ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
以前から少し気になっていた「歩けるくん」
効果に対する不信感がぬぐい切れず、フルークのお誕生日プレゼントに・・・
と、数日前まで迷っていましたが お友達ゴルの動画を見て即決、即買い
私が手首に巻いているのは、セットで買った「転ば~ぬ」
いや・・・転んでないけどね・・・それにしても安直すぎるネーミングだな・・・(--;)

1年前、朝霧高原のオフ会に参加してくれた、ゆずちゃんは
ドッグランやカフェでも寝てしまう、面白いお嬢ちゃんでした(^^)
フルークと年齢が近くて、ほかの犬と遊ぶわけでもなく、動き回るわけでもなく
ゆったり、まったり過ごしていたイメージの女の子
そのゆずちゃんが、なんと!動画ではアジリティーをしてるじゃないですか!
100聞は一見にしかず、とは正にこの事
動画で走り回るゆずちゃんは、1年前に会った犬とは別犬でした

フルークだって、お散歩が出来ないわけじゃないんですよ
ゆっくりゆっくり、2時間近くは歩いているんです
でも立ち止まった時に、後ろ足が震えたり 広場でのボール遊びでも
私が球拾いする回数の方が多いんじゃね?って感じで (^^;)

だから、フルークの写真はいつもこんなポーズ ↑
それか私の近くに座って、身体を触れと言ってるポーズばかりでした

それが・・・あら・・? あらら・・・? フルークが座らない
ボールを咥えて広場をウロウロ歩き回っている

いつも近くに座っているフーちゃんが、あら・・? あんな所を歩いてる
どうした?! フルーク!!
朝から「歩けるくん」を装着して、夕方のお散歩ではもうそんなに?!
恐るべし・・・歩けるくん・・・こんな事なら、もっと早く買ってやれば良かった
これなら、お散歩すればダイエットにもなるだろう
歩くことが好きなんだから、その好きなことをサポートしてやりたいのが親心
「歩けるくん」ありがとう、ゆずちゃんありがとう!
お兄ちゃん大好き、なんでもお兄ちゃんと同じがいいキナリは・・・

お前はダメ、「空も飛べるくん」になっちゃうから
- 未分類
-
-
| comment:0
フルークが11歳になりました

3代目ゴルのアローが急逝し、どん底な気分で見に行った仔犬は
男の子3頭、女の子3頭の兄弟でした
どの子を迎えようかと、仔犬の輪の中に座っていたら
うしろから私のズボンの裾を噛んで、引っ張ったのがフルークでした
「この子にします」と抱き上げ、即決

どうせ二頭飼いしたくなる、それなら子育て地獄は1回で済ませようと
同胎の姉、アメリを一緒に迎えることにしたのです
アメちゃんは女子の中で一番元気に動いていたから

体格もアメリのほうが大きくて、動きも活発なのはアメリだった
フルークはお姉ちゃんに頭が上がらない、弟といったところ
今のオレンジとキナリみたいだね (^^)

それは成長していく中でも変わらず、アメリがいなくなるまで変わらなかった
他の子と遊ばないフルークは、今もそうで アメリとしか遊んだのを見たことがない
そんな社交性に欠けたフルークを、なめるように甘やかして、エコ贔屓して
ワガママ放題に育てた園長
「フルークが虹の橋へ行くときは、心配だからパパが皆のところまで送っていく」
だそうですよ・・・・(--;)

フルークに思うことは、今更変わらなくていい これまで通り好き放題でいい
気に入らなかったら怒ってもいい、TAMAがなんとかするから
この先も、フルークにかかるストレスは全て払いのけていくよ
そしてフルークに一番言いたいことは
「今日まで元気でいてくれてありがとう、最高に可愛くいてくれてありがとう」
11年間、どれだけの支えになってくれたことか計り知れない

私がしつこく 「一生そばにいるから 一生そばにいて一生離れないように 一生懸命に」と
歌うから、菅田将暉がTVで歌ってるのが聞こえても反応するようになった
歌を理解し、聞き分ける犬! フルークまだまだ進化中
そして毎朝フルークだけを連れ出し、引かれるままに歩いている園長の贔屓っぷりも進化中
- 未分類
-
-
| comment:1
日帰りできる距離であっても、極力泊まろうとするのは
うちには小型犬がいるからなのです、しかも結構歳のいった子が3頭

良く吠え、今のところ年齢による体や目の変化が見られないナナ
小型犬専用ランでは、一番動いていました

デイジーは、これでも我が家で2番手の古株
大型犬相手でも唸り散らす気の強さは、チップ隊長の意思を継いだ模様
ハーネス、古くなったからチップのやつに替えよう
次は特攻服、着てこようね

コンビを組んでた、らっきょがいなくなり 寂しくなっちゃったねラニたん
ちょっと甘えん坊になったかな 抱っこしてって言うことがある
目はあまり見えてないみたいだけど、家では大型犬の足の間をすり抜けて
最前列でオヤツを待つ (^m^)
もう少し寒くなったら、一緒に寝ようかな、嫌がるだろうけど・・・

抱っこの必要もなく、大型犬のように場所も取らないピンキーは
連れ歩くのが一番楽♪
2日目に行った「富士山わんわんマルシェ」は、小雨が降っていたので
ピンキーだけ連れて一回り
特に珍しいお店もなく、ほしいものもなかったので早々に退散

山を降りたら雨も降っておらず、帰りの鮎沢PAのドッグランで7頭を一緒に放牧
誰もいなかったから、人間はここでお昼ご飯
ゴルには物足りない広さだけど、ラニにとってはサバンナ級(笑)
それにしても、今回の旅行で何度も呟いた 「犬、減ったな・・・少ないな・・・」
11頭いたことを知らない人が聞いたら「はぁ?!」だけどね

そう言えば、2日目のFDGはコーギーのオフ会をやってました
宿泊客もコーギー連ればかり
気づいたらコーギーの中に ピンキーが混ざってたり
ゴルを追いかけてくるコーギーを見てたら、数年前のアイビーを思い出したよ
フルークのこと、一生懸命追ってたね
今は元気にゴールやアメリを追いかけてるかな
ほとんどが繁殖やレスキューの子だから、これから先の人生、犬が減っても
どんな犬種を見ても、自分の子を思うんだろうな
そして「うちのが可愛い」って言うに違いない
- 未分類
-
-
| comment:0
緊急事態宣言が解除され、すっかり元通りとはいきませんが
渋滞する高速を走り久しぶりに朝霧FDGへ出かけました
関東に住む、ゴル友さんとプチオフ会
ゆるっと集まり、ゆるっと解散の数時間だけでしたが
みんなの元気な顔が見られて良かった

今回は最年長のフルーク
この二日後に11歳になります

車も買い替え、すっかりキャンプ家族になった クレぷに家
今年は6回も行ったんだって
キャンプね~・・・流行ってるけど、うちはやらないだろうな (^^;)

男子2頭の、ニコピカ家は 優しい長男ノエルの教えを受け継ぎ
ニコルは優しいお兄ちゃんなんだって、うちには優しいお兄ちゃんいないね・・・

体調が悪く、参加が危ぶまれていた、ぐんだけど
調子に乗らないよう 様子を見ながら参加してくれました
フルークをはじめ、半分は老犬だから 会える時に会っておきたい
あ、飼い主もふくめ、か (^^;)
コロナでそんな風に考える人が多くなったかもしれませんね

そして、最年少のオレンジとキナリ
多頭飼育あるあるで、家の子たちとしか遊ばない
果たしてオフ会や、ランに意味はあるのか?って思うけど
普段見れない態度や表情が見れて、飼い主は楽しい♪
今回はボールをとられと思ったキナリが、初めて歯を剝いて起こったのを見ました
家では1歳の赤ちゃんなのに、男の子なんだねぇ
その男の子を超える女の子が隣にいるけどね・・・オーちゃん、やたらに吠えたり
構えたりするのはやめなさい・・・友達できないよ・・・
宿泊したのはわ我が家だけでしたが、またみんなで泊まって楽しい夜会もしたいな
- 未分類
-
-
| comment:2