Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




星へ帰る :: 2021/05/30(Sun)

深夜2時、キューピーが星へ帰りました

1日ゴハンを食べなかったので、昼間にウエットフードをあげてみたら完食

しばらく、ベッドに上がってくる事もなかったキューピーを抱いて一緒に昼寝

夕方から少し呼吸が早くなりましたが、それでもシートへ行って用を足してました




IMG_6122_2021053013420169d.jpg




夜も更けて「今日は一緒に寝ようか」と、電気を消したら開口呼吸を始めたので
また電気をつけてキューピーを膝に抱き、撫でながら話しかける事 約1時間

「キューピーは偉いね、すごく頑張ってTAMAの所に来てくれた ありがとうね」





IMG_2670 (1)





3年前、繁殖屋死亡で保護されたキューピーの写真を見て 一目惚れしました
当時やっていた預かりではなく、この子をウチに迎えたい!と思いました

保護してくれた方に、すぐ連絡を取り 羽田空港へ迎えに行きました

コーギーの繁殖屋に、何故か1匹だけいたチワワでした

皮膚も耳も汚れていて、動物病院では麻酔をかけたら1度呼吸が止まり
レントゲンで呼吸器官が蛇行していることが分かりました




123257424_2915789011856382_3309313774709455215_n.jpg






ムリなことはさせないよう、苦労した分をここで取り返せるよう心掛け、
雪の上も歩いたし、可愛いお洋服を着てドッグランやカフェへも行った

吠えない、トイレの失敗もない、結構歩きたがりのキューピーだけ連れて
吉祥寺や横浜へも行きました

「さぁ、寝るよ」って言うと、シートでトイレを済ませ、お水を飲んでから
ベッドに来るキューピーを撫でながら、誉めながら寝るのが日課でした





82565099_2242573545844602_3033313793737228288_n.jpg




両目とも白くなって、見えていなかったと思う
大きな音にも反応したことないから、耳は最初から聞こえていなかったかもしれない
それでも気配を読んで、心で会話できる子だった

旅立つ数時間前に、ゴハンを食べ出すものも出して キチンとして逝ったキューピー
その様子から、年齢不詳だけど 大往生だったのではないか?と思われる

もっと手がかかるような事しても良かったんだよ
動いているだけで可愛くて、面白くて、らっきょみたいで、TAMAはキューピーが
思うより、キューピーを好きだったよ

小さな手を握りながら、あちらで待つ家族達にも キューピーを迎えに来るよう伝えた
走り回る姿を見たことないけど、意外と足 速かったりして (^m^)
そんな面白可愛いらっきょを想像しながら、今夜から寝ることにするね



  1. 未分類
  2. | comment:0

映画備忘録21 :: 2021/05/20(Thu)

相変わらず、お家時間が長いので映画を見てます

2月くらいからは、現実逃避の材料として見てました













それなのに、重いの観ちゃったよ・・・ 「シンドラーのリスト」 しかも実話で
映画の最後には、シンドラーが助けた人、その人たちの子孫が出てきて
残酷な真実味が増す

最近は、ほとんどがデジタルリマスター版
古い映画は、その霞がかかったような映像も味なんだから
わざわざ綺麗にすることないのにね、と感じています

大好きな「LEON」もあんなに鮮やかな画で見せられたら、安っぽく見える





916PbZScqL.jpg





こちらも多くの人が 名画として名前を挙げる 「ニューシネマパラダイス」
デジタルリマスター版・・・くっきりはっきりで、見易いよ でも見易さってそんなに
必要ないんじゃないか?と思えてくる 特にこんな映画だと







6fcb6cf60fd54fb5b7fdd1b26511e670.jpg




「アクアマン」 これはいいわ・・・リマスターで・・・(--;)
まさかのニコール・キッドマンが出てた事に驚いた

園長は気に入ったらしく アクアマン2 も観たいそうですよ






邦画は今が旬(?)の 「るろうに剣心」 1~3まで観ました


OIP.jpg




これ、ズルいよねってくらい人気俳優勢ぞろい!
私世代だと、吉川晃司は出てるは、福山雅治は出てるわ、江口洋介までいるわで
佐藤健はかすんでしまう (^^;)

鬼滅ブームに乗っかって(?)最近、剣士モノ多くないですか?
秋には「燃えよ剣」が劇場公開されるそうですね

るろうに剣心は、実在の人物らしいです 原作はマンガだけど・・・
鬼滅の刃から入った私が、るろうに剣心を後から見たら
あれ・・・キャラが・・戦い方が似てる・・・鬼滅の方が、これをパクったの?!
そういうのって話題になったことあるの?と、そっちばかり気になってしまいました









  1. 未分類
  2. | comment:0

チワワの爪切り :: 2021/05/16(Sun)

現在、うちには2匹のチワワがいます
3キロにも満たない、本物のチワワ 繁殖屋からの保護犬です

小さきゃいいって言う、人間のニーズによって作られた感が強い子達で
大型犬に慣れてる私は、扱いに気を使います






↑ キューピー&チップ



同じチワワのはずなんだけど、この差・・・
チップのスーパーチワワっぷりが分かるでしょ (^^;)





IMG_5714_202105162305141bc.jpg




上手い下手はともかく、シャンプーやトリミング、爪切りや耳掃除、
私に出来る事であれば、出来るだけ家でするようにしてましたが
チワワの爪って、内側に巻くように伸びるんですよ
長く放置したら、どんな犬種でもそうなるけど トリマーさん曰くチワワは特にだそう

内側に伸びたら、歩きにくいし、いずれ肉球に刺さるよね・・・
気が付いたらマメに切ってたつもりなんだけど、猫用爪切りでも大きく感じるほどの爪で
一度、ラニに「キャン!」と泣かれてからは、病院で切ってもらってました
爪切りが入る隙間をつくるために、ヤスリで最初に削るんだと言ってました





IMG_7939.jpg

チップの爪は大きくて、ゴールデン達と同じ爪切りを使ってた




先日、ラニ&キューピーの爪が伸びたな・・・病院やってるかな・・・と
抱っこしているときに 「あ!もしかして、イケるかも!」って閃いた

人間用の爪切りなら、大きく開くわけじゃないから 安全だと思い
その隙間にラニの爪を入れてみたら、あら入るじゃん♪切れるじゃん♪
な~んだ、無理に動物用を使う事なかった、これなら誤って指を挟むこともない

そんなわけで今更ですが、チワワの爪切り 家で出来るようになりました (^^)






IMG_6503_20210516230512d5e.jpg




余談ですが、ナルトが逝く数ヶ月前 1本の爪が伸びて肉球を傷つけてしまい
病院に行きました
それから数ヶ月、食べて出してこれまでと変わらない生活をしていたかのように
見えましたが、爪は伸び放題・・・「ナルぽん、爪とぎしないの?」と、私が切ってました

あくまでも私の感覚と経験からですが、体調を崩すと爪とぎどころじゃなくなる気がします
本人が意識しているかは分かりませんが・・・歳をとった猫とか、元気がないなって
思った子は、結構爪が伸びていたと思う

根拠のない話なので、聞き流してくれていいのですが、今まで見てきた子達が
なんとなく教えてくれた気がします
なので、私はシニアグループの ヒヨ・ラフ・エビスの爪に注意している今日この頃です



  1. 未分類
  2. | comment:0

守護神フルーク :: 2021/05/04(Tue)

フルークは今年の10月で11歳になります

真ん丸の目、真ん丸の身体とは裏腹に、怒ったら本気咬みするゴールデンです
(注*人は咬みませんよ)





IMG_8083_202105042201070d8.jpg





基本的に、対等に遊べた相手は 同胎の姉 アメリだけ (^^;)
友達なんかいらないそうです

それは老犬になった今でも変わらず、オレンジもキナリもビンゴも
み~んなフルークを怒らせて、一度は咬まれてます





IMG_8286.jpg





それでも随分、年齢と共に丸くなりました 今は私の最大の癒しです
あー可愛い!こんな可愛いゴールデン見たことない





IMG_8558.jpg





今日もいつもの広場でベンチに座り、フルークの丸い手を見ながら
「一生そばにいるから♪一生そばにいて♪一生離れないように♪一生懸命に♪」と
ドラえもんの歌を歌っていました

オレンジとキナリは、園長とボール遊びしながら遠くにいて・・・
GWなので知らないゴールデンがやってきて、挨拶なんかしているようでした

その時!ガウーッ! と、突然闘いの火蓋が切られる声がしました





IMG_E8359.jpg





あー揉めてる、オレンジか? と思った瞬間、私の横にいたフルークが走り出したのです
大事になる前に「フルークが行ったよ!」と園長に声をかけ、制してもらいました

ゴールがドッグランで絡まれた時もそうですが、家族の敵とみなした奴には
必ずフルークが向かって行く 家で仲良くしてるわけじゃないのに
家族以外の犬には、常に厳しい目を向けている カッコいいな、フルーク(^^)






IMG_E8345.jpg





どうやら、今日初めて会ったゴールデンは8歳の女の子で 場合によっては怒るそう
先に歯を剥いたのはあちらで、オレンジは応戦しようとしたらしい
それはそれで・・・女子なのに困るけど・・・(^^;)

キミたちは、強い守護神がいて安心だね 何処へ行っても、何処からでもとんで来てくれる
フルーク兄ちゃん でもフルークが出てきたら、小さな揉め事が大きな事故に
なってしまうから、なるべく揉め事は起こさないようにね
  1. 未分類
  2. | comment:0

チップ隊長に敬礼! :: 2021/05/03(Mon)

五月晴れの日、スーパーチワワのチップが虹の橋へ旅立ちました

5~6歳で保護されてから12年間 そのうち10年くらいは群れのリーダーを
務めてくれたチップ隊長

本当に、本当にお疲れ様でした





IMG_8314.jpg





引退後は2階で暮らしていましたが、それまでは唯一 
1階と2階を自由に行き来していたリーダー

揉め事があれば駆け付け、小さな身体で大きな威厳を放ち 見事に収める
犬でも猫でも、何歳の子であろうとも、身体のサイズが違おうとも
チップに逆らう子はいませんでした





IMG_8004.jpg





耳が聞こえなくなり、目が見えなくなり、だんだん動きもゆっくりになり・・・
それでもトイレの失敗などせず、強気な顔を見せていたチップ隊長でしたが

数日前に、失禁したまま寝ているのを目にしました
隊長ともあろうチップに、オムツはできないな・・・と気付かれないよう片付けて
食事の様子なども注意して見ていましたが、だんだん食べなくなってきていた

2日前、お風呂に入れた時 途中で立てなくなってしまったのを見た時は
空に昇る羽が生えてきたのかな・・・と感じていました





IMG_6735_2021050421220775b.jpg




いつも強気で、リーダー犬の風格があった
そのオーラを感じるから、後から来た大型犬さえもチップには一目置いていたのだろう

年寄り痩せしていても、綺麗なコートでそれを感じさせなかった
顔だってもの凄く可愛くて、どこでも人気者だった
髪をチップの色にしたいと言う人もたくさんいた





IMG_6936.jpg





チワワにしては大きくて、気力も活力も大型犬に負けないチップは
スーパーチワワという、特別な犬種だったと思っています


飲んでいた薬の残数を知っていたように、一粒だけ残して逝った隊長
いつもの場所の、いつものベッドで、お昼寝しながら静かに逝った隊長

そんな風だから、寂しいけど悲しくはない ありがとうね、チップ
親思いのしっかり者、チップ隊長に敬意を表して、敬礼で送り出しました
虹の橋組の子達も、敬礼してチップ隊長を迎えるように!
  1. 未分類
  2. | comment:0

陶炎祭 :: 2021/05/02(Sun)

去年はコロナで中止になった、笠間の「陶炎祭」 今年は開催されてます
お目当ての食器があるから、それはネットで買えないから と、出かけました

大きな公園内でのイベントだから、犬を連れて行ったこともあったけど、暑かったし
今回は何と言っても、陶器を扱うブースに連れて行ける犬はいない・・・






IMG_8546.jpg





私が目指したのは 「ゼンマイ窯」 さんのブース 会場の番号見ながら一目散ですよ

黒ラブ飼いの作家さんが作る食器には、レトリバーが描かれているのです
猫モノもたくさんあって、もうここだけ見ればいい感じ (^^;)






IMG_8542.jpg





それでも目に付いたモノがあるお店には 立ち寄りましたけどね

コロナ禍での開催なので、入場する時には 消毒と体温チェックがありました
放送で、あまり長く滞在しないでください的なアナウンスも流れていました
陶器市だから、お年寄りとよばれる年齢層が多いため 仕方ないですね





IMG_8544.jpg





食器よりも、目が行くのは置物系かな 動物の絵や形が見えると
フラフラ~っとお店に入ってしまう(笑)

でも特に欲しいモノは見つからず・・・





IMG_8549.jpg





結局、買ったのは「ゼンマイ窯」さんの食器だけ

まぁいいか・・・これが目当てだったんだから 満足 満足
  1. 未分類
  2. | comment:0

海デビュー :: 2021/05/01(Sat)

オレンジ・キナリ 犬生初の海へ行ってきました
海の近くで産まれたけれど、こうやって遊びに来たのは初めて




IMG_8407.jpg





場所は、アメリ・フルーク・エルサ・ゴール のゴル4頭で来た大洗海岸
海は後が大変なんだよね~ 砂だらけでさ~ と、あれ以来 来てなかった (^^;)

でもね、ゴールデンですもの 海を知らないじゃ困る
シャンプーする余裕のある、GWにデビューさせようと 決めていたのです






IMG_8427.jpg





ここだけの話(笑) アメリとフルークの海デビューは湘南でしたが
押し寄せてくる波にビビって、後ずさりしてたんですよ

慎重なオレンジもそうかな? キナリは海水をがぶ飲みしちゃうんじゃないかな?と
初・海遊びには不安もありましたが どれも不要な心配でした





IMG_8425.jpg






ボールを追いかけて、波に向かって走っていく姿を見るだけで 元気もらえます
一緒に暮らしてきたゴルは9頭いますが、どの子も海が好きだった
ゴールデンだもんね、当たり前だよね

但し、夏は暑すぎて犬がキケン 冬は寒すぎて私がキケンなので
今の時期か、海水浴客のいない秋限定ですけどね

フルーク・オレンジ・キナリは知らない人や犬には
近づかないから、安心してフリーで遊べます





IMG_8515_20210504202338f84.jpg




海に入ってるのは、犬とサーファーくらいしかいなかったけど
潮干狩りの人がたくさんいました 

確かに波打ち際には、アサリ大サイズの貝がたくさん転がっている
「これって何?なんて貝?美味しいの?どうやって食べるの?」と
通りがかった海女さんみたいな人に聞いてみたら・・・

「え?! ハマグリ?! これハマグリなの?!」





IMG_8532.jpg





そりゃ~皆さん、潮干狩りするわけだわ 天然のハマグリが転がってるんですもの
聞いた途端に私も貝を拾い初めた

それに習って、フルークとオレンジも貝を掘る(笑) ↑
でもフーくん達が見つけるのは、大きな殻だけ

ハマグリ掘り、教えるかな・・・と真剣に考えた海デビュー
  1. 未分類
  2. | comment:0