Dog nap

ゴールデンレトリバーを軸に 保護犬保護猫と暮らしています




サプリはじめました :: 2017/02/11(Sat)

ウチのゴールデン4頭、年齢的にはみなシニア世代。
それぞれ心配を抱えていますが、元気でお散歩、お昼寝、旅行もしてます。
ゴハンもそれぞれ分けて配分も違うけど、食欲満点です。











エルサはフィラリア陽性、今年のシーズンから駆虫を始める予定。
点耳薬で、耳はだいぶ良くなりました。お腹の皮膚が柔らかくなったら
避妊手術をしようと思ってます。

ゴールはたぶん癲癇持ち、興奮や変化で震えが来るので
落ち着いた生活をさせようと心がけてます。





IMG_6287.jpg





これが前回、病院で測った体重。赤いラインがアメリ・フルーク・エルサ・ゴールの体重。
同じ犬なのに・・・フルークとエルサには13㌔もの差が・・・(ーー;)
薄々感付いていたが、これはヤバイ・・・





IMG_6357.jpg





こんな赤ちゃんみたいな顔して、おねむの友がないと眠れないフルークも6歳。






P1060237.jpg





アメリも現在、右後肢をかばって歩く。
病院で相談したところ、薬じゃなくてサプリ的なものを与えるようにとのこと。

だよね~(´Д`)
強靭な肉体を持った先代犬アローは、膝の十字靭帯が切れてたけど筋力で乗り切った。
でも14歳まで生きたモネは、グルコサミンとかコンドロイチン、皮膚に効くサプリも飲んでた。






IMG_6375.jpg




て、ことで大型シニアチーム、サプリメントはじめました。
体重により与える量が違うけど、あっという間になくなりそう(^^;)
一番大きなボトルを2個買った。キロ単位で売って欲しいわ・・・

だけど、これで皆の足腰がケアできて自分の足で歩ける日が1日でも多くなるなら
TAMAはバックとか服を買わずに頑張るよ・・・(T_T)
  1. 未分類
  2. | comment:2
<<犬猫がいるから | top | 大人のソリ遊び>>


comment

No title

ジークは御幼少のみぎりからサプリ生活です。
おかげで3メートルを飛び降りても大丈夫 ┐(-。ー;)┌
後肢の関節の負担を和らげるのはサプリもだけど筋力UPも大事ですね。
うちの獣医さんはゆる~~~い上り坂で鍛えるのが一番だとか。
実は『てくてく』はそういう散歩コースを探すのが目的。
今、楽しみながらもシニアになった時のための散歩コースを開拓。
ゆる~~~い上り坂なら足腰が老人以下のTAMAさんでも大丈夫でそ?
  1. 2017/02/12(Sun) 00:14:18 |
  2. URL |
  3. JIN #-
  4. [ 編集 ]

No title

★JINさん
筋力、大事だよね〜(´Д` ) 私の腰もそう言われた。
アローは柿田川で鍛えた筋力があったから、サプリとは無縁だった。
あ、人には緩い坂でも、虚弱な私には心臓破りだから、てくてくはムリ。
サプリで3メートル飛んじゃうって、脳味噌まで筋肉だな、ジーク(笑)
  1. 2017/02/12(Sun) 13:56:20 |
  2. URL |
  3. TAMA #dNm2mw72
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する