Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




犬の服 :: 2018/01/10(Wed)

基本的には、犬には洋服を着せたくない派です。
だって喜んで着てるとは思えないもん。ブルブルッ!て何回もするし
意味なくオシャレで着せることはしません。

でも必要な時は着せてますよ。特に小さくてシングルコートの子は
寒さ暑さに敏感だから。







これは旅行先の部屋で、雪で少し濡れていたからタオル代わりに着せました。
部屋を汚してもいけないし、抜け毛対策も兼ねてます。








P1270655.jpg


トイプーのデイジーは、毛質が絡みやすい為、短めにカットをお願いしてるので
もう秋口からは着せてます。
夏でも日差しの強い日には着せてます、皮膚が焼けないように。







IMG_6354_20180108011406862.jpg




これは、犬友JINさんからいただいたセーター
エルサが来た当初、寒そうだから・・・と、たくさん送ってくれました。
おかげさまで、今はだいぶ毛が生えてきたけど、身体を掻きむしって
流血するような時には着せてます(ーー;)
雪遊びの時には、防寒と雪玉を防ぐためウエットスーツみたいなものをね。








P1270702.jpg



初の小型犬を迎えた10年前は、喜んで洋服を買いました(^^)
ゴールデンしか飼ったことがなくて、ワイルドな育て方のウチには必要なかったお洋服

だけどその子によって、フードがダメだったり袖が長すぎたり、ロンパースで
固まったり・・・と、結構難しいんですよ(^^;)
もちろんサイズは測ってますけど、着ていて負担になってないな・・と感じるものは少ない。




IMG_9436_20180109001800c01.jpg

お正月のちゃんちゃんこ




あと、素材!ラメとかフリルとか必要ないし、表はモコモコで可愛くて暖かそうでも
裏がチクチクするようなのとか、糊がついたようなのとか、伸縮性がないとか、
見た目の可愛さだけを追求したようなのが、結構多い。

お店に行って、裏地を触ったり、伸ばしてみたりしないと信用できない。
だからウチはTシャツ素材とか、タオル地とか、ニットが多い。
自分が着たくない素材は、犬も着たくないと思います、安さにつられて
犬に我慢させるようなモノは選ばないでくださいね。


  1. 未分類
  2. | comment:0
<<111の日 | top | 雪初め>>


comment

comment


管理者にだけ表示を許可する