Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




マンガ :: 2010/02/15(Mon)

普段、20代の人との付き合いはない。
それでも仕事上、関わらなくてはならない事もある。
なるべく話を合わせて、無理な笑顔で・・・ちょっと疲れるけど
それはお互い様だと思う。



共通の話題なんかあるはずもなく、それを探すのも一苦労。
先日TVのボクシングの話題になったが、あの「辰吉丈一郎」を知らない事に
ちょっとイラッとした。ボクシングと言ったら、辰吉じゃないのか?

DSCN5796_20100215213506.jpg

ところが、日々そんな噛み合わない会話の中、一筋の光が!

DSCN5792_20100215213025.jpg

それは、マンガ本。
流行りはあっても、面白くて人気のあるマンガは世代を問わず
読まれているようで、これまでにない話の盛り上がりをみせた。

DSCN5993.jpg

年の差を超えて、笑いのツボを見事に抑えた
「聖おにいさん」ありがとう。マンガを貸してあげたお礼にと
貸してくれたイマドキのマンガ・・・お、おばちゃん解るかな(^^;)
  1. 未分類
  2. | comment:6
<<魔女へ | top | お弁当>>


comment

かいさの後輩ちゃんに20代はいるけど、彼女がオトナなので話は合いますの。ま、彼女とは、ひたすら食べ物の話ばっかり(笑)
違うこと話してても気がつけば食べ物の話になってる(^^ゞ
みんなマンガも読むけど、ちょっと路線が違うんだよね。
共通点があって良かったね。
  1. 2010/02/15(Mon) 23:16:33 |
  2. URL |
  3. はなひめさくら #4xtV4vNw
  4. [ 編集 ]

イヤァァァァ~!!
今日の話題には私ついていけない(涙)
純潔のマリア知らないし・・・・凹
マンガって言えばサザエさんやし(古すぎ)
なのに・・・「聖おにいさん」知ってますv-218
読んだ事はないけど(汗)
  1. 2010/02/16(Tue) 15:29:31 |
  2. URL |
  3. コロリ達の母 #-
  4. [ 編集 ]

年の差

共通な話題探し、難しいですよね。ペット飼ってるだけで話があうけどそれがないときは・・・
食べ物とお酒の話題が一番楽かも・・・・・・

若いころに単行本買った記憶があるのは『ツルモク独身寮』!!
  1. 2010/02/16(Tue) 16:16:09 |
  2. URL |
  3. ベル #TBb5cWT2
  4. [ 編集 ]

そうだよね-・・平成生まれの子が我が家に遊びにきたときは(みつの会社の後輩ね)がっくりきた(苦笑)
その子の母親とあんまり年が違わなくて2度がっくり(笑)

イマドキのマンガ・・どうだった?(笑)
  1. 2010/02/16(Tue) 17:52:43 |
  2. URL |
  3. よし #-
  4. [ 編集 ]

ちゃちゃもどちらかというと食べ物系...特にスイーツかお取り寄せ話題くらいかな。話がかろうじてかみ合うのは(^_^;)。
イマドキのマンガ、知らないし。。。
最近は男子でもスイーツの話題に食らいついてくるので助かるわ~。
それでいいんかいっ?とも思うけど(^^ゞ。
  1. 2010/02/16(Tue) 21:50:12 |
  2. URL |
  3. ちゃちゃ #VlErSBdo
  4. [ 編集 ]

★はなひめさくらさん
女の子だったら、まだ良いんだけどさ~
男の子なんだよね、難しいのは。
でもジブリとかもOKだったり、アニメにも救われてます。

★コロリ達の母さん
是非読んで!笑い転げるよ。
サザエさんは言わないほうが良いかもね・・・
純潔のマリア、正直ちょっと路線が違ったかも。
言えないけど

★ベルさん
だってさ、私がいきなり「犬とか猫好き?飼ってないの?」って
言い出したら「飼ってない」とは言えない空気出しちゃうもん
その話題は、簡単そうで難しいのよ。
いい加減な事言われたら、ケンカになっちゃうし(--;)

★よしさん
今、まさにその状態よ・・・
お母さん、若いですねって言っちゃいそう。
一緒に歩いたら、きっと親子に間違われると思うよ

★ちゃちゃさん
やっぱ食べ物系?甘党な男子がいればいいな~
マンガ&アニメにも限界があるからね(^^;)
カラオケで歌える一番古い唄は、藤井フミヤの・・・
って言われてボーゼン・・・
その人はチェッカーズっていうねぇ・・と説明さえも面倒くさい
  1. 2010/02/16(Tue) 22:40:53 |
  2. URL |
  3. TAMA #FOTi0RoY
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する