ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
年末ですね、昨日犬10頭のシャンプーを終え
背中を引きつらせながら、本日、大掃除を終えました
昨日は犬4頭を連れて、今年最後の動物病院へも行ってきましたよ
これで安心して年が越せます

犬のシャンプー、それはそれはタイヘンな作業なのですが
これだけは私が担当しています
1頭ずつお風呂に入れ、身体を触って、汚れを落とし、耳掃除、爪切り、
ブラッシング、声をかけながら、気になる所をチェックしながら・・・
もっと言えば、腰は痛いし、手はヒリヒリするし、全身びしょ濡れで寒いし
楽してぇ~・・・って言うのが本音

半分ずつやれば良いじゃんとか、思う人もいるでしょうが
残したら嫌になっちゃうって言うのもあるし、後回しにした子が気になって仕方ないの
なんだか申し訳ない気持ちになってしまう
ウチの犬は、ほとんどが保護犬で 劣悪な環境からレスキューした子ばかり
だから汚いとか 臭いとか言われたくないし、思いたくもない、意地でも

そんな所からウチに来たのだから、清潔にしておくのは基本中の基本
(私個人の考えですけどね)
お腹を空かせていないか、お散歩は足りているか、痛いところはないか
犬猫を保護するって、その時だけの事じゃないです
SNSなんか見てると「これって保護か?」と思うような扱いをしてる人も団体も
たくさんいますからね

縁あってウチに来た子が、可哀想だなんて思われるようなら それは保護じゃない
取り繕っても、写真でバレるでしょ 犬の表情とか汚れっぷりで
頭数が多いから、何でも順番になっちゃうのは 悩ましいところだけど
大きさ、年齢、その時の体調で 優先順位は変える

ぬくぬく育っている若手のゴールデンは、なんでも一番最後
そうしているから、小さい子にも優しくできるのだと思う
大切に思われて、愛されてるって最期の時まで疑わないで欲しい
ウチの子として、堂々と虹の橋を渡って欲しい
保護した子達の過去は変えてやれないけど
私が意地を張り続けることで、安心とか暖かさが伝わればいいな
- 未分類
-
-
| comment:0
犬も猫も人間も、女子の方がしたたかで、ズルい子が多いですね
そんなところが可愛いとも言えるのですが

オレンジは、ズルい女代表です (笑)
いつも弟キナリのボールまで咥えてしまい、絶対離さない!

無理矢理 口をを開けさせようとしても、この顔ですよ
「死んでも嫌だね!放すもんか!」と、噛み締めています
そのくせ、キナリに2個盗られてしまうと・・・

こんな悲しい顔して訴えるのです 私はそんな手に引っかかりませんよ
「自分で取り返せ!」と言ってやります! が・・・ 横から園長が
「そ~か オーちゃんとられちゃったのか~ よし!パパがとってやる!」だってよ (--;)

そしたら絶対放さない!モードに突入ですのに・・・毎回その繰り返し
そのくせ、ズルい女は フルーク兄ちゃんのボールは盗らないのです
本気で怒られるのを知ってるし、フルークの盗ると パパにまで怒られると分かってるから
キナリのボールは返さないけど、フルークのボールには触らない知能犯
パパ、フルーク、キナリ、と態度を変えているのですよ、まったく・・・この女は・・・

まぁ、盗られたキナリが あまり気にしていない様子なので良いんだけど
- 未分類
-
-
| comment:0
少し前に、SNS繋がりの方が「エルサちゃんのママ」って書いてたんです
それを読んで、エルサって名前の犬が、他にもいるのか~と思ってたら
私の事だった (^^;)

そうか!人によって、私は誰のママなのかが違うんだ、これ面白いかも!と
ここ2ヶ月くらいの間に、犬友さんを中心に 「私って誰のママ?」と聞いて
集計してみました

結果、多かったのは 「アメちゃんのママ」
エルサもアメちゃんも、もういないけど・・・いないから、なんだか嬉しかったな(;_;)
私の中だけじゃなく、他の人の中にも エルサとアメリが生きてると分かって

ご近所とか、ネットで強かったのは、ビンゴのママ
「ビンゴー!」って怒声が、近所に響き渡っているんだと思う
それに、ベランダから外を見ていて知ってる人が通ると、声かけたりしてるもん
かまってくれる人なんか通ったら、大声で呼んでるもん・・・
この近所では、ビンゴの名前を知ってる人が一番多い

あ、そこ行った?って思ったのが「アローのママ」 そうか~アローか、なるほどねって
10年前、SNSなんかしてなかった頃だから 生前のアローを知る人はリア友さんくらい
それでも強烈な印象が残っているらしい (^^;)
だいたい、知り合った頃にいた子の名前を出す人が多かったように思う
あとは「TAMAさんはTAMAさん」という回答
誰の・・・って事じゃなく、皆の・・・って気がすると

まぁね・・・これだけいたらね (^^;) エコ贔屓しちゃいけないし
どの子も平等にっていうのは、いつも思ってることだから、それが他所から見ても
そう見えてるって事は、良い事なんだと思えた
単純に、身体の大きい子は目立つし 覚えてもらうには有利なのかな
猫とか小型犬の名前は、ほとんど出なかった (^^;) ジャム&チップは長くいたから
セットで挙げてくれる方もいました
え?パパ?

満場一致で 「フルークのパパ」
- 未分類
-
-
| comment:0
2021年の年賀状用にと、撮影会をしました
なんかね~戌年終わったら、力が抜けちゃっていたんだけど
今年は新人もいることだし、鬼滅ブームに乗っかってみました

先日、見知らぬ人に切ってもらった竹を咥えた、禰豆子(オレンジ)
この禰豆子は、眠りも浅く、常時鬼・・・(--;)

猪年の被り物で、伊之助の出来上がり~♪
だけど、どーしても竹を咥えたいらしく 不機嫌 (^^;)

「竹、よこせー!」 で、もう何だか分からなくなってきてる
こんな時のためにと、被り物&写真に慣れた子にもモデルをお願いしましたが・・・

やさぐれ感満載の牛と、まったくヤル気なしの牛で 年賀状には使えない

オレンジだけどイチゴちゃんとか メロンが禰豆子の竹咥えるとか
鬼滅の刃、どこいった? になってきたので 撮影会終了
なんとか、それらしく撮れたかな?鬼滅の刃だろうな、って伝わるかな?
という写真で年賀状いきますので、ゆる~い目で見てくださいね
- 未分類
-
-
| comment:0
実は、らっきょ(本名キューピー) には解明されていない大きな謎があるのです
賢い子ではあるけれど、どうやってそれを?! って事がね

夏の間、1Fのエアコン部屋で暮らしていた小型犬達も 9月末くらいから
過ごしやすくなってきたから・・・と、2階へ引っ越ししたのです
階段から落ちてはいけないので、猫は飛び越えられるけど小型犬には無理な高さの
簡易フェンスを階段前には置いています (100均グッズで作った)
それがなくても、階段には近づかない小型犬達なので 今日まで転落事故もなく過ごしてます

チップくらいの大きさがあれば、階段の上り下りは出来ますが
こんな手のひらサイズ強のチワワでは無理
ところがある日、帰宅した園長が 「あれ?らっきょだけ下ろしたの?」と聞いてきた
「は?」 と、何のことやら分からない私の前を、らっきょがトコトコ歩いていた
2階にいたはずの、らっきょが!
落ちてきたのかと思い、焦って身体を触ったけれど 傷もなければ、どこかが折れてる様子もない
「下ろしてないよ・・・」 「じゃあ、どうやってここに来た?」 「階段、下りれるのかな?」
「まさか・・・無理だよ」と、謎は深まるばかり

それから数日間、注意して様子を見ていたけど 結局 謎は解けぬまま
頭はいいの、驚くほどに
寝る前には、何も教えてないのに水を飲んでWCを済ませてベッドに来るし
ラニがゴハンを食べきらないうちは、サークル外にあるシートでWCをするマナーも知ってる
最近気づいたのは、ちょっと便が緩かったりすると 自発的にゴハンをぬいてる!
調子が悪い様子はなく 「今日はやめておきます」 みたいな感じ
下痢してる時は、1食くらい抜くのが良いと知ってるのか?!

中部地方のコーギーの繁殖屋が死んで、残された犬の中に1頭だけいたチワワのらっきょ
なぜそこにチワワが?自分で飼ってたの?と思ったけど、大切にされてた様子はない
耳も真っ黒、皮膚も悪くて毛も生え揃っていなかった
今もそうだけど、人の手から食べ物をもらえない お皿とか、下に置いてあげないと食べない
そう言えば、半分白くて半分茶色の毛色だって チワワで見たことない
もしかして・・・本当に宇宙から来たの? 瞬間移動できるとか?
とにかく謎の多いキューピーから目が離せません
- 未分類
-
-
| comment:0
またキメハラ記事です 読んでない人ごめんなさい
先日から、オレンジに咥えさせたくて竹を探していたのですが
やっぱりあのサイズの竹なんか落ちてなくて 諦めかけていたところ
お散歩中に、竹やぶで竹を切っている老夫婦に遭遇!
「ちょ、ちょっと!その竹切ってください!」と見ず知らずの人にお願いし
青い竹を、オレンジが咥えやすいサイズに切ってもらいました ←なんて奴だ・・・

切ってもらってる間、ちゃんと話し相手にはなってましたよ
この時期に切るのが良いんだとか、筍がとれるんだとか、ここは弟の土地で・・・とか
家庭の事情まで、ふんふんと聞いてました
さすがに「鬼滅の刃」を読んでいるとは思えないご夫婦だったので
犬のオモチャにすると言ったら、連れていたオレンジ&キナリの2頭分切ってくれました

そんな「鬼滅の刃」も、先日最終巻が発売され 朝から本屋に行列が出来ていました
テレワークの園長も午前中から本屋を2軒ハシゴ 私も昼休みに本屋へ走り
なんとか無事ゲット! めでたし、めでたし♪
そして竹を咥える、可愛い禰豆子 ↓

やっと・・・でも偶然にも素晴らしいタイミングで手に入れた竹
「オーちゃん、もの凄く可愛いよ!」 「すごいねー!オーちゃん!禰豆子だねー!」と
褒めちぎると、得意になって咥えてくれる 伊之助キナリが邪魔するけれど・・・
キナリにも腰巻きつけるかな (^m^)
そしてその写真を、頼まれてないのに皆に見せるキメハラ飼い主
年末にはCATVで 「鬼滅の刃」一挙放送があるのを、楽しみにしています
- 未分類
-
-
| comment:0