問攻め(^^;)
それとこの方、お散歩コースにあるクリーニング屋さんで働いていて
私が通ると、お店から飛び出してきて犬を触る方でした。
経済的にも、ニナと一緒に過ごし、手をかけてやれる時間的にもウチより数段上
先代犬からお世話になっているという動物病院もあり、犬にも詳しい。
良いトリミングショップを探さなきゃとか、目が弱いのよねとか、階段危ないから
この子と1階に寝るわとか、娘さんに「明日からの予定全部キャンセルね」とか・・・
断る理由が見つかりませんでした (T_T)

私としては、近所とか知人、犬友さんの所へ・・・と保護主のOさんにも言ってたんです。
ネットで全く知らない人、遠方の人に渡すのは抵抗があると。
初めての犬預かりで、願ってもないご縁に恵まれました。 しかも最速!
預かりと里親の違いは?なんて葛藤してる間もなかった(ーー;)
それでもね、グッタリするほど淋しいです。
救いは近所だから、お散歩で会えたり、様子を知れるって事。
お家を覗いたりして不審者だと通報されないよう、気を付けよう・・・

名前は「アン」に決めたそうですよ。 アンちゃん、幸せにね。
今日までの事は忘れて、アンちゃんだけを見てくれる本当のお母さんに
いっぱい構ってもらって、ワガママいって、仲間の分まで幸せに・・・(号泣)
拗ねてたデイジー姫の機嫌でもとって、淋しさを嬉しさに切り替えます
- 未分類
-
-
| comment:7
先日、利根川河川敷に行ってみました。
引っ越してきたばかりの頃、ご近所の美容院でここの場所が、お散歩に良いと聞き
歩いてみたのですが、思ったより遠くて・・・(^^;)
今回は車でびゅ~んと♪

あの白いのがウチの車なんですが、後ろのドアを開けておくと
疲れたゴールが休憩に戻るんです(^^) 可愛いでしょ

まぁ広いですよ、ビンゴを走らせてやりたいのはヤマヤマなんですが・・・無理!
遠くに人が見えたりするし、ゴルフの練習してる人もいたし
寒い日なんかは誰もいないかもね、それまで待て、ビンゴ

着いた途端に、皆さんWCの場所を確認中 (笑)
そうそう、美容院で聞いた話では ここに犬を捨てに来るバカがいるそうですよ
おそらく繁殖屋かと・・・だってダックスとかプードルとか、拾って飼ってる人が
近所にいるって言ってたもん。
ったく・・・腹立つわ~ そんなの見つけたら・・・拾っちゃうじゃないか!

あとはボールで遊んだり、取っ組み合いしたり(アメリとフルークが)
草を食べたり・・・と、ご自由にどうぞです
ここも暑くなったらムリだな~ 草は伸びるだろうし虫もたくさんいるだろう
蛇も絶対いる・・・(ーー;)

はい、お約束のフォトジェニック・ゴール たんぽぽも似合うね~(^^)
ブレない笑顔は今日も健在
- 未分類
-
-
| comment:0
ご報告が遅れましたが、昨夜羽田空港に行って来ました。
え?そうですよ?いつものように、犬のお迎えです。
10回目となる今回は、「里親」としてではなく初の「預かり」として。
一任する、と犬を託してくれたのは、ゴール・デイジー・ピンキー・アイビーの恩人
神戸のOさん。

やって来たのは、繁殖屋からレスキューされた2歳のシーズー 女の子。
名前は「ニナ」にしました、ニナリッチのニナ(^^) 好きな香水の名前でもあります。
シーズーはよく見るけど、この子は美形!
子供を産んだばかりで、つい先日までお乳が張って痛がっていたそう (T_T)
その子供は取り上げられ、競りにかけられ・・・その最中に、繁殖屋が
倒れたらしいですよ、ふふん♪

これは空港に着いたばかりの時撮った写真
Oさんが言ってたとおり、いるかいないか分からないくらい大人しい子
不安だったのか、人の手に触れて安心したのか、きゅんきゅん鳴いてました

一夜明けて・・・今日は2階でフリーにしたら猫部屋を散策したり
オモチャを物色したりと、いろんな事に興味津々
だけど猫を追いかけたり、チップやデイジーに吠えたりもせず
ただただ楽しそうに、動き回っていました

本当に大人しい可愛い子です。 シーズー好きな方、ペットショップに行こうとしてる方がいたら
是非ご紹介ください(^^)
公園とか、犬友さんとかにも声をかけて新しい家族を探していきます。
犬預かりは初めてなので、私の気持ちがどう変化していくかも含め未知の世界
知り合いの預かりさんは、自分の犬とどこで区別をしているんだろう?
私はどこで気持ちに折り合いをつけるんだろう?
お別れが来たとき淋しいのは知ってる。猫で何度も経験したから。
でもね、若いこの子には明るい未来がある。
ウチより手をかけてくれて、愛されて、もっともっと可愛くなるに違いないって思う
先に言っときます、ウチの子になるんじゃない?的なコメントはいりません。

つーか、もうデイジー姫がご機嫌ナナメで・・・(ーー;) こちらを見ようともしない
さすがのチップは動じません、若くて可愛い子が来て満更でもない様子
今日は雨で寒いから、お散歩はやめときました。
ピンキーと歩けるかもね(^^)
ニナちゃん、2歳、女の子、性格良、健康状態問題なし、里親様大募集です
気になる方はご連絡ください
- 未分類
-
-
| comment:4
週末は少し雨が降りましたけど、あとは晴れの日々
今が一番お散歩には気持ちいい季節ですかね(^^)
まだ蚊は飛んでないし、名前は知らないけど色んな花が咲いてたり
風があれば涼しくて

換毛期なので、お散歩しながらブラッシングをせっせとしています(^^;)
エルサの耳と皮膚が良くなれば、言うことないんだけどな~
まだ痒いとこはあるらしい・・・

ジャムさんもこんな感じで、皆と一緒に過ごしてます。
だれもジャムにちょっかい出したりしない、優しい子達です(^^)
好きな場所で寝てしまうジャムを、踏まないように、囲んで守るように寝ています

先日また!喧嘩して足を負傷したピンキーも、傷が乾いてカラーを外しました
喧嘩するくせに、こうやって一緒に寝たりもする・・・
どこにバトルスイッチがあるんだろう・・・(ーー;)

で、先ほど秘密計画の準備が整いました(^^)
準備の段階から、興味津々の猫’S

最後にチップ体長のチェックも入り、準備完了!
発表は明日です (^m^)
- 未分類
-
-
| comment:2
今日も良い天気でした
お散歩スタートは早くて3時、少し暑い日は4時くらいです。

そしてご近所の空き地は、平日なら誰もいない勝手にドッグラン♪
とは言っても、ここまで来て遊ぶのは1便のアメリ・フルーク・ビンゴですけどね
もちろん、ビンゴはフリーに出来ませんよ(^^;)
ロングリード持ってくのも、クルクル巻いて片付けるのも手間なので
1本だけ500円でゲットしたリードを持って、あとはアメリとフルークのリードを繋げます

写真の手前にはアメリのリード、それともともと付けてるビンゴのリード、
全部繋げて、即席ロングリードです(^^)
今日ビンゴが立ち止まり、空を見上げて何かを追っていたんですよ
カラスかな?と、私も空を見上げたらそこには飛行機が飛んでいました。
生きるために、あれに乗って来たんだもんね、ビンゴ。
そう言えば、うちにいる10頭のうち6頭は飛行機でやってきたんだ
猫も含めて、何回空港にお迎えに行ったんだろう・・・(^^;)
デイジーは、暑い時期だったから保護主のOさんが前職のコネを使ってくれて
コックピットに乗ってきた(^^)

繁殖場やセンターから出て、飛行機に乗せられて、知らない人の手から手へ・・・
どの子も不安だっただろうな。 そんな思いをして私のところに来てくれた子達だから
必ず幸せな生活をさせなきゃね・・・と、飛行機を見上げるビンゴを見て再確認

だけどな、ビンゴ・・・クレート壊して網に絡まって、職員を大騒ぎさせて
出てきたのはお前だけだ・・・(ーー;) 初っ端がそれだから、少しの事では驚かないよ
あれで相当な覚悟も出来たしな 「これが保護犬なんだ、もうやるしかない!」って
だけどビンゴ以上に手のかかる子は、今のところ来てない
ビンゴが飛行機組の最初で良かったよ
- 未分類
-
-
| comment:2
ちょっとタイトルが大袈裟でした (^^;)
今日から仕事を始めたんです、バイト的な・・・ですけどね
この1ヶ月で生活のリズムを整えることが出来ました
自分の時間を楽しめる余裕も出来ました

1番の気がかりであるジャムさんを、長い時間見ていられて
動き回るのは夜だということ、トイレの粗相を何時くらいに替えれば良いかという事
調子の良い日と悪い日の違い・・・などなど
今まで気づいてやれなかったことが、たくさんありました
デイジーの目をマメに拭くことができたり
明るい時間の散歩で、黒くて分かりにくいビンゴの表情が見えたり
エルサの痒いところを、気づいた時すぐに消毒してやれたり
細かいこと言いだしたらキリがないけど、逆に考えたら今まで悪かったな・・・って

フルタイムの仕事は、お金にはなる。 それで旅行したり好きなもの買ったりしてた
でも溜まるのはストレスと疲ればっかりで・・・(ーー;)
お金より時間!を第一に考え、仕事を探しました。
時期が良かったのか、運が良かったのか、そんな条件のところが見つかって
本日初出社したのです。
12時までの事務仕事で、家から車で5分くらいの場所なので
12時10分には帰ってきてましたよ (^^;)

これで犬猫達に、淋しい思いをさせない生活が続行できます(^^)
お金がたくさんあるより、時間がたくさんあった方がいい
犬や猫に、また大切なことを教わりました
- 未分類
-
-
| comment:6
週末、13年も会っていなかった友人と待ち合わせをしました。
これまた懐かしい街、麻布十番で

麻布十番駅前にある、七福神 ↑
長く会っていないと「誰だっけ?」みたいな事もありますが、
彼女は絶対変わらないタイプで、独特のオーラを発しているのですぐ分かった(^^)
麻布十番の駅で再会のハグの後、向かったのは家庭中華料理のお店

彼女の姪っ子が住む街なので、ここには時々来るそうです

いくつかのお料理をシェアしていただきました。
喋りっぱなしでね(^^)
まずこの13年の間にあった出来事から始まって、昔の懐かしい話、現在の生活の話
以前ご紹介しましたが、彼女は 「魔女の食卓」 という本を出している、お料理魔女
食についての話も、旅や音楽が絡んでいたりして飽きません

お腹いっぱい食べて、次はあの懐かしき 「マハラジャ」 へと向かいました(笑)
とは言っても、今はカフェレストランみたいになってますけどね。
「え?1Fってこんなだった? なんか恥ずかしい・・・」
「階段あるー!あれ当時のままじゃない?!」 とか、小声で盛り上がる怪しい私達
去年リバイバルヒットした、荻野目洋子のダンシングヒーロー
あれ踊ってる高校生の格好、今は笑っちゃうけど普通でしたからね(^^;)

今日はお散歩までに帰らなくては・・・と、あまり時間がありませんでしたが
近いうちの再開を約束して別れました。
見た目も中身も変わってないNちゃん、相変わらず格好いいお姉ちゃんでした(^^)
凄くパワーもらった気がする。
昔からの友達と話すと、迷っていた事があっても「これでイイんだ」と思える。
本来の自分を思い出して、正解を確認できる。
Nちゃんの魔女パワー、恐るべし (笑) 次はもっと長い時間を一緒に過ごしたいな
あ、彼女も犬は大好きで、柴犬を飼っていたからビンゴが気になるんだって (^m^)
- 未分類
-
-
| comment:0
ウチには4匹の猫メンズがいます。
年齢もバラバラ、保護した場所もバラバラな4匹なのですが
実は同じ使命を持っているのです

ラフは、友人が公園で保護しました。 ずっと目をつけていたけど、なかなか捕まらず
衰弱した為、保護できました。その時には一緒にいた兄弟は亡くなっていたそうです
ラフも弱っており、シラミがいたそう。
電話をもらったのは雨の日、すぐに私が飼うと決め、連れてきてもらいました

エビスは静岡の猫ボラさんが保護した猫
野良母さんと一緒に暮らしていたようだけど、お母さんは交通事故で亡くなり
エビスはその隣で泣いていたそうです、そんなの見たら私も泣くわ (T_T)
アメリカンサイズに成長したのは、お母さんが命を張って守り、
栄養をたくさんくれたからだと思いますよ

ナルトは目もあかないうちに、センターに入れられていた子
兄弟の信長くんと共に、ミルクをあげて育てました。 信長くんは里子に行きましたが
2歳の時に突然死・・・苦しんだ様子もなかったのが救いです
一昨年病気で亡くなったウニちゃんとも同期、一緒に大きくなりました。
母猫に育ててもらえなかった子は、弱い子が多いので実はナルトも心配です

ルフィは会社周辺で生まれた3兄弟。 キジトラの子と一緒に壁の隙間にいたのを見つけ
覗いたらキジトラは出てきて目が合った。すぐに隠れてしまったけど、その数日後
そのキジトラは亡くなり、ルフィが生き残った子というわけ。
そう、4匹の猫メンズは兄弟を亡くし、母を、仲間を亡くした生き残り達なのです。
遺されたこの子達の使命は、早くに逝ってしまった子達の分まで生きること。
幸せになることなのです。 私はそのサポート役として選ばれたのだから
この4匹の大切な使命を全うさせようと思います。
ラフ11歳・エビス9歳・ナルト8歳・ルフィ2歳 まだまだ長生きしてもらわないとね(^^)
- 未分類
-
-
| comment:2
恐れていた日が、とうとうやってきました (ーー;)
予想はしていましたが、突然の事で動揺しまくりです

これまで、トリ・ネズミ・トカゲ・虫などなど・・・様々な貢ぎ物を頂きましたが
これだけは止めて欲しかった
もう分かりましたね? 細くて長いニョロニョロしたものです (T_T)
昨夜、パソコンしてたら後ろで興奮する猫達
「うるさいよ~」と振り返ったらそこには・・・・!!! 体長50センチくらいの蛇が動いてた Σ(゚д゚lll)
人間て、ビックリしすぎると声も出ませんね まさに息を呑むってこの事だと思いました。

せめて仕留めてあって欲しかった。 動いてる蛇を私にどうしろと? (T_T)
放っておくわけにもいかず、長い棒を探して引っ掛けベランダに放りました
生きてるんだから、逃げてくれる事を願って。
よくやった、私!
こんなプレゼントをしてくれるのは、エビスかユズ ベランダから屋根をつたって
庭に降り、また登ってくるのはこの2匹しかいないのです。
ユズは一番体が小さいけど、一番野良ちゃん経験が豊富
エビスは怖いものナシの大猫、どちらも怪しい(ーー;) もうホント勘弁して
拾ってくるのはお金にして

興奮して騒いでいたのは、コハクとルフィ
コハク!お前咥えて走っただろ! もう抱っこしないからね!うがいしろ!
- 未分類
-
-
| comment:2
我が家のフォトジェニック大賞を受賞したゴール(^^)
しっぽのある天使 天使の笑顔 とはゴールのための言葉

神戸のセンターからウチに来て1年3ヶ月、1番の癒しをくれるのはゴール
そう言えば、ゴールを叱ったことがない
イーッと歯を向いたのも、たったの2回 毛玉をブラシして痛かった時だけ
長い時間を一緒に過ごしたわけじゃないのにね
最速で愛しさMAXの存在になった
他の子達は、ここまでの位置に来るのにもっと時間がかかったと思う
生まれてウチに来るまでの間は、どんな生活をしていたのか分からないけど
私に会いに来てくれてありがとう、ゴール
ゴールのお散歩 ←動画です
ゴールはお散歩中もこうやって、数十秒ごとに振り返り私を確認する
「いるよ、大丈夫だよ」って言うと、ニコニコしながらまた歩き出す
こんな可愛い子いる?! (≧∇≦)

これは最近の中で一番お気に入りの写真、天使過ぎるゴール(^^)
ちょっと季節感ないけど、待受画面になってます
今だって充分だけど、出来ることならゴールを仔犬の時から見ていたかった
それは猫も含め、保護っ子全員に共通する願い
まぁ・・・言いたいことは山ほどありますよ、そーいった件に関しては。
言いだしたら止まらないから言わないけどね
保護っ子を迎えた人にしか分からない気持ちってあるから
その気持ちは間違いなく自身を成長させますよ、とだけ言っときます
- 未分類
-
-
| comment:2
僕ビンゴ! 僕のフルーク兄ちゃんは最強なんだ
僕は何度か叱られて咬まれたよ お兄ちゃんの真似してれば良いってパパは言ってる
オヤツもお散歩も何でもお兄ちゃんが一番最初で、次はアメリ姉ちゃん
僕は3番、でもお散歩は一緒に行くから一軍に入ってるんだって!
お散歩でも他の犬に会うと、お兄ちゃんは背中の毛を立てて向かっていこうとするよ
格好イイんだ、僕のお兄ちゃん。 でもそんな時、TAMAにはぶっ飛ばされてるけどね

だけど・・・僕にとっては絶対王者のフルーク兄ちゃんだけど・・・
最近ちょっと気がついた事があるんだ・・・

いつもお散歩で、バトルを仕掛けるのはアメリ姉ちゃん
走るのが早いのもアメリ姉ちゃん、身体が大きいのもアメリ姉ちゃん・・・

いつも上になって、フルーク兄ちゃんを押さえつけてるのもアメリ姉ちゃん

お兄ちゃん、怖い顔するけど逃げてるだろ・・・?
おかしいなぁ・・・フルーク兄ちゃんは最強のはずなのになぁ・・・
何でも一番のはずなのになぁ・・・

もしかして、一番強いのはアメリ姉ちゃんなの?
フルーク! バレてるぞ!
- 未分類
-
-
| comment:2
ご近所に、こんな立派な神社がありましたよ 「櫻木神社」
有名だと噂には聞いていたし、お正月には周辺が渋滞してましたから
空いてから行こうと思ってたんです。
で、今日は買い物ついでに寄ってみました

いやいや・・・こんなに立派だとは・・・(^^;)
駐車場は広々していて、観光バスも入るそうです。
結構長い参道があり、櫻木神社と言うだけあって、サクラだらけです

またこの時期だから、桜目当てにカメラ爺さんや、自撮りしている御朱印オバさんが多くて
ふらっと来たわりには結構並んで待たされた・・・(ーー;)
お守りの種類も多くて、御朱印帳も桜柄で人気だそうです
期間限定の御朱印があったり、御朱印帳にも限定品があって売り切れちゃったり
桜シールなるものがあったりと・・・すごい人気でした

でもこれでアウト!
ペット祈願だとか、ペットのお守りなんか売ってるのに
犬が入れないっておかしくない? お守り800円もしてたよ?
ご祈願だって結構すると思う。 で、犬はダメ? 納得いかないわ~

フーくん、TAMAもう行かないから (´△`)
- 未分類
-
-
| comment:0
今月から薬を飲み始めたジャムさん
絶対に効くかどうかは「?」でしたが、首の傾きが酷すぎて
水を飲んだり、排泄をしたりにも影響が出ていたので
内蔵に問題がない限り、薬を飲ませないという選択肢は無かった。

1日のほとんどは、専用スペースで寝ていて、粗相も毎日、着替えも毎日
今日はウンコだらけになってしまったので、シャンプーしました
でも薬が効いたようで、首の傾きはゆるくなり、口が出ることも無くなった
見えにくくて、顔を拭かれたりするのが不安だったんだと思う
抱っこしても落ち着いていられるようになった。

どんな病気の子でも、ひどい怪我をしている子でも
食べる子は生きる!と私は信じている。 食欲があるのに首の傾きで食べれないとか
眼振で吐いてしまうとか、そこを一番何とかしたかった。
一時は、早食い防止の食器を使うほど早食いだったジャムさん(^^)
今でも好き嫌いしているチップより、ずっと早く完食する。

暖かい時間に庭へ出して、顔周りの毛をカットした。
目にかかる毛は、視界の邪魔になるだろうと思いなるべく短く。

白くなった目で、私の動きを追い歩き出したりする
声をかければ、少しでも上を向いて目を合わせようとする
愛おしくて思わず抱き上げそうになるけど、それはしない
そっと撫でられるのが好きなんだもんね、ジャムさんは(^^)
ジャムさんの事は何でも分かってるからね、安心して好き勝手していいよ
- 未分類
-
-
| comment:0