Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




ウンコの話 :: 2017/04/05(Wed)

ご幼少の頃から、ぽっちゃりさんのアメリ&フルークは
ダイエットフードを食べさせているせいか、もの凄い量のウンコをします。
それを褒めたたえる園長のせいで、小分けにしたりする面倒な姉弟でした。

シニアの域に入ってからは、下痢とかしてない限り一日2回に納めているようです。
それでも量は凄いですけどね、相変わらず。




若かりし頃の、アメリ&フルーク   




先代の頃からそうですが、あまり食べ物に神経使ってないかもしれません。
胃腸の弱い子(すぐに下痢したりとか)は、何故かウチにはいないのです。

人間の食べ物もあげちゃうし、ごみ箱ひっくり返して生ゴミ食べた事もあるし・・・
天ぷら油を飲んじゃった事も、チョコレートを食べちゃった事もありました。
(あ・・あれ?神経使ってないのは、食べ物だけか?)





P1000772_201704051429346b4.jpg
フードストッカー壊して盗み食いしたフル-ク・・・






どれも大事には至らず、2~3回の下痢で出てしまえば問題ナシでした。
すぐ病院に駆け込んだり、薬を与えたりはしません。
まず犬の様子とウンコの様子見。 色とか形状とか、いつもと同じか?とか。

どの子を迎えた時も、必ずウンコの様子をよ~く見てます。
サイズ、回数、食べた量と比べてどうか? 10頭いたらみんな違いますからね。


ただ・・・この陽気な爺ちゃんだけは分からない・・・(--;)





152.jpg





問題はないよ、だけどオシッコの回数よりウンコの回数が多いってどうなの?
お散歩でマーキングするようにウンコするじゃん(--;)
家の中での粗相はないので、意図的にやってるんだと思うんですよね~

ウチに来て数週間は、体格からしたら細すぎで柔らかすぎのが出てました。
棄てるような奴だから、何を食べさせてたかわかったもんじゃない!と
粗悪なフードを食べてたんだろうと決めつけてました。
同じ所有者が持ち込んだアイビーも、同じウンコだったから間違いないと思います。


去勢で麻酔をかけた時、腸の中を触れる範囲で触診してもらいましたが
デキモノらしきはありませんでした。



026_20170405142936894.jpg





気遣いが緩いとは言え、基本は年齢、体調に合わせたフードをあげてます
皮膚が悪ければスキンケア、歯が悪ければ小粒のもの、ダイエット中には
茹でた野菜てんこ盛り、もちろんゴールだってシニア用フードと関節サプリ。

ウンコの形状は安定してきましたが、回数は1日5~6回・・・
皆さん、お散歩中にゴールのウンコ待ちばかりで、クレームきそうです(^^;)





858.jpg





室内トイレをしない、大きい子達から散歩に出すのですが
その際持ち帰るウンコの量といったら・・・チップの重さと、ピンキーの大きさくらいある。
ゴミ捨て行くの?  お買いものしてきたの? って思われるでしょうが
私がぶら下げてるのは、大切な事を教えてくれるウンコです。
  1. 未分類
  2. | comment:4
<<お庭計画 | top | 犬イベント>>


comment

No title

ってか、アメフルはダイエットフードを食べてるにもかかわらずその体たらく?
  1. 2017/04/06(Thu) 00:24:53 |
  2. URL |
  3. JIN #-
  4. [ 編集 ]

No title

★JINさん
ええ、それがなにか?(♯`∧´)
愛情かけすぎって事?
  1. 2017/04/06(Thu) 21:12:13 |
  2. URL |
  3. TAMA #-
  4. [ 編集 ]

盗み喰いのフーくん、妊婦さんみたいだ。
ウンにチッコ、排泄物は重要な情報源だもんね、大事大事。
溜まったレジ袋も使っていただける?
  1. 2017/04/06(Thu) 21:42:10 |
  2. URL |
  3. ちゃちゃ #VlErSBdo
  4. [ 編集 ]

No title

★ちゃちゃさん
これは横浜での事件・・・(ーー;)
そして今のフードコンテナにしたってわけ。
保護した子は、それで体調見るしかないから。
で、気付いたことを病院で聞いてもらう。

レジ袋、大歓迎♪
毎日何枚使うんだよ・・・ってほどだから(^^;)
  1. 2017/04/06(Thu) 22:39:53 |
  2. URL |
  3. TAMA #FOTi0RoY
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する