ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています |
ヒヨが家出を繰り返すようになってから、これまで均整のとれていた
猫間のバランスが崩れてきました。
激しい喧嘩をするようになったり、イタズラや甘え度が異常だったり。
相談した多頭飼育の友人宅でも、1度そうなると戻すのが難しいと・・・
詳しい原因は喋ってくれないので不明ですが、
一言で言ってしまえば、ストレスなんでしょうね。

今日はとうとう、えびすが私の足にに噛み付きました。
人には決して爪を出さない子だったのに・・・(←ショック)
これではいかん!と、思い切って外に出してみましたよ。
ずっと考えていたけど、なかなかできなかった事、
「見張ってるんだから・・・」と出たがる子を全部。

一番外に出たがるヒヨ、家の周りの日陰で寛いでます(ドキドキドキ・・・)
別宅目指してまっしぐら!だったらどうしようかと心配しましたが
それはなさそう。

ウチに来る前に、お外生活していたジュラは棄てられたトラウマなのか、
呼んだら戻ってきます。10分くらいで気が済むみたい(^^;)

家の裏に生えてた、天然猫じゃらしで遊ぶラフ。
実は、ストレスのはけ口として標的になってしまったナッツが
噛み付かれて怪我をしてから、ビビリながらも計画していた事なので
猫じゃらし、抜かずにいたんですよ。

キノコみたいに、全くお外に興味がないらしい子もいます↑
本当はこんな子が一番助かるんですけどね~
結局、どの子も家の周りにいることは分かりました。
そしてちゃんと家に戻ってくることも(ヒヨに関しては、まだ要注意ですが)
家に入った後は、満足したのか皆さん爆睡。
脱走して外に懲りちゃった派のナッツ、見守り隊のナルトとウニ。
10匹いたら個性もそれぞれ、一まとめには出来ません。
バランスが崩れたままで、生活させることも限界。
賛否両論あるでしょうが私の判断で、ストレス解消、バランス維持の方法を
探していこうと思っています。
良いアドバイスありましたらお願いします。
今、ひとつだけハッキリ言えるのは・・・

家庭内ノラの魔女 ↑
コイツだけは絶対出しちゃダメ! ってこと(ーー;)
- 未分類
-
-
| comment:10
<<
西丹沢 |
top |
柿田川再び>>
見てる私がヒヤヒヤしちゃうよ~。
うちはやっぱりベランダ囲って部屋から外に出るみたいな感覚を作ったことが良かったと思ってる。ひーちゃんのお気に入りの場所だったしね。お金はかかるけど、TAMAちゃんちのその広い庭の一部のスペースを囲えないものなのかなあ?
何かに驚いて逃げてしまう可能性もあるしね。
魔女っことワカちゃんは絶対ダメだね。気をつけてね。
ヒヤヒヤすると言いながら、天然ジャラシで遊ぶ王子がめっちゃ可愛いわ~

- 2013/09/02(Mon) 22:39:14 |
- URL |
- はなひめさくら #4xtV4vNw
- [ 編集 ]
ヒヨちゃんが家のそばにいるようで安心しました。
で、次の写真の一目散に向かってくるジュラちゃんに萌えちゃった(^^)
外は心配だけどね、意地悪なボス猫と人がいない、迷惑がられそうにない環境なら遊ばせてあげたいよね。
うちは新しいお隣の人達も(親も子供も)かわいがってくれるから、ありがたいなぁって思ってます(^^)
- 2013/09/02(Mon) 22:56:38 |
- URL |
- ミーヨ #kE6XJQLs
- [ 編集 ]
ひよちゃん、別宅にまっしぐらしなくて良かったわ。
ちゃんと目の届く範囲で遊んでくれるなら、時々お外でストレス解消もいいのかも。
なっつのケガも見ちゃった側としては、、、ね。
あとは相性みてグループ分けして別室くらいしか思いつかないもの。
あぁ、、、魔女~、その目と耳はなんだ?でもお刺身にはそんな態度とらないんでしょ(笑)?
- 2013/09/03(Tue) 06:13:59 |
- URL |
- ちゃちゃ #VlErSBdo
- [ 編集 ]
TAMAさん勇気振り絞りましたね
私にはとっても無理やけど^^;
お外と中を自由自在に
出入り出来る子って
たくさん居てるようですけど
もしもを考えると
私はやっぱダメだぁ~
みんニャンのストレスが
なんとか解消できますように
- 2013/09/03(Tue) 15:23:15 |
- URL |
- コロリ達の母 #-
- [ 編集 ]
★はなひめさくらさん
環境は抜群に良いので、今までの住まいみたいに
事故とかクレームなんかの心配はないかな~
自分の家ならできるけど、あまり大掛かりな勝手は
できないかな(^^;)
魔女とワカメは、1Fにすら降りてこないからね。
かえって、2Fのベランダを解放する方がキケンかも。
目が届かないし、囲うって言っても素人仕事だし・・・
それに洗濯物が干せないよ(^^;)
ラフはね、呼ぶと返事するんだよ。ジャラシを抜くと
すっ飛んでくるの(^m^)
★ミーヨさん
外に出ている時間は、他の子より長いけどね(^^;)
どこか秘密の場所を持ってるみたいよ~
今日はゲリラ豪雨にも濡れず、戻ってきたから。
以前、ヒヨ捜索で分かったんだけど、
近所にノラ猫はいないようなので、それは安心要素。
★ちゃちゃさん
なっつ、あれからまた怪我しててね・・・
背中を噛まれたみたいなの。また痛々しい事になってる
イイ子にしてる子が嫌な思いをするなんて
間違ってるでしょ?先に手を出す方が悪いんだからさ。
そこをハッキリさせてやらないと!って思う。
多頭飼育のルールは私が作って教えないとね。
魔女、夕飯時に魚の匂いがすると必ず近くに来てるよ(^^;)
★コロリ達の母さん
母さんとこもイロイロありますね~(読み逃げしてました)
でも今までバランス良く暮らしていたのは、ラッキー
だったんだなって実感。
私だって出来れば外になんか出したくないですよ。
皆が戻るまで、すごく気になるし。
でも流血のケンカされちゃうと、さすがに参ります。
ストレスで暴れる子は、外で発散してもらうしか
今の所方法がなくて・・・
ここの環境の良さに助けられてますよ。
- 2013/09/03(Tue) 23:41:07 |
- URL |
- TAMA #FOTi0RoY
- [ 編集 ]
ニャンコさんたちの世界もいろいろ大変ですね。
うちも以前いましたけど1匹だけでしたから。
せっかく保ってたバランスがふりだしどころかマイナスですか?
↓園長さんが「じいや」ってことはTAMAさんは・・・(以下自粛)
- 2013/09/04(Wed) 07:02:01 |
- URL |
- JIN #-
- [ 編集 ]
何年も読み逃げしています。
私は柿田川の近くに住んでいます(三島市です。)嬉しくて初めてコメしてます。かふぇそ~にょも行った事有りです(笑)ワンコは現在居ませんが、ニャンコは5匹飼ってます。(全て元捨て猫です。)
うちもど~しても相性が合わない子達が居ます。幸い流血のけんかは今までありませんが・・・。
ロケーターと言う探知機をご存知ですか?ネコの首輪に発信器をつけておいて、受信器でネコの居場所が探せます。ネコの近くに行くと受信器の音と光で教えてくれます。近づけば近づく程音と光が大きくなります。慣れるまで探し方にコツが必要ですが、犬程行動範囲が広くないネコが居なくなった時に探すのに便利です。うちは、外に出てひゃほ~って帰って来ない子につけています。1台の受信器で4匹分発信器が設定出来ます。
良かったら、ネットで検索かけてみて下さいね。ネコの首輪につける発信器は大きくないので、うちのネコ達は黙ってつけさせてくれています。
- 2013/09/04(Wed) 17:08:59 |
- URL |
- りこ #-
- [ 編集 ]
とうとう、TAMA動物園が外からの見学自由な動物園になったんだね。
たくさんいるから目を光らせているのも大変だけど、
緑(芝生とか)と動物って似合うよね。
外に出るとき、万が一を考えてて「皆の好物のオヤツ」とか
ポケットに入れておくといいかも。
2年くらい前、ポコがプチ脱走した時にカツオ節の袋の音でユーターンしてきたの(笑)
- 2013/09/04(Wed) 22:04:06 |
- URL |
- なべさな #mQop/nM.
- [ 編集 ]
確かにその方法が安全で賛成する…とは、簡単には言えないけど、飼い主のストレスも溜まる一方だと、猫さんたちにも逆反映しちゃうしね。
その決断をしたことで、TAMAさんの気持ちが安定したなら、それはそれで、今出来る最適なんだと割り切れば良いと思います。何より、軽い気持ちで出しているわけじゃないから、私はTAMAさんの決断を応援するよ。
今の最適が、ずーっと最適とは限らないから、また様子見ながら、対応していけば良いと思います。猫さんたちを出すときに、時間を決めて、「お帰りなさいおやつタイム」を作るとかも、ひとつの方法じゃないかな?帰ればおやつ(とか楽しいこと)があるよ!って覚え込ませると、帰ることがクセになりやすいかも?
- 2013/09/05(Thu) 16:31:39 |
- URL |
- misato #8cfC4oyQ
- [ 編集 ]
★JINさん
前に、保護猫預かりをした際にも問題はありましたが
保護猫達がいなくなると解消してました。
今度も少し生活を変えさせることで、元通りになるのを
願うしかないですね~
私は過保護にお世話してませんので(^^;)
★りこさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
三島にお住まいなんですね、弟や友達が住んでいます。
放れてみて、犬を飼う環境としては恵まれてたな~と
今更ながら感じています。
そ~にょさんは、沼津に住む友達に教えてもらいました
ドッグカフェや猫カフェが、もっと増えるとイイですね。
ロケーター、早速検索してみましたよ!
情報ありがとうございます。4匹まで登録できるのも、
性能も良さそう(^^) 何年も前にあったものは
試してみたところ、姿が見えてから鳴る・・・って
あまり意味のない代物でした。
それ以来、探知機的なモノには興味もなかったのですが
近年では数段良くなってるようですね。
今の所ちゃんと戻って来てますが、必要になってくるかも
しれません(^^;) ありがとうございました♪
★なべさなさん
写真は撮りやすいよ~(^^) 部屋の中とは光も違うし
やっぱり緑とか土とか、自然の中にいる写真はイイよね
犬はそんな写真が撮れるけど、猫は残念だな~って
いつも思ってた。でもお外に出て安心な子限定だけどね
おやつか~・・・Uターンしてくるかな~(^^;)
振り向くけど、どっか行っちゃいそう。
戻ってくるのはじゅら様くらいかも~
★misatoさん
猫の気持ちもあるけど、仰るとおり私の気持ちもあるからね(^^;)
安全が保証されているなら、誰でもそうすると思う。
このままストレスを貯めて生活させてたら、外に出るより
危険な気がするし、悪くない子、弱い子が辛い思いを
するのはおかしいもんね。
ヒヨが別宅にいる時、勝手なことしてるのはヒヨなのに
おウチで大人しくしてる子を差し置いて、
美味しいおやつをあげるのは間違ってるな・・・と
平等にする事にしたの。
ここ数日、ヒヨを含めて決まった子達は外に出すけど
だいたい近くにいるんだよね。すぐ戻ってくるし。
このペースなら、お互いのためにも、他の子のためにも
イイんじゃないかと感じ始めてます。
- 2013/09/08(Sun) 21:59:43 |
- URL |
- TAMA #FOTi0RoY
- [ 編集 ]