ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
先日、アタちゃんをお届けして通常運転に戻った我が家
「今年は何頭助けることが出来るかな~」とつぶやき
園長を苦笑いさせていたのも束の間・・・

はい、もうやって来てますよ~ ポメラニアンのモカちゃんです
多頭飼育崩壊から急遽レスキューする事になりました
10歳くらいの女の子です

ひどかった毛玉、耳の汚れ、伸びた爪は、すぐトリミングに出してふわふわになりました
年齢もあり、あまり活発に動いたりはしませんが群れに馴染み、好きな場所を見つけ
マイペースに過ごしてます
健康診断と歯石除去の予定は来月に入れてます
10歳ですからね、元気に見えても悪いところがあるかもしれないので・・・
そしてちょっと太り気味だし(^^;)

仔犬預かりからの老犬預かり、あたふたと切り替えて対応しています
里親様に求めることも、仔犬とは違います
残されたこの子の犬生を、幸せでいっぱいにして欲しいから
里親様の若さは求めない、できるだけ長い時間をこの子と過ごしてくれる方
たいした要求もせず、うちにいたらいるかいないか分からないような健気な子
本当はもっと甘えたいと思うんだよね~(´Д`)
初老のあなた!(←失礼) 犬と暮らせるチャンスですよ!
若い子はもう無理だと諦めたあなた! ここにモカがいます(^^)
気になりましたら、ご連絡くださいね
こちらはウチの豆粒コンビ

冬眠に入る寸前でしたが、暖かい2階へ引越しさせたところ
別犬のように元気に動き回るようになりました
1Fには暑がりゴールデンがいるため、24時間暖房ではないのです
2Fは猫と豆粒コンビに合わせて、陽の当たる時間以外は暖房がついてます
室温もそうだけど、2Fの方が落ち着くのかもね ワサワサしてないから(笑)
- 未分類
-
-
| comment:0
本日、アタちゃんを本当のおウチにお届けしてきました
お届けの日は、こんな私でもドキドキします
もちろん電話で話して、メールして、お互いの身元は分かっているわけですが
顔を見て話して感じる事が、期待と違ってたら・・・とか考えちゃうんですよ
犬がいなけりゃ、外にも出たくないし、知らない人とも話したくないのが本音の
人見知ラーですからね(^^;)

里親様宅は同じ県内なのですが、なかなか分かりづらい場所にあり
電話で誘導して頂きながら、なんとか到着
アタちゃん食後の出発だったから 車の中で戻したりして可哀想な事したな・・・
車を止めて、身体を拭いたけど 緊張のせいか大人しくなっちゃった
そんなアタを雨の中、家の前でご夫婦揃って待っていて下さり、
車から降ろしてすぐに抱っこしてくれた本当のお父さん、アタより私が安心しました

趣味のサーフィンをする為に、都内から移り住んだという里親様で
アタの里親募集を出したその日に、奥様が連絡をくれたのです
「え?もう?!」 と驚きましたが、その反面、強い縁も感じました
なんかね、雑誌に出てくるような スローライフを楽しもう!みたいなお洒落なお宅でしたよ
仕事柄、家にあるという端材で、アタのサークルを作ってくれていました
え~っと・・・オーダーできますか?それ・・・(笑)

連絡をくれた奥様と、書類の確認なんかをしている間
ずっとアタを気にしてくれているご主人↑
「目に入れても痛くないほど可愛がるだろうな~」と仰ってくれた奥様
弟犬ラテ同様に、姉犬アタも 幸せをガッチリ掴みました(^^)

★里親様撮影
夜になって送られきた写真には、お腹を出して安心しているアタと
また触ってるお父さんの手(笑)
かまって欲しい盛りの仔犬を、特別にかまってやることが出来なかったから
パパ・ママの愛情を独り占めできる環境は、アタにとって何より嬉しいことだと思う

アタ、1か月待った甲斐があったね
ここで先輩達に怒られたり、甘えたりしたことは忘れないように
これからできるお友達とも仲良くするんだよ
おばちゃんの事は忘れていい、その代わり必ず幸せになるんだよ
これからはアタだけを見ていてくれる、パパ・ママが出来たんだから
こっそり床や壁を齧ったりするんじゃないよ、アタは賢いから分かるね?
アタもラテも、本物の良い家族ができました(^^)
仔犬が巣立ち、何となく静かになった我が家からの幸せ報告でした
- 未分類
-
-
| comment:0
たくさんの犬と暮らしてますけど、殆どが保護犬のため
成犬以上になってから、ウチに来た子ばかり
今回、8年ぶりに仔犬を相手にしたんですが・・・いや、もう大変!
毎日ウンコ祭りだし、片付けてるそばから、次から次へ散らかしたり
イタズラしたり(^^;)

危険なイタズラは叱るけど、あとは大目に見るしかない
だって仔犬ですもの、怪獣ですもの ヽ(;▽;)ノ
そうやって色んな事覚えていくんだもんね

↑8年前のアメリ&フルーク
家具なんか、み~んな齧られちゃうし 洋服でもカメラでもバックでも・・・
出しておいた私が悪いんだよね、はいはい・・・

でもね、こんな時代を知ってるからこその 愛おしさってある
出来ることなら、今いるウチの子達を仔犬から育ててやりたかったよ
辛い思いなんかさせずにね
それが出来なかったから、ずっと辛い思いをしてきた子達だから
最期の時まで一緒にいることは約束する

仔犬は文句なしに可愛い、特に大きくなるであろう子達は動くぬいぐるみ
大きくなると飽きられちゃったり、棄てられたりする事が多い
ロリータ大国ニッポン 成長と共に思い出や愛おしさも増してくるのにね
小さければいい、幼ければいい・・・ってキケンだよ(笑)
角のない机を見ては「あ~フルークが齧ったんだよな」と笑いがこみ上げる
そんなイタズラをしなくなった事が、ちょっと淋しかったりする
今回、思い立ってすぐ!の子育て体験をさせてもらい、大切な事をたくさん思い出した

犬を見れば飼い主が分かる、愛されてる子の顔は分かる
アタ&ラテもこんな顔してくれるようになるよね(^^)
- 未分類
-
-
| comment:0
2019年、明けちゃいましたね、おめでとうございます
今年も被り物で、一番笑いをとったのはビンゴでしたが
後出し年賀状は、ゴールの天使過ぎる笑顔が届くはずです(^^)
さて、年末に仔犬2匹を預かり里親様募集をしておりましたが・・・
昨年中に、それぞれ良いご縁に恵まれました

超ビビリで、抱っこするだけでギャン鳴きの弟は、ラテくんと名付けられ
年末ギリギリに新しいおウチへお届けとなりました
今までの預かりっ子の中で、一番心配で、それだけに一番可愛い子でした
懐くまで、気長に待ってくださる方じゃないと無理だと思い
手を挙げていただいた、ご主人とも奥様ともお話させて頂きました
恐怖のあまりに口が出ることもあり、想像されている仔犬とは違うことも
それでもラテを迎えると言ってくれた、覚悟のあるパパ・ママの子となりました
クンクン鳴くと、サークルの前で歌を聴かせてくれるお姉ちゃんもできました

★里親様撮影
そして送られてきた写真には、ウチでは見せなかったへそ天で眠るラテの姿が(^^)
トイレの躾もまだまだで部屋中汚されても、それが楽しいと仰ってくれた里親様の言葉で
ラテくんの幸せを確信できました
産まれてから怖い思いばかりしていたラテ、特大の幸せを掴みましたよ(^^)

ずっと一緒だったラテがいなくなり、ちょっと淋しくなっちゃったお姉ちゃんも
来週末には、本当のパパ・ママの所へお届けとなります
天真爛漫で元気な女子です、ウチの群れに混ぜて生活させてます
賢いので、怒りそうな兄ちゃん姉ちゃんには近寄りません(笑)
ラテのように、幸せになれ!と送り出すつもりです
里親募集最優先で過ごしていましたが、年末なのでやることはあるわけで・・・

最大の大仕事は、ウチの子11頭のシャンプー
小さい子と、短毛の子は私が洗いましたけど、ゴル3頭とアイビーはトリマーさんに
お願いしました。 老犬ゴールに関しては、長い時間のトリミングに心配もあったため
動物病院併設のショップで、まず健康診断をしてから・・・となりました
そしてこのように↑ 一部始終を仁王立ちで見ている私
トリマーさん、どんだけプレッシャーになったことでしょう(笑)
まぁ、そんなこんなの年末を終え、腰痛を抱えて引きこもり正月を過ごしています

トリミングに出した子の記念写真↑
今年もこんな感じで、犬優先の我が家をよろしくお願いします
- 未分類
-
-
| comment:0