ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
いつもは朝霧に来ると、2泊しているのですが
ランで遊ぶことができないアイビーもいるし、コロナ禍でもあるので今回は1泊
アイビーは夜、私の布団に潜り込んで寝ましたよ (^^)

それでも2日間とも晴れて、楽しい夜会も出来たし、なにより犬友さんと久々に会えて
各家庭に迎えられた新顔たちの様子も見れて、満足 満足♪

それに、狙ったわけじゃないけど 年に数回のフリマ開催日と重なったこともあり
ラン以外の楽しみもあってラッキー♪
犬グッズや、富士宮焼きそば、パン屋さん、ドッグヨガ、犬マッサージなどのお店が
数十店舗出てました

大きい子達を、園長がランで遊ばせている間 小さい子を順番に連れて
店舗を見て回りました
歩いているウチの子を、カートで轢きそうになったバカ者に
「危ないよ!下見て!」と私が怒った以外は、犬同士、上手に挨拶してました
ピンキー 「ウチのママ、短気でごめんね」

フリマに行く人が多いのか、予想以上にランは空いていた

集まる時間もバラバラで、日帰り組が引き上げる時間もバラバラだから
数時間しかご一緒出来ない人もいたけれど、ちゃんとお話しもできて良かった
↑お腹を見せて負けてあげてる、優しいなごん姉さんは、フルーク達と同犬舎出身
お姉ちゃんが優しいからって、やりたい放題の弟ラルゴは、モス&チーズと同犬舎
ゴル界って、意外と狭い

今回、15頭のゴールデンが集まったけれど これはゴールデンなの? の、モス
ここのブリーダーさんから、タライが頭に落ちてきたような顔って言われちゃうモス
容姿だけで笑いがとれちゃうモスが、話題のほとんどをさらったね (^m^)
あ、言っとくけど キナリは似てないから(笑) シュッとしてるんだから
くれぐれも間違わないように
これからコロナがどうなっていくのか分からないけど、春ごろにはまた集まりたいな♪
みなさん、今回もお世話になりました ありがとうございました
- 未分類
-
-
| comment:2
大きい子達を走り回らせ、お昼を食べた後から ウチのちびっ子達を
小型犬ランに連れて行きました
晴れていて暖かいとはいえ、小型犬達にとっては 朝霧高原、寒かったようです

防寒に・・と、お洋服は着せてましたが ランに降り立った途端に固まり
一歩も動こうとしないラニたん (^^;)
この後、園長のダウンジャケットの中で休んでました

ちょっと頑張って動いてたキューピーも、顔見たら 「だっ・・ダメだ・・・寒い」 だそう

強がりなスーパーチワワ、チップもヤケクソ気味に動いてましたがキレがない
いつもだったら、ランの中をあちこち探検しているのに 抱っこしてほしいのか戻ってくる

先日トリミングして、見た目的には一番寒そうなデイジー姫ですが
チワワ達に比べたら走ったり 他の子に寄って行ったり まぁまぁ動いてたかな(^^;)

そこいくと、ナナは寒さに強い 毛量のせいなのか、ポメってそうなのか分からないけど
フリーになったことが嬉しくてダッシュするわ、クルクル回るわ、一番元気だった

犬ナシで参加してくれていた友人に、助けを求める皆さん(笑)
きっと、私へのクレームも入れてたはず
ラニ 「は・・早く抱っこ!抱っこして!お洋服の中に入れて!」
デイジー「TAMAは大型犬基準で困るのよね~」
チップ 「僕はこれでも年寄りなんだ・・・なんとか言ってよ」
これからの季節、小型犬はカフェとか室内ランとか 考えなきゃダメかな
- 未分類
-
-
| comment:0
春に予定していた、朝霧FDGでのオフ会は コロナで流れましたが
ここにきてやっと! みんなと会うことが出来ました
ゴル15頭、他8頭が、関西方面 関東方面から集まりました

天気も良くて、風もなくて、絶好のラン日和♪ キナリの朝霧デビューの日♪
オレンジ、キナリも含めて 若い子達の初顔合わせ
上手に遊べるかな~ と、各飼主たちは楽しみにしていました
まぁ・・・ゴールデンですからね、いきなり噛みつくようなことはしないでしょう
フルークを怒らせなければ (^^;)

奇跡の13歳コンビ、マーレ&アーリア 全く衰えた様子もなく 遠慮する様子もなく
若手を振り切って、ビュンビュン走る 振り切られちゃう若手もどうなの?・・・って気もするけど

数年前、琵琶湖オフで会ったはずの ゆずちゃん (飼い主、お互い覚えてない)
9歳のおっとり女子 犬がたくさんいて嫌だわ~の顔 (^m^)
ランでもカフェでも寝ちゃって起きない、じんわり面白い子でした

そして、関西のお笑い犬兄弟 モス&チーズ!
キナリがこの2頭と同じ系列の顔だと言われ続けて、ヤバイ・・・ウチにも
あんな面白顔が来ちゃったのか?! いーや!そんなはずはない!と
自分に言い聞かせて迎えた今日・・・
う”・・・ちょっと似てるかも・・・

ほっ・・・ほらね! マズルの長さがぜ~んぜん違う!
キナリはシュッとしてる!と騒ぐ私の横で、キナリとチーズを間違えて叱ってる園長・・・(--;)
何してくれてんの?!
フルークの妹クレアは、どんどんアメリに似てきて 面白顔だった同居犬ぷにも
クレアに似て、美人さんになった (^^)
優しい弟犬ぐんも、しつこいビンゴに怒らず ニコは少し落ち着いて、弟ピカに推され気味
一番の若手、ラルゴもなごん姉さんに遊び方を習ってた

ビンゴは、ぐん以外のゴルとは遊ばず 柴犬系の子とか 足の早そうな子、
一緒に走ってくれそうな子を上手に嗅ぎ分け、勝手に走ってた (^^;)
でもね、そんなタイプには喧嘩っ早い子も多い
本気で揉め出して、飼い主同士が慌て出すと 僕は関係ないですから・・・って顔して
逃げてくる 賢いぞ、ビンゴ (^m^)
- 未分類
-
-
| comment:4
「鬼滅の刃」 人気凄いですね
出遅れましたが、コミック全巻読んで 映画も観てきました
流行りに乗っかるというか、社会現象にまでなっているアニメってどんなよ?と
興味が湧いたので

まず、配信されているTVアニメを見て映画へ向けての予習をし、
映画館の席を予約した日に、園長がコミック1巻~9巻を買ってきました
売り切れで、手に入らないと思っていたら 立ち寄った紀伊国屋にあったそうです
この3連休は、3件の本屋をハシゴして全巻揃えて一気読み

完結している漫画で良かった ワンピースなんてもうすぐ100巻だからね(^^;)
私が死ぬ前に完結することを祈る
芸能人も一般人も、こぞってコスプレしてますね 完成度の高いモノから
どう見たって笑いを取りにいってるとしか思えないもの
ウチには、そのまんまの伊之助がいます(笑)

お兄ちゃん大好きな、鬼の禰豆子もいます↑
竹を咥えさせたくて、お散歩中探しているんだけど 竹って落ちてないね・・・
いっぱい生えてるけど、勝手に切ったら怒られるかな?
プラスチックとかだと、ウチの禰豆子ちゃん食べちゃうだろうからさ (^^;)
鬼を切る、鬼殺隊には「柱」と呼ばれる9人がいます、めちゃくちゃ強いです
主役の炭次郎とか、善逸、鬼の無惨なんかはウチにいないけど
10人目の柱はいるよ

「こげ柱」のビンゴ 超音波で鬼を倒す、逃げ足1番の「柱」
- 未分類
-
-
| comment:0
もの凄く久しぶりに、鎌倉へ行ってきました
メインの観光地から 少し外れた場所を歩きました
まずは、竹林で有名な報国寺

1箇所目なので、まだ元気があります
お庭や池を見る余裕も、御朱印を待つ余裕も

ガイドブックにあるような、竹の写真も撮れました
でもね・・・ここだけの話、倒れないようにヒモで繋いであります
そして私が想像していたより、こじんまりとしていました (^^;)

「石窯ガーデンテラス」で、ランチ
お天気が良かったし、坂道を歩いたら暑いくらいの日だったから
テラスでのランチは気持ち良かった
お料理やアフタヌーンティーも、インスタ映えしそうなものなので
あちこちのテーブルで、店員さんが写真撮影を頼まれてました

さて・・・この辺りから、罰ゲーム感が漂ってきます
ぜぇぜぇしながら階段を上がり、御朱印に並ぶ・・・
前にいた人に 「11面観音ってどれですか?」 と尋ねられ
それ、私に聞く?! と思いながら、テキトーに 「あれじゃない?」と
木の下にあったお地蔵さんを指さす
それはもちろん間違いで、一緒にいた友達が私の代わりに教えてくれました

鎌倉駅を目指して歩き、その道すがら いくつかのお寺に立ち寄ったのですが
もうね・・・階段ばっかりで、言葉も出ない (T-T)
左の写真は確か、学問の神様だとか・・・全く関係ねーし (--メ)
寄ったけどね、御朱印ももらったけどね 友達があれこれ説明してくれたけどね
階段に差し掛かると、私と目を合わせないけどね

ようやく駅周辺にたどり着き、古我邸でお茶したかったけど30分待ちとか
出来なくて、その辺にあったコーヒーの屋台でアイスコーヒーがぶ飲み
鶴岡八幡宮は、七五三のせいもあるのか GoToの影響なのか
思ったより混み合っていました 皆さん、マスクはしっかり着けてますけどね
お土産店にも、マスク類が多かった 時代ですね~

最後の力を振り絞って(←大袈裟) こんなお店は覗きます
お土産店では、特に欲しいものもなく あれこれ考える力もなく
来年に・・・と約束した江の島は、絶対近くの駐車場まで車で行くんだ!と
心に誓った、鎌倉罰ゲーム散歩
犬もいないのに、15000歩以上歩いて、上った回数17階とか 普通じゃないから!
今日履いて歩いた、走れるヒールは靴の内側が壊れたから捨てました
靴選びから間違ってたな、今日は・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
後ろ脚が麻痺して、全く動かなくなっているアイビー
この度、マミーポコデビューしました
前肢だけで身体を引きずり、動くことはできますが
だんだん便意を感じなくなってきたようで、あらら?って事が多くなったのです

もともとトイレの失敗は無い子で、尿意を感じるとペットシートの近くまで
這っていき、手を乗せるとかしながら用を足していたのです
そんな事が出来てるうちは、アイビーの気持ちを尊重して
汚れた所をお掃除していました この頃は、後ろ脚を触ると怒っていたのですが
最近では全く反応しなくなりました

アイビーが何も感じなくなったのなら、身体や這う床を清潔にすることが最優先だと
切り替えて、ペット用のオムツをしてみたのですが ピンポイントでしか吸収しないため
動いているうちにズレて漏れて・・・これじゃあ寝たきりの子にしか意味がない

そこで、会社にいる2歳の子を育てるお母さんに 子供用オムツの話を聞きました
人間のは、ピンポイントじゃなく全体で吸収してくれるのだそう
そして息子さんも使っている、マミーポコパンツが安いのだと知りました
車の中にあったから・・・と1枚くれたので、履かせてみたらピッタリ
足回りやウエストのゴムもしっかりしていて、ペット用より全然いい!
アイビーは尻尾もないから、パンツに穴を空ける必要もなくササッと替えられる
敷居などの段差で脱げてしまうことが数回あったから、ウエストを紐で
縛っておくのもいいかな・・・と、考え中

犬のお洋服にも最初は抵抗あった私なので、オムツにもかなり抵抗がありましたが
部屋はともかく、アイビーが汚れてしまうのは嫌だ
皮膚とかへの影響も良いわけがない、蒸れたりもするだろう
そう考えたら、オムツを履かせる事もアリだろうと思えたのです
それにパンツ履いたアイビーも、こうやって見るとなんか可愛いし (^^)
ドラえもんじゃなくて、他の柄もあったらいいのにな~と思う、娘を持つ母心
来週はトリミングに行くよ、女の子だからキレイにしようね
- 未分類
-
-
| comment:0
毎日、たくさんの子とお散歩しています
ピーク時は3頭で3回、2頭で1回でした
お散歩だけで1万歩!毎晩足が攣ってタイヘンで・・・という話ではなく
お散歩にも上手い下手があるって話

ウチにいる11頭の子は、ほとんどが保護犬で ウチに来る前はお散歩なんか
したことない子ばかりです 外に出る事すらなかったかもしれない
リードを付けて、毎日お散歩するのが当たり前になった今でも
ナナは、後ろを歩いたり前に飛び出そうとしたり・・・ デイジーは必ずリード絡んでるし
チップは目が見えないから、お散歩は減らしましたが
去勢したのが遅かったため、マーキングばっかりしてて 前に進まなかった

ラニとキューピーは、気温によって歩いたり 歩かなかったり (^^;)
キューピーの方が上手かな? 園長がリード持ったら頑として動かないけど
先日、元町や中華街の人混みも怖がらずに歩いてたし
小さい子の中では一番優秀かもしれない

↑園長に抱っこされると、何故かファイティングポーズで固まるピンキー
1頭ずつ連れて歩いてみて、一番のお散歩上手は ピンキーだと思う
引っ張るわけでもなく、寄り道はしても声をかければすぐ歩き出す
ペースだって、早くもなく遅くもなく 私も良いペースで歩ける
フルークものんびり歩けるんだけど、草ばっかり食べようとしてね~
「牛かっ!」って何度もツッコミながら歩いてる
知らない子と行違うと、唸って脅かすし向かって行こうとする
ずっとアメリを守ってるつもりだったのかもしれない・・・と、大目に見てますが

①~③のこいつらは、問題外! 引っ張る、大声出す、逃げようとする、回る、跳びつく
調子に乗ったら甘噛みまでして・・・(--メ)
テンション上がったら、本気で叱らないとこっちがケガをしそうな勢い
外だろうが、人がいようが、関係なく叱り飛ばしてます

あぁ・・・ゴーちゃんとのお散歩は、楽しかったな (^^)
4~5回ウンコされても 行きたい方向にしか歩いてくれなくても
数分おきに「ママ、いる?」って振り返るから、なかなか終わらなかったけど
嬉しそうに歩いてくれる姿を見てるだけで楽しかった、ニコニコしながら歩けた
上手い下手で言ったら、ゴールはお散歩下手だったのかもしれないけど
楽しく歩くのが一番なんだよって教えてくれた
ゴーちゃんの教えを、①~③に対して思えるようになるには、時間かかるな
- 未分類
-
-
| comment:0
キューピーを連れて、ケンちゃんのお家へ遊びに行ってきました
ケンちゃん(犬太郎くん)は、横浜在住の頃のお友達
アメリ&フルークの先輩犬です

去年、アメリと同時期に虹の橋へ行ってしまいました
小さくても男気があって、体の大きな子にも怯まない子でした
ケンちゃん亡きあと、ご家族は悲しみにどっぷり浸かっていましたが
やっと、ご縁があり 妹・真子ちゃんを迎えたのです

オレンジ&キナリと、同じお里から来た マコちゃん(4ヶ月)
まだまだ小さくて、何にでも興味があって、しつこくて・・・(^^;)
仔犬って、大型犬も小型犬も一緒ですね

そんな ちびっ子怪獣を一番お世話しているのは、墨蔵パパ
そのせいか、チャイムの音で隠れようとする 猫っぽい犬に成長中(^m^)

お腹が空いてきたし、安い駐車場もあるから行ってみようか と、
元町~中華街へ出かけました
キューピーとマコちゃんも一緒です
キューピーは、どこへ連れて行っても手のかからない良い子(^^)
トイレだってちゃんと出来るし、吠えないし、暴れないし

元町には、犬連れの人もたくさんいましたが 適当に挨拶も出来る
市場通りにある、犬OKのお店で遅いランチを食べ、ゴマ団子を買い
ケンちゃん宅に戻り・・・それにしても、私たち喋りっぱなし(^^;)

リビングには逃げ遅れた みぃちゃん&のこちゃんがいました
猫達はみんな保護猫です かのこちゃんは私が横浜から引っ越す間際に
静岡から連れてきて、こちらのお宅に迎えてもらいました
もっとキツイ顔してた印象があったけど、ま~可愛く成長したこと
やや鈍くさくて、マコちゃんからも逃げきれず、絡まれてましたが
幸せそうで何より

それにしてもマコちゃん、人より犬が好きで キューピーに怒られてもめげない
次から次へ興味の対象を変え、挑んでいく サラサラコートにおリボン付けた
ヨーキーにはならないような気がする・・・きみ、大物だね (^^;)
サイズは違うけど、オレンジ&キナリとテンション同じだよ
チャイナ服も、ハーネスも、肩から脱いじゃって 着せようと捕まるたびに
ジタバタして・・・もっと俊敏に動けるよう練習を積んで、遊びにおいで
20倍デカい同級生が、ここにいるから
- 未分類
-
-
| comment:0