ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
猛暑やコロナに邪魔されて、遅くなってしまいましたが
オレンジとキナリが、本日やっと川デビューしました (^^)
犬生初めての夏に、犬生初めての川を体験させたかったのです
先代ゴル達にもそうしてきたように

場所は大芦川の上流、ゴールが川の中で寝ちゃったくらい気持ちの良い場所
ここまで上ってくる間の川は、涼を求める人で大混雑でしたが
入り口の分かりにくいこの場所は離れた場所に2組いただけ

クソガキコンビは、フルーク兄さんに従って入水
水が冷たくて気持ちいい! やっぱ、暑い日にはプールより川だな

今日のために、新しいテニスボールを持ってきた
流れに逆らわず泳ぎ、方向転換も岩を蹴ってスムーズなフルーク兄さん

車の中でも大はしゃぎのキナリには、流れの早い場所で泳いでもらう (^^;)
帰りは疲れて寝るように

オレンジも鼻息荒く、はりきってボールを回収
教えなくてもやっぱりゴールデンレトリバーなんだね~

クソガキコンビは、沈んだボールを回収しようと 頭まで水に潜る
我が家で初の潜水犬になるかな?
大好きなバナナでも沈めたら、キナリは潜りそうだな (^^;)

飼い主も、オレンジ&キナリの川デビューに 責任をもって入水
途中、石で滑って頭からいきそうになったよ 危ない、危ない
園長も流れたボールを追って滑ってた(笑)

2時間たっぷり遊んで、帰りの車中は爆睡(私も)
まだ暑い日が続きそうだから、またここへ遊びに来よう♪
次は敷物持ってきて、昼寝したいな~
- 未分類
-
-
| comment:0
毎日毎日、感染者数百人の発表にも 感覚がマヒしてきたコロナだけど
我が家だけのことで言ったら、多少の影響は出ています
緊急事態発令が出た頃から、私の仕事は休みになり 約4ヶ月家にいました
休業補償でお給料はもらっていて、家にいられるなんてラッキーだったのですが
会社の仕事が激減し、私の仕事も無くなってしまいました (^^;)

それでも、本読んだり映画見たりして 外に出ることもなく過ごせたのは
犬猫にとっても私にとっても良かった事なんだと思っています
園長もテレワークが続いていて、出社するのは週に2~3回だけ
出社してもお散歩の時間までには帰って来ます

そんな状況を、パパっ子オレンジは 心から喜んでいる様子
でもビンゴは・・・

だそうですよ (笑)

「ダラダラしてばっかり!」 と、厳しいヒヨちゃんの指摘もあるので
また半日くらいの仕事をします
園長が朝からちゃっちゃと動くので、家事もしなくて済んじゃう
暑さとコロナと園長のせいで、コロナ太り進行中・・・

フルーク、なんだ!その目は! 分かったよ、動けばいいんでしょ 動けば!
- 未分類
-
-
| comment:0
去年同様、暑い時期のお散歩は色々とキケンなので
河川敷広場へ行ってます

アメリが最期にお散歩した広場
ここへ来ると、アメリがいるような気持になる

お盆の初日には、虹が出ていた
アメリが虹の橋から 皆を連れて来たんだと思う (^^)

風があると無いとでは、体感気温に相当差があると思うけど
アスファルトのように下から上がってくる熱がないから 走った後は草の上で休憩
ビンゴのロングリードもフル活用 これなら私も全速力で走らなくて済む (^^;)

綺麗な空を見て、あ~みんな向こうで笑ってるんだな と、虹の橋組の子を思う
ジャムもエルサもゴーちゃんも、みんなここで遊んだからね

ビンゴはここへ来ると、遠くばかり見ている
まぁ、遊び相手になるような 犬を探しているのだろうけど (^^;)
血を分けた姉、アメリを見てるって思うことにするよ
- 未分類
-
-
| comment:0
ドッグプールが再開した18日、16:00~のナイトランを予約して
フルーク・ビンゴ・オレンジ・キナリ を連れて行ってきました

完全予約制なので、混みあうこともなく楽しめましたよ
お隣の小型犬用ランが再開するまでは、大型犬の日、小型犬の日と
分かれています 今日は大型犬の日 (^^)

8月17日で、9ヶ月になったキナリが 一番張り切ってた
余談ですが、キナリの犬舎から迎えた♂は ロッキー4月17日
アロー8月17日 キナリ11月17日 と、みんな17日産まれなんですよ

日陰も増えていました 涼むために人が密集することも無いでしょう
プール周りに柵ができ、日陰スペースが増えたので その分ランが狭くなったのは
仕方ないのかな (^^;) まぁ、ウチの大型犬はビンゴ以外水遊びメインだからいいか

ビンゴが手を挟んで大騒ぎした柵にも、ネットが張られビンゴ対策がしてあった
こんな隙間に手を挟む犬なんて、ランから出ることを考えてるビンゴしかいないのに
お金かけていただき、すいません (^^;)

お互い覚えているからか、スタッフに懐いてるビンゴ ↑
受付していたスタッフも 「ビンゴー!来たなー!」 と笑顔で迎えてくれ、
知らない犬の飼い主にも愛想を振りまくビンゴは、今日も人気者

6時過ぎくらいからは、風も涼しくなり 2時間ほどたっぷり遊んで帰宅
水遊びの後は、毛量の多いフルークを乾かすのが大変でしたが
先日短くカットしたので、今回は簡単
今日は使わなかったけど、新設されたシャワースペースでは
シャンプーも使うことが出来るらしいですよ ドライヤーも持ち込み可だそうです
まだ暑い日が続きそうだから、ナイトラン&プールを 平日利用しようと思ってます
- 未分類
-
-
| comment:0
リニューアル中の、Ramber Dog Fieldの再開は8月18日と発表されました
水遊びの季節に間に合って良かった
これから会員登録をしたり、全ての工事が終わるまで 大型犬の日と
小型犬の日を分けたり、予約制にしてたり・・・と、変更もありそうです
こんな時期だけど、暑さのあまり 海や川は混雑しているようだから
近くにプールがあるのは魅力

偵察がてら・・・と、数回カフェには行ってます
いつも昼間だったけど、夜ごはんも食べに行ってみました
ウニのクリームパスタと煮込みハンバーグ 骨付きソーセージも食べた
何度も書いてるけど、どれを食べても味は間違いないです
ソーセージの骨、持ち帰るには3本じゃ足りないんだよね~

バギーに乗ってればカフェの中に入れるので 今回はラニ&キューピーをお供に
この暑さでテラス席じゃ、犬も人間も参ってしまうからね
まだランで遊ばせたことはない2頭なので、ゴハンのあとに外を散歩
どれくらい工事が進んでいるか確認したかったけど、真っ暗で見えなかった (^^;)

だから今日は、日中犬ナシで 天然氷を食べに行ってきた
イチゴとマンゴー 果肉がゴロゴロ入ってて、贅沢なかき氷でした
マンゴーはちょっと甘すぎた

呼吸したら、肺が焼けそうな暑さの中 ランを偵察
予告通り、プールの周りにはフェンスが出来ていました
ランの端の方も、コンクリートになってて ここに日陰を作るみたい
カフェの裏には、温水のシャワースペースが出来ていて テラス席も増えてましたよ
さて13日から電話とネットで予約開始で、すぐ電話したけど繋がったのは1時間後
16:00~という、夜の部を予約しました 昼間は暑すぎるだろうからね

電話の声で、私はスタッフの顔が浮かんだけれど 希望日、犬の頭数、名前などを
伝えているうちに 「あ・・・もしかして・・・」 と、あちらが言うので
「そうです、ビンゴです!」と応えたら、「ああ、やっぱり!」 と一発で通じた
さすが、ご近所の大スター
ビンゴの名前で通じたことで、お互い笑いが止まらなかったのは ビンゴには内緒 (^m^)
- 未分類
-
-
| comment:0
8月に入った途端、連日の猛暑日です
先日、羽田空港に迎えに行った仔猫は1週間経って 正式譲渡となりました
お散歩コースにあるお宅なので、夕方ちょこっと行ってきましたよ

3段ケージを2個用意してもらって、オモチャもたくさん買ってもらって、
里親さん 「毎晩運動会です」 と、全然困ってない顔で話してくれました (^^)
建築家に通う息子さんが、キャットタワーを設計してくれるそうですよ
施工はお父さんだそうです 2匹とも頑張った甲斐があったね、安心して大きくなれるね
さて・・・我が家の様子ですが 今年はスダレを設置しました
エアコンが少しでも効くようにと

なのに、部屋の中で こんなに暴れたら意味ないけどね (--;)

ラニ&キューピーを、お風呂に入れて 爪切りと耳掃除をしました
そんな迷惑そうな顔される覚えはない!
チワワ3頭は 寝る時は私と一緒に2階へ行き、暑い日中は1Fで涼んでいます

お散歩は、6時過ぎてから 河川敷広場へ行ってます
アスファルトじゃなくて、風も通るから、少しはマシかな

ここへ来ると、アメリも一緒に来ているような気になる
姿は見えないけど、来てるね 去年みたいに好き勝手に歩いてるね、きっと (^^)

トイレで庭に出す以外は、ずっと家の中
ソファ争奪戦が激しくて、私はほとんど座れないけどね~ (T_T)
早くご近所の、ドッグラン&プール再開しないかな~
また、偵察に行ってみよう
- 未分類
-
-
| comment:0
キナリは本当にフルークが好き
あまりのしつこさに、見かねて 「やめなさい!フルーク嫌がってるから!」と
1日に何度注意しても、フルークの口をペロペロ、寝る時は一緒、フルークが移動すると
何処へでも、ついて行く・・・ 親犬だと思ってるのか?

今でこそ、そんなキナリを許しているけど 赤ちゃんの時はハラハラしていた
フルークは、アメリ以外と仲良く出来ない子だったし 何かを守ろうとする気持ちが
強い子で、中型犬以上の新家族を認めるまで、血を見る事もあったから(^^;)

キナリの右目の下には、毛の生えてない箇所があります
実はこれ、ぐ~んと遡ること半年前・・・

まだキナリがこんなに小さかった頃、ちょっと目を離した隙にフルークがやりました
すぐに抱き上げたけど、頭からも結構血が出て・・・(--;)
しつこくされて嫌だったのは分かるけど こんな小さい子相手に!とフルークを叱ったら
キナリが叱られているフルークの顔を、それでもペロペロ舐めるんですよ
自分は血だらけなのに 「お兄ちゃん、ごめんね ごめんね」 って
キナリの健気さに、私もフルークも猛反省
一番悪いのは、目を離した私と フルークを甘やかし放題の園長ですね

その後、傷はすっかり癒えて キナリはそんなこと、忘れてるようですが
角度によっては見える 右目下の痕を見るたびに私は思い出します
フルークも「しまった!」と思ったのか、あれ以上にひどくキナリを怒ったりしません
暑苦しくストーカーされても、いや~な顔して我慢してる (^^;)

ちょっと厳しすぎるお兄ちゃんだけど、好きで好きで仕方ないらしい
身体は大きいけど、まだ9ヶ月の赤ちゃんだからね (^^;)
フルーク兄ちゃんも、キナリを認めてくれたと思うよ
でもオヤツの順番とかは守りなさいね、危ないから・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
雨の日、暑い日、は映画を見るための日
阿部寛って、ドラマにも映画にも出ていて 今やベテラン俳優の一人だけど
メンズノンノのモデルさんだったんだよね~

顔がシリアスなだけに 「結婚できない男」 の面白キャラは、そのギャップで笑える
他の男優さんでは、ここまで面白くなかったかも・・・なドラマ

東野圭吾原作の 「麒麟の翼」 刑事モノのシリーズが映画化された
日本橋を歩いた時、「あーこれか~」 って麒麟を見上げながら歩いた
本を読んでても、読んでなくても 東野圭吾は面白い!

「ルームメイト」は、狂った女の話 もちろんドロドロな内容でもあって好き
北川景子と深田恭子のリメイク版もあったけど、話が変わっちゃってた (^^;)
静かな狂気に、少しづつ気が付いていく過程がゾクッとしていいい
このテの映画は、女同士の方が怖いね

完全にオトナむけな 「ALICE」 お話は不思議な国のアリスだけど
人形のアニメーションで、またその人形がグロかったりしてシュールなの
ウサギとか全然可愛くないし、子供が見たら泣くレベル(笑)

「ブリジット・ジョーンズ」は何作か出てます、本もある
特別綺麗でもない、普通の女性が幸せを探すっていうような話
なんでも一生懸命な姿は、容姿関係なく可愛く見えるものです
結果、男たちが振り回されてる
まぁ・・・若い子が見たらいいんじゃないですか・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
昨夜 約1年ぶりに、羽田空港へ行ってきました
普段なら深夜まで、人も車も絶えない場所のはずなのに 閑散としていました
私にとっては好都合でしたけどね

ご近所の方が仔猫を飼いたいと探している と、犬の里親様からご紹介いただき
これまで、お付き合いのある 保護団体の方々に連絡を取り 仔猫を探していたのです

そしてやってきたのが、この子達 (^^) 小さな小さな男の子たちです
久しぶりの仔猫に 「え?! こんなに小さかったっけ?」 と、驚いた
里親様も、久しぶりに迎える猫だそうで 今日までに色々なやり取りをしました
猫トイレ、オモチャ、ワクチン、ウィルス、フード、おやつ、爪とぎ、消臭スプレー
ベッド、去勢・・・・ あらゆる質問に 記憶と知識を総動員して答え、仔猫を育てた頃の事を
たくさん思い出しました
空港から里親様宅に直行 (ウチから歩いて10分くらいのお宅)

高校生の息子さんがいて、お母様と話している間 ずっと這いつくばって
猫の相手をしてくれてました 怖がらせないように・・・と気遣いながら (^^)
ルドルフ(黒) と トルステン(キジ) て、名前も息子さんが考えたらしい
おばちゃん、覚えられないな (^^;)
「じゃあ、よろしくね」と帰る時も、這いつくばったままでご挨拶・・・別にいいけど
以前預かりをした、犬達と同じ 香川県から飛んできた仔猫
本当の家族が出来たね、もう大丈夫だよ
そして今日、関東もやっと梅雨明けしたようです

久しぶりにカラッと晴れたはいいが、突然こんなに暑くならなくてもいいんじゃね?
水溜まりも乾いているだろうと、利根川河川敷へ行きました
ここは去年の夏、アメリと一緒に通った場所 そのあとの台風で川が氾濫し
この広場が水没したため、しばらく立入禁止になってたみたい

6時過ぎてるけど、こんなに明るくて ボール遊びもできました

ロングリードを持ってくれば、ビンゴだって走り回ることができます
草もひんやり冷たくて、風もあって、蚊もいなくて、夏場はここに通うつもり
ご近所プールが再開したら、そこへも行こう
コロナでお出掛け計画は立たないけど、こんな広場や犬プールが近くにあるのは
恵まれた環境だと思う
秋ごろには、少し遠くへ行ってみたいね
- 未分類
-
-
| comment:0