ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
何となく、ぼんやり過ごしてます
ゴールは昨夜から寝てくれましたので、ご心配なく
ジャムもエルサも、理想だと思える最期だったので
納得はしてるんですよ、でも寂しさは拭いきれるモノではなく
少し広く感じる部屋で、今じゃなくていいストーブの大掃除してみたり
今思えば・・・っていう不思議な事を思い出して、園長に確認したり
慰めるように近くに来る子達を抱きしめて、嫌がられたりね・・・

ジャムさんを送り、1ヶ月してエルサを送り、抜け殻になってるんですが
大きな支えでもある9頭の子達がいるのでね
いつまでも泣いてるわけにはいかないのです、泣いてるけど
ジャムはゆっくりゆっくり、私に心の準備をさせてくれて大好きな先代犬の所へ行ったと
思えるのですが、エルサに関しては尋ねたい事、やり残した事がある気がしていて
あちらに行っても、ジャムさんしか知ってる子がいないからちょっと心配

それにしても、こうやって家族が減っていくという覚悟は必要なんだなと
強く感じています。増えるときも、もちろん覚悟はしてますよ
あまり若い子は迎えられない、最期まで責任の持てそうな子を・・・と
よって、旅行にしても何にしても、予定を先延ばしにはしない、できない、
間に合わないかもしれないから・・・
シニア世代の子を迎えるからには、そんな事も頭をよぎります

ウチに来たからには、少しでも楽しんで欲しい、辛い事は忘れて欲しい
そして最期には、晴れ晴れとした送り方をしてやりたい
「楽しかったね、大好きだよ、むこうで待ってて」と
家族が多いのは、忙しくても楽しい こんな生活がしたくてしてる
だけど送る数もそれだけあるってこと、今回みたいに続く事もあるってこと
介護疲れするかもしれないってこと、何度経験しても慣れるものじゃないってこと
まだまだ強くならなきゃいけないな・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
エルサ不在で迎えた初めての夜、私が寝れないのはいつもの事ですけど
ゴールがね・・・あんなにいつも寝ているゴールが寝ないんですよ・・・
昨夜2時頃、階下で動き回るゴールの気配を察して下に降りました
撫でたり、エルサの隣に連れて行ったり、トイレにも出したりしたけど
そうじゃない!って言うように、寝てくれないんです

ダイエットに成功して、身体が軽くなったせいか以前より動くようになったけど
それでも13歳の老犬ですから、昼も夜も関係なくグーグー寝てたゴール
で、その視界の中にはいつもエルサがいた。

お散歩でも、いつも一緒だった エルサとゴール
色違いのモノを揃えたり、旅行の部屋割りも一緒の2頭
すごく仲良しには見えなかったけど、お互いを確認して安心してたのかな
突然すぎて、まだ誰もエルサがいなくなった事を受け入れられていない
あのビンゴですら大人しい

老犬同士、保護犬同士、同じ犬種同士、2ヶ月差くらいでウチに来た
生活面ではほとんど手がかからず、ゴールを棄てる理由が見つからない
吠えない、咬まない、ワガママも言わない、ひたすら可愛いだけのゴール

こんな日常が、ずっと続くと思っていた 続けば良いと願っていた
私は頭のどこかで続かないのは理解しているけど、ゴールは違うんだね
いつも通りじゃないと嫌なんだね
可愛いゴールのお願いでも、それだけは叶えてやれない・・・
落ち着かない日々で、ゴールが弱ってしまいそうなのが1番怖い
エルサ、ゴールにだけは姿を見せてやってくれないかな・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
本日19:00 エルサが私の腕の中から空へ帰りました
これまでウチの子達を送るとき「空へ帰る」と書いたことはありません
私の子は私の子であって、どこであろうが「帰る」なんておかしいと思ってたから。
だけど、エルサは天使みたいな子だったので 空へ帰ったんだ・・・と思うのです

長い間、酷い扱いをされていたと分かる姿なのに、人間を恨むこともなく
こんな目で見つめ返してくれる子、天使以外の何者でもないでしょう

エルサは2016年10月29日に、高知からやってきました。
最強の笑顔を持って、エルサの歌どおりのありのままの姿で。
こんなに手をかけた子はいません!てくらい身体は傷んでいたけど
エルサの顔見たら、いくらでも頑張れた。 苦労だなんて思ったことなかった。

一緒に暮らした時間は2年にも満たないけど・・・
本心は、もっともっと時間が欲しかったけど・・・
さっきまで歩いてて、さっきまでオヤツを食べてて、苦しい様子なんて少しも見せず
あれ?って思ってる間に、本物の天使になってしまった。
自ら横になる体制をとったエルサを抱いて、名前を呼んでいっぱい誉めた。
「頑張れ」って言ったら、辛くても頑張っちゃう子だから
「いいよ、エルサ もう頑張らなくていいよ 偉かったな TAMAの声聞こえるか?」
って言葉をかけた後、静かに呼吸が止まった。

優しくて、水も雪も大好きな、ゴールデンレトリバーらしい子だった
動けなくなっても、側にいて欲しかった
今日も、カステラ買ってきて夜オヤツに食べさせようと思ってた
朝ごはんも残さず食べた、お庭でトイレも2回した、ここ数日は自分で立って歩いてた
私が望んだような最期が、今日来るとは予想もしてなかった
それくらい普通の日常だった・・・
お誕生日の日のお散歩といい、今日といい、エルサは私の事を
見ていてくれたんだと感じた、やっぱり本物の天使だったんだと思う
エルサありがとう、また会えると信じてるからね
- 未分類
-
-
| comment:7
エルサ、昨日から自力で立ち上がるのが難しくなってます
全く動けないわけじゃなく、寝る前と朝とでは寝てた位置が移動してるから
夜中に歩いてるんだと思う
滑らない床にしておいて良かった

トイレはこれまで通りの時間に、抱っこして庭に出します
エルサやビンゴくらいまでなら抱っこして歩ける
腕のチカラがあって良かった

庭に出すと、一歩一歩 歩き出して用を足す
動かずに同じような体制で寝てるから、人間だったら足が痺れるみたいな
感じだと思うんですよね~ 同じ格好で寝てると、身体動かすとき痛いのと同じ
足が痛いのかと思って、触ったり、じっくり見たりしたけど、痛そうな所はないので。
マッサージしてやろう

食欲はあって、ゴハンもオヤツも食べてます 薬もちゃんと飲んでくれます
目にチカラもあって、痛い・苦しいは無いようです
おそらく、貧血が酷くて怠いんだと思う。 身体に力が入らないというか・・・
貧血の人はわかると思うけど、動けないですよね
玄関の段差を上がるのも躊躇っているので、無理はさせず抱っこしてます
ジャムの時にも思ったけど、午前中だけの仕事にして本当に良かった
10年近く買ったままの状態で、オクラ入りしていた大型犬用の介護用ハーネス、
いよいよ日の目を見るかもしれません
オマケ
足元にいるアイビー

あ!天使の羽みたい(*゚▽゚*)

違うか・・・(ーー;)
- 未分類
-
-
| comment:6
暑かったり寒かったり、激しいですね 天気予報もハズレるし
お散歩の時間も順番も狂いっぱなしですよ(ーー;)

意外と暑がり、デイジー先輩(^^;)
こんな気候のせいか、エルサの調子が良くないです
暑い日は、ゴハンを食べなかったり、下痢や嘔吐をしたり・・・

そんなエルサが気になって、ほとんど床に這いつくばってる私
目やにも出てきたり、動けば足元がふらついたり・・・
いつもダルそうにしていて、少し痩せてきた・・・
お散歩も土曜日から4日間行ってませんでした
庭に出るのも億劫な感じで、歩きたくなかったんだと思います
それが13日は、玄関に出てお散歩行くって言うんですよ!
心配なので、エルサだけ連れて出かけてみました。

軽快に・・とは行きませんが、エルサのペースでいつものように
いつものコースを歩きました。
途中で気付いたんですが、これはエルサからのお誕生日プレゼントなんだ!と
特に誕生日だからって特別な予定はなく、園長がケーキ買ってくるくらい
でもエルサが4日ぶりに歩いてくれた(T_T)
こんなに嬉しいプレゼントは今まで貰ったことがない
薄暗いのをいいことに、ボロボロ泣きながら歩きました
この日のお散歩は、一生忘れないと思います

夜には、みんなと一緒にケーキを食べましたよ(^^)
レストランでお食事もイイけど、みんなでクリームだらけになって
食べるケーキが一番美味しい♪
いつもは2階にいるラニも、犬生初のケーキ争奪戦に初参戦
園長の後ろに回り込み、大型犬に負けまいと他の子が入れない隙間を
狙ってました(笑)

目ぇ剥いて、大口開けて、凄く美味しそうに食べてる (^^)
エルサのおかげで、嬉しい誕生日になりました。
プレゼントだった証拠に、今日はお散歩行きたくない!と主張するので
お休みしましたよ(^^;) 食欲はあり、薬も飲んでます。
出来れば、水遊びをさせてやりたい・・・と言うのが、今1番の願いごと
- 未分類
-
-
| comment:0
今日は浅草橋で開催された、犬友達の作家さんイベントに
犬友達と出かけてきました 犬無しで。
毎年6月に開かれる2日間のイベントです。
犬猫モノ限定の商品が並びます。

マフィンのお店と、陶器の猫や犬を扱うお店
お食事系のモノを買ったので、今夜の夕飯はマフィン

ゴル飼いの友人のお店、左は「るぅまに屋」さん 右はお馴染み雪ちゅんのお店
今回はジャムさんに お花を送っていただいた方々へのお礼として
シュナグッズを探しました。

いつも見るだけだったけど、今回はこちらの「化ワ叉堂雑貨店」さんでもお買い物
作家さんと、少しお話もさせていただきました。
深川の「お化け縁日」にも出店されるそうですよ
なんか名前からして楽しそう♪ 行ってみようかな

浅草橋は、手芸のパーツなんかを売るお店が並ぶ街です
私にはさっぱり用がない・・・(ーー;)
ランチはサラダ、ドリンク、ゴハン、スープ、カレーがバイキングになってて800円
昔ながらの喫茶店で食べた、昔ながらのチョコレートパフェも800円
それぞれ、ウチの子の近況報告や川遊びなんかの予定を話して解散
クレア家は北海道旅行を控えているそうですよ、行ける時に行っとかなきゃね!
ジャムさん、元気な時に連れて行けて良かった(^^)

そしてこちらは、関西の犬友達から届いたエルサへのエール
お空へ行ってしまった、もぐが残したサプリやフードです
短い闘病生活の中で、これだけのモノを揃えていたのか・・・と
もぐママの気持ちが伝わってきて泣きそうでした(T_T)
これは、どんな薬よりもエルサに効いてくれるはず

急な暑さにやられたのか、薬の副作用なのか、初めてお散歩お休みしたエルサ
気持ち悪そうです・・・トイレの時くらいしか動きません
だけどもぐから届いた、ペースト状のフードは薬と一緒に食べました
エルサは美味しいモノだけ、好きなモノだけ食べればイイよ
犬友達って遠くにいても心強いですね。
しばらく会ってなくても犬の近況を話してるだけで、笑いが絶えない
お互いの家の子の心配もしてくれる、ありがたいです犬友達(^^)
- 未分類
-
-
| comment:2
自分では分からないんだけど、友人からは「運がいいね~」とよく言われます
ここでは具体的に書かないけど、あぁ・・言われてみればそうかな?
とも思ったりする(^^;)

そう考え出したら、ウチにいる保護犬、保護猫たちはみんな強運なのかも
酷い扱いの繁殖場からレスキューされたり、センターに入って殺処分対象だったのに
今は元気に前向きに生きてる
そんな、不運な境遇にある子全頭が助かってるわけじゃないから
この子達は運が良かったんだと思う

↑ これ、現在のウチの車
先日、園長がゴルフ場横の道路を走っていたら、ゴルフボールが飛んできて
フロントガラスを直撃したそうです。
何が起こったか分からなかったと・・・そりゃそうだよね、ゴルフ場が隣にあっても
こんな事になる確率は相当低いでしょ、気をつけようもないしね(ーー;)
これをハズレと取るか、アタリと取るか・・・
前向き過ぎる私達は「当たり!」と取りました

で、「宝くじ買って!」 「OK」 のLINE (笑)
だってウチには、ビンゴがいるんだよ 大当たりでしょ
他にも強運の子達揃いなんだから(^^) 数ヵ月後、
ドッグランとプール、猫用の庭付きの家に住んでたら、当たったんだな・・・と思ってください
- 未分類
-
-
| comment:3
自分も含め、シニア世代の我が家では健康面での心配があれこれ
疲れが取れないとか、足が攣るとか・・まぁ私のことはいいか(^^;)
犬にも猫にも、先日立派に旅立っていったジャムさんのように、
納得のいく安らかな最期を・・・と、頭の隅で考えている

アメリの右目縁に出来たデキモノが、小さく再発してます(ーー;)
想定内とは言え、もう?! まぁ、これは命に関わる事ではないから
次回エルサと一緒に病院連れてこ

デイジーは手術した左目を、時々ショボショボさせている
痛いとかじゃなくて、開けにくい感じで。 相変わらず1日2~3回、目を拭いてるけど
やっぱり目やには出るね~(´△`)
エルサ用に箱買いした目薬で、洗ってみようかな

ゴール、ダイエットは上手くいってるけど筋力は落ちてきてると思う
動きを見ててそう思う。 年齢が一番影響してるんだけど、せめて滑らないように
歩きやすいように・・・と、足裏の毛をマメにカットしてる

まだまだあるよ、アイビーが微かに足を引きずる時があるとか
チップの心臓の雑音が増えてないか・・とか
この間、院長に指摘されたピンキーの内耳、
麻酔のリスクが大きいため、取らない方向で考えているラニの子宮

何度か細胞を見てるけど、気になるフルークの胸と横腹のデキモノ
100%悪いものじゃない!とは言い切れないから・・・
何の不安もないのは、横でフルーク兄ちゃんのボールを狙ってる黒い奴だけ(笑)
でもそれが1番の親孝行なんだよ、ビンゴ(^^)

ジャムの余命が残り少ないと知った時、今の生活をすることを優先させる!と決めたから
そしてそれで良かったと、ジャムが教えてくれたから
心配だから、不安だから〇〇しない、という控えめな性分ではない
それどころか残りの時間、全部楽しんでやる!の飼い主←私
10頭揃って行けると信じ、秋の旅行を予約した(^^)
無理せず、我慢せず、これまで通りに行きますよ
- 未分類
-
-
| comment:0
関東梅雨入りしたそうですよ、今日は1日中雨が降ってます
犬や猫のこと、家のことを終わらせたら本読んだり、映画見たり・・・
集中するには雨の日の方がいい

気になってた「贖罪」を見ました。
全5話から成る話です。 わ~♪ きょんきょん出てる~(^^) と見だしたら
長い、長い・・・(ーー;)
蒼井優をはじめ、若い人気女優さんとの共演でしたが
小泉今日子の圧倒的な存在感、凄いです。
そして香川照之、演技力ありすぎて本当に気持ち悪い(^^;)

洋画は「メイズ・ランナー」を見たけど、何ですか・・・今までにも似たような
映画あったよね~ って感じでした。
SFとかウイルス入ってるとこは「バイオハザード」っぽく
生き残る為の戦い、仲間割れとかは「ハンガーゲーム」っぽく
そう!昔々のドラマでKinki Kidsとか、幼い松潤が出てた「ぼくらの勇気 未来都市」
あれが一番近い気がした。
続編もあるらしいけど、どうだろう? 見るかな? (^^;)

本は、これを読み返してます
伊坂光太郎は全部読んでるけど、これが一番好きかな
金城武主演で、映画化もされました。今年、舞台も復活するそうですよ
死神の仕事っぷりを描いたモノですが、天気はいつも雨なのです

音楽はこんな感じ ↑ 流れてても邪魔にならない声と音
じゅら様もオススメだそうです(笑)
雨はね~洗濯物たまるし、髪の毛も広がるし、ビンゴはウンコしないし・・・
あんまりいい事ないんだけど、梅雨に入っちゃったんだからしょうがない
雨だからできること探しますよ
- 未分類
-
-
| comment:0
小さくて可愛らしい、我が家のデイジー姫
何をしても許されて、叱られる事もなく、来た時からワガママ放題にさせてます
賢い姫は、そんな自分が可愛いことを知っていて
甘え上手のしたたかな女に育ってしまいました(^^;) それでイイんだけどね

そんな自分より小さいラニが来たことで、姫の座が危ういかも!と、感じたのか
最初はラニを丸っきり無視してたんですよ(^^;)
じゃ・・じゃあ、チップ隊長に頼むか・・・と思ったけど

隊長、こんな態度だし・・・
大型犬をまとめる隊長としては、ラニみたいなチビは構えるか!って事らしい
同じチワワなのに・・・しかも毛色だって似てるのに・・・(ーー;)
だけどチップもデイジーも、新入りには慣れてるから意地悪はしませんので、
仲良くしないまでも、ケンカしなきゃいい・・・と一緒のスペースで生活させてました
そんな調子で1ヶ月が過ぎ、お散歩も一緒、お昼寝も一緒、ゴハンも一緒、
お洋服も色違いのデイジーとラニの距離が、突然縮まりました

デイジーが先輩として、目覚めたようです(^^)
何も出来なかったラニに、お散歩のイロハを教えたり、パパが帰ってきたら
2階から大声で鳴くとか、オヤツおねだりは膝に飛びつくとか
園長は「デイジーが先輩かよ・・・大丈夫か?」と失礼なことを言ってますが
私は可愛い姫づくしで嬉しい限り

ラニも、デイジーがするように自分もすればいいのか!と気付いたようで
特にお散歩は、デイジーの後をついて歩くようになりました。
そんなラニもいじらしくて可愛いけど、外を一歩も歩けなかったデイジーが
後輩を従えて歩く姿に、ちょっと感動してます。
まぁ、相変わらずリード絡めちゃったりしてますけど先輩はそんなこと気にしません!
家の中でもラニはデイジーと同じような行動をとり、それを正としているようです。
デイジー先輩もさぞ満足でしょう。

いやいや・・・そこはラニがシートでしてるんだから、変えなくてイイだろ (ーー;)
むしろ先輩が真似てくださいよ
デイジー先輩が、時々ヤンチャ坊主を叱るので ラニもルフィを叱ったりしてます(^^;)

うるさい先輩が増えたけど、気のいいルフィは全く気にしてません
どっちが先輩だか分からないwww
- 未分類
-
-
| comment:2
今日は暑い! これならいける! と、ラニをシャンプーしました
簡単と言えば簡単だけど、神経使うのはラニが一番かな

ゴシゴシなんて洗えないし、拭けないし・・・
ゴールデンのシャンプーや、ブラッシングに慣れてる私はチカラ入れすぎそうで(^^;)
骨折れちゃいますよね、相当加減しなきゃ
耳も小さいから、細い綿棒じゃないと入らないし
バスタオルじゃ大きすぎて、かえって拭きにくい
オシッコだって、ゴールデンのヨダレの方が多いくらいの量 (笑)

ラニがいた繁殖屋には、大型犬はいなかったのかな?
大きい子が怖いみたい、そりゃ怖いよね~
人間が、恐竜見上げるようなもんでしょ(^^;)

幸い、ウチの大きい子たちは小さい子に興味がないので
ラニを抱っこして・・・だったら、同じ部屋にいられそう
そんなラニも膝の関節が弱く、外れ易い為歩き方がおかしい
長い間、狭い空間で生活していたからチップのように筋肉もない
この状態に慣れてるから、歩けているのだと思う

そこで、ラニにはコレ↑を飲ませてます
小さいソフトカプセルだから、ゴハンに混ぜたらそのまま食べてますよ
病院の看板猫、クーガもカクカクした歩き方が治ったそう。
まぁ、バックに入れて連れて歩くのも可愛いんだけど
基本は自分で歩いてもらわないとね!(←そこはスパルタ)
頑張れ!ラニたん(^^)
- 未分類
-
-
| comment:2
投薬開始から2週間、薬が効いてくれてるようで
体重の激減もなく、食欲の低下もなく、通常通りの生活をしているエルサ
皮膚の痒みや、ひどい目やに、耳の赤みはとれてますので
エルサ自身は快適なんじゃないかと感じています

今日は薬の量の調整と、現在の状態はどうか? の、血液検査
まぁ・・・悪化もしてないけど、数値が良くなってるわけでもない・・・ってとこです
個体差はあるけど、いつどうなるか分からないのは同じ

採血後、病院のランで長い時間遊ばせました。
院長夫人の所へ、ピアノを習いに来ている子供たちと遊んだり
私がここで働いている頃、お世話になった同僚が来て、懐かしい話をしたり
院長が凝っている、庭作りの経過を観察したり・・・
終始エルサはニコニコで、色んな人に撫でてもらい、褒めてもらい
ご機嫌に過ごしていました

用はないけど、一番元気なピンキーも連れてきた(^^;)
エルサ1頭じゃ、車内もランも退屈するだろうから
ピンキーの動きを見て「内耳が悪いかもね・・・」と院長が言ったのは内緒 (誰に?!)
今は悪い症状もないので、真っ直ぐ歩けない、耳が臭う、気持ち悪くて吐く・・・
みたいな症状が出たら、内耳検査をすることにしました
どの子に対してもそうですが、わざわざ病気を探す必要はないと思ってます。
毎日見ていたら、変化には気付くはず。おかしいと感じた時に、調べようという方針

これ、獣医さんの間で評判が良いらしいので、投薬と共に初めました
液体なので、体重に合わせた量をゴハンに垂らすだけ
あれこれ過剰な心配をして、犬達を不安がらせるより
毎日、当たり前の生活をさせて、笑顔をたくさん集めたいと思います
今年の夏は、できるだけ多く水遊びに出かけよう (^^)
- 未分類
-
-
| comment:0