ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
里親様募集中のはな&うた、少しずつ、少しずつ心を開いてくれてますよ(^^)
最近では、サークルから出たいアピールをするようになりました

オヤツも美味しいくて嬉しいものだと理解しました
袋を持つと、怖々ですが寄ってきます そして争うように食べます(笑)

オモチャも覚えました
取り合ったりはしないけど、片方が遊びだすとそれを興味津々で見ています
オトナ達のように、オモチャ数秒で壊したりしないからいいわ~

すっぽり姿が隠れるクレートは卒業しました(させました)
いつまでも隠れて生活させておくのは良くないから
ベッドもフリースも上手に綺麗い使ってますよ
驚いたのは、トイレを誰も教えていないはずなのに 絶対自分のベッドではしないこと
最近、繁殖屋から小型犬ばかりを迎えていたから トイレは失敗して当たり前だと
錯覚していたのですが、大型犬になるであろう この野犬の子達は、本能なのか
サークル外で遊んでいても、一度した場所へ行って用を足します
小さいシーツを2枚引いといたら、ちゃんとそこで。
トイレの失敗にうるさい園長は「デイジーやピンキーよりも、できるじゃないか!
生まれたばかりなのに偉いなぁ お前達も習ってこい!」 と
はな&うたをベタ褒めしています

それぞれの、性格も出てきました
はな♀は度胸があり何でも先に始めます、ゴハンもオモチャもサークルの外に出ることも
オモチャを転がしては追いかけ、あちこちを齧り(^^;) 活発ないたずらっ子
うた♂は慎重なビビリくん、新しいことに飛びついたりしません
オモチャもベッドに持ち込んで遊ぶ、インドア派
はなのハードな遊びの誘いに、クンクン泣いたりしてます、頑張れ!男の子!
まだまだ人の手が怖くて、手を出すと後ずさりします
今週は抱っこと、人の手の暖かさを覚えさせようと計画中
はな&うた、おばちゃんしつこいから覚悟して(^m^)
- 未分類
-
-
| comment:0
昨夜、飛行機に乗って預かりっ子2頭がやってきました
今回はいつもと違う、関東の人を通して、仔犬を託してもらいました
私のような個人が、預かって里親探すから出してください!って言っても
預けてくれるセンターなんかありませんからね
犬猫を助けたくてウズウズしてる人は、センター直接ではなく
どこか、ちゃんとした団体とか活動家の人を通してみてください

生後3ヶ月にも満たない仔犬、野良母さんが産んだ姉弟だと思われます
聞いてはいましたが、私の知ってる仔犬とは全く違います
人間のいる場所で産まれ、人間にゴハンをもらって、人間の近くにいる仔犬は
好奇心旺盛で、どんな事にも反応し、人の手の中でも眠ってしまう
人間を疑うって事を知らない子

オヤツでも見せようものなら、我先にと群がってくるのが仔犬じゃないですか?
それが、こうですよ・・・↑ 食べたいけど、人が怖いんです (T_T)
人の手から食べ物をもらったのは捕獲されたセンターの中でだけ
美味しいかどうかなんか分からない、ただお腹が空いてるから食べる

大きなサークルに、クレートと水を入れてるんですが
クレートから出て遊んでる姿は、まだ見られません
かといって、クレートの中でお腹出して寝てるわけでもなく
2匹重なり合うように固まって、気配を消して、こちらの様子を伺っています
産まれてからずっと、何かに怯えて生きてきたんでしょうね
イタズラしたり、走り回ったり、声を出すこともしません
それでも里親募集の為に、写真を撮らなくては・・・とお互い緊張しながらの抱っこ

仮名 「はな」 女の子 2匹の様子からして、お姉ちゃんじゃないかと感じます

仮名 「うた」 男の子 ご飯もオヤツも、2番手の弟・・・だと思う(^^;)
まだね、写真が撮れないんですよ 私が部屋に入るとクレートに逃げ込むから
小さいうちに人慣れして、本当の家族をさがしてあげたい
ゆっくり時間をかけてたら、大きくなってしまうから 「里親様急募!」 です
初めて信用する人間が、本当のお母さん・お父さんでありますように
- 未分類
-
-
| comment:0
もう12月ですね、あちこちにクリスマスツリーが飾られ
キラキライルミネーションが光って、忘年会やらXmasパーティーやら
華やかで賑やかな予定もたくさん入る季節
一方、年末年始にむけ、保護犬で溢れかえるセンターは毎週のように
殺処分を繰り返しています
年末に持ち込まれたゴール、寒いセンターで年越しをしたホーリー、アイビー
この子達と暮らしている私は、キラキラよりもコンクリートの部屋にいる
明日の命も知れない子が、気になって仕方ないのです

痩せて、汚れて、怖い思いをして、苦しんでいる子達がいる・・・
繁殖屋にいる子も同じ、クリスマスやお正月、お陽様さえも知らず名前すらない
キリがない、助けきれないのは100も承知なんだけど
1頭でもいいから外に出してやりたい・・・そんな気持ちで現在11頭の犬8匹の猫と
暮らしているんですけどね(^^;)
見て見ぬふりできたら、どんなに楽かと思いますよ(笑)

ビンゴみたいに、こんな顔させてやりたい一心で
まだ生後数ヵ月の雑種の子を預かり、里親探しをすることに決めました
数週間しか生きてないのに、処分されそうだった仔犬です
ウチの枠はいっぱいだし、何が何でも本当の家族をさがしてやりたい
今までみたいに、小さいブランド犬ではないので簡単じゃないと思う
もちろん今までも簡単じゃなかったけど、ウチに残ってもいいやって気持ちがどこかにあった
幸い、預かった子達は近所や知り合いの所へ縁付き、幸せに暮らしているけれど
でも、本気で探さなきゃいけないのは今回の子達だと思ってる
年齢制限などの条件はあるけど、ちょっとね、本気出すことにしましたよ(笑)
- 未分類
-
-
| comment:0
そう言えば、もう1か月前の事なんですが・・・(^^;)
猫のワクチンを打ったのです
病院の院長が、こちらで開催された鳥フェスに来るついでに往診という形で
ワクチンを打ってくれました
猫をキャリーに入れて、病院に行くだけでひと仕事ですから、とても助かりました

窓を閉めてから、1匹づつ捕獲します
トップバッターは ↑琥珀 これね、逃げたら捕まらないタイプなんです
「何だ?!何だ?! 」と、カゴの中で固まっている間にカゴごと運んで終了
次は捕まった順番に・・・じゅら・ひよ・えびす・なると・・・
ビビって動けない所を抱っこして連れて行き、難なく終了

何かおかしい!と気づかれ、逃げ回りだしたのが、ルフィとラフ
外に出られる窓は閉めていたので、家の中なんですが自分の家だと逃げ場を知ってる
ルフィに関しては、怪我しそうなほど暴れるので
洗面所に逃げ込んだ2匹を、そこにあった洗濯ネットに入れて捕獲
野良ちゃんじゃないんだからさ~・・・ 飼い猫を自分の家でネットに入れるって・・・
飼い主としてはビミョ~な気分(^^;)

それでも病院に連れて行く苦労を思えば、こんな事は何でもない
外に行かない猫だけど、犬とか私が病気を持ってきちゃうかもしれないから
毎年ではないけど、元気なうちはワクチン打たなきゃね
それにしても、ルフィがあんなにビビリだとは思わなかった
来客少ないウチだからかな? 普段は陽気なチンピラみたいに他の子に
絡んでいくくせに(^m^)

エビスはワクチン終わった途端に、次の準備をしている院長の足にスリスリ・・・
チビの頃から大型犬にもビビらず、ビンゴと対等にやり合い、何事にも動じないエビス
こんな奴、ちょっといないと思いますよ(笑)
そんなエビスも10歳になる、8匹のうち、半分の子が10歳を超えてる
このまま元気でいてくれますように
- 未分類
-
-
| comment:0