ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
実は1月から犬探しをしています
高知から来た子が、東京の端っこで迷子になっているのです
迷子っていうか・・・逃げてるんです (^^;)
私の他にも探している人はいて、その方達と協力しながら
とは言っても、家の近くではないので、行ける時に現地へ行き
チラシを撒いたり、入ってくる情報をもとに置き餌をしたり、各所へ電話したりね
出来る事しかやってませんけど

どうしても見つけてやりたいんですよ、ビンゴの後輩を
無事に帰ってきて欲しいんですよ、会ったこともない子だけど
人に懐いていないから、捕まえる自信はないけど 生存確認できてるから
1日でも1分でも早く捕獲して、お腹いっぱい食べさせてやりたい
安心できる場所で眠らせてやりたい
LINEで組んだグループに、情報が入るたび一喜一憂しています

家出を繰り返し、通い母をさせられたけど、生きて帰ってきてくれたヒヨちゃん
今ではすっかり落ち着いた老後を過ごしています
こんな風に、迷子になった子達が待っている人の元へ戻って欲しいと
心から思っています

犬の捜索に関わっていたいのは、自己満足の為ですが
知ってしまった以上、放っておける心境ではないのでね
心の中で、私は違う犬を探しているのかもしれない
声が大きくて、お喋りでうるさくて、走る姿が誰よりも格好よくて、瞳は茶色
立ち耳、短毛の水嫌い、咬み合わせはアンダー、好きな食べ物は
おにぎりと竹輪、爪を1本切るだけで絶叫する、サビ柄の犬

手がかかって、心配もかけっぱなしで、油断ならない動きをする・・・
でも心根が優しくて、後輩の面倒も見るし、小さい犬や子供の前では穏やかな
体格差や上下関係がしっかり読める、賢い犬
真顔でやって来てはオナラをして、笑いもとれる犬
新品の家具をかじったり、ドヤ顔で拾い食いしたり、困ったことばかりする犬
そんな犬、どこかにいないかな
- 未分類
-
-
| comment:0
ボーッとしていても、ぐいぐい視界に入ってくる オレンジ&キナリ
ヤンチャ盛りのゴールデンですからね
態度も顔も変化してきていることに、嫌でも気が付きます

あいみょんに似ていた頃のオレンジを見ては
あぁ・・・この子は、個性的な女の子になるんだな・・・右目と左目が遠いところにあるもんね
美形とは言えないけど、まぁそれもいいかと憂いていましたが、数か月後には

アメリ姉ちゃんに似た、可愛らしい女の子に成長しました
意地悪なところもそっくりです
あのままどんどん目が離れて、顔からはみ出さなくて良かった

でも私が一番好きなのは、黒く塗ったらビンゴと間違うような・・・
ゴルのゴージャスな尻尾とはほど遠い この短い尻尾なのです
アメリとビンゴの遺伝子をしっかり受け継いだオレンジ、偉いぞ!
さて、キナリは と言えば・・・

ちょっと、ぼんやりした顔つきで、マズルも短く太く・・・ ムーミンのような
癒し系男子に育つのかと思いきや

成長過程で、突然下町のおっさん風になってしまった (--;)
でっ、でも・・・みんなに愛される憎めない奴って事だからいいよね
と、フォローしながら見守ること数ヶ月

もの凄い身体能力を発揮するようになり、嘴平伊之助 になった
走らせても、泳がせても、勝手にジャンプしまくっても、疲れない、止まらない
獣度高めの伊之助に
そして現在のキナリは・・・・

鳥になった・・・ ハシビロきなり・・・(--;)
今後の成長が楽しみなような、恐ろしいような・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
日々の生活の中で、何処へ行ってもビンゴのマーキングがあり
うっかり放心してしまう事があります
広い場所へ行くと 「ビンゴ来てる?」 と、オレンジにきいてみたり
「ビンゴー!」って呼んでみたり・・・

ここは近所の広場で、毎日のようにビンゴと一緒に来ていた場所
そこで撮った写真に「オーヴ」と呼ばれるものが写っています
白い〇に囲まれたのがそう
(インスタに投稿したら、フォロワーさんに言われて気付いた)

光の加減だよ、って言われればそれまでなんだけど
これをスピリチュアルなものとして 捉える人もいるってこと
自然界の霊魂だとか、心霊写真のように言われてることもあります
和名は 「たまゆら」 色も数種類あって、それぞれに意味もあるらしい

私には霊的な力は全くないけれど、見えたことも聞こえたこともないけれど
そんな力は信じています 力のある人を羨ましくも思います
ビンゴの姿が見えたり声が聞こえたりしたら、どんなにいいだろうと思うから
現在一緒に暮らしている子より、空へ送った子の方が多くなった今だから

なんのカメラ技術もない私には、撮ろうと思って撮れるモノではない事は確か
だから偶然に写ったこれらは アメリだったり エルサだったり アイビーだったり
するのだと信じている 犬だけじゃないよ、じゅらやナルトの事もある

これは、アメリがいなくなってからの散歩で撮った写真
間違いなくアメリが フルークと一緒にいるんだと感じた
まあね、こうやって思ってなきゃ、やってらんねーよ!って気持ちもあるけど
アメちゃんが来てると思うと、安らぐんです フルークの顔も、元気に見えるんです
とっても見にくいのですが、先日行った雪遊びの写真で・・・

雪の上に黄色いオーヴが?! ビンゴ降臨か?! と、思って拡大したら・・・
フルークがむしった、テニスボールのカスだった・・・
まぁ、そんなこともありますよ・・・(--;)
- 未分類
-
-
| comment:0
ずいぶん暖かくなって来ました 今年は花粉症が酷くて
毎日 薬のお世話になってます
それでもまだ雪はある所にはある! ふかふかの雪ではないけれど

かえってその方が、足腰弱ってる私とフルークにはありがたい (^^;)
ずっと前、3代目ゴルのアローと遊んだ場所へ行ってみた

スキー場でも、トレッキングコースでもないから 人がいなくていい

まぁ・・・高速とばしてここまで来ても、近所の広場でやってる事と同じ
ボール遊びしかしないんだけどね
「ほら!見て!」と雪だるま作っても、あっさりスルー・・・(--メ)
こっちだって、作りたくて作ってるんじゃないんだよ
フルークが取りこぼしたボールは、私がせっせと回収に行って

オレンジとキナリには、なるべく遠くへ・・雪の深そうな・・急坂になってるとこへ
ボールを投げ、疲れてもらうという作戦
キナリは強制休憩させないと、走り続けるタイプなので加減しながら・・・
オレンジはズル賢こく、キナリが回収したボールを狙うから
なんとか楽させないように・・・と、一応気を使ってるんですよ

フーくんはいいの、いいの 無理しちゃダメ
気苦労かけっぱなしだからね・・・と、なでなで(^^)

帰り道には、お約束のペニーレインへ立ち寄り
パンのおかわり自由な、チーズフォンデュをみんなで食べた
フルークのメインは、雪よりこっちなんだもんね
パンがあまり好きじゃないオレンジも、ここのパンは喜んで食べる
違いが分かる犬、オレンジ・・・生意気な・・・
- 未分類
-
-
| comment:0
吉祥寺に用事があって、ついでに井の頭公園へ行ってみました

昔々、高井戸という所に住んでいたことがあって この辺りにはよく来たんです
その頃は犬も飼っていなくて 公園は駅までの抜け道くらいにしか思ってなかった
もちろん 「ジブリ美術館」 なんてものが出来る ずっと前の話です

お出掛け慣れしているフルークはともかく、落ち着きなく動き回るクソガキコンビを
連れて行くことに若干不安はありましたが、こうやって慣れなきゃしょうがない
都内の公園駐車場は、閉鎖されているためコインパーキンングを探すのに一苦労

↑ ねこドーナツのお店に立ち寄り、バナナジュースを飲んだ
平日だし、花の季節でもなく、コロナ禍ということで まぁ・・・空いてたのかな
アヒルのボートも動いてなかった

井の頭公園駅近くの、ドッグカフェ「わんすたCAFÉ」に寄ってみました
若いご夫婦(?)がやってる新しいお店です
保護犬に興味があるらしく、少しお話できました
売り上げが保護団体に寄付されるという犬用オモチャを買って
オススメメニューの、エッグベネディクトを食べ また公園を歩いて・・・
「WATER DOG GARDEN」さんへ 店内に3頭入れる勇気はないので
フルークだけ店長さんにご挨拶

ここはとっても居心地が良くて、あれこれ見ているだけで楽しい
店長さんの犬も保護犬で、先代にはビンゴにそっくりな子もいて(タレ耳だけど)
偶然にも同じ静岡出身てこともあり、ついつい話し込んでしまうのです
次は、ピンキー連れて行こう (^^) 看板犬KIOくんは、ジャック入ってるよね?
っていう感じの子だから
- 未分類
-
-
| comment:0