ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
新しい子を迎えるにあたって、心配事は多々ありますが・・・
何が一番の決め手になるかって「フルークが認めてくれるかどうか」です
不思議なもので、うちの子になるか 里親募集するのかが分かるみたい
仔犬で預かり、里親様につなげた アタ&ラテ には見向きもしなかったのに
オレンジ&キナリには厳しい目を向けている、王者フルーク (^^;)

それでも、オレンジは3回くらい脅かされて フルークの立ち位置を学んだようです
キナリとふざけていても、フルークが唸るとピタッと止める
ビンゴがそうしていたように、フルークの顔色を見ている
賢いな~ オレンジ ここで生きていくには、それが一番大事なことなんだ
怒られてもフルーク兄ちゃんが好きで、何でも真似る姿はいじらしくて可愛い

そんな学びの甲斐あって、オレンジは認めてもらえたようです
やり過ぎたら怒られるのも分かっていて、オレンジなりに加減をしているみたい
まだまだ赤ちゃんの キナリは・・・

全然無理そう (--;)
まだ身体も小さいし、本気で怒られたらキケンなので私が見ていますけど
まぁ、数回はやられるでしょう
保護犬だろうが、仔犬だろうが、兄弟犬だろうが 容赦ないですから(^^;)

だけど、多頭飼育の規律は そうやって守られている気がするんですよ
絶対王者ありきのバランスなんだと感じてます
フルークが唯一頭が上がらなかったのは、アメリだけ
この先もずっとそうなんだと思う フルークにとってアメリに勝る犬はいない

それを悟ったオレンジ、意地悪な目つきで キナリを見てます(笑)
あと2か月はTAMAが守ってやるよ、でも後は自分で学ぶがいいさ
- 未分類
-
-
| comment:0
年末年始は特別番組が多いけど、あまりTVは見ないので
時間があるときは映画見てました

「ホテル・ヴィーナス」 全編韓国語の、草彅剛主演映画です
SMAPの草彅くんの為の、アイドル映画でしょ~ と思っていたけど・・・
まぁそんな所もあったけれど・・・ 映像が全体的に青くて不思議な世界感が出てました
ずーっと昔にやっていたドラマ 桃井かおりと、田中美佐子がでていた
「ランデヴー」という、不思議なドラマを思い出しました
最後につんくが出てきたり、香取慎吾が出てきたり、キャストは豪華でしたよ
「スマホを落としただけなのに」 これ、怖かった~
サイバーミステリーで、スマホ、SNS時代には 充分に起こりうる犯罪だと思った
やたらにSNSで人と繋がりが持てるのは、楽しくて便利なこともあるけどリスクも多い
それを分かっててやってるならいいけど、そうじゃない人もいるんだろうな
生死に関わらなくても、それだけが全てになってる人とか、
見極めないと面倒くさいことになると思う

これね、一挙放送してたの 見始めたら見ちゃった(^^;)
弟夫婦が好きで、見ていたドラマ 当時は苦手なお話だな~ と思っていた
毎週見るか?って言ったら 見ないかもしれないけど・・・
こんなお医者さん、いたら良いけどいないでしょ~ね

「キツネとウサギ」 ロシアのユーリー・ノルシュテイン という、世界的に有名な
アニメーターーの作品だそうです
絵本が動いてるような映画 言葉は何語か分からなかったし 物語としては
子供向けのお話なんだけど、まぁ絵(画)が綺麗です!
作品は30分くらいのモノだったけど、見入ってしまいました
日本で言ったら、ジブリの宮崎駿さんみたいな人なのかな?
他にもいろいろあるみたいなので、また放送されたら見てみようと思ってます
- 未分類
-
-
| comment:0
相手が大型犬でも、小型犬でも・・・仔犬でも、老犬でも・・・

見事に合わせて対応してくれる、オールマイティなピンキー
サイズ的には小さいけど、体力・筋力・破壊力は 大型犬に負けてない

現在、11頭の犬がいるわけですが フルーク・ビンゴ・アイビー・オレンジと一緒に
ピンキーは1Fで生活しています(キナリもいるけどほとんどサークル内)
お散歩も、アメリ亡き後はフルーク・ビンゴと共に長距離を歩いていました
その前は、ゴールやエルサ、アイビーと一緒に のんびりペースでお散歩
オレンジが来てからは、オレンジを従えて歩いてくれてます

活躍してるのは、お散歩だけじゃないですよ
リーダーに従い、売られた喧嘩は買うけど 自分からは仕掛けない(相手はアイビーね・・・)
仔犬が来ればお母さんのように見守ってくれてるのが分かる
子育ての経験があるからでしょうか?母性が強いように思います

オレンジだって、ピンキーが一番 面倒見てくれてたんです
自分よりはるかに大きくなった今でも、ワンプロの相手をしてくれてます
優しくてオールマイティなピンキー、今はサークル内のキナリを気にしてます
お掃除するとき、一緒にサークルに入ってたこともあります
様々な犬種、サイズが一緒に暮らす我が家には欠かせない 大切な存在なのです
だから時々はピンキー1頭だけを連れてお散歩してます いつも他の子に合わせてくれて
ありがとうの気持ちを込めて(^^)
- 未分類
-
-
| comment:0
ビンゴのリアクションが大袈裟なのは知ってるけど
最近の写真を見てたら、オレンジもビンゴ並みのリアクションをとってることに気付いた

普段はこんな可愛いお嬢ちゃんなのに・・・
時間を決めて、サークルの外で遊んでる キナリとのガウガウ写真を見てたら

生後2か月足らずの、キナリを相手に・・・

そんな顔しなくても・・・

そこはビンゴを真似なくてもいいのに・・・って写真が多かった (--;)
で、その相方 キナリは

いつも寝ぼけたような顔してる・・・何かに似ている・・何だっけ・・・?

あ!思い出した! トムとジェリーのアニメとセットで放送された犬のキャラクター

ドルーピー だ
- 未分類
-
-
| comment:0
いつものオフ会メンバーと、雪遊びしてきました
今季は初の雪遊び、オレンジ生まれて初めての雪です
場所は玉原高原、連休で隣のスキー場には人がいっぱいいたけど
私たちが遊ぶ広場には誰もいませんでした
何もないところで、坂もないから人が遊ぶにはちょっと・・・な場所です
それが犬連れには都合良い

アメリが着ていたウエアを着て、フルーク&ビンゴと共に雪遊びデビュー♪
オフ会であってる先輩犬も一緒だから、迷うことなく雪に飛び込み、走り出しました

特に珍しがるでもなく、雪を食べたりするわけでもなく
すんなり皆の遊びに加われるのは、さすがゴールデンレトリバー(^^)
ウエアは少し大きくて、袖を折り曲げて着せたけど すぐピッタリサイズに成長するはず

今回の雪は、一度雨で固まったようで パウダースノーではなかったけど
スノーシュー無しでも歩けたし、それほど雪玉も付かないから遊びやすかった
駐車場から、この広場まで歩くのがキツかったけど 犬が楽しんでるから良し(^^)

フルークはテニスボールがあれば、雪でも水でもご機嫌で遊べるのです
オレンジはそのテニスボールが欲しくて ついてあるく
他のお友達がいても、やっぱりフルーク兄ちゃんの近くにいる
怒られても、やっぱりフルークが良いんだね

ボールを掘って掘って・・・の遊びがお気に入り♪ そんなところもお兄ちゃんの真似っこ
楽しそうに遊んでくれて、私も楽しかった
きっと筋肉痛に苦しむだろうけど、それはこんな姿が見られたから我慢しよう

ビンゴもまた成長した、以前ここで遊んだときは 丘を越えて勝手に遊びに行ってしまい
帰るころになって、どこからか戻ってきたけど 今回は皆から離れることなく、遊ぶようになった
相変わらず、声が大きくて口数は多いけど 揉め事を止めに入ったり
なんと!呼び戻しが出来るようになってたりと、皆を一番驚かせたのはビンゴかもしれない(^^)
- 未分類
-
-
| comment:0
あまり人の事を信用してないので、おいしい言葉、優しい言葉を並べられても
大概スルーしています だから友達少ないです(笑)
オレンジとキナリのお里に、20年ぶりに行ったわけですが
当時からいたスタッフさんが2名と、同じ獣医さんが働いていました

KさんとMさん、そしてT先生 多いときは1000頭以上の犬がいて、スタッフもたくさんいて
そんな職場で30年働いているそうですよ 大変さは多頭飼育どころの話じゃない
想像がつくだけに、尊敬します
20年ぶりにお互いの顔を見て 「覚えてる~♪」 と笑い合いました
私は単純に、顔と名前を憶えていたのですが・・・
モネの事で社長に噛みついたり、ゴールデンいないっつーのに無理くり アローを探してもらったり
そんなことを覚えていられては困るので、それ以上の話はしませんでした(^^;)

10頭を連れて行った、朝霧オフ会の帰りに キナリの話をするために寄らせてもらった時のこと
「こんなにいるの~?あら、あんなに小さい子まで! みんな綺麗にしてもらって
おとなしく、仲良く待ってて いい子ね~」と、車内の様子を見てKさんが仰いました
尊敬する犬のプロに言われて、ちょっと嬉しく思いました

そして年末、キナリを迎えに行ったとき みんな一緒かと聞かれ、留守番だと答えたら
社長が何のことか分からない顔をしたよう・・・
それに対してKさんが、たくさんいるのよね~と、社長に説明を始めたのです
「ポメもチワワもトイプーも・・コーギーもいたわね みんな保護犬なんだって」
続けて、「黒い雑種の子もいてね~ 難しそうな子だったけど、優しい目で人懐こくて
本当にいい子 大変だったんじゃない?」 と、ビンゴの話をして下さいました

「一番大変でした」と答えましたが、嬉しくて泣きそうでした
ただの犬好きじゃない、何万頭という犬を世話してきた人の言葉ですよ
よりによって、ビンゴの事を憶えていて、誉めてくれたのです
大きな括りで言ったら、犬を売ってる人たちだけど、こんなに分かってくれてる
深い話なんかしなくても、ウチの犬を見て私の思いを理解してくれてるんだと感じました
久々に、人の言葉が心に響いた出来事でした
- 未分類
-
-
| comment:0
こんな後姿を、20年以上見続けながら散歩をしてきた
これが私の基本散歩スタイル

ロッキー&モネ → モネ&アロー → アメリ&フルーク → エルサ&ゴール
そしてこれは、フルーク&オレンジ 順当にいけば 最後はオレンジ&キナリになるはず

↑キナリがウチに来た日
アメリがいなくなり、園長が死にかけたので 20年前のつてを辿りオレンジがやってきた
仔犬のパワーって凄くて、どんよりしていた家の空気が明らかに変わった
オレンジが最後の子かな?とも思っていたけれど、フルークは9歳
フルークが天寿を全うしたとき、私は何歳になってる? その時に仔犬を迎えるのは無謀
気力はあっても、体力やお金が無くなっているかもしれない

そしたら、2本の軸が1本になってしまうね・・・ ゴルの平均寿命は・・・
もし増えたら、お散歩はどうなる? お金はどれくらいかかる?などなど・・・
園長と何度も話した結果、今が最後のチャンスじゃないか?! という結論に達し
キナリを迎えることに決めたのです
これが私にとって最後のゴールデンになると思っています

保護したエルサとゴールを入れたら、9頭目のゴールデン
重なったのは、2年前のアメリ・フルーク・エルサ・ゴール の4頭飼い
少しも苦にならなかった やることは多かったけど、毎日が楽しかった
やっぱり私はゴールデンレトリバーが好きなんだと思う
どの子も同じように可愛いけど、20年以上の間ずっと生活の軸にはゴールデン2頭がいたから
その軸が揺らぐと、生活までもが揺らいでしまう気がしている
もう無理だ・・・と思う年齢にはちょっと早くて 諦めきれなかった

一緒に泳いだり、雪の中を歩いたり、広いところで走ったり・・・まだ出来そうだよ
フルーク、老犬だからってお散歩を減らしたりするのは良くないんだって
休憩しながら、長いお散歩をずっと続けようね
TAMA、犬に費やす時間はあるんだ(^^) ちゃんと見てるから、大丈夫
まだ何も分かってない、オレンジ&キナリ も同じように育てていく
きっと良い子になるよ よろしくね、フルーク
- 未分類
-
-
| comment:0
今年は、谷中の七福神めぐりをしました
六本木とどっちにしようか・・・と迷いましたが、園長が谷中がいいって言うので・・・
まぁ、六本木は坂道多いしね~

お正月、ウチで箱根駅伝を見ていたちゃちゃさんが 一緒に行ってくれる事になり
一番混みそうな、上野から廻ろう!ってことになりました
9時から御朱印長受付だというので、番号札をもらったら なんと1番!
これ、なかなかないと思いますよ 狙って行ったわけじゃないからね
なんか今年は 出だしから調子いいかも♪
右の赤いモノは、別のお寺なんだけど赤い紙を 身体の悪いところ、痛いところに貼るんだって
中は人の形でもしてるのかな?剥がしたときしか見れないよね?

谷中の七福神巡りは、江戸最古なんだって 神社は1個もなくて、全部寺院でした
谷中霊園にある、軍人のお墓とか 徳川家のお墓に園長が 強く反応してたけど
お墓参りに来てるわけじゃないからね(--;)

谷中ならではの街並みを楽しみながら、くだらない話をしながら谷中散歩
以前巡った、浅草七福神より年齢層が高い感じで 外人さんも少なく
御朱印に長蛇の列! なんてお寺は1箇所しかなかったのも良い

谷中銀座じゃなくても、こんな雰囲気のある古いお店はたくさんあるのです
時間が早くて、閉まってる店も多かったけど(^^;)

七福神の中で、一番用があるのはこの神様 打ち出の小槌持ってるから 金運だよね?
芸能人も訪れる、メンチカツ屋さんは いつも混んでて食べられなかったけど
今日はついてた 念願叶ってホクホクの揚げたてメンチカツを食べられました(^^)
2時前には7か所廻りきったので、黄色のガラスでできた招き猫を買って帰ります
13000歩あるいたけど、お散歩もあるしね(T_T)
- 未分類
-
-
| comment:0
新しい家族、キナリくんを迎えた 9連休のお正月は
いつも通りどこへも行かず、ひたすら犬猫との時間を過ごしました
こうやって見ていられる時間があると思ったから、年末に迎えに行ったのです

で、9日間見ていた結果、ついたあだ名が 「マズルボーイ」 あるかないか
分からないような短いマズルで、いっちょ前に感情を表したりするんですよ
サークルの隙間から、マズルだけ突き出して 出してくれアピールをしたりね
生意気なんです(^^)

オレンジに向かって、この顔 体重3.9キロしかないくせに( *´艸`)
こんな生意気な子・・・大好き!
Kで始まる名前の候補として、「かぶき」もあったんです (歌舞伎じゃないよ、傾奇者の方)
でもオレンジ色とキナリ色の、色つながりで優しい感じのする キナリ に決めたけど
やっぱ かぶき だったかもね(^^;)

かまってくれるのが、オレンジだけしかいないから サークルの外ではいつも一緒
オレンジもね、まだ赤ちゃんなのに ビンゴとピンキーがそうしてくれたように
歯をしまって遊んであげてます
犬って凄い・・・群れで暮らすと、私が教えることは何もない 単なるお世話係です

お天気が良かったので、初めてのお庭も経験しました
10分くらいの間ですが、動き回ってあちこちの匂いを嗅いだり 小枝を齧ってみたり
外を通る車の音にビビったり(笑)
お散歩デビューは春ごろになるから、それまでに少しずつ慣れればいいよ
まだキナリに合う首輪もないけど、もう少し大きくなったら、フルークが着けてた
黄色い首輪をしてあげよう(^^)

あ、ビンゴ兄さんは まだ出番じゃないそうで キナリを見ようともしません
今度は男の子だからね、ビンゴ兄さん教育係お願いしますよ
- 未分類
-
-
| comment:0