Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




足摺岬~宿毛祭り :: 2022/10/31(Mon)

高知1日目は、前回も行った足摺岬へ

前に来たときは、台風で雨降ってたから海の近くまでは行かなかった。
ジョン万次郎の銅像前で写真を撮っただけ

今回はちゃんと灯台まで歩いてみよう








駐車場に車を停めて、公園の中を歩いていく



IMG_1780.jpg




遊歩道は狭いけど、階段もなくて フルークも調子よく歩くことができる
実はフルーク、ペース配分が下手くそで
車を降りたとたんに、グイグイ引っ張って小走りにスタートするから
肝心な所で疲れちゃったりするんだよね(^^;)




IMG_1754.jpg




岬観光を終え、すぐ近くにある四国八十八箇所の一つ「金剛福寺」へ

ちぇっ、何年後かには ビンゴとお遍路さんやる約束してたのにな
あいつ約束守らないで逝っちゃったから、私ももうやらないよ
そんな事を考えながら、一応御朱印はもらっといた





IMG_E1785.jpg





そして次は、前に見つけた雑貨屋さんへ
ほんと、名前の通り「海辺の小さな雑貨屋さん」ここで、自分土産を買いました

次に向かったのは宿毛市の「宿毛祭り」
ここで、ビンゴ&エルサ&ホーリー ゆず&琥珀 の恩人であるYさんが
里親会をしているのです。




IMG_1791.jpg



保護されたエルサが家にやってくるまで、お世話になった動物病院の先生にも会え
お礼を言うことができました。

お祭りには結構な人が来ていて、里親募集のブースは会場から離れていたけど
たくさんの人が見に来ていました。

うぅっ・・・そんな切ない顔しないでくれ・・・連れて帰りたくなるから





IMG_E1799.jpg




ナルト似の子、ヒヨ似の子もいました。
ボランティアのスタッフさん曰く、仔犬・仔猫は決まりやすいとのこと やっぱりね、
どこもそうなんだよね、私は断然 成犬・成猫派!

今は書かないけど、ちゃんと理由があって そんな風に考えることができる
里親さんに迎えられる子は幸せだと思う。



そして、一番合いたかった子にも会えました(^^)




IMG_1788.jpg



ヨッシー!久しぶり~
あの、都内で脱走し1年以上放浪生活をした後、今年の四月にYさんと
捕獲に成功した犬です。

猫のゴハンを食べていたから、太って帰ってきたけど
現在はちゃんと適正体重に戻った様子。
ビビリな感じは変わってないけど、人に撫でられて嬉しそうにしていた。

やっぱり一度関わった子は気になります。
里親さんが決まってほしいような、決まってほしくないような、複雑な心境
でも幸せに暮らせるならそれが一番。




IMG_1802.jpg




夜には花火もやる大きなお祭りだったけど、ちびっ子たちがコテージで待ってるから
もう帰るね

  1. 未分類
  2. | comment:0

関西夢の国「もぐもぐランド」 :: 2022/10/30(Sun)

10月、5年ぶりのリベンジ旅行に出かけました。

5年前の9月、「四万十川で泳ごう!」を目標に、高知へ行ったというのに
台風直撃で泳ぐどころか、川に近づくこともできなかった・・・
今度こそ!と、早朝に出発し目指すは犬友さんの犬御殿「もぐもぐランド」
ここに1泊させていただくのです(^^)






↑家主の2頭 モス&チーズ 4歳♂ 


本宅とは別に、山の中に建てられた広いお庭付きの犬御殿
君たち、お坊ちゃまだね(^m^)

関東の犬友達の間では、夢の国と噂されている「もぐもぐランド」
「もぐ」は先代のゴールデンの名前で、アメちゃん似の男の子でした。





IMG_1641_2022110422523090e.jpg





玄関入ったら、これですよ(^^) まさに犬御殿♪
広い吹き抜けのリビングには、滑り止めが敷かれ、天井にはシーリングファン、
2階にはシアタールームもありました。私もここで飼われたいわ




WBEW9192.jpg





到着した日は、生憎の雨でしたが お庭でBBQのおもてなしをして下さいました。
しかもめちゃくちゃ豪華なやつ
土砂降りではなかったから、犬たちは庭で適当に遊んでました。

なんか・・・到着してから寝るまで、ずっと食べて飲んで・・だったな(^^;)
久しぶりの、もぐママ マシンガントークで笑えたし
やっぱりここは、関西夢の国





IMG_1683.jpg




翌日は雨も上がり、なんですか・・水捌けいいように作られた芝生の庭で
朝からボール遊びのお犬様達





IMG_E1713.jpg



うちのちびっ子チームも、楽しそう
みなさん、手が空いてると抱っこしてくれたり、気にかけてくれたり
大型犬のオーナーさんは、ざっくりおおらかでありがたい(^^)

高知までの道のりを考えて、午前中には出発しなくてはならないのが残念





IMG_1692.jpg





一応、集合写真を・・・と並べたけど、すでに遊び疲れたオレンジ&キナリは
パパの方しか見てない(--;)

左の2頭がモス&チーズ 真ん中3頭がフルーク、オレンジ、キナリ
右側2頭はぐん、ファビ 年齢もバラバラだけど こんな風に集まった時には
普段見られない顔や行動が見れて楽しい。
また春頃に集まろうね、と約束して「もぐもぐランド」を出発しました。





  1. 未分類
  2. | comment:0

犬飼いが思うこと :: 2022/10/29(Sat)

約5か月ぶりの更新です。
別に何かがあったわけではありません、ヤル気がなかっただけ(^^;)

こんな調子なのに、ブログ閲覧数がゼロになってる日がないとは
ありがたいことですね、気にかけてくれてる方がいるってこと(^^)



IMG_0827.jpg

↑先日12歳になったフルークも、変わらず元気にしています。


で、いきなりのクレーム記事をあげようとしている私も変わっていません。
近頃TVでも犬猫特集が多かったり 「犬とおでかけ」的な本もたくさん出ていますね
犬と泊まれる宿、一緒に入れるお店なんかも、増えてきたと思います。

ところが、ですよ・・・




XJWL0824.jpg




ほとんどが中型犬までOKとか、宿にしたって頭数・サイズ制限ありで
家は利用できない!まぁ・・・7頭連れて旅行してる人も少ないとは思うけど・・・

どうするんですか?! ↑こんなヤンチャ盛りの大型犬は!来てくれるなって事ですか?!
ワクワクしながら新刊の本を手にとっても、結局投げ捨てるような気持ちになる。




IMG_E1529.jpg



逆に、元気すぎる子ばかりではないのですよウチは。
足腰弱ってきた老犬だっているんです。これまで止まってきた宿のほとんどは
客室が2階にあって、舌打ちしながらゴール(13歳のゴールデン)を抱え、
階段を上ったこともあります。

「犬と泊まれる宿」なのは分かるけど、客室1階にしてよ、階段じゃなくて
エレベーター付けてよ、床は滑らない床にしてよ、できないなら「ワンちゃん大歓迎」なんて謳うな
あれもダメ、これもダメ、要ケージ・・・注文多すぎ、そのくせに犬の事を考えてない。




IMG_1485.jpg




犬飼ったことない人がやってるんじゃないの?って思える宿や店が多すぎる。
個人的感想ですが、雑誌になんか載せてるところに限って、使えねーって思う。

おでかけの参考になる本には、今のところ出会っていません。
一番アテになるのは、大型犬を連れて実際出かけた人のblogなんじゃないかな。
宣伝でもなく、デメリットもちゃんと書いてるから。




IMG_0945.jpg




現在フルーク中心に回っている我が家では、老犬の大型犬が行けない場所には
行きたくないのです。どんなに綺麗なお部屋で、どんなに美味しい料理が出ても。

フーちゃんが楽しくない旅行やおでかけは、もちろん私だって楽しくない。
その気持ちは他の子達にも伝染する。
老犬でも楽しめるオススメの場所、知っている方は教えてください。


  1. 未分類
  2. | comment:0